• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月24日

魚の目って、 地球が丸く見えるのか?

魚の目って、 地球が丸く見えるのか? この記事は、馬には乗ってみよ、人には添うてみよ、そしてレンズは撮ってみよ について書いています。




私のは、完全に?丸く写るので、普通は全然使えないけど、

時々 たまたま良いのが撮れるんですよね!
ブログ一覧 | 写真 | 日記
Posted at 2007/11/24 21:56:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

へるにっくす。さんから荷物が届いた ...
*-ちょもん-*@ロドらんまいけさん

🏯山城攻略〜陸奥国 仙台城、多賀 ...
TT-romanさん

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん


chishiruさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

この記事へのコメント

2007年11月24日 22:22
この黒い外周はレンズの内側ですか?
僕のもそうなるかと思ったら違いました(謎

しかし白神さんの写真はカメラのスペックだとか、レンズの薀蓄を遥かに超越した世界ですね
NAと青い森に対する愛情があればこその画ですね

いやいや、羨ましい限りです
コメントへの返答
2007年11月25日 8:22
結局レンズの内側ですね、これが1.5倍ですから、フィルムにつけたらもっと、もっと、画角が狭くなる?

露出もマニュアルだけだし..下手な鉄砲も数打ちゃ~当たる(笑)


時々、なんだか「良い」のが、あります(^^ゞ

2007年11月24日 23:39
水中撮影の世界ではフィッシュアイってよく使われるレンズなんです。
で、みなさん接写をしたり、魚群を撮ったりしてます。水中だとまっすぐの物が存在しないので、ゆがみが気にならないんですよね。(あと透明度の関係で可能な限り被写体に近づかないといけないのと、水中での画角の狭さから、20mm以下の広角レンズが求められる傾向にあります)

で、私は持ってません(笑)。すっごく欲しいんですけど、、、

白神爺。さんのって簡易レンズだったんですか?
コメントへの返答
2007年11月25日 8:27
そうですか、透明度の関係で!

田舎の海?だと、魚もスレてないので、近づけるのかな?

これは、一応、ボディに直接付けるんですけどね、その昔、PENTAXの時に、レンズの前に付ける、ホントの簡易魚眼使ってました。

凄い、遠い...暗かった

風景とか正しく撮る勉強の前に、レンズの変化に頼るとか驚かせるとか、「これ凄いだろう~」って(笑)

そんな写真に対する姿勢です、私は(^_^;)
2007年11月25日 1:38
魚眼レンズ…
ヒトが、このレンズを通して見るとご覧の如く丸く見えますが、実際の魚達は、このレンズ(自分達の眼)を通して視神経に集積される光の束を、どんな風に脳が解析するんでしょうね?

ヒトとまったく同様の見え方なのか? そうでないのか? 興味があります。 ^^
コメントへの返答
2007年11月25日 8:30
周りを見渡さないと生きてゆけない(食べられる?)事情もあるんでしょうね?

トンボなんかは、その最もたる?
どんな風に見えるんでしょうか、科学者の方々が、解き明かしてますけどね、ホントに信じられるのか?(笑)
2007年11月25日 3:54
白神さんが写ってますね(^o^)
surfrider6さんが仰るように、魚の目の構造として、物理的にはこういう風に写るんでしょうけど、実際の魚たちにはどんな世界が見えてるんでしょうかね?
人間の魂の入れ替えができたとして、他人の目で見た世界ってそれこそ世界観が変わっちゃうくらい違う見え方がするのかも知れないですね!

どこかで見た受け売りなんですけど、そうだったら面白いのになと思ってます(笑)
コメントへの返答
2007年11月25日 8:34
「撮る」と言う行為って、それが「表現」だとしたら、「感性」なんて言うのがホントにあるのか?

たぶん、経験(それは、沢山のこれまでの絵とか写真とかを見てきた)の中から、先達の「マネしている」だけなのかなと時々思います。

その意味で、いっぱい見ると言うのが、マネできる一因?


あっ、魚眼から離れました(^^ゞ
2007年11月26日 0:19
リンク先、拝見しました。

やっぱり写真はセンスですねー。
感嘆しっ放しでした。

奥が深い…。



コメントへの返答
2007年11月26日 9:07
センスと言えば、センス、でも、改めて問い直すと、やはり「マネ」でもありますね(^^ゞ

その感動し、真似たい「作品」が見つけられるか? いっぱい見ないと経験しないと捜せないのかもしれません...

奥は、深いですネ!
2007年11月26日 13:16
魚眼レンズってそういえばどういう意味なんだろう、、と慌ててネットで検索しちゃいました(笑)
コメントへの返答
2007年11月26日 18:23
一応魚からみた風景なんだといわれてますが、水平線が丸く歪む?

いや、そうでないのも魚眼で呼んでますけどね(^^ゞ

プロフィール

「種差海岸に来ています、何度来ても八戸の道は覚えられない」
何シテル?   10/23 14:21
春夏秋冬、美しい「青い森」に住んでいます。 NAロードスターは、もう乗ってから32年か~? ! (2021年6月から、RSwhite Limited...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コーナーウエイト導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/16 04:30:55
J58W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 13:22:54
 
(秋休みの) 『絵日記』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/03 04:53:43

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
或る想いを載せて、購入を決めました。 32年経過のNAとの共存を図りましたが...。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
発売された時から、そのスタイルが気になっていて、唯一の4人乗り車が事故ったので、修理終え ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
レガシィを、処分したので、ステングレイの買い替えにターボを選択 車高の高さで、「田んぼ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
M2-1002 レストアしてゆきます..(私で、出来るのか?) 追記 2010 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation