• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白神爺のブログ一覧

2007年04月30日 イイね!

桜開花!「ゴールデンウイークのベストショット!」?

桜開花!「ゴールデンウイークのベストショット!」?昨日までの寒さが、今朝は消えていた!

桜の蕾も、待ちきれなかったのか、この気温で一斉に咲いた感じでした。

日本一の公園へは行けませんが、近くの桜撮影スポットへ!





納車されてから、初めての撮影らしい撮影

黒っぽい車体は、自然の中では露出が「難しい」のを初めて知りました(^^ゞ




「LEGACYステッカー希望」(笑)
Posted at 2007/04/30 18:53:38 | コメント(17) | トラックバック(0) | 青い森 | 日記
2007年04月29日 イイね!

絵になる風景を、手に入れるためには...

絵になる風景を、手に入れるためには...2月の少雪で、「史上最速か!?」と言われた、青い森の桜ですが、

まだ
満開には、遠い
ようです(>_<)

(もしかしたら、5月3日のツーリングで満開(^O^)/  ?)


今年も、会期が終わって、お店も撤去され、人もまばらな絶景!「散り桜景色」 を見ることが出来るかも?(^_^;)


さて、我が家の近くに、バイパスが鉄道と遺跡を跨ぐ為に、誇線橋式?の急坂高台?になってます。
片側2車線の4車線で、中央分離帯ありなんですが、道の両側には桜が植えられてます。

そこを登って行くと、「津軽平野」と「岩木山」が正面に見えます!!

道端には「桜」それを望遠で狙い、坂を上ってゆくロードスターを青い空の中にいれ、遠景に岩木山!!と言う構図にしたい(笑)


でも、それには、走って行くのを後ろから狙うか(その場合には、構図の確保が難しい)
一番は、中央分離帯に陣取って、望遠で走リ去るのと、車をUターンさせて、反対車線の坂を上って、段々見えてくる姿を狙いたい!!(桜は両脇ですから、それが一番背景として絵になる?)

でも、でも、高速道路とは違いますけど、GW中は相当の交通量ですよ!(>_<)

そこの中央分離帯に不審人物がいたら、「こまわりくん」に通報されるかもしれない

(事故の遠因になる...かも?)

ん~ん..どうしたら...?

そうだ、工事用ヘルメット安全ベスト に、扮装すれば、気にしないでくれるかな?(笑)



そうすると、カメラも、こんなのしないと怪しまれる?(^^ゞ  

Posted at 2007/04/29 19:13:43 | コメント(15) | トラックバック(0) | 失くした趣味 | 日記
2007年04月22日 イイね!

気にしてるだけで 今日も 何もしてません  ♪

気にしてるだけで 今日も 何もしてません  ♪最近、とてもとても、気になるCMがあるんです。

食事のバランス~が~  ひそかに気になる~けど

 気にしてるだけで、今日~も   何もしてません




歳とともに、だいぶメタボが、進行中の白神爺。です。



休みの日には、外へ出る事、その外での温泉と食事が一番の楽しみです。

一日は、いっぱい食べたいけれど3食ですね、したがって休日は、早朝からドライブして、朝食(殆どコンビニですが、それを買って野原、アウトドアで)
昼食(お得な日替わり等 (^^ゞ)そして、私としては幾らか豪華な夕食(まあ~、回転すしとか、和食とかをガストで(^^ゞ)


仕事が休みで無い「お休み」をいただいた時には、「昼食」しか楽しめませんので、途中に10時の「おやつタイム」と、3時の「アフタヌーンティー」で、紛らわせます??(笑)


そんな今日は、妻の誕生日、そんな半日「お休み」の日ですが、雨です(仕方なくワゴンRで)
投票を済ませ、近くの温泉でマッタリ、汗をかいて体重計で確認!(少し救われた  (^^ゞ)

湯上りで、ドライブ 立ちネブタの街へ

昼食前に まずは、「タ○ーズ」へ
(成り立たなかったのか一度閉店しましたが、その意味が今日、少し解りました某Dに比べて、接客○度がイマイチなんですね)
カプチーノは、まあまあでした、スイーツはカミサンに、「ダメッ (^^ゞ」と諭されました。

お昼は、割引券を配っていたお店があったので、そこへ(^^ゞ
パスタとグラタンのコラボ、(いっぱい種類も食べたいんですよね (^^ゞ)
デザートのフルーツプリンが 余計(毒)ですね...、いや、それを残さず食べるのがイケナイのですね(^^ゞ


別なショッピングセンターへ移動、ユニクロで買い物、それと整備書は持ってますので、部品番号とかがキモで、必要無いですが(^^ゞ、
これ を、買いました。


りんごの街への移動中に、食べようとマイブーム の「バゲット」を買ってしまった...。
今日のは美味しい!!(笑)


季節柄?「さくら野」百貨店を選択! いや、季節柄ではもちろんなくて、そこにはドトールがあるので(^^ゞ

さすが、日曜日!!列に並んだものの 座るところが無いので諦めました...。
帰りがけに丁度、百貨店の入り口で、VWバスで、営業しているテイクアウトのコーヒー屋さんがいました!

車の中で飲もうかとカミサンに聞いたら、それはイヤ!との事で、女性のオサレな衣料が並ぶお店の奥の、シャレた喫茶店へ

普通のコーヒーで終えれば、良いのに...メニューを見たらドトールに慣れた価格の私にはちょっと高め(^_^;)
オヤッ!?「セットだと、お得かな!?」(^^ゞ
私は、「スコーンとのセット」をオーダー! カミサンが、睨んでます!(^_^;)

おお!運ばれてきたスコーンには、バターとイチゴジャム、ブルーベリージャムがついて来たよ..。
それだけならばいいのですが、更になお、アイスクリームと3種フルーツ(切れはし です)も、ついてました!(^_^;)

いや~、食べなければ良いんですよね(^^ゞ ボンビー症の私は、しっかりといただきました(^_^;)


普通は、それで帰宅するんですが、誕生日ですので夕食も (^^ゞ
地元商店街の籤で当たった商品券を使う為に、それなりの高級な和の「食事処」へ

「○○お膳」を、いただきます。いや~、和食の方がヘルシーですよね? 
でっ、でも...、天ぷらもマグロ...、なんと豚の角煮、茶碗蒸 ..何故かデザートまで...(^_^;)
いや~、残せば...良いんですよね(^_^;)

カミサンの分もと、私にくれましたが..さすがに、丁重にお断りしました、自分の分は、しっかり食べましたけど..。
(あっ、天ぷらのえびは勿体無いので食っちまった   (^^ゞ)

今日も、誘惑に負けた一日だった...(^_^;)




夕食を早めに食べたので、  夜中におなかがすいて、残ったバゲットをワインで食べたのは内緒です  (^_^;)


Posted at 2007/04/23 18:32:53 | コメント(12) | トラックバック(0) | (恥ずかしい)日常 | 日記
2007年04月20日 イイね!

技術の進歩!?

技術の進歩!?朝4時半に起きて、県都まで仕事の為にドライブ

エンジンに火を エレクトロルミネセントメーターは、明るく見やすい。

まだ薄暗いので、HIDを点灯、先までも明るくこれなら安全だ。

車は田園の緩やかなカーブの道を、静かに音もなく疾走する。

Dレンジに放り込んで、後は口笛でも吹きながら ステアリングを切るだけだ!

交差点で停止、ブレーキも強力だ!

朝モヤ紅い朝日が、明るい光に変わった頃には、目的を終えて、家に帰り着く、最新車の快適さで、疲れも半減








な~んて、普通は、インプレするトコロでしょうが(笑)
半分は事実であり、感想としても嘘ではない...けど...、

朝4時半になんとか起きて、県都まで仕事の為に運転、遠いのでこんな時は快適な車に限る?
リモコンキーにはまだ馴染まない、以前のスバルは車に近づかないと反応しなかったが、これは進歩だ(でも、軽にも普通に付いてるので、有り難味は?)

暗いガレージでも、キー穴が解るように、イルミが点灯、色んな余計な装備に電力を使うだろうし...、バッテリーは大丈夫?これまでのように7年とかはもたないかな?

エンジンに火を エレクトロルミネセントメーターは、明るすぎて違和感があり、やはり私は機械、機械しているのが好きだ(^_^;)

そう言えば新型ロードスターの開発者が「機械式で無いのには賛否両論ありますが、始動時に、レッドゾーンまで振れてから戻るのはスポーツカー的で、良いでしょう!」と語っていたが、レガシィでも同じなんだな?(何の事は無い、部品メーカーの標準仕様なのか?)

まだ薄暗いので、HIDを点灯!なるほど明るい、パッと勢い良く点くんだよね、原理は知らないけどあんな風に、点くって寿命は大丈夫かな~?

田園の緩やかなカーブの道を、静かに音もなく疾走する、スピードメーター見てないとすぐに法規を超える速度に!

(いつも、駆動力を掛けていないと姿勢を保てないFR・MTとは違って)AWDでもあり、ATのDレンジに放り込んで、
後は口笛でも吹きながら ステアリングを切るだけだ(いやー私は使い慣れないオーディオを操作し、体を斜めにしながら、S字カーブに入ったよ(^^ゞ、もっとスピードが出てると限界が高いけど、危ない予感がしないだけ危険かも?  私が悪い(^_^;)!


交差点で停止、ブレーキは強力だけど、サーボが効き過ぎかな?昨年の秋のレンタカーのマーチもそんな感じだった。
アチラはタイヤもプアなので、ブレーキにタイヤが負けて、いざと言う時?に、ロックする感じで、チョット危なかったな~(^_^;)

いや~こうして、ドライブしてみると「楽に成り過ぎて、運転に集中しないな~」
ジュース飲んだり、音楽聴いたり、脇見をしたり(^^ゞ

別な車の場合「コーナーを見据え、ギヤを落として、アクセルで回転を合わせる、姿勢を安定させる為に、車を押し出すように後輪に駆動を常に掛け、イワユル 車に問いかけながら コーナーをクリアする...」~~んだよね(^^ゞ

「両腕に前輪が、両足に後輪が直結しているような」感じ?(^^ゞ)を、ドライバーが持たなくても...、車が安全にしてくれるんですね!


カメラの同じように、露出、ピントも、手ブレさえも機械の方でみんなしてくれるイワユル「誰でもプロと同じ写真が簡単に...」

車も剛性の高さから来るステアリングの正確さやコーナー限界の高さ、それにも増して上がったタイヤの性能、ロックを回避するブレーキ操作をフールプルーフにするABS...
初心者でも...、いや、誰でも...安全に快適に...」なんですね、それが技術の進歩ですね!! 

(バンザ~イ!! (^O^)/ 


朝モヤで紅く霞んでいた太陽が、明るい光に変わった頃には、目的を終えて、家に帰り着く、新しいクルマの快適さで、疲れも半減




でも、ドライブの感動は...無いかも?   (汗)
Posted at 2007/04/21 16:07:16 | コメント(14) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2007年04月19日 イイね!

その名も、「ロードスター」と言うカクテル!

その名も、「ロードスター」と言うカクテル!地元新聞に、「創作カクテル世界一!」八戸市の久保さんが優勝したとの記事が、検索してみたところ


「Intoxicology Championship」で成田栄治選手がフレア部門圧勝
  ミクソロジー部門は東北地区代表の久保俊之選手が優勝

  米国カリフォルニア州・サンノゼで「Intoxicology Championship」が開催され、
フレア部門では成田栄治選手が他者を大きく引き離す成績で優勝。
ミクソロジー部門はFBA JAPAN東北地区代表の久保俊之選手とFBA JAPAN会長の北條智之選手が1ポイント差で競り合い、久保選手が優勝しました。
   フレア部門とカクテルの創作力を競うミクソロジー部門の2部門で行なわれた同大会は、日本から出場した成田栄治選手がフレア部門で圧勝。Legends 9で4位入賞を果たした実力を見せつける結果となりました。  
また、ミクソロジー部門はミクソロジー・マティーニ、ミクソロジー・ハイボール、ボーナスカクテルの3杯で競われ、マティーニポイントでは北條選手が、ハイボールでは久保選手が最高得点を記録し、ボーナスポイントでは同点という接戦の末、1ポイント差で久保選手が優勝しました。




とありました、フレアバーテンダーとは、トムクルーズの「カクテル」のように、
壜を放り投げたりして、パフォーマンスをしながら作るバーテンダーの事のようです。

新聞の記事の中で、彼が「50年後に自分のオリジナルカクテルが残せたら...」と語ってます。


え~、当然の事ながら、私は「Roadster」と言うカクテルを、歴史に刻みたいと思いました(^^ゞ

しか~し!、カクテル大事典800と言う
本に、既に「ロードスター」があるようです!

でも、もしかして、「ROADSTR」ではなくて「ROADSTR」かも?と、書店に行ってみたら
しっかりと「ROADSTR」でした!

ちなみに、製法・材料は下記の通り

ロードスター(Roadster)
[使用グラス]カクテルグラス
[技法]SHAKE
[副材料]レモンピール
[使用材料]ドライジン1/3、オレンジキュラソー1/3、オレンジジュース1/3

ぜひ、オーナーがロードスター乗りのこんな「バー」 に行ったら、ぜひ、オーダーしてください!!(^O^)/


神奈川には、その名もBAR「ロードスター」があるようです




ついでに、以前書いたブログ「マリナブルーの秘密」のカクテル??↓
Posted at 2007/04/19 15:44:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「種差海岸に来ています、何度来ても八戸の道は覚えられない」
何シテル?   10/23 14:21
春夏秋冬、美しい「青い森」に住んでいます。 NAロードスターは、もう乗ってから32年か~? ! (2021年6月から、RSwhite Limited...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/4 >>

1234 567
89 1011121314
151617 18 19 2021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

コーナーウエイト導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/16 04:30:55
J58W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 13:22:54
 
(秋休みの) 『絵日記』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/03 04:53:43

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
或る想いを載せて、購入を決めました。 32年経過のNAとの共存を図りましたが...。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
発売された時から、そのスタイルが気になっていて、唯一の4人乗り車が事故ったので、修理終え ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
レガシィを、処分したので、ステングレイの買い替えにターボを選択 車高の高さで、「田んぼ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
M2-1002 レストアしてゆきます..(私で、出来るのか?) 追記 2010 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation