• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白神爺のブログ一覧

2009年01月28日 イイね!

名ばかりのGT達は、道をあける!

名ばかりのGT達は、道をあける!この記事は、ふんばれ について書いています。

世界的不況と言っても、円高差益での利益の減少が一番の原因(○田)、まあ~他に、販売縮小だと、一番影響を受けるのは、V6の大きいエンジンの車種ばっかりで、米国向け大半の「○産」だと思っていたのに、現地生産で円高の影響を受けないし、それなりに国内で売れていた「○田」も苦しいんでしょうか?

原因は、○田に戦いを挑むのを止めた○産の代わりに、国内販売拠点..拡大路線(車種拡大)した影響なのかも?

でも、撤退、生産中止、etcの影で、新型登場の「サプライズ」を、より一層盛り上げる為とか!?(それとも、社内対策?ショック療法とかね (*^^)v)

スポーツカーの為に、「ふんばって」欲しいですけどね!(*^^)v



そんな事は、どうでも良いんですが(^^ゞ

TOKIOさんの、『名ばかりのGT達は、道をあける』に反応!(笑)

その昔、 『名ばかりのGT達は、道をあける!』  と言うブログを書いた記憶が...?

ここを、検索しても、出てきません...?

○ーグルで検索したら、一番で出ましたよ!(^O^)/
(2003年からのトータルPVで、たったの455ですが  f(^_^;)

その昔(2003年ごろ?)のブログは、ここの内では、検索されないんですね


私は、最近、クルマの事を、全然語ってませんが f(^_^;
これでも、昔は「ロードスターへの愛」を、
これでもか!   みたいに
厚顔無恥で、語ってたんですけどね(残念...いや、安心?  (^^ゞ)




↓ 一例??
Posted at 2009/01/28 15:52:40 | コメント(11) | トラックバック(0) | uso | 日記
2009年01月26日 イイね!

雪のち..晴れ

雪のち..晴れ朝に雪が降って、その後、晴れた

用事の為に出掛けた景色を観て、「これは、イケる!」?
まあ~、撮影の為に、出掛けた頃には、温度も上がり、木々の雪もだいぶ落ちてしまって...

ハイエンドと言っても、コンデジ!??

画質ではなく、操作性もネ

でも、何も無い説明よりも画像があった方が解るとか、記念写真とかに、使うのなら充分!?
まてよ、そうだったら、ハイエンドでなくても、充分か?

じゃあ~存在意義は、持っている人の自己満足だけかも!?

と言うことで、自分の生活を否定し、不幸になるよりも、極貧でも「幸せ」と思えば、
「生きていて良かった!」と思えるんですよね??

良いカメラだ、○X200!(笑)



細かい構図を決める為の、モニターが白日の下では見えません...
 1

ピントが遅い、モニターを見る為にてを延ばす為にホールドが悪い...
 2

明るいのに、このノイズ?(デジタルズームの影響?)
 3

ここまでの結果は、私の「説明書」もロクに読んでないで、撮っているからでもあります(^^ゞ でも、このノイズって???
 4

でも、何故このカメラだったかというと、持って行ったデジイチが、メディアを入れ忘れたので、「アチャ~」(>_<)
そんな時、ポケットのコンデジが活躍するのですね(^O^)/

 5







追記

暗い室内だと、「手ブレ補正」のおかげなのか、デジイチよりも使えるんですが(*^^)v



Posted at 2009/01/26 18:25:08 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月21日 イイね!

ダイヤルM...1個だけですが

ダイヤルM...1個だけですがこの記事は、ダイヤルMを廻せ について書いています。



そう、同感な私は、カチカチが3個も付いてるこれと、かなり迷ったのですが...

そして、

「いまだ、達観せず」なんて、ブログに書いたように、このメーカーに、対して憤ったはずなのに、また買ってしまった...(ーー;)

使えないカメラ に、いらだって (^^ゞ
(いや、新しいのと、別にどこがどうってほどの、違いは少ないですけど、写りなんかは「同じ」? f(^_^;)


唯一つだけ、手持ちの他の機種に比べて使える機能を発見!

それが、上の画像、マクロ 寄れる!!(^O^)/ 

あと、こんな機能(自動インターバル撮影)
があるのを、お友達のブログで知った!(「達観せず~~」のカメラにも、この機能はあったのだが気づかず、一度も使わないうちに壊れた  f(^_^;)
















これは、買えなかった...↓
Posted at 2009/01/21 19:42:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月12日 イイね!

冬眠中のガレージから這い出る

冬眠中のガレージから這い出る青い森も、今年は今のところ「雪が少ない」です。

9日の休みの日 に、唯一、悔やんだ事があるのです。

それは、買い物の為県都へのドライブの際に、日本晴れ風な空に、岩木山と八甲田山が「クッキリ」見えていたのに、写真を撮らなかった事 (^^ゞ




今朝、目覚めたら、晴れです!!

撮影に行こう! 当然ロードスターをお供に(笑)

そうだ!

想い出に変わる時に、手に入れたDHTを、初装着しよう!


ガレージは、氷点下確実、幌のビニールが、割れないように、

まずは、エンジン始動!ヒーターon!
 
冬眠から、2ヶ月ぶりに目覚めました(なんとか、セルが回りました  汗)

「omotech garage」の、「一人でDHTを装着する方法」が頭に浮かびましたが、
アレは軽量DHTだったですよね(^^ゞ

私のは、純正重量のですから重い?...が、
納屋の2階から、一人でDHTを抱えて、なんとか降ります。

本体装着も一人でと思いましたが、ロードスター本体に傷を付けたら、泣いても泣ききれません..、ので、妻を呼びます。

後ろの、金具になかなか付きませんが、なんとか初装着完了

走り出します(15年前のスタッドレスで  f(^_^;)

話しに聞くと、「剛性上がった様に感じる」とかよく、書かれていますが、
私の横の留め金が、ありませんから、全然剛性UPには、貢献してないようです。
ギシギシと、擦れる音がして(笑)
ただの、重いものを乗せているだけのように感じます(笑)

殆ど雪の消えてる道を、純正リップも無く、標準車高の私のロードスターでも、
真ん中に残った轍、いや、雪の山に時々、当たります..(>_<)
テールを流しながら(いや、コントロールではなく、ひとりでに(^^ゞ)遮るものの無い田んぼへ

9日の日本晴れには遠いですが、岩木山も八甲田山も見えます!

岩木山



八甲田山





穴から這い出した、我がロードスターも、喜んでいるような(いや、肌(エンジン)が荒れたとか、文句を言っているかも(^^ゞ)



Posted at 2009/01/12 15:56:56 | コメント(24) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2009年01月12日 イイね!

小坂町(十和田湖から)



この記事は、冬の十和田湖へ について書いています。


わがままポチさんが、冬の十和田湖を、訪れたようです。
我が家からだと、夏場は40分ですが、冬場は意外と大変なんです
通常の走りの道は「冬季通行止め」箇所ばかりで、天候によっては遭難しかねない、山を越えて、2時間以上?

雪の少ない南部の方が、辿り着くのには楽かもしれません...



さて、トラックバックしたのは、小坂鉱山事務所が紹介されていたから

確か! ナベエさんと、二人で訪ねた時の写真があったはず..(^^ゞ
(ナベエさんに、写真を渡してなかったし..(ーー;)

それは、
ミレミリア
のイベントの日だったよね

捜しました、2004年 7月2日



その前庭

館内も見学させていただきました、その中庭


ポチさんの写真に写っているのと同じ人が、訪れていますネ!(笑)

Posted at 2009/01/12 14:59:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツナガッっている | 日記

プロフィール

「種差海岸に来ています、何度来ても八戸の道は覚えられない」
何シテル?   10/23 14:21
春夏秋冬、美しい「青い森」に住んでいます。 NAロードスターは、もう乗ってから32年か~? ! (2021年6月から、RSwhite Limited...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     12 3
4567 8 910
11 121314151617
181920 21222324
25 2627 28293031

リンク・クリップ

コーナーウエイト導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/16 04:30:55
J58W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 13:22:54
 
(秋休みの) 『絵日記』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/03 04:53:43

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
或る想いを載せて、購入を決めました。 32年経過のNAとの共存を図りましたが...。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
発売された時から、そのスタイルが気になっていて、唯一の4人乗り車が事故ったので、修理終え ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
レガシィを、処分したので、ステングレイの買い替えにターボを選択 車高の高さで、「田んぼ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
M2-1002 レストアしてゆきます..(私で、出来るのか?) 追記 2010 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation