• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白神爺のブログ一覧

2003年01月22日 イイね!

言い足りなかった大事な部分!

言い足りなかった大事な部分!昨日の「欲しいのはRX-8では無い!」に付いての補足です

RX-8はとは全くジャンルが違いますよね、RX-8は「4ドアのスポーツカー」です、私の欲しかったジュニアは「スポーツセダン」です。
そして、RX-8は一見矛盾している「スポーツカーの4ドア」を、巧みに実現していると思います。達成している限界も高いところですね。

でも、言いたかった背景にはメーカー自信が、これが売れなかったら「スポーツセダン」も需要が無いと判断することとで絶対にジュニアは実現されないし、マツダと言うメーカーには(二つも造る事や余計なモノを造る)余力は無い!と言う事実です。

どちらの方が売れるのかは、RX-8も惰眠さんの指摘のように、主要マーケットは米国だと思いますし、ジュニアの方はターゲットは国内だけ?になるのだろうから...。

でも、少なからずそういうファン(現代の基準には合致していないような軽やかな)は存在すると思うのです。

ロードスターだって、発売前の国内月販予測は150~300台だったと書いてあったし、AE86がもてはやされているのは、クーペだからではなく、ライトウエイト(価格も)で、気軽に改造できるからですよね、
間違えばユーノスロードスターの再来になるかも!

ロードスターの開発のエピソードから(画像も)
~幾多の抵抗を乗り越え、生産にこぎつけ、プレゼンの席で、ある大きな販社の社長さんが「マツダで長年新車販売に携わって来たが、今日ほど感動した車を見せられたのは初めてである...」と言って、メガネの下でハンカチを当てながら言った

その数日後、主査は帰宅の為にマツダ本社の玄関の横に座り込んでいる20数名の若者の一段に出くわした、事情を聞くと明日ショールームで開かれる予約会で予約を入れるために今から徹夜するために並んでいるとの事だった、200万円もするクルマで、試乗もした事も無いクルマの為に、予約金とハンコを持って徹夜とは...開発途中の苦労が全て消え、胸にこみ上げるものがあった...。


Posted at 2003/01/22 15:26:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | J58G | 日記
2003年01月21日 イイね!

欲しいのは「RX-8」では無い!!

欲しいのは「RX-8」では無い!!GOAサンの本日の日記「ロータリー3兄弟!」に、コメントして書いたのですが、車好きの行き着く果ては、ヒストリックカーと言うのも、ひとつの真実ではないかと?

で、ユーノスロードスター!
この車のヒット?した理由には、トライアンフやエラン、MGなどは欲しいが、いまひとつ手は出せない(正常なサラリーマンならば 笑)と思っていた人達が、こぞって買っている(これは米国の分析でもそうなっている)ヨーロッパの人たちも最後には認めた。

では、子供が出来たとか、会社の上司への手前、オープンカーでは出世もあやぶまれるし?、葬式にも行けない!と言う人たちがいて、そんな人たちの代わりの憧れの車にアルファジュニア(ジュリア)が挙げられると思う。
アルファ156なんて、その再来だと思って買っているから売れている(でも、FFだ!)

これを造っていれば、いすゞのエンジンのFFエランの時と、同じ状況になっていたのに、
「曰く、正式な後継者はマツダの方だと」

後席なんかミニマムでもいい、遮音や装備は簡略化して、FRで、ロードスターのようにヨー慣性モーメント低減やシフトの剛性感など(つまりはマツダDNAだ)を、デザインはクラシカルなヤツで!そんなスポーツセダン型(これで大手を振って会社には行ける、妻にもセダンと言える後席に息子も乗せられる)を、1600と200GTで造って欲しいのだ!

ライトは丸型2灯、エンジン、ミッション(ヘッドカバーも)はNA6、ガソリンキャップの部分はNAと交換できる、ミラーも同じで、ホイールもブレーキも同じメーターフードだって同じでいいのだ(いつでも交換できる)アフター市場パーツもいっぱいある、コストも抑えて、涙モノのヤツ(そこに宝物があるのに)


と言っているのにRX-8だもんなあ~
Posted at 2003/01/21 15:02:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2003年01月20日 イイね!

貴乃花の後を、継ぐのは誰?

貴乃花の後を、継ぐのは誰?とうとう引退してしまった。初代の「若乃花」から続く、栄光の歴史にも幕?

昨今の大型化力士(ただに太りすぎ?)のぶつかりでは無く、(美しい)技を見せて欲しい。
当然次は、朝青竜なのだろうけれど、やはり日本の国技の看板は、日本人であって欲しい(人種差別?)

で歴史的には、引退に追い込んだ「安美錦」が、継いでくれればいいのだけれど、姿形は充分魅力的で、看板に適してはいるのだが、(良くいって大関どまり)少し無理がある。
最近人気の「高見盛」は、(もっと)無理がある(所詮、不思議なキャラでの人気?)若の里?力はあるが、先が見えてきた(し看板には成り得ない)とここまで書いて(詳しい人はお気付きでしょう)これらの力士(「」で囲まれた)は、青森県出身なのだ。

他に現在の関取8人の貴ノ浪、海鵬、岩木山、十文字と相撲王国なのだが、私の一押しは、現在は怪我で十両なのだが、真の後継者に成り得るのは「追風海(はやてうみ)」だと思う、

怪我さえ快復すれば、小さな体だがそのスピード、形、力どれをとっても

「千代の富士(北海道だが父は母は青森県だったのだ)」になれるのは「追風海」!
Posted at 2003/01/20 21:53:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 言いたい放題 | 日記
2003年01月19日 イイね!

日曜洋画劇場「リプリー」

日曜洋画劇場「リプリー」前にもレンタルのビデオで観ていて、そのときは「太陽がいっぱい」のリメイクなんて、どうせ下らないと思っていたのですが、「とても良かった」と思っていたので(TV放送はあまり見ないのだけれ)見てみました。

いや~、改めて観て、大好きです、この映画! 

時代設定と場所が絶妙で、アルファ ジュリエッタ スパイダー等(後は古過ぎて私の理解を超えてます)の、、ヨット、べスパ?、Jazzの「レコード」、蓄音機、エスプレッソマシーン、万年筆、スクールリングで封筒を封印とか、革のバッグ、マティーニ、タイプライター..etc  涙モノですね(^^ゞ

やはり、この時代が、一番「良い時代」なんだなと感じました

それになんと言っても、ジュード ローのファッション(私の場合は、マットディモンのコーデュロイのブレザー、ボタンダウンにニットタイと言うダサイ方を実践してますが 笑)に、憧れます。

テンポも映画的雰囲気に溢れていて、盛り上げますし、ラストの衝撃は、本家に譲ります?が、最後までハラハラ...。人物のクローズアップも多くて、演技の見せ所もありますしね

「ひと時の夢」を観させてもらいました。
Posted at 2003/01/20 16:52:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2003年01月18日 イイね!

セリカLBのCM(CF)

セリカLBのCM(CF)ケンメリのスカイラインも、憧れたものだったけど、それ以前の<b>初代セリカLB</b>のCMは、凄かった。(もう一度、見てみたいのです)

外人モデルが、自分の庭(凄く広くて木々が一杯あるイギリス風な庭、当時は「アメリカ」を感じていたのだけれど)
で指笛を吹く、それに反応してドーベルマンが耳をそばだてる。主人に駆け寄るドーベルマン、一緒に庭を走る!

庭の敷地のガレージに、セリカLBが...そのガレージから走り出るセリカ
そこに重なる曲

♪晴れ、時々曇り、南西の風やや強し、別に変わったことも無し、○○を○○し(忘れた)自然と遊ぶ~ここはどこだか、ここはどこだかか わからな~い


(今歌詞を書くと陳腐だな~ でも当時はカッコよかったのです、ほんとに)

検索しても、ケンメリのCMと違ってどこにもみつからない..。
捜していたら自殺した鬼才と言われたCMディレクターの事が
彼の遺書が載っていた...。

「リッチでないのに、リッチな世界などわかりません。
ハッピーでないのに、ハッピーな世界などえがけません。
「夢」がないのに「夢」をうることなどは・・・とても
嘘をついてもばれるものです。」

あの頃、皆が求めていたリッチな世界(未来)を、それはある程度かなえられたのだけれど、良く使われる言葉だけれど
「心の豊かさは、あの頃と比べようも無く、貧しい」な

セリカLBのそのCMが、彼の作品なのかは、解らなかったです。(マークⅡの「いいじゃないか」は彼のモノだったから
多分..知っている方教えてください)


(画像はセリカではなく、それより後の友人の「スプリンタークーペ」ですが)
Posted at 2003/01/18 22:11:00 | コメント(2) | 過去よりの使者? | 日記

プロフィール

「種差海岸に来ています、何度来ても八戸の道は覚えられない」
何シテル?   10/23 14:21
春夏秋冬、美しい「青い森」に住んでいます。 NAロードスターは、もう乗ってから32年か~? ! (2021年6月から、RSwhite Limited...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2003/1 >>

リンク・クリップ

コーナーウエイト導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/16 04:30:55
J58W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 13:22:54
 
(秋休みの) 『絵日記』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/03 04:53:43

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
或る想いを載せて、購入を決めました。 32年経過のNAとの共存を図りましたが...。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
発売された時から、そのスタイルが気になっていて、唯一の4人乗り車が事故ったので、修理終え ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
レガシィを、処分したので、ステングレイの買い替えにターボを選択 車高の高さで、「田んぼ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
M2-1002 レストアしてゆきます..(私で、出来るのか?) 追記 2010 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation