• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白神爺のブログ一覧

2004年11月30日 イイね!

プリンター選び、教えて

プリンター選び、教えて年賀状を創る時期になったので、プリンタの準備を

カミサンのPCには、以前私が使っていた○PSON PM830C(型番を書くのは意味がある)、
半年以上も(いや一年間?)使っていなかったので、印字されない。インクを買ってきて取り替えるが
動き出そうとしない、ドライバをインストールし、トラブル対処法とかしてみても、ダメ、インクが目詰まりしたらしい
お湯で溶かそうと試みたが、全くダメで諦めた...。(その以前の700Cは動くのに)

さて、本題私の○ANON BJF930のことなのだが、これのインクが目減りが早い、早すぎる!
使っていなくても(使っていないから?)、ドンドン減ってゆく(意味も無くヘッドクリーニングもやり過ぎるし)

どうも、E社に比べて、C社のがインクが長持ちしないのか?
PC店の店員に聞くが、選んだ人選がまずかった様で、的確な回答が得られなかった。
NETで、PC相談になんか相談する知識も持ち合わせていないし...
(ホントに専門知識ないと、相談できないよね   汗)

どうなんでしょう?体験からのアドバイス期待しています。




ちなみに、買い換えるなら、色あせないインクが欲しいので、C社のIp3000か4000を考えていますが...。
インクが高くなってますね、これで、色が多くなるとそれだけ、またまた、インクコストが...。
(う~ん、プリンターって、妙に安いと感じていたがインクで商売しているのかもしれない?)
Posted at 2004/11/30 22:04:25 | コメント(8) | トラックバック(0)
2004年11月24日 イイね!

MIATA MarkⅡ??

MIATA MarkⅡ??MAZDAの資料によると、

マツダの2人乗り小型オープンスポーツカー「ロードスター(輸出名:MX-5/MX-5ミアータ)」が、このたび、英国のギネスワールドレコード社より、同カテゴリー・スポーツカー生産台数世界一の認定を受けた。ロードスターは1989年4月より生産を開始し、累計生産は565,779台(2000年6月末時点)にのぼっており、今もなお記録を更新中である。

になっていますね。(それまではMGBで、もちろんMGA,MGTDとかは別なんですね)
「2人乗り小型オープンスポーツカー」部門で、「ロードスター(輸出名:MX-5/MX-5ミアータ)」と言う名前の車がギネスブック認定を受けたんですね。

国内ではユーノスとマツダの違いはあるんですが、NAもNBも同じ「ロードスター(輸出名:MX-5/MX-5ミアータ)」なんですよね

で、「来年3月に発売」されるNC型(型式も違うと思いますが)たぶん、速く力強く、広く、静かで快適に進化するんでしょう!?それも「ロードスター(輸出名:MX-5/MX-5ミアータ)」なんでしょうか?

でも、それは違うと思うんです。

NAもNBも(外観は別ですが)基本的には同じなので、部品とかも殆ど互換性がありますけど、新型は、シャシー、サス、エンジンはもちろん、補記類も、マフラー、ホイールも5穴だし、ハードトップも別物(でしょう)、乗り替えて使えるのはステアリングとシフトノブ(アクセルペダル?)だけかも?

その意味では「RX-8]その後に発売される「RX-7」との部品の共有化があると思われます(そちらと交流が盛んになる?)

同じロードスタークラブを名乗るのもどうかと思えるほどの別物に変わりますね...。

せめて、ギネスのカテゴリー?から外れる新しい名前にしてください、たとえば「MIATA MarkⅡ」とか(笑) 
Posted at 2004/11/24 19:12:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2004年11月23日 イイね!

大型新人デビュー!!?

大型新人デビュー!!?自動車評論家に求められる(資質)のはなんでしょう?

1.各車(社)の製品情報が豊富
2.走行性能を、引き出しそれを体で感じ、(メーカーとユーザー両方に)伝える事が出来る力量
3.あらゆるジャンル(その道)に精通していること(車の感想をそれらの比喩とかで伝えられる)
4.車の製造、構造に精通している
5.文章力

9. 過去の経歴として「レーサー」とか
10.インターナショナル化しているのに対応できる語学力


それらに、付随して カーオブ自イヤーとかの選考員とかになって「デビュー」するには
a. 何冊かの著書がある
b. その業界との友人が多く、付き合いがある



それに適った人を見つけました。
その方が送ってくれた「マガジン」です(青森とかは送付対象外なんです)

首都圏の方は、無料で手に入れられます、それで確認してください。
(ということはもうデビューしていると言う事になるのか)
Posted at 2004/11/23 22:58:43 | コメント(2) | トラックバック(0)
2004年11月23日 イイね!

誰も来ない山林での格闘

誰も来ない山林での格闘10数年ぶりに、所有する山林へ「現況調査」に親父と行って来ました(いや、昔税金対策に買った山が、管理費と税金で出費だけ....汗)

山菜取りで、他の山には入りますが、久々の林道走行をしながら、4WD(エスクードとかね)勢の方たちの日記にも書かれている「走りの楽しさ」も少しだけ味わいながら、何箇所か廻って、最後に行った山道で、「スタック」しました。

親父の「イケイケドンドン!」の掛け声で、それ以前からこれはダメかなと思いながらも、進軍したら「亀の子」になりました。

幸いスコップを積んでましたので、掘って掘って掘りまくり、木の枝とかには困りませんから敷いて敷きまくり...。
久しぶりに汗だらけになりながら、なんとか30分くらいで、脱出しました。

掘りながら、最後の手段として、携帯で助けを呼ぼうと思ってました(笑)
(以前にも親父が助けを呼んだことがあったのです、里まで1時間かけて歩いたとの事ですが..)

でも、その後、500m歩いて自分の山に着いて、(遅くなるの)電話をしようとしたらつながりませんでした(冷や汗  青い森だものな~)


改めて、車も辿り着けない「山林」って、一文にもならない(ーー;)
Posted at 2004/11/23 16:10:15 | コメント(5) | トラックバック(0)
2004年11月22日 イイね!

ちがい

ちがいいわゆるホタテの稚貝です。

「ホタテ 日本一」は、どこなのかNETで検索して見ました。
水揚げ日本一とか、品質日本一とか、美味しさ日本一とか、様々に「日本一」が出てきます。


日本一では無いかも知れませんが、陸奥湾のホタテもかなりの数にのぼる事でしょう。プロの方には指名買いもしていただいているとか(と道バさんも?宣伝してます  笑)

小さい時に貝殻に穴を開けて、吊るして養殖するんですが、卵を一応全て孵し、吊るすのに余ったのが、この市場出るんです。


それが稚貝です、これで100円なんです。

お味噌汁にするんですが、美味しいですよ!!

Posted at 2004/11/22 17:01:15 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「種差海岸に来ています、何度来ても八戸の道は覚えられない」
何シテル?   10/23 14:21
春夏秋冬、美しい「青い森」に住んでいます。 NAロードスターは、もう乗ってから32年か~? ! (2021年6月から、RSwhite Limited...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2004/11 >>

 1 2 345 6
7 89 10 11 1213
1415 16 17 18 1920
21 22 23 24252627
2829 30    

リンク・クリップ

コーナーウエイト導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/16 04:30:55
J58W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 13:22:54
 
(秋休みの) 『絵日記』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/03 04:53:43

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
或る想いを載せて、購入を決めました。 32年経過のNAとの共存を図りましたが...。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
発売された時から、そのスタイルが気になっていて、唯一の4人乗り車が事故ったので、修理終え ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
レガシィを、処分したので、ステングレイの買い替えにターボを選択 車高の高さで、「田んぼ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
M2-1002 レストアしてゆきます..(私で、出来るのか?) 追記 2010 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation