• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年01月15日

厳寒の、景色

厳寒の、景色 昨日からの「晴れ」で、今日は「放射冷却」で冷え込みました。
一年に一度の日だったんですね!

この間から、屋根に登ったり、雪投げの途中の事故とかを、画像にして紹介したいと思っていました。
でも、D70なんてのを持ち歩のは、どうにも大げさ、不便、邪魔 etc、もっと簡単に胸ポケットとかに忍ばせられるのが、欲しい。

画素数は問わない、「軽くて」「安い」のがいいな!(笑)

今ある簡単デジカメが電池の消費と起動時間が不満なので、とにかく起動時間と電池が持てばよい
でも今のは全部が改良された、どうせなら携帯に差をつける、光学ズームが良いかな(笑)
と、色々と検索している内に、
夕刊のY電気のチラシに、E社、L500Vが238だった、500万画素、液晶2.5型が、売りだ。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/photofine/l500v/l500v1.htm

これにしよう!

その前にもっと安くて良いのがあるかも?と大量陳列の別なお店へ(手にとって見て比べてみよう、しかしL500Vは無かった)
そこへ、少し気になっていたR社の、GX(プロカメラマンの04のベストだったので)、う~ん良いのは良いが、少し高い(しぶ厚い)、これ一台ならこれにするが、一眼の補助機としてのスナップ用なんだと言い聞かせて?、RX(ズームが広角側28mmが売りで、テーブルの料理を取るのに前のカメラは苦労していたのを思い出した)、228と言う微妙な価格、店員と交渉(ダメならL500V)198を提示、その旨話したら簡単にOKだった。

(言いかけた手前断れない私)仕方なく購入!?

早速、車から撮ってみる。お店ではそれほど大きくは感じなかったが、電池を入れて実際に手にすると、重くて大きい(と感じた)

その帰り際に、Y電気へ行って、L500Vを見ると、「(大きいけれど)おお!こっちの方がカッコ良いな!」と後悔(笑)

お散歩カメラに、色々なモノを求めるお馬鹿な私です。

携帯も持ち歩くんだから、やはり、携帯カメラの光学2倍、200万画素の方が目的にあっていたかも?(なんてのも考える優柔不断な私)

でも、「携帯と違って、車を運転しながらの撮影でも、検挙されない」(とまた、モラルの無い私)




ps(紀南のRYOさんへ)

上の画像はD70です、RXの画像はこっち↓
ブログ一覧 | マイブーム | 趣味
Posted at 2005/01/15 21:32:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

バイクの日
灰色さび猫さん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

この記事へのコメント

2005年1月15日 22:09
うわぁぁ(^-^)
白と青のステキな画像ですねハートたち(複数ハート)
きれいー黒ハート
頂いていきまーす\(^o^)/
コメントへの返答
2005年1月15日 22:42
どうぞどうぞ!

と言っても、それほどのものではないです(笑)
今日はゆっくりと、車を停めて撮影する時間が無かったんです。

一年に一度の日なのに....(-_-)
2005年1月15日 22:55
寒さ厳しい雪国の写真なのに・・・
このスカッと抜けた蒼く気持ちいい画像は!!

・・・こんな情景の中なら、
どこまでも走っていきたくなりますよ(笑)。
しかし、雪の壁、クルマの屋根より高いんですね。
景色どころじゃないか(笑)。
コメントへの返答
2005年1月15日 23:04
この雪の高さの壁が、路地のツツ裏ウラまで、あるんですよ。

と言う事は、家とか路地から大通りに出るときに、「見えません」マジっす、我が家から出るにも、命がけなんです。

今日は八甲田山、キレイでしたよ!(笑)
2005年1月16日 7:24
RX、乾電池2本で動くのは便利ですね。
けれどもそれは「緊急時」などとうたっているのだから、リチウムイオン充電池をオプションにしてしまっているのが、ちょっと不満に思いました。
これは販売価格を抑える上での、最近の傾向なんでしょうか?
充電池も「長い年月は使えない」というウイークポイントあるけれど・・・
デジカメと称する機材は、これで何台になってますか?

コメントへの返答
2005年1月16日 10:37
今のところ、付属のアルカリ乾電池でも充分そうです。
昔のcool~900の頃は、10枚撮ると無くなってたし、カシオも、ニッケル水素×4で、毎回フル充電、補助も持ち歩いても、メディアの枚数(50枚でも)なんか撮れません、その前に電池が無くなってましたので、これは(最近のは)使えそうです。


デジカメはそれでも、4代目です(笑)

車のパーツなんかには全然、使う気にならないんですが....、まだまだ散財しそうです(^_^)
2005年1月16日 17:17
こんな素敵な風景だけを、見てきたので、良いなーとだけ思ってました。

雪降ろしの過酷さ(事故での死亡事故等)を、ニュースなどで知るにつけ、大変だな‐と痛感します。

でも、忘れさせるような風景です。

R社のカメラ,以前から1cm撮影が出来るなど,根強いファンが居ますよね。単三電池2本、スタイリッシュ、内蔵メモリでお散歩カメラにぴったりですね。それで、二万円以下なら、文句なしに買いですね。

私,お散歩カメラにいつも充電不足で、フィルムカメラになってます。父は先日、大散歩カメラ(??)に、KOWA6を買いました。
コメントへの返答
2005年1月16日 22:35
キレイな景色なのに、車からの撮影で我慢しました。
こんなとき(ノーファインダー)はやはり一眼デジカメが良いです。帰りにRXで同じ事をしたら、ピントよりも露出が遅くて、白とびが多かったです。

128MBのSD買って来ました。どんどん撮れます、電池も持ちそうです。
使える機能として広角側28mmと近接1cmは魅力ですよね(でもL500Vの液晶も欲しい 笑)

私も仕事をリタイヤしたら、KOWA6でも持って、お散歩したいものです。


プロフィール

「種差海岸に来ています、何度来ても八戸の道は覚えられない」
何シテル?   10/23 14:21
春夏秋冬、美しい「青い森」に住んでいます。 NAロードスターは、もう乗ってから32年か~? ! (2021年6月から、RSwhite Limited...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コーナーウエイト導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/16 04:30:55
J58W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 13:22:54
 
(秋休みの) 『絵日記』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/03 04:53:43

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
或る想いを載せて、購入を決めました。 32年経過のNAとの共存を図りましたが...。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
発売された時から、そのスタイルが気になっていて、唯一の4人乗り車が事故ったので、修理終え ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
レガシィを、処分したので、ステングレイの買い替えにターボを選択 車高の高さで、「田んぼ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
M2-1002 レストアしてゆきます..(私で、出来るのか?) 追記 2010 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation