• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごりごりにごりのブログ一覧

2014年09月07日 イイね!

9/7 Alfa "NASU" Meetingに行って来ましたですの

9/7 Alfa "NASU" Meetingに行って来ましたですの 「 Alfa "NASU" Meeting」に行って来ました。(今回は頑張って早く書きました(汗))


 先週に引き続き、3時起きして出撃です。長生きしてしまっておりますが、2週間連続で3時起きしたのは初めてです orz

 天気予報通りの雨でした。最初の集合場所の羽生PAには、5:40頃到着です。既に大量の(†|ξ)が。気合の差でしょうか...みなさん早起きが得意ですΣ( ̄ロ ̄lll)
 
 10台単位で2つ目の集合場所である「那須高原661ストリート」に到着です。久々にのんびりにょろにょろ出来た様な...(先週はどちらかと言うと「修行」と言う感じだったので(汗))

 それにしても、この時は走行中に前方視界が心配になるほどのひどい雨でした。


 主催の方から注意事項等の説明が入ります。ビリビリ伝わって来そうなほどの大変な気迫です。


 この時点でも既に、あきれてしまうほどの数の(†|ξ)が集まって来ました。

 中には、多分1年半くらいお会い出来ていなかった仙台のアニキ(注:数時間睡眠)や、お付き合いを始めてから10年くらい経つのに初めてナマでお会いするyou155さん、1年以上消息を絶っている間にGTV 2.0TB → BMWのナニカ → 156GTAに乗り換えて久しぶりに公の場にいらっしゃったこの方GTVから156SWに乗り換えたこの方などがいました。いやはや懐かしい限りです。

 ...カノジョ連れが多かった気がした...のはヒガミ杉と言うものかも...orz


 再びにょろにょろして、メイン会場である「マウントジーンズ那須」に向かいます。ああ、このくらいのペースなら、峠も楽しめるようになったかも...(笑)。幸い、会場に付くころには雨は上がっていました。

 大変広い会場に敷き詰められた大量の(†|ξ)!公式発表?では85台だった様な。画像...ではちょっと表現できないので割愛します。

 (†|ξ)に分乗して昼食会場に移動します。行先の駐車場のキャパってのが分乗の理由でしょうが、これはこれでイキなご配慮だった様な。

 私は成り行きであの車に乗る事に。155はTSもV6も元オーナーなのですが、Q4に乗るのは初めてです。ロールするたびに、左右から豪快に「ザー」という音がしていたのは....多分気のせいです。



 Bチーム?は「カフェロルモ」というイタメシ屋さんでした。面識のない方ばっかりと座りましたが、いつの間にか(†|ξ)談義(一部ポルシェ?)で盛り上がります。

 笑っちゃったのが、いいトシこいたオヂサン達のスマホに、ステッカーやらストラップやら(†|ξ)の意匠が漏れなくついていて(笑)(注:ワタシもですが)

 焼きたてのピッツア、アルデンテ(多分)なパスタと非常においしく頂戴しました(゚┏Д┓゚)ウマー


 戻る頃には、(おハダが気になる方が日傘をさすほどの)この晴天に。イベント慣れしたおぢさん達が完全にくつろいで「まったりモード」です。



 ビンゴ大会になり、いの一番にリーチィィィィィッ!となり張り切って前に出ます。ああ、あのTシャツ(もしくは自転車)欲しいなぁと見ていましたが....

 ...時が空しく過ぎ、気が付けばビンゴしてないのは参加者80ウン人中ワタシだけに...Σ( ̄ロ ̄lll)

 ...いや(ウケも含めて)狙ってそうなった訳では...orz

 気の毒なビリッカスには、主催者のご恩情で大量のオリジナルステッカーが頂ける事になりました。かえってラッキーじゃん!!!....と思うことに....


 都内某所組やら数台で集まって撮影会をやります。こんなにいい天気になりました。


 大盛況のうちにお開きになりました。元イベント屋(の様なモノ)だった私がビックリするほど、入念極まりない準備や根回しを尽くされた、「かゆいところに手が届いて、掻きまくった挙句に痛くなりそう」なほどの完璧なイベントでした。(主催の方は翌日過労で倒れたという情報も)

 本当に素晴らしいイベントでした。主催の方、スタッフの皆様、協賛のDらーさん、ありがとうございました。

 また、まいどの皆さん、久しぶりにお会いした皆さん、初めてお会いした皆さん、ありがとうございました。またの機会を楽しみにしています(=゜┏ω┓゜)ノ

  
Posted at 2014/09/09 01:29:34 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月31日 イイね!

8/31 ゴジヒラツカ+D-Cup(後編)

8/31 ゴジヒラツカ+D-Cup(後編)  前編に引き続きまして、「8/31 ゴジヒラツカ+D-Cup」の後編です。命からがら?FSWに辿り着き、いよいよレース観戦でございます。




 そもそも、デルタ(lancia delta)カップになんでアルファロメオなの?というのは...

⊿屋さん:「おたくさんの(†|ξ)、なかなか速そうでんなぁ。いっちょ、ウチのデルタと競争してみようやおまへんか。まぁ、ウチのHFインテグラーレのテキになるか分かりゃしまへんけどなァ、ガッハッハ!」

α屋さん(A松店長):「せやねぇ、軽ぅぅくウチの(†|ξ)でもんであげまっせ!。まぁせいぜい今からピストンでも磨いときなはれな。ウフフ....」

⊿屋さん:「決まりでんなァ。ほなそういうことで~。それにしても、たまりまへんなぁ、この山吹色...」

α屋さん(A松店長):⊿屋のだんさん、あんさんもワルやのぉ...」



 ...という密約?があったかどうかは定かではありません。(汗)(※上記はフィクションです(多分))

 まぁ、90年代初頭のDTM(Deutsche Tourenwagen Meisterschaft:ドイツツーリングカー選手権)にオトナの都合で(†|ξ)が参戦したりしてましたし、Lanciaも同じFiatグループの兄弟会社だし、走る(†|ξ)がナマで見れれば何でもいいかと。ホンダのS2000やポルシェも走っていましたよ。

 今回のレースを最後に、秘密基地"ST0"(通称猫カフェ)メカニックの24(ニッシー)さんが卒業されるということで、お礼の意味もあってマスト参加です。



 秘密基地メカニックの「JK」さんのマシンです。いい音してました。





 こちらも秘密基地関係の方だと思うのですが、ちょっと面識がありません。(スミマセン)


 A松店長の156です。オーバーフェンダーがカッチョイイです。クオリファイ?の後でフロントから煙が...Σ( ̄ロ ̄lll)



 24(ニッシー)さんのマシンです。ご本人は謙遜されていましたが、とても良い走りでした。

---
 秘密基地スタッフ&常連の方がBBQをやって下さり、大量の食い物のおかげで飢えずに済みました。ああ、画像をほとんど撮ってない!食い物画像はこちらをご参照ください。

 晴天と曇天がぽんぽん入れ替わる撮影しにくい天気でしたが、天気予報は雨だったので、むしろ感謝すべき天気だったかもしれません。私はPKOの都合は皆無(涙)なのですが、用事があったので、昼過ぎに失礼しました。(レースのリザルトはこちら)

 いや~、1年半ぶりくらいに生でレース観戦しました。ナマはいいですね~。久しぶりにお会いする方、他参加者の皆さんとの(†|ξ)談義も楽しかったです。

 24(ニッシー)さん、お疲れ様でした。お世話になりました。また当日参加の皆さん、特にBBQのご準備を頂いたみなさん、お疲れ様でした。ありがとうございました。

---
 結構ダブりますが、その他画像はこちらです。↓

フォトギャラリー①:「8/31 ゴジヒラツカ&Dカップ(人編)」

フォトギャラリー②「8/31 ゴジヒラツカ&Dカップ(車編)」

 (気づく限りですが)他の方のブログはこちらです↓。

 ・ART-156大会長
 ・ネオクラシックさん
 ・☆Dai☆事業部長
 ・アミカさん
 ・NAVY SNAKE第一書記
 ・太郎(sin020)さん
 ・Asukaromeoさん
 ・飯田板金さん
 ・(ごりごりにごり(前編))

  
Posted at 2014/09/06 12:07:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月31日 イイね!

8/31 ゴジヒラツカ+D-Cup(前編)

8/31 ゴジヒラツカ+D-Cup(前編) 去る8月31日に、「デルタカップ(個人的に略してD-Cup)」の観戦の為に、FSW(富士スピードウェイ)に逝って来ました。本編は、FSWに辿り着くまでのお話です。


 恒例?の「FSWに行く前に箱根を走る」というのに初めて参加しました。合言葉は「ゴジヒラツカ」。そう、「小田原厚木道路・平塚PA」に早朝5時に集合という訳です。

 奇跡的に2時半頃に起きれました。3時ごろに出撃して、4:50頃にに到着。真っ暗です...が、参加者はほとんどみんな揃ってました。みんな寝ていないのでしょうか?


 4輪で箱根に行くのは初めてでございました。箱根自体数年ぶりです。
 某秘密基地産のカリカリチューンの156GTAの後ろに付きました。FSWまでたどり着くのは出来そうですが、説明のあった途中の経路がさっぱりわからなかったので、決死の思いで付いて.....いけまへんorz

 速い!(てかワタシが遅すぎ...だってぇ、(以下自粛))

 ううむ、色々課題が見えました;:il:il|;l|;il:i(-ω-`;)ll|l|il|;:il|!


 楽しさ30%、死にもの狂い70%...のへろへろ状態で大観山に到着。いや、無事にたどり着けたのを素直に喜ぶべきかも...6時くらいでした。

 早速富士山を撮影します。生富士を見るのは2年ぶりくらいかもです。


 お近くにお住まい?の、ART156大会長が大観山まで見送りに?来られました。わざわざ早起きして...素晴らしいフットワークです。



 7:30位まで大観山でまったりしたのですが、待つ事に耐えきれずに『蛇の道』に飛び込んで逝くお方も。


 三国峠でいったん止まって、富士山をバックに愛車の撮影です。エンヂンオイルを足しているお方もいましたね。

 で、再び鬼速い前の車に(必死で)付いて行って、無事にFSWに到着します。

(多分続く)
 
2014年08月26日 イイね!

Sora Cafeに行って来ました

Sora Cafeに行って来ました休みを利用して、都内某所で大評判の「Sora Cafe」に行って来ました。


 用事で新小岩某店に行ったのですが、思い立ってひげ面の小汚い恰好でそのまま出撃しました。ストコーC2から5号池袋線に乗って浦和南で降り、17号をしばらく走って....多くの方のブログで見覚えのある駐車場は、(私にしては)あっさり見つかりました。確か13:30頃到着。



 天気もあまりよろしくないのに、瀟洒な店内は何と満席!子連れの有閑マダム(?)と相席になりました。多忙を極める店長と目が合ってニヤリです。


 今日のランチが売り切れだったので、ウワサのハンバーグランチを注文しました。
 (おべっか抜きで)うまいッ!(゚┏Д┓゚)ウマー

 ううむ、おされ過ぎておさーんには少々気恥ずかしい気が。何でも、お客のクルマの色に合わせてハンバーグソースを変えるのだそうで、そういう訳で黒いハンバーグです。


 当店ご自慢のエスプレッソコーヒーです。(†|ξ)乗りには特別なデコレーションが!見せかけに凝っているだけではなく、まぢうまい!いやま、わたしゃそれほどコーヒー通という訳でもないのですが、確かにうまい。迷わずおかわりを注文しました。(画像は2杯目です)


 2杯目のコーヒーを飲んでいると、な~さん?という(†|ξ)乗りな方が来店しました。店長のご紹介を頂き、店長を交えて(†|ξ)談義で盛り上がります。ううむ、話の登場人物に知っている人も多く、初めてお会いした気が全くしません(笑)。な~さん?の156SW/V6と、店長の147TSと並べてパチリ。


 結局閉店時間の17時まで話し込んでしまいました。で、Sora Cafe駐車場の難所「にゃん☆ぱ○コーナー」(笑)を何度か切り替えして慎重に右折します。

 「何シテル」では茶化しましたが、旋回半径が決して小さくない(†|ξ)では、確かに慎重な右折が必要かと。

 今のところ平日しかエイギョウされていないSora Cafeですが、次の機会にはぜひ当店名物のカレーを頂きたいですね。おされサイズなので、過食な私には2杯くらい食えそうですが。楽しみです(o^-')b

 ごちそうさまでした!(=゜┏ω┓゜)ノ

  
Posted at 2014/08/27 07:54:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月25日 イイね!

ただいま

ただいま 久しぶりに日曜の朝のドライブに行って来ました。思えば、昨年末以来、半年以上ぶりです。


 通りすがりの(†|ξ)が何台か止まっていました。

 ああ、ここに来ると(†|ξ)乗りに戻ったんだなぁ、と実感できる気がしました。ただいま、都内某所。何か半年以上のブランクがあるのに、1週間ぶりくらいに来た様な感覚です。


 自販機の(妙に高い)挽きたてコーヒーをこの場所で飲むと、ますますここに来た実感が深くなります。


Neru@ABARTHさん
 チョーシこいてお祭りの半被を着てきているアフォがいました...ってワタシですが(汗)。


 ヘッドライトからマシ○ガン?を生やした147TSがいました(007?)。見覚えのある(†|ξ)ですが、ずいぶん外装が変わっている様な.....


 フロントグリルで昆虫を捕獲している(†|ξ)がいました。シオカラトンボが見事なまでにすっぽりと収まっています。


 思えば、フロントからまともに撮った画像って載せてませんでしたね。特に意味もなく「ドラマチックモード(HDR風)」にしてみました。

 しばらくイベント参加で来れないかもしれませんが、また来たいですね。

  
Posted at 2014/08/25 01:36:41 | コメント(15) | トラックバック(0) | GTV イベント | 日記

プロフィール

「[整備] #ライブディオZX (ぜくろす)グリップを交換しました(^^;; https://minkara.carview.co.jp/userid/1238515/car/2438391/8053251/note.aspx
何シテル?   12/21 20:06
ごりごりにごりです。  アルファロメオとNSRのフリークスです。アルファロメオは、147TS、155V6(両方ともArrivederciモデル)、147T...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(みとすけ)ウィンカーレバー ポジションアップキット を取り付けました(^^;; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 21:59:32
オーディオ交換 MVH-7500SC + Nakamich 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 07:28:32
RaceChip RaceChip Pro2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 07:24:18

愛車一覧

アルファロメオ MiTo みとすけ (アルファロメオ MiTo)
 2019年の11月2日に納車になりました。私にとって5台目の(†|ξ)になります。 ...
その他 折り畳み自転車 はますけ/あかすけ/しろすけ2/よんすけ (その他 折り畳み自転車)
2022年の5月28日から、30年ぶりくらいに本格的にちゃり🚲通勤を復活させたのですが ...
ホンダ ライブディオZX ぜくろす (ホンダ ライブディオZX)
 ...色々トチ狂って、このトシで原チャリを買ってしまいました(^^;; きっかけは、転 ...
ホンダ NSR250R SP (四代目)えぬすけ (ホンダ NSR250R SP)
...前のNSR(MC18)を降りて3年、当時は(もうトシだし(;´┏Д┓`)y─┛~~ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation