• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごりごりにごりのブログ一覧

2012年03月24日 イイね!

(今更)2/12定例朝の散歩 → 鈴木ゆかり姫ライヴ(=゜ω゜)ノ

(今更)2/12定例朝の散歩 → 鈴木ゆかり姫ライヴ(=゜ω゜)ノ  ...春はあげぽよでございます。(やうやう白くなりゆく山ぎは、らぶぽよ。|ω・`) )

 諸般の事情により、ごぶたさいたしております<(_ _)>



 話が前後しますが、先日3月18日に開催された、「朝三(あさみ)」集会のご参加の皆様、お疲れ様でした。久しぶりにお会い出来た方も多く、楽しくお話しできました。

 例によって「撮り鉄」の様に写真を色々撮ったりしたのですが、アップには少々お時間をくださいませ。主催者(主犯?)の「caz@spy」姐さん、宣伝全国指導者、初代国民啓蒙・宣伝大臣の「AlohaRomeo」さん、お疲れ様でした。見事な動員でございました。

 とりあえず最後の集合写真だけ掲載しましたので、見てやっておくんなまし|ω・`)

 明日25日にまぐろツアーに行かれる方、がんばってきてください~(=゜ω゜)ノ

 これも諸般の事情にて、今から1月以上前になってしまった2月12日の日記を書きます~。



 147納車から155日目(ううむ、いい数字ダ)、毎週日曜早朝の恒例としている、朝のドライブに出かけました。たまたま休憩に停まった都内某に(†|ξ)のMito(しかも赤系ばっか)がいましたね。



 黄色いMitoもいましたよ。ボンネットのカーボン調へびにょろシールが超お似合いです。カッチョイイ!センスいいですな~(いや本当に)( @ω@)ス、スゲー!



 帰宅後、マイミクさんの「鈴木ゆかり」姫のライヴを見に、日光まで逝って来ました。

 ワタシの様な枯れ枯れなれの果てチューネンが、宇都宮のプロなJAZZシンガーさんとお知り合いになれたのは...ややっこしい経緯があるのですが割愛します。なんせプロのシンガーさんです。

 実は、ライヴの話は前から伺っていたのですが、次の週だと思い込んでいまして...何気にチェックするとにゃんと今日。場所は栃木県の今市(イマイチ)市、そんな地の果てには逝った事がないので、大慌てで路線をチェック...で、一日1本しかない特急ナントカにはもう載れない時間でした。ちょっと調べて、新幹線で宇都宮まで逝って「日光線」と言うのに乗れば行けるコトが判明。色々機材をバッグに詰め込んで、大慌てで一路日光へ。



 上野から新幹線で宇都宮へ。宇都宮から「日光線」で今市市へ。日光線って、扉が手動で...おぢさん、電車に乗り始めてからウン十年ですが、手動ってのは初めてで...( @ω@)ス、スゲー!(現地の方ゴメン)。場所は、今市市の「珈話(KASHIWA)」さんです。辿り着く頃には、夜のとばりが降りはじめていて....



 やっぱりナマ♪はイイですね~。KORGの「MR-2」で生録しまくりです。また、何となく思いつきで、哀Phone4S(笑)で動画録画もしてしまいました。(σ´∀`)σゲッツ!!

 鈴木ゆかり姫の美と美声、片野さんのパフォーマンスは、とてもとてもとてもワタシの筆では表現できません。動画を見てやってください~(一部事故あり(涙))*゜・*:.。..。.:*(n‘┏∀┓‘)η゜・*:.。..。.:*゜・* !!!!! 

 

 ※3/15:店の要請で動画の公開をやめました。残念(´・┏ω┓・`)ショボーン


 いやま、動画編集なんて生まれて初めてだったので、少々戸惑いましたが、おかげさまで勉強になりました。(Youtubeあっぷもはじめてでございます)(ママン、ボクも動画編集できたヨ!)|ω・`)

 最後まで見ると、とてもとてもトウキョウには今日の内に帰れない為、第2部の途中で中座してこれまた中座して帰路につきます。うむむ、残念...(´・ω・`)ショボーン

 次回4月8日のライヴも逝くぜ!!(σ´∀`)σゲッツ!!
Posted at 2012/03/24 22:18:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファロメオ 147 | 日記
2012年02月27日 イイね!

(今更)2/11 某正規ディーラーでジュリエッタ試乗('┏A┓`)

(今更)2/11 某正規ディーラーでジュリエッタ試乗(&#39;┏A┓`) 最近以前に増して(途中自粛)でどうもブログが途絶えがちなごりごりでございます。|ω・`)

 少々古い話になってしまいましたが、ウワサのジュリエッタの試乗をしてきました。

 結構近所に某正規ディーラーがあって...実はこの日の更に2週間ほど前に、アイサツにも逝っておきました。某S店長から、「正式なお披露目の日までには、ちゃんと招待状を出しますから!」というお話。



 ....招待状が来なかった為、お披露目も終わっているはずのこの日、思い立って勝手に押しかけました( ̄┏Д┓ ̄;)y--┛~~ 

 いい天気でした。確か昼過ぎだったのですが、お客は商談中の1組以外ワタシだけ。外に止めてあったジュリエッタの実物をまじまじと見ます。


 うむ、((†|ξ)の常なのか?)パッケージは写真で見るよりいい感じです。似たような形のクルマは色々あるのですが、(細部は色々趣味が分かれるとは思いますが)デザインの精錬度は流石な感じです。

 エイギョウマンのS君が作り笑顔で寄ってきました。

 「どうしたんですか?」

 ...いや、見りゃわかるでしょうが。

 気を取り直して...「ジュリエッタ試乗させてくださいな」

 なぜか困った顔でSくんが走ってオフィスに駆け込み、完全放置プレー状態で待たされること5分。渋々と言った感じで載せてもらえるコトに。

 試乗車ステッカーがデカデカ貼ってある試乗車は、(CTC車やクアドリフォリオ・ヴェルデではなく)AT車でした。ううむ、この時点で、営業戦略間違っていますなぁ。コアなアルフィスタに訴求する気がない様です。

 おおお、さすがAT車。クリーピングするぜ( ̄┏Д┓ ̄;)y--┛~~ 
 ※注:「AT車だ」との説明でした。Qシステム?そんなグレード設定ありましたっけ?

 お定まりの試乗コースを走ります。環七がそんなに空いていなかったので、思い切って踏めませんでした。加速はまぁまぁな感じでしたが、それ以前に、良くも悪くもターボのつながりが自然すぎて、ちっともターボ車に乗っている感じではなかった気が...それ以前に静かすぎです( ???)

 軽い街乗りだし、ワタシの運転技量の関係もあって、コーナリング云々をエラそうに書けませんが、スムーズと言ったらスムーズで、すぱっと曲がる感じだったかも。

 個人的には生まれて初めての「アイドリングストップ車」でした。当然ですが信号待ちでエンヂンが止まります。いやただそれだけなのですが、バイク海苔なワタシとしては、信号待ちでエンヂンが止まってしまうのっていうのはある種の恐怖の経験でして、何か猛烈に落ち着かなかったですね。

 全体的な感想としては、「(†|ξ)らしさが薄いなぁ」という感じです。(†|ξ)のミリョクって、ドライバーの感覚や感性に訴えかける情報の多さやその生々しさ、じゃないかと思っていますが、その辺をあまり感じられませんでしたね。すみませんが、アルファのカンバンは不要で、「フィアット・ジュリエッタ」でも、「日産ジュリエッタ」でもいいじゃん、という感想です。



 試乗中、隣のSくんは、スイッチの説明以外は殆どだんまり。ちったぁジュリエッタの売り込みでもしろよッ!と思っていたら、Sくんの口から出た言葉は1つだけ。


「147売ってジュリエッタに乗り換えましょうよぉ」


 この店、155V6に乗っていた頃からの、10年近い付き合いなのですが、すっかり変わってしまいました。割愛しますが、155V6を泣く泣く売り飛ばす時に猛烈に悔しい思いをさせられています。昔は、伊●さんというネ申の様なフロントさんがいたのですが...

 別にどうでもいいのですが、他の皆さんがもらっていたパズルのおまけもパンフすらナシです。車を降りたら知らん顔。この店に、試乗に行って載せてすらもらえなかったという話も聞きましたので、それよりはナンボかマシだったかもしれませんが。


 他店で147を買った事以外に、この店にケンカを売った事はないのですが...

 この読者には、この店に逝っているヒトもいるでしょう。これだけ冷遇(国産車Dならフツー?)されているのは世界でワタシだけかもしれません。でもあなたが「カネを落とさない客」だと思われた瞬間に、ワタシの様な待遇になる可能性がある事を知っておいた方がいいのでは。(†|ξ)に対するアツい想いの受け皿はありません。

 わたしゃ二度と逝きません。

 ( ゚Д゚)┌┛)3`)・:・   
Posted at 2012/02/27 01:44:03 | コメント(19) | トラックバック(0) | アルファロメオ 147 | 日記
2012年02月19日 イイね!

(今更)2/5 早起き → 中華粥 → 生家訪問|ω・`)

(今更)2/5 早起き → 中華粥 → 生家訪問|ω・`)
  少々ご無沙汰しました。1月初旬に大きなシゴトのイベントが終わり、仕事がラクになるはずだったごりごりでございます。(少々メゲ気味でございました)(((((((((( ̄┏▽┓ ̄;)



 ...前日も夜までシゴトでございました(ρ_;)

 147納車から148日目。みん友の「ektar12」さんの強~いご要望に乗って、横浜まで中華粥を食べに逝きました。

 お粥の為にわざわざ横浜まで?と思わなくもなかったのですが、そこはそれ、貧しいワタシの想像力の及ばない「ナニか」があるのだろうと。それに、無精して逝った事がなかった、自分の生家についでに寄ってみようと思いました。




 当日早朝、都内某所に集合。偶然居合わせた特濃な155(にゃんとQ4)が止まっていましたねぇ。



 「ektar12」さんの先導で横浜方面に向かいます。実は今まで無精してやったことがなかった「箱崎Uターン」も初体験。ふむふむ、勉強になりました|ω・`)

 道も空いていたし、「ektar12」さんのヂェントルな先導で、無事に中華街へ辿り着きました。高速道路をボケボケと気楽にコロがすのって、キモチいいですね~|ω・‘)



 近くの駐車場に147を並べて停め、歩いていきます。いやはや、カンサイ育ちのワタシは、神戸の中華街、それとロスのチャイナタウンには逝った事があるのですが、物心ついてから横浜の中華街に来るのは初めてでございます。

 いや、後述の通り(一応)横浜生まれなので、ご幼少のみぎりに逝った事はあったかもしれませんが....記憶にございません( ̄┏Д┓ ̄;)y--┛~~ 



 辿り着いたのは、カタカナで「オカユ」と書かれた???なお店。「謝甜記 (シャテンキ) 貮号店>」というお店でございます。あいにく団体さんがいくつか先に来ていて、2~30分並ぶことになりました。

 ネットで下調べしておいたので、わたしゃ人気メニューの「干貝粥(かいばしらかゆ)」をオーダーします。あと、つけて食べる油条(ヤオチャッカイ:揚げパンね)とエビ餃子を「ektar12」さんと分け分けします。店員さんはみんな本当の中国人みたいでしたね。飛び交う中国語が、店の雰囲気を盛り立てます。

 ...お粥でした。お粥なんか、大学に入って独立する前以来、●十年以上食ったことがないかも。なかなかお上品で食べごたえもあり、美味でございました。(=゜ω゜)ノ



 「ektar12」さんと分かれて、今の本籍に移す前の本籍のうろ覚えを元に、生家に向かいます。5歳の時にカンサイに移住して以来●十年、そーいえば何だか夢で見たことがある気がする様な風景が。相当うろ覚えの住所だったのに、にゃんと迷わずに到着しました。


 (地元の人なら一撃で場所が分かりそうな書きっぷりではありますが)、オヂさんなワタシの目には、巨大な墓地のすぐ近所で、お寺や墓石屋さんばかりが並ぶ●気くさい所に写りましたね。さぞかし(当時)土地が安かったのでは...(((((((((( ̄┏▽┓ ̄;)

 遠い遠い遠い記憶の彼方のその奥に、かすかに覚えている風景がいくつかありました。去ってから●十年も経つのに、町の造りがあまり変わっていなかったからかもしれませんね。

 (年に何度もしないくせに)生家の前から、カンサイ在住ののオヤジ(実父)に電話してやりました。( ̄┏Д┓ ̄;)y--┛~~ 

 何となく懐古的ながら新鮮な一日でございました。余談ですが、147に乗り始めて2番目の長駆でした。余談ながら、連邦軍をクリアし、この日にジオン軍で始めた「ガンダムナビ」が半日でイキナリランクアップでございます(σ´∀`)σゲッツ!!

<特設シリーズ>


 ウチのムスメではないのですが、オカユ屋さんのはす向かいのお店の前にいたお猫です。典型的な「キジトラ(柄)」ですね。「中に入れて~ッ」とずっと閉まった扉の前でにゃーにゃー鳴いていました。

 さすがはお店のコ、怪しげなチューネンオヤヂ(ワタシね)が近づいても、全然平気です。その後、いつこのコの望みがかなった事やら...|ω・‘) 


 

Posted at 2012/02/19 23:28:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | アルファロメオ 147 | 日記
2012年01月31日 イイね!

1/29 並辰(久々に人並みの朝辰)

1/29 並辰(久々に人並みの朝辰) 147納車から141日目。いつもの様に?「朝辰」に出場して参りました。



 実は前日、ハンドルカバー巻きをしていたのですが、暗くなってしまい、完成には遠く及ばないこんな状況で作業中断。で、チョー情けないこんな状況での出撃です( ̄┏Д┓ ̄;)y--┛~~ 

(だぁってぇ、説明ビデオでは50分で終わるって....(ρ_;))




 天気はあまり良く無さげながら、雨ではなかったので、迷わず辰巳第一PAへ。毎度のペース程度に出撃ですが、なんだかんだで6:40頃の到着となってしまいました。(一応ブービーではありましたが)


 2週間ぶりの、「ヒトがまだいる朝辰」でございます
 |ω・‘) 

 はじめてお会いしたアルファ太郎さんにご挨拶すると、またしても「あぁ、あの...」と言われてしまいました(珍獣のよーなワタシ(((((((((( ̄┏▽┓ ̄;))




 先週聖地スティーレで、ちょっぴりおめかししていただいたのですが、参加の皆様にチェックされてしまいました。いつも日陰者のウチの子が、こんなに衆目を集めたのは、朝辰修練開闢以来の珍事ではないかと...σ(^┏Д┓^;)?



 2度目の修行参加ながらすっかり馴染んでしまったkazukiyo147さんの147に、あの"ロッソ・エ・ネロ"ステッカーがッ!!(* ̄┏◎┓ ̄*)ブッチューン

 お店には20枚近く在庫があったはずなのに、他の方が貼っているのを初めてみました(´・ω・`)ショボーン

 余りの寒さに、7:30頃から皆さん三三五五に撤収です。ワタシは8:20頃までいましたが、やっぱり寒いですね。「修行」の名は伊達ではございません。(でも逝っちゃうんだな、これが(Φ┏ω┓Φ)フフフ!)

<今日のリザルト(?)>
 ・参加台数:9台
 ・ポールポジション:久々のPixy156さん(2:30起き/4時着)
 ・順位:8位
 ・新規の方:0台
 ・ロッソ(赤):4台(7を含む)

<特設シリーズ>


 今日(と言っても昨日になりましたが)のヤツ画像でございます|ω・`)
Posted at 2012/01/31 00:57:08 | コメント(13) | トラックバック(0) | アルファロメオ 147 | 日記
2012年01月23日 イイね!

1/22 ズレ芝(色々とズレズレの芝浦PA修行(雨により朝辰場所変更))

1/22 ズレ芝(色々とズレズレの芝浦PA修行(雨により朝辰場所変更))

 1月20日は、金曜日でしたが、溜まりに溜まった休日出勤の振り替えでお休みでした。で、聖地スティーレに整備をお願いしていた147を回収に向かいました。

 みぞれ混じりの強風!家にいて暖房を焚いていても寒い上、熱っぽくて体調も悪く、なかなか億劫で出かける気になれませんでした...が、さりとて空腹と147に乗りたい欲求には勝てずに、宅急便待ちが完了した昼過ぎに代車の145で出撃しました。



 近所で行きつけ...と言うより休日の主食となっている「らあめん花月」で腹ごしらえした後、おもむろに聖地へ向かいます。おお、この145クン、荒っぽくクラッチミートするとホイルスピンするぜ( @ω@)ス、スゲー!

 寒さと体調の悪さから、折角の145クンを満喫する気になれず、無精して湾岸線C1に乗ってしまいました。が、平日ドライバーなら常識かもしれないながら、(吹雪?の中)大渋滞中。備え付けのカーステの為にCDを積むのが面倒で、引きずり出してきた(懐かしの)iPod shuffle(初期型)+携帯スピーカーが、何かと慰めになってくれました。雪が積もらなくて本当に良かった(=゜ω゜)ノ

 147を無事納車。店長さんと西村さんと色々(聞かなかった方が身の為ってなキケンな)お話などして、お店を出る頃には、夜のとばりが降りはじめていました。

 で、その足で"ロッソ・エ・ネロ"店へ入庫。(お店にご迷惑になるので詳細は割愛しますが)にゃんと某欧州車正規ディーラーで時価●(注:殆ど2ケタ)まんえんするらしいガラスコーティングを、諸般の超特殊事情で(そういう訳で理由はお教えできませんが)格安でやって頂けることに。で、ハシゴで入院でございます。



 納車から134日目。そういう訳で、1/22の朝修練には車がなかったので、バイク(NSR(MC18))で出撃することにしました。

 前の晩に、教祖様にご意向を確認し、いつもの辰巳第一PAじゃないの?という回答を頂いていたのですが、一番乗りした某使徒(修行僧)が芝浦PAに到着したとの書き込みが( ̄┏▽┓ ̄;)

 しばし逡巡したりした後、6:30前頃にNSRで出撃です。ううう、冷たいみぞれまでまた降り始めていました。後で知った話では、この時点で現地は既に解散していたとか...( ̄┏Д┓ ̄;)y--┛~~ 

 147が納車になってから、継子(ままこ)扱いに近かったNSR250Rの久々の晴れ舞台(?)です。これだけ冷遇されていながら、寒さも相まってエンヂンぶるぶる絶好調!(足をあげてち○ち○)...が、(凍結もちょっち心配な)ウエット路面である上に、久々のマヂ乗りだったので怖いのなんの( ̄┏Д┓ ̄;)y--┛~~ 

 ナビにダマされて?有明で湾岸線を降りてしまい、お台場近辺をぐりゃぐりゃ迷走した後に、7:10頃に濡れネズミ状態で芝浦PAに到着。

 そしてまたしてもぽつーん(ToT)





 ウワサでは、この悪天候の中、10台以上集まったご様子。うむむ、皆様修行熱心です( @ω@)ス、スゲー!

 一説によると、怪しい宗教儀式も行われていたとかいないとか...(@Д@;)

 冷え切った手を温めるべく、PAのコンビニであちあちのコーヒーを買って、しばしゆっくりしてから退散しました。



 夜になって147ちゃんが上がったので、回収の為"ロッソ・エ・ネロ"店へ。155V6の時はポリマー加工をしてもらっていたのですが、ガラスコーティングは初めてです。お陰様で、磨き傷もなくなって生まれ変わった様にピカピカになりました(さすが、某欧州車正規ディーラーで時価●まんえんコーティング)(#´┏Д┓`#)ハァハァ

 結局今週末も殆ど走れなかったので、来週末はたっぷり走りたいですね(o^-')b グッ!


<おまけ>


 某教祖様のご要請で掲載します。血のつながらない娘でございます。女の子で5さいです|ω・`)
Posted at 2012/01/23 01:19:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | アルファロメオ 147 | 日記

プロフィール

「[整備] #ライブディオZX (ぜくろす)グリップを交換しました(^^;; https://minkara.carview.co.jp/userid/1238515/car/2438391/8053251/note.aspx
何シテル?   12/21 20:06
ごりごりにごりです。  アルファロメオとNSRのフリークスです。アルファロメオは、147TS、155V6(両方ともArrivederciモデル)、147T...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

(みとすけ)ウィンカーレバー ポジションアップキット を取り付けました(^^;; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 21:59:32
オーディオ交換 MVH-7500SC + Nakamich 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 07:28:32
RaceChip RaceChip Pro2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 07:24:18

愛車一覧

アルファロメオ MiTo みとすけ (アルファロメオ MiTo)
 2019年の11月2日に納車になりました。私にとって5台目の(†|ξ)になります。 ...
その他 折り畳み自転車 はますけ/あかすけ/しろすけ2/よんすけ (その他 折り畳み自転車)
2022年の5月28日から、30年ぶりくらいに本格的にちゃり🚲通勤を復活させたのですが ...
ホンダ ライブディオZX ぜくろす (ホンダ ライブディオZX)
 ...色々トチ狂って、このトシで原チャリを買ってしまいました(^^;; きっかけは、転 ...
ホンダ NSR250R SP (四代目)えぬすけ (ホンダ NSR250R SP)
...前のNSR(MC18)を降りて3年、当時は(もうトシだし(;´┏Д┓`)y─┛~~ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation