• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白神爺のブログ一覧

2007年08月30日 イイね!

ブナアオシャチホコ??

この間のツーリングの時に、ビックリしたのだけれど

地元TVや、新聞で伝えていた ブナアオシャチホコの害


これが、昨年の画像



そして、これが今年のです



そして、谷地温泉付近の「緑のトンネル」も

昨年



そして、今年 (露出の違いだけではなく、あきらかにブナアオシャチホコに葉が食われてしまってます)

Posted at 2007/08/31 20:11:00 | コメント(13) | トラックバック(0) | 青い森 | 日記
2007年08月26日 イイね!

竜飛は、曇りのち  霧だった

竜飛は、曇りのち  霧だった竜飛ツーリングも、なんとか無事に終えました?

こちらも、後ほど編集します

追記 8/27 16;00






前の夜に、ぎんがめさん と、話し込んで、シャワーも浴びませんでしたので..

朝風呂(温泉)に、行きます、その後、ごんじぃさんと、近くの道の駅で、合流!

3人で、いつものように朝マック(^^ゞして、よーのすけさん の待つホテルへ


ホテルにご一緒していたりゅうさん &、ふうちゃん ご夫妻は、仕事の都合により、先に帰られるという事で、お見送りしてくれるなか、4台で出かけます。

残念ながら、晴れてはいますが、雲が多いです..。



リンゴ畑を横切る「やまなみライン」を通り、どこまでも真っ直ぐな「米米ロード」を自制の走りで、十三湖畔で、10時のおやつ「シジミラーメン」を食します
(いや~、美味かった!!)

そして、シーサイドロードへ出ました!!

「竜泊ライン」入り口で、思い出の「記念写真」を撮ります。

ごんじぃさんに、先頭を走って貰います(すぐに見えなくなりました (^O^)/)

私は、右手にデジイチを持ったまま、左手だけで、ステアリングとシフトをしながら、前を行く2台を追いかけます。



それだけでも、楽しい!(笑)
(ジェットコースターに片手で、乗るのは、いや、バンザイすると楽しいんですが、これは自分で、運転しないと、谷底へ 一直線ですから...)(>_<)

4台、眺瞰台に着いてから、「走りだけを楽しむのは、不本意である」「もう一度景色を見ながら走ってきなさい」と、指示(笑)





風車の下へ行って、「最果てを感じる岬」投票でBest1!!に輝いた?
灯台、半島の先っこまで行って、北海道を望みます
(ガスが多くて、
はるか~に かすみ見えるだけ~♪
でした)

「津軽海峡冬景色の碑」(当然音も聞こえます(^^ゞ)が、見える食堂で、イカ刺定食(この間下見に行った時の、ウニ、いくら定食が無かった...)を、食してから 

私は~帰ります~ 風の音が 胸を揺する 泣けとばかりに~♪」

と、言う訳で、帰ります。

ぎんがめさんは、不老不死温泉 日帰り入浴4:00まで  を目指してお別れします。

ここは、まだ西海岸、いつものように、だいぶ、よーのすけさんの予定を押してます。

私達は、岩木山麓の「嶽キミ」  を、目指して、気持ちの良い高原道路を(景色も見ないで)走ります。


「嶽キミ」二人とも、「お持ち帰りに、なられました!」(笑)


りんご園の中を進む「アップルロード」を、突っ切って

日の傾く頃、弘前・大鰐IC近くの、コンビニで、2台とお別れしました...。

ありがとう、またいつか...









p.s

ごんじぃ号が速すぎて、これくらいしか撮れなかった 

Posted at 2007/08/26 21:17:26 | コメント(15) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2007年08月25日 イイね!

青い森   蒼い空

青い森   蒼い空私は、無事に帰って飲んでます 眠いです...(^^ゞ

とりあえず一枚だけ画像を、挙げておきます




追記 8/27 15:45





土曜日は、 「ドピーカン」  でした!!




待ち合わせの場所へ、急ぎます。
気温の関係で、吹けはイマイチですが?、クルマは絶好調!!(笑)

途中のお気に入りの場所で休憩、


紫陽花も、まだ咲いていました



今日の、楽しさを予感させる「日のひかり」



もちろん、ロールバー無し、トノカバー装着の正装(笑)

待ち合わせの発荷峠展望台へ急ぎます...

笑顔に会えました!




続きは、フォトギャラリーにて  

りゅうさん号編

ぎんがめ号編

よーのすけ号編
Posted at 2007/08/26 21:04:01 | コメント(11) | トラックバック(1) | ロードスター | 日記
2007年08月23日 イイね!

ツーリングの準備

ツーリングの準備この記事は、いよいよ明日から(^O^)/ について書いています。


土日は、↑の方々と、十和田湖・八甲田山麓、竜飛へのツーリングです。

と言う訳で、仕事の合間を見て、久しぶりに洗車しました(^^ゞ
(え~、たぶんこれ以来 です f(^_^;)



今回は、少し気合を入れようと

だいぶ前にこの方 に送っていただいた、トノカバーのミラー部止め金具を、取り付ける為には、私のディーキャトロのS800ミラーを外すのに、「トルクスレンチ」が必要と解って、ディーラーに打診したんですが、「無い!」とアッサリ言われて、諦めてました。(Vスペ苦楽園さん、お礼はもう少しお待ちください 

しかし、当時15年前? 何処かに頼んだのではなく、自分で取り付けたはず...、捜せばどこかに、付属?のトルクスレンチがあるはずだ!

さっきまで、ガレージの引き出しを捜しまくり30分!  ありました!!
しかし、ミラーアダプターを外してみると、え~...干渉します、加工しても無理です...。


純正のミラーを捜し当てるまでは、使えません...。
(私の純正ミラーは、ワゴンRに取り付けてあります、緑色を塗って...)


でも、隊長! 横が留められなくたって、私も「正装」で出かけますよ!

屋根はもちろん、窓が閉められなくても、面倒でも 大丈夫です!!


なんてたって、天気予報では、2日間 晴れ!!ですから
Posted at 2007/08/23 22:39:49 | コメント(20) | トラックバック(1) | (恥ずかしい)日常 | 日記
2007年08月17日 イイね!

あの夏の日の花火

青い森は、ようやく「真夏日」から...抜けました!

昨日まで、炎天下の下で、麦わら帽子にサングラス..フルオープンの「カウンタック」 に乗ってました!

熱中症に成らない様に、水分を時々、取りながら...

なんとか無事に終えた、夜は地元の花火大会です。

昨年は不況で、途絶えたのでした...。(全国有数の赤字財政ですから...)

出掛ける事もしなくても、我が家の隠れ家から花火の鑑賞


こんなクソ熱い夜には、ビールなんかカッタルイ!?(^^ゞ 青春時代の「ジンライム」(笑)


時代遅れのカクテルと時代遅れの「レコード」!(^^ゞ


浴衣を着て、ドレスアップして出掛ける事もなく、 「干物男」してます。
マッタ~リと、自分の部屋から花火!!

これ以上の贅沢があるでしょうか?(笑)



そう言えば、6年ほど前に、ニト朗 さんと、「二度と無い夜」を過ごしたのを思い出しました。

部屋で花火を見ていたら、表に出ようと「神様」が、おっしゃって


皆で、夕涼みながら、花火を観た「あの夜」


忘れません....。
Posted at 2007/08/17 22:32:39 | コメント(13) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「種差海岸に来ています、何度来ても八戸の道は覚えられない」
何シテル?   10/23 14:21
春夏秋冬、美しい「青い森」に住んでいます。 NAロードスターは、もう乗ってから32年か~? ! (2021年6月から、RSwhite Limited...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

    1 2 34
56789 1011
1213 141516 1718
19202122 2324 25
26272829 3031 

リンク・クリップ

コーナーウエイト導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/16 04:30:55
J58W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 13:22:54
 
(秋休みの) 『絵日記』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/03 04:53:43

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
或る想いを載せて、購入を決めました。 32年経過のNAとの共存を図りましたが...。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
発売された時から、そのスタイルが気になっていて、唯一の4人乗り車が事故ったので、修理終え ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
レガシィを、処分したので、ステングレイの買い替えにターボを選択 車高の高さで、「田んぼ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
M2-1002 レストアしてゆきます..(私で、出来るのか?) 追記 2010 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation