• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白神爺のブログ一覧

2012年04月19日 イイね!

ビンボウショウ

ビンボウショウ時間はなかなか取れませんが、「レコードを掛けるだけで録音」は、続けてます。

だって、適当に聞くだけで、録音できるのですから..f(^_^;

(でも、その後の、曲の分解&認識が、一人でに出来るはずが、「殆ど認識しません」..
 面倒なので、曲のタイトルも何も、無しで「録り貯めて」ます (^_^;ゞ)




近くに温泉が沢山あるのですが、その中でも、やはり「お気に入り」が、あります

リーズナブルで、それでいて人がいない!

そんな温泉には、一年に2回ほどしか、絶対に行きません...?
非日常を、味わえるからといって、いつも行っていると、日常のなるからです((^_^;ゞ  =貧乏性)



それと同じで、若い頃に、想い出と共に過ごした「曲」

その後も気にって、時々聞いていると、やはり想い出が薄れて行っているように感じます。

過去に聞いて、思い出したように、今回聞いてみると、想い出が蘇りますが
色んな想い出と過ごしたお気に入りの曲は、その後も、テープやCDで聞いているので...もう


そんな少し色あせたのと


想い出が蘇るヤツ





Posted at 2012/04/19 22:31:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | (恥ずかしい)日常 | 日記
2012年03月07日 イイね!

もう 32周年


を、記念して、温泉へ行って来ました。

   (明日が記念日ですが、外せない事情もあって)

  





一応、アルコールを断っております...(-_-;)

ノンアルコールビールで、乾杯...(>_<)



Posted at 2012/03/07 22:41:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | (恥ずかしい)日常 | 日記
2012年02月24日 イイね!

ぶじ

ぶじ人間の脳の働きを、こんぴゅーたに例えるとか置き換えて考える事は、少しでもそれに携わるとか使う人ならば誰でもしたことがあると思います。

CPUとHDDとメモリーとかに...アシモとか、ロボットは、その論理?で造られている??
アシモは、電源が無くなると、ジャイロの働きが切れて、倒れるのかな?


前置き


某世界的有名歌手の死因とか、推測するとき,私はラジオで聞いたのですが
お風呂に入る時に、注意しないといけないことは、
1.血管がお湯の温度で伸張して血液が脳へ届きにくくなる
(事実、高血圧で、時々血圧を測っている私、入浴後に血圧を測ると下がってます)
2.アルコールを取ると、血圧が下がる
(こちらも、実際図ると、下がります)

だから、アルコールを摂取した後に入浴したりすると、脳に血液が届かなくなり、思考能力や各器官に命令を出せなくなり
、(普通、バスタブで水死なんて考えられないと思うのだが)そのまま、なくなる事だってあるのです(と、ラジオから)

それに、わたし最近、医者から奨められるままに
3、高血圧抑制?の薬を、増やした。

それに、総○、監○会に向けて、この一週間(特に直前3日)は、殆ど寝ていなかった...
4、血液が、キチンと生成されていなかった?




そんな判決の日を、なんとか切り抜け終わった喜びにあふれていた夜、
いつものように晩酌、飲んだので、ご褒美として自宅のお風呂ではなく、カミサンの運転で温泉へ
(久々に気持ちが開放されたお湯は、のんびり、ゆ~ったりして気持ちよかった)

そのまま、就寝すればよかったのだが、いつものように、ダラダラと
ブログを挙げて、アルコールに手を...(>_<)

開放されたその日を祝う..なんて、自分への言い訳で
そして、これは、言い訳ではなくて、いつもの分量よりも、少なかったのだが...

気がついたら、PCの前で寝ていた
時計を見たら、いつもの終身の時間

慌てて、トイレへ行って、歯を磨いて寝ようと立ち上がろうとしたが
目の前が、TVにノイズが入っているようなモノが見えた
(砂嵐の、縦横同時みたいな感じだった..)
それでも、(習慣が勝って?)立ち上がって、トイレに向かう(ここからの記憶が朧気だ...)

横戸をはずれそうな所にまで、支えかかって歩いていった
(戸が外れかけていたとの事)
(トイレに立った、そのままジャイロの電源が切れたのだろう)
そのまま、後ろに倒れた、そこには、コンクリートが尖った敷居が


途中で、意識があるのは、

床に座っていて、バスタオルを観ると、鮮血が溜まっていた
それでも、頭を抑えて、ティッシュをあてがってみると、血が止まっていた。
どうしようかと、思案しながらも、そのまま寝ようと...

その後の記憶が無い..

再び気を取り戻した時には、救急車の中だった、後ろのドアから、ご近所の人が集まっているのがみえた。
救急隊員に、難問か質問されたが、答えられなかった
(しゃべれないのではなく、思考能力の欠如で、無口な私は、質問に正確に答えようとしたのだが..)

隊員は、こりゃ~、危険な状態だとも思ったかもしれない

車の中で、段々意識がはっきりしてきた(事故の記憶は無いが)




私は、若い頃から、誰でもあるようなアルコールでの間違いはしてきた、その後

どんどんアルコールに強くなった(免疫が出来たのだな)のか、
酔って立てないという事はなかったし、昨夜の記憶は、なくしていたときもあっても、キチンと帰って来ていた。
そのアルコールに酩酊して、歩けないのとは、全く違う?体験だった。

たぶん、前出の1.2.3.4.の全てが作用し、血管を広げ、
脳へ血液が届かない状態(電源が切れた...

カミサンの話を聞くと、物音を聞いた訳でもなく、ちょうど寝室から起きて階下へ
そこで、居間に座っていて、頭から血を流していたのだと、質問にも「何をしたのかわからない..」と答えたので
すぐに救急車を呼んだ...との事


頭の傷を縫って、CTを

無事らしい

一夜明けて、再びCTを

医師が「鞭打ち症は残っているが、脳の方は大丈夫でしょう、絶対とは言えないが..」と


二日開けて、医師が、撮らなくても良いのではと言われたが、もう一度CTを
「何も無いです、傷が治れば大丈夫、   酒は控えるように!」


恥をしのんで、目の前に「砂嵐が見えたら、動かないこと」を、書き記します(-_-;)
Posted at 2012/02/24 15:47:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | (恥ずかしい)日常 | 日記
2012年02月22日 イイね!

せいかん

せいかん人は、何才まで生きられるのだろう...?

規則正しい生活をし、食生活で過剰すぎない充分な栄養を摂り、適度な労働や運動をしていれば
おそらく、百歳までは普通にいきていられるのだろう..?


でも、私がそうであるように、栄養等の過剰な摂取や、運動不足、逆に過剰労働
「飲酒」、喫煙、不規則な食事時間、偏食、仕事のストレス、家族生活のストレスなどで、
寿命を減らしているのだなと、(私は)思う  (笑)

どうしようもない、突然の事故などもありえるのだが

私の寿命は ○○?

両親や、両親の父母等をみても、「長生きの家系」であることは間違いないので
正しく生きて百歳、煩悩を満足させて、普通に生きて80歳、自堕落な生活に溺れて6~70歳?

(そんな自分の不摂生を省みず)私は、あと25年は、生きてゆきたい...


色んな事を寿命を減らす要因を判っていても、それを実践できないのが、性だ! いや、違う、私だ!(>_<)


そんな自分の弱さで、自分で寿命を縮める「場面」をつくってしまった。
(まあ~、これまでも、思い起こせば神に救われてきたと思える場面も。多々あったのだが...)


でも、なんとか生きているし、大事にはいたらなった...。

猛省...











(メッセージやコメントで心配しておられる方々への、返信とさせていただきます 
Posted at 2012/02/23 15:01:27 | コメント(10) | トラックバック(0) | (恥ずかしい)日常 | 日記
2012年02月11日 イイね!

雪で壊れる前に

雪で壊れる前に豪雪との闘いは、一段落はしてますが、雪が降り続いている青い森の津軽です。

さて、築40年以上の我が家なんですが、途中で「建て増し」している部分があって、そこは中空部分となっていて、雪の重みで倒壊するかもしれないと、父が...(-_-;)

以前になんども、告げられて、特に重い書物を処分して来ていたんですが、
今回は、厳しく言われました、一切の書物を置くな! タンスも別室に移せ! と (>_<)

で、思い切って、過去の遺物を整理することにしました、中学時代からの通信簿~アコギのギターとか遺物 (笑)


棚の奥にあった、初めての愛車のギャランFTOの遺物



ファンベルト&ポイント

当然、新車で購入したのですが、自動車学校では、「法規」と共に「構造」も学科もありましたね
その頃、学校でも、自動車専門誌でも、普通のドライバーの「心得え」として、
「ファンベルト切れ」や掛りが悪い時の、対策としての「ポイント交換」とか推奨してました。

その当時は、当然チョークも存在してましたし、チョークレバーとアクセルの踏み具合で、掛りが決まっていたのですよね

だから、自分の愛車は自分でしか掛けられず、他人では「始動」さえ出来ないとか (笑)
幸いファンベルトも、ポイントも使う事なしに済んだのですが、
FTOの当時は、新車から2年で車検で、3年目でギャランのセダン1850に、乗り換えたんですが
3年目だったか、ラジエーターのホースが破れ、走行中に白煙(蒸気)が上がるのを経験しました(たったの3年ですよ  (^_^;) 
今では、世界に名だたるメイドインジャパンですが、「そんな品質」だったのですよ(笑)
窓の枠とか、4~5年で朽ちてましたね

ミラーは、事故でもげたカタミですね(汗)
(当時のギャランのGTOもFTOもギャランのHTも、全部同じ部品です、ドアさえも同じだったと言う)

替え針も机の引き出しから出て来ました(ナガオカですね!)


これは、当時聞いていた、ナショナルのポータブル「宴」の頃のモノですね
(いや~、こんなに擦り切れるほど聞いていたのか、音楽を!??、それとも耐久性が無かったのか針が?)

床の傾きを抑えるために、タンスの下に挟んでいた雑誌(JAZZ)が2冊、開いてみたら、昨日、送っていただいた、ヘレンメリルの記事が載ってました(*^^)v



月刊誌は、その都度捨ててましたが、捨てられなかった保存用総合部品本(笑)



色んな言いたい事柄が満載!(笑)

これについては、後日ブログに上げる予定?? (^_^;ゞ



Posted at 2012/02/11 18:55:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | (恥ずかしい)日常 | 日記

プロフィール

「種差海岸に来ています、何度来ても八戸の道は覚えられない」
何シテル?   10/23 14:21
春夏秋冬、美しい「青い森」に住んでいます。 NAロードスターは、もう乗ってから32年か~? ! (2021年6月から、RSwhite Limited...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

コーナーウエイト導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/16 04:30:55
J58W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 13:22:54
 
(秋休みの) 『絵日記』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/03 04:53:43

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
或る想いを載せて、購入を決めました。 32年経過のNAとの共存を図りましたが...。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
発売された時から、そのスタイルが気になっていて、唯一の4人乗り車が事故ったので、修理終え ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
レガシィを、処分したので、ステングレイの買い替えにターボを選択 車高の高さで、「田んぼ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
M2-1002 レストアしてゆきます..(私で、出来るのか?) 追記 2010 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation