• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白神爺のブログ一覧

2013年06月29日 イイね!

今年も、もう半分終わる...

今年も、もう半分終わる...そんなもう、初夏の頃に、ようやくステングレイ君のスタッドレスタイヤを交換しました(汗)

いつもなら3台(や軽トラも含めて4台)一緒にするんですが、
ロードスターは、夏タイヤのままガレージで冬眠(汗)

レガシィは、冬タイヤがもう、山は充分ありますが、旧いので来シーズンに「新しいスタッドレス」に替えたい
夏タイヤが、磨耗してますし、現在のスタッドレスが太いので、そのまま夏タイヤとして、よほどの事がなければ使えるだろう(軽トラも同じ理由 f(^_^;)

それで、1台だけの交換だったので、サボってました(汗)

居間の石油ストーブもようやく外し、煙突掃除もし、カーペットも敷き替え
もう、高齢の両親は、重いものを運べないし、私が一人で...




ついでに、倒れていたTVアンテナを、整備
一本の支柱に設置していた、FMのアンテナを撤去(ずう~っと使ってなかったのにf(^_^;)
ついでに、VHFも必要ないんだけど、配線し直すのが面倒で、そのままに(汗)

ガレージに設置しているアンテナも、傾いていたし...
(未だに、アナログTVで、ビデオ見るだけなので、アンテナ今のところ必要ないんですが   笑)

いずれ、現在寝室に在るコンポ一式を、ガレージに移そうと決意!
(たまにしか行かないガレージよりも、寝室で聞こうと考えたが、夜に音量上げて、ステレオ聴けない事が判った...(>_<)

で、もういらなくなったVHFのアンテナで、FMに代用できるか検索、何とかなりそう  (^_^;
分波器も、そのままで使えそうだな~? (^^ゞ

ガレージでもNETが出来るようにと、無線LANのルーターと配線も買ってあるのに、まだ配線してないし... (^ ^;)






ようやく農作業が一段落



雉(キジ)って、桃太郎の話にあるように、人間とお友達になりたいんでしょうね?



ツバメも、もうすぐ飛び立つ頃かな?

Posted at 2013/06/30 06:46:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | (恥ずかしい)日常 | 日記
2013年06月27日 イイね!

ロードスターがいるガレージ

ロードスターがいるガレージポチさんのツーリングで、竜飛からの帰りに、道の駅「こどまり」でお別れしました。

途中の離脱で、申し訳ありませんでしたが、実は「シロ号」はあの日で、「車検切れ」だったんですよね

それで、主治医から、その日のうちに工場に収めてくれと言われていたので、
先に帰らせていただきました  


そして、あの日から約2週間、ガレージにはロードスターがいない...

11回目の車検でしたf(^_^;

前回は丁度10万kmを超えていたので、タイベルを取替えました。

今回は、クラッチを新しくしていただきました、その他、ミッションからのオイル漏れとかもみつかり
ガスケットやシールを交換、前々回に、うわべだけ交換したシフトブーツの内がボロボロだ
ということで、ダストブーツとインシュレーターも交換 f(^_^;


主治医の話では、もう新品になったようなもの??とのことで、
その上「やっぱり、初期の頃の乗り味が一番良いよね」と、車検場までのドライブで痛感したとか
(お世辞トークがうまい!)




ガレージの2階で、久々に買ってきた「ロードスター本」を、読みながら「幸せな時間」を、過ごしてます。





うん、やはり、23年経過のボロでも、「ガレージにあるだけで、満足だ~!」(^ ^;)
Posted at 2013/06/27 22:00:27 | コメント(7) | トラックバック(1) | J58Wポンコツ | 日記
2013年06月27日 イイね!

驫木駅

この記事は、驫木駅について書いています。

「青春18キップ」で、全国に有名になった駅なんだけど

そう、昔は、そんな感じだったんだけどね







ちょうど、新しいバイパスが駅の前で
交差していて、静かな雰囲気が...





でも、逆に、とってもキレイな道が出来て、そっちの方が「フォトジェニック」でもあるのです!(^^)V









追記 21:35

ちなみに、追良瀬バイパスは、R101ですが、これと並行している山中の道(地図で見ても村の名前も無いんですけど、民家はあるのですが)を走ると、実に気持ちが良い道です




Posted at 2013/06/27 21:30:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 青い森 | 日記
2013年06月25日 イイね!

小休止

小休止   今日は、この時期ありがちな「ちょっとした旅行」です。







こんな街を抜け





目指すは?



??



???(笑)




ここは、↓



『白神ビジターセンター』で、新しくなった巨大スクリーン映像を、鑑賞後、温泉、宴会 (^ ^;)

現在、新しいダムを造っていて



そのおかげ?で道が凄いです



まだ、開通していませんが、橋は出来上がったようです



改めて、完成したら「気持ちの良い場所」になるのは、間違いないですね
果てには、暗門の滝もありますし! (^^)V





いつものように、アルコール漬けになって帰宅しましたf(^_^;

Posted at 2013/06/25 20:22:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | (恥ずかしい)日常 | 日記
2013年06月22日 イイね!

約束

約束初めてのクルマを、持ったころは「高速道路」をはしるなんて、夢のまた夢だった
クルマの性能も、危うかったし、青森に住んでいると、高速道路までが遠かった。




調べてみると、
供用開始日 1975年11月28日 仙台宮城IC
供用開始日 1979年(昭和54年)10月18日盛岡IC
となっている

初めて、高速道路を意識したのは、いや走ったのが、西根ICからだったか?

1980年10月8日西根  
1979 コスモL を買って、東京へ車で行った
ユーミンの「スキー天国サーフ天国」が発売された頃

たぶん、黒石ICから、碇ヶ関まで高速で行って、そこから小坂とかの山越えを、下道でして
供用開始日 1979年9月27日 青森IC
供用開始日 1980年10月29日碇ヶ関IC

西根ICから、浦和だったかまで





供用開始日 1990年10月12日小坂IC

八戸道路が開通したのが
2002年7月18日 : 八戸JCT-八戸北IC開通により全線開通



1984 購入したボレロのプレリュードで、筑波博覧会や、浦安のTDLや、スキーで白馬八方へ行った


青い森の現在のような便利な道路になったのを調べてみると



1984年 竜泊ライン開通、でも、まだ狭かった一車線と言ってもいい位な道で眺瞰台もまだ無かったし
2000年4月23日:「龍泊ライン」を片側1車線化大型車両の通行可能に(現在の姿)



「城ヶ倉大橋」は、1995 平成7年10月27日ですね、これで、自由に八甲田十和田湖へ行けるようになったのです。

1988年(昭和63年)に浅瀬石川ダム



七戸道の駅 平成6年 1994、和田ダムは1996ですね
初めて、七戸へ行った時のR394号の道の良さに感激しました。




1997年 第1期の奥入瀬バイパスが共用 、便利と言うには当てはまりませんが、景色が!(^^)V
そして、宇樽部バイパスが開通しました。(2006年11月25日)

現在の走りやすい道が、整っているわけです。



そして、↓ 奥入瀬バイパスが完成すれば、奥入瀬渓流沿いの道は、観光バスとタクシーしか走れなくなる予定ですね



青森県は、青■(木ヘンに無=ぶな)山バイパスの予算を確保できれば子ノ口側はトンネル工事に着手できる。青ぶな側はトンネル工事から始まるのではなく、橋の整備を先行する」とした。
 新ルート案は、トンネルの距離が従来案より39メートル短い4506メートルとなり、バイパス総延長は4990メートル 工期はトンネルだけで7年で、県は総事業費を約267億円と見込んでいる。


トンネルを掘るのに、『7年』だそうですので、「あと6年待つ約束」も、果たせそうですね!(^^)V


※ 2枚だけデジタルで、後はフィルムです(こんな感じだったんだ f(^_^;)
Posted at 2013/06/22 22:51:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | 青い森 | 日記

プロフィール

「種差海岸に来ています、何度来ても八戸の道は覚えられない」
何シテル?   10/23 14:21
春夏秋冬、美しい「青い森」に住んでいます。 NAロードスターは、もう乗ってから32年か~? ! (2021年6月から、RSwhite Limited...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 345678
9101112 13 1415
16 17 181920 21 22
2324 2526 2728 29
30      

リンク・クリップ

コーナーウエイト導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/16 04:30:55
J58W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 13:22:54
 
(秋休みの) 『絵日記』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/03 04:53:43

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
或る想いを載せて、購入を決めました。 32年経過のNAとの共存を図りましたが...。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
発売された時から、そのスタイルが気になっていて、唯一の4人乗り車が事故ったので、修理終え ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
レガシィを、処分したので、ステングレイの買い替えにターボを選択 車高の高さで、「田んぼ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
M2-1002 レストアしてゆきます..(私で、出来るのか?) 追記 2010 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation