• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白神爺のブログ一覧

2019年04月30日 イイね!

東公園の桜

東公園の桜なにやらずう~っと以前から加入していた(のに、一度も参加していなかった)団体の「石碑の除幕式」に行って来ました。

時間が取れたので、早めに園内を散策しようと、着いたら駐車場が満杯!??
(ちょうど何か?「よさこい」の出演時間で混んでたのかな?)遠くに停めた愛車が、後で見たらポツンと在った!?


それでも、スゴイ混みようです、その昔、加盟していた団体の毎年の花観では、
想像も出来ないです。

それに、表の駐車場からの舞台や、会場とは違って、裏??には桜がいっぱい有るんですね(笑)いや、桜が育ったのか?





滅多に歩かない私ですが、園内を周って見ます。







うん、スゴイ、今度は弁当でも持って、来ようかと思いました。

その後、本番の





この後会場を移して、飲み会にて話しましたが、この神主さん、私のブログに何度か登場している「マツダびいき」の方です!(笑)



この場所の売りである「ポプラ」の場所も、初めて知りました。




と言う訳で、何度か書いた「この場所は朝しか入れない」と、でも、昼にも車が通ってました(笑)



でも、私は次の日の早朝に、行って来ました。





前の日に、ここに置きたい思った場所へ



毎年、月並みな構図ですが (汗)



どんどん、足で稼ぐ写真への意欲が薄れていて、ササっと終わりました。



Posted at 2019/04/30 21:05:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 青い森 | 日記
2019年04月16日 イイね!

奥入瀬バイパス

奥入瀬バイパス水稲の種蒔きを終え、林檎の初防除を「ちょうはんめ~(朝飯前)」に終えたので
気になっていた「奥入瀬(青撫)バイパス」の確認に、行って来ました。

4月始めまで、しつこく降っていた雪も、里にはさすがに無くなりました。

城ヶ倉大橋を通り、八甲田山麓へ



まだ、雪の壁



なにやら、TV局が撮影してました(雪の壁を?)



笠松峠を越えて、ブナの若林は、こんな感じ



奥入瀬バイパスのトンネル工事状況を確認する為に、行きましたが



通行止めです(たぶん工事関係者は行ってますよね、冬季中でも、トンネルならば関係ない??)

仕方なく、子ノ口側へ、閉館中



でも、隣のトンネル口は、確認



その工事の看板



平成32年とは、2020年年3月まで   ですか~?



十和田湖はまだ、閑散としていて
奥入瀬も緑は、まだまだ



里に桜が咲いて、桜の葉が緑に変わる頃に、奥入瀬も新緑になるようです?

道のすぐ近くに、カモシカが!!



交通量の少ない今だからこそでしょう



駐車場の自販機が撤去されたのかな?と思いましたが、湧水館の前に移動したんですね

トンネルが完成したら、通れなくなる奥入瀬渓流をかみ締めてきました!??




Posted at 2019/04/18 08:37:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 青い森 | 日記
2018年11月14日 イイね!

もうすぐ、冬なのか...。

もうすぐ、冬なのか...。今朝、軽トラックで、ある組織の書類を配っていたら

物凄い「岩木山」が!!


急いで、写真写りの良い土手まで行ったら、もう「アルぺングリューエン(だっけ?)」は、

紅冨士ならぬ、紅岩木が、もう 終わっていた。






上の一枚も終わった後だし、
電信柱を避けるために、車を降りて10秒後は、もうすっかり赤が無い..。




この一枚を撮る5秒前には、この岩木山の手前を、白鳥が低空飛行で三羽
それも撮り逃がした...、やはり、写真は、「その、一瞬」??!




昨日で、リンゴの収穫を終え、荷物を送りだした。

これで一段落










本日、リンゴ畑の下に敷いている、シルバーシートを、ラジオを聴きながら片付ける。


明日で、龍泊ラインが閉鎖との報道!


なに~! それじゃ~、最後のひとっ走り、しようと家に帰ったら
母が、漬物の真っ最中、足りないものを買い出しし、
忙しくて買えなかったものを買いそろえたら、今日も終わった...。(涙)
Posted at 2018/11/14 21:45:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 青い森 | 日記
2018年09月17日 イイね!

尻屋崎まで

尻屋崎までもうすっかり、忘れた頃の更新なんですが

この前後、3ブログが、青い森の「見どころ」だと伝えたくて  (笑)



と言う訳で、10月の下見を兼ねて、下北半島まで行って来ました。



六ケ所村の風力発電、ソーラーの林を抜けて、どんどん北上




尻屋崎へ、寒立馬が道をふさいでいて しばらく待ってから



観光客が5~6台ほど、いつ来てもここは、「最果てを、感じられる」(西の竜飛と並んで?)






近くの風車の林にはいつも近づけないし、全部を感じられない



そこで、ずう~と離れたむつ市の釜臥山から、
(5度目くらいで初めて写真に捉えることが出来た)



尻屋の灯台まで見える



地元で話題の海軍カレーを食す



帰りは、やっぱり遠いなあ~ (^^;)
Posted at 2018/10/08 06:49:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 青い森 | 日記
2018年04月28日 イイね!

なんとか間に合った!?

なんとか間に合った!?定点観測地点の桜が、満開近くになってから

二日連続の雨...。

昨日は、風が無い朝にだけ許される?リンゴの防除作業で、
行けず...。



だって、ここへは、朝しか入れないし




気温が下がったので、散らずに持ってくれた!



毎年、同じような写真なんだけどね (^^;)












Posted at 2018/04/28 07:19:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 青い森 | 日記

プロフィール

「種差海岸に来ています、何度来ても八戸の道は覚えられない」
何シテル?   10/23 14:21
春夏秋冬、美しい「青い森」に住んでいます。 NAロードスターは、もう乗ってから32年か~? ! (2021年6月から、RSwhite Limited...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コーナーウエイト導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/16 04:30:55
J58W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 13:22:54
 
(秋休みの) 『絵日記』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/03 04:53:43

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
或る想いを載せて、購入を決めました。 32年経過のNAとの共存を図りましたが...。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
発売された時から、そのスタイルが気になっていて、唯一の4人乗り車が事故ったので、修理終え ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
レガシィを、処分したので、ステングレイの買い替えにターボを選択 車高の高さで、「田んぼ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
M2-1002 レストアしてゆきます..(私で、出来るのか?) 追記 2010 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation