• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年01月27日

法定速度で、楽しめる「遅れてる車」

法定速度で、楽しめる「遅れてる車」 スピードマスターさんが、

フォトギャラリーでインプレ?しておられるように、「技術の進歩」に伴って安全で安定(気がつくと130km/h?とか)していて、静かで疲れない車になって来ていますね。


クルマとしては「正常進化」で、誰もが描く「A地点から、B地点への移動を、快適に疲れないドライブ」を、提供してくれるんですものね。

でも、「クルマを楽しむ人」にとっては、良い事ばかりでは無いですね(特に、社会的地位?やモラルを重視する大人なら)
法定速度内で、楽しみたい。それ超えた時に、事故を起こした場合の世間の評価は全然違いますから、違反でさえ(所さんの130km/hとか)、公道でメーター振り切りながらのスリルを感じるのは、私には出来そうにありません


「スピード感」や「高揚感」を感じれば、スポーツしている気になれる気もしますしね、そうなると剛性を上げて安定(スピード感を無く)するとか、NHVを低減(高揚感を無く)するのは良い事なのか?と言う疑問も湧いてきます。

で、60~70年代の車に、憧れを抱いたりするんですね(笑)その頃のは、リーフスプリングのリジットだったりする訳ですから、英国なんて技術的煮詰めも、適当ですから(問題発言ですね m(__)m)

「危ない車を、御する」のは、最高の満足!(ですねKensam7さん!  笑)


でも、スポーツカーを毎日の足にしている人もいる訳ですね、仕事で疲れて帰る時とか、前の日飲んだ時とかに「疲れる車」だとイヤになりますね。
サンデードライバーとかだと、「疲れる事」が非日常として、満足につながったりしますから大丈夫でしょうけど?(笑)

そこら辺の「さじ加減」が難しいところです。

いや~私なんかは、マンスリードライバー(言葉が違う?)「月に一、二度」混んでいない田舎道を30分もしないで、近くの山の八甲田、十和田に届きますから、遅れていても疲れるクルマでも大丈夫です...。(笑)


(画像は、その意味で「(NVH大の我が愛車)速そうに見えて
、その実全然スピードが出ていない! 笑)
ブログ一覧 | ロードスター | 日記
Posted at 2005/01/27 13:55:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

NAロードスターを忍ぶ・・・ From [ 2台めのロードスター とクルーズとエル ... ] 2005年1月27日 17:08
きのーのプログで紹介したが、こんなん買ってみたので、ちょいと昔のコトを思い出してみる。 平成4年式S-スペシャル。 ワシの元の愛機です。 中古にて平成14年7月に購入 平成16年6月に自らの不注意 ...
ブログ人気記事

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

窃盗未遂…
TAKU1223さん

オイル。
.ξさん

長野東京間往復
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2005年1月27日 14:35
今回名古屋まで往復800キロ超を運転しましたが、その大半は高速道路でしたが、以前の27,47、71と言われる時代のレビン・トレノよりも数段楽でした

これは2TG型エンジンに比べて各段に上った出力や高速性能の差では無く、レカロシートのお陰に他なりません

結局車なんか何でも良いんですよ。僕はね
(いや、世の中で一車種だけ生理的に受け入れない車はありますけどね)

レカロとHIDとETCさえ付いてりゃね
↑NAには不必要な装備の見本ですか?ですね?でしょ?多分・・・
残念ながら僕は過去の車に対するノスタルジックな気持は所有できないんですよ
勿論現在所有する車に対してもです
そこがこころざしの分かれ目かな

コメントへの返答
2005年1月27日 18:47
「こころざし」なんて、私にも殆ど無いんですが、まあ~自分の愛車に対する、自己弁護みたいなものです。

言いたいのは、「進歩」って、やはり60km/hの所を、80km/hで曲がれるとか、100km/h快適クルージングを130km/hに、UPする。

誰でも楽に行けるんですよね。
この「誰でも」と言う所が、進歩であり大事なんですよね!
2005年1月27日 18:03
こんばんは、
難しい、問題ですね。
私の車も2台とも
前の設計の車(失礼)ですから、
今の車の快適さは、わかりません。
ABSでさえないですから(爆)

乗る人が、“素敵な気持ちになれる車"
がやっぱり、良い車じゃないでしょうかね。(自己弁護2)
コメントへの返答
2005年1月27日 18:41
正しい進化とは、誰でも安全に、快適に移動できる車ですよね。

ピンボケや露出真っ黒やフィルム巻きあがって無い、果てはブレまで、プロと同じような写真を撮れるように、カメラが助けてくれるようになりましたね

カメラと同じように、セルモーター、EGI、ABS、コーナーリング制御まで、初心者でも、雨の日でも、山道でも「同じ時間」で辿り着けるようになりましたね。

その内に、目的地とか入力すると、クルマがひとりでに運んでくれるようになるんでしょう


でも、やはり、自分の命令で動かしたいと言う衝動が、どこかにありますね(笑)
2005年1月27日 19:38
こんばんは!

ボクも今のNA6に乗っていられるのは、通勤で使わないようにしているからって言うのもあると思います。

長距離だってフルバケで疲れないよ!
なんて強がっても、騒音と振動と重ステでクタクタになります。

でもそういうのが「クルマに乗ってるって」実感させてくれてるんだとも思います。

快適なクルマも、速いクルマも良いんですけどね。
暑かったら暑い、寒かったら寒い、危なかったら危ない、怖かったら怖い、
そういう感覚をリアルに持てるって、大事だと思います。
コメントへの返答
2005年1月27日 22:02
hashiaki8さん、こんばんは

バイブレーションが、アドレナリンを喚起させ、ノイズがヤル気を興させるのかもしれませんよね、カートのように(ドアの位置が低いのが)地面の流れでスピード感....(なんちゃって!)

>暑かったら暑い、寒かったら寒い、危なかったら危ない、怖かったら怖い、そういう感覚をリアルに持てるって、大事だと思います。


そうですね、そんな事を教えてくれる車でもありますよね
(でも、そのうちにどんどんマゾヒスティックになって、リアルな感覚を通り越して、扱いにくくしたりして喜んだりしますね 笑)
2005年1月27日 22:06
あの辺から奥入瀬、八甲田界隈まで30分もしないで。
ってのが、僕のようなクルマ(いや運転)では無理です。
普通に走っていって、あと10分ほしいです。
ささやかに、やんちゃに楽しんでいますね?
コメントへの返答
2005年1月27日 22:18
初代エスクードも、「そんな領域」に入っているんじゃないですか?(もちろん、良い意味で)

自然に立ち向かう(旧いか)イメージですから、ヘビーデューティーな?4駆があまり快適じゃ~その意味で既に、×だと(個人的に)思います。


以外と、近いんですよ、八甲田の麓(城ケ倉渓流ですが)と十和田湖の湖畔(滝の沢キャンプ場付近ですが)までは、

ホントの八甲田山(睡蓮沼付近?)とか十和田湖(休屋?)とかだともっと掛かります。子の口、奥入瀬は、その倍
2005年1月28日 13:58
オープンカーって適度な速度で流せるから良いですよね。
あまりスピードを出すと風との戦いになってしまうので、自然と適度な速度に調整しています。
ウエストフィールドは更に風の影響が出るので、80キロ以上は楽しくありません。幌を上げてもうるさくなるから80キロまで。高速では当然のように走行車線を走ります。
それでも結構五感を働かせて運転しているので、不満に思うことは無いのです。
そういう意味では、ロードスターより安全かもしれません。
コメントへの返答
2005年1月28日 14:31
>そういう意味

これは、「社会的地位もある分別のある大人は法定速度で楽しむ」ですね。

その中で、どれだけ「弾けられるか!」
となれば、やはりスーパー7群にトドメをさしますね。

日常は大人でも、乗っているときは「思い切り分別の無い人」に見えますもの。(それでいて、逮捕されない?)

でも、某黒田さんも、高田純二?も「耐えられなかった」エリーゼあたりにして置いた方が(笑)
私は貧乏ですから、ロードスターで充分です(涙
2005年1月28日 22:19
この頃、自動車を運転しているとき、飛ばさなくなりました。
軽トラはもちろんですが、RSでもゆっくり、流す様に走っています。それが普通になっています。(年のせい??)

景色を楽しみながら、
軽快さを楽しみながら、
シャーシのヨレを感じながらの Driveです
コメントへの返答
2005年1月28日 22:38
我が家にあるのは旧いのばっかり(軽トラが新しくて、ホントに剛性が高くて快適)ですが、時々他のに乗ると、進歩を感じます、すると、やっぱり、遅いと感じるんですよ。

危ない車で少し飛ばすと、速え~!って思いますもん

RYOさんも、職業的にも、60km/hで速いと、好都合!?(笑)

プロフィール

「種差海岸に来ています、何度来ても八戸の道は覚えられない」
何シテル?   10/23 14:21
春夏秋冬、美しい「青い森」に住んでいます。 NAロードスターは、もう乗ってから32年か~? ! (2021年6月から、RSwhite Limited...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コーナーウエイト導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/16 04:30:55
J58W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 13:22:54
 
(秋休みの) 『絵日記』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/03 04:53:43

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
或る想いを載せて、購入を決めました。 32年経過のNAとの共存を図りましたが...。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
発売された時から、そのスタイルが気になっていて、唯一の4人乗り車が事故ったので、修理終え ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
レガシィを、処分したので、ステングレイの買い替えにターボを選択 車高の高さで、「田んぼ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
M2-1002 レストアしてゆきます..(私で、出来るのか?) 追記 2010 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation