• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mimurinのブログ一覧

2009年04月28日 イイね!

そうだ!道後温泉へ行こう♪


ブログUP丸投げされているのでちょっと長編&続編アリとなりますがご勘弁ください^^;

某日、朝一ののぞみ1号に乗り込み岡山までばびゅ~ん♪
途中土砂降りの名古屋駅から何故か三重にお住まいの"ポルくうくうさん"が同じ車両に乗り込んできました(笑)

岡山で特急しおかぜ5号に乗り換え瀬戸大橋を渡り四国に上陸!
しかし車窓は雨で景色も楽しめず約3時間の移動は暇過ぎです^^;


お尻と腰が痛くなった正午過ぎにやっと松山駅に到着!
改札を出ようとしたものの車内で乗務員が切符を回収していたのでどうやって改札をでるのか???
どうやら我々二人は岡山の乗り継ぎの際に特急券だけ購入して松山までの乗車券を持っていなかった事が判明…(爆)

駅前から路面電車に乗り待ち合わせ場所まで向かうのですが、乗った路面電車が古く運転席と客室?には仕切りもなく運転手さんがゴリゴリ♪とアクセル?レバーを動かしていたり、運転席横には圧力計がありプシュプシュ~♪と動いていたりと軽いカルチャーショック?を受けながら松山市駅に到着^o^;

※↑は松山駅を出発するところ

ホーム?道端?には幹事の空冷知りたい。。さん、ヒゲヲヤヂさん、いるかは911さんがお出迎えに来てくださっていました^^

ヲヤヂ五人衆が揃ったところで幹事さん行き着けのお蕎麦屋さん「菊榮」にてランチ♪
お通しは野菜のトマト煮込み、つまみにじゃこ天と山芋?のバターソテーとふっくらとした出し巻き玉子、メインには二八蕎麦に続き岩塩で頂く十割蕎麦と、〆には今まで食べた事のないふっくら&もっちりのそばがきを頂きお腹はパンパン^^;
しかも珍しくビールなんて飲んだもんだから頭もグラグラです(^^;)



こちらのお店、料理は勿論旨いのですが内装がかなり凝っていてテーブルの天板は原木から切り出した一枚板で、しかも毎月内装の模様替えをしているそうです。
駅前からは少し離れていますが、松山で蕎麦を食べるなら超オススメのお店です!
※お店情報
愛媛県松山市山越4-5-35 河上ビル1F TEL:089-922-4129
国道196号線沿い、山越のゴルフ練習場の向かい。

満腹になったところで市内観光に繰り出し、お約束の松山城を見学のためケーブルカーに乗り込みます。


天気が良ければ天守閣からの眺めも楽しめたと思うのですが生憎の霧雨で視界は今ひとつで、しかもサブ~イ^^;












見学もソコソコにリフト組とケーブルカー組に別れそそくさと下界に下りてスタバでお茶タイム^^;

身体も温まったところで車移動組みのお二人がポル君を停めてきた幹事さんのガレージに移動したのですが、話しと画像で見ていたガレージより遥かに上をいくガレージに唖然(  ゚ ▽ ゚ ;)
費用もぶっ飛びですがこんなガレージまで建ててしまうとは恐るべし!






3台のポル(2台は相乗り^^)で本日のお宿「別邸 朧月夜」にレッツゴ~♪


宿のロビーにはB&Oのステレオシステムやローストした各国のコーヒー豆やソフトドリンクやクッキーなどが24時間自由に利用できるスペースもあるので、極端な事をいえばロビーだけでも十分に過ごせそうです(笑)










チェックイン後は早速浴衣に着替えて道後温泉と言えば此処!日本最古の温泉「道後温泉本館」にお湯を頂きに行きます^^






「坊ちゃん」も浸ったというお風呂に入り、湯上りには2階の広間で休憩^^




本館を出た頃には辺りも暗くなり始め、道後温泉本館のシンボルともいえる本館上の振鷺閣(しんろかく)には伝説の白鷺がライトアップされていました。




商店街を散策し(地ビールをゴクゴク♪している方も^m^)、今宵のガソリン?を買い込んで宿に戻ったわけですが実はこのお宿、かな~り高級感ムンムンのお宿でして・・・(゚ー゚;


続く・・・^^;
Posted at 2009/04/28 19:23:28 | トラックバック(0) | Touring/Drive | 日記
2009年04月12日 イイね!

ダムと桜と峠と・・・



本日、大黒PAにて某お方の納車お披露目オフがあったものの寝坊!(汗)
って事で横浜新道~保土ヶ谷BP~R246で宮ヶ瀬ダムに向かい絶品"アクアソフト"を食べようと"水とエネルギー館"に入ろうとしたら、何と個人車両は駐車場に入れなくなっていました。
追記:一般車が入れないのは土日だけみたいです)
つまり"絶品"ではなく"幻"のアクアソフトになってしまったという事か!?


※↑の画像は2007年8月19日に食べた時のもの^^;

しかたないので鳥居原駐車場に向かい売店で季節柄?桜の餡とこし餡とつぶ餡の三種類のアンパンと牛乳を買ってモシャモシャ^m^


コレ↑も2007年の秋に同じ事をしていた様な・・・(爆)

ちなみに、鳥居原駐車場から出ている"水とエネルギー館行き循環バス"に乗ればアクアソフトを食べに行く事はできそうです(笑)


宮ヶ瀬からは道志みちを走り山中湖に向かう事が多いものの、山中湖周辺は渋滞していそうなので禁断の"やびつ峠"に向かってみました。

この道を走った事がある人は知っていると思いますが、道幅が超~狭くて整備もされていないのでメチャメチャ危険!
なのでポルの時には絶対に通りたくない、というか絶対行かない道・・・。
しか~し!ミニ君なら逝けるか!?と思い数年ぶりに走ってみましたが・・・やっぱり怖い^^;

途中の展望台に立ち寄ってみたら桜がまだ咲いていました♪







そんな"やびつ峠"では動画撮影をしたけどUPするかは未定・・・。

峠を下りてからはR246をひたすら走り、PC○黒にお邪魔したら某お方にばったり!
お声を掛けていただき有難うございました^^
お土産のペットボトル用クーラーバッグ?を貰って帰宅。

宮ヶ瀬で階段を上ったのがいけないのか?一週間ぶりの運転がいけないのか?
腰と背中が痛くなりました・・・^^;
Posted at 2009/04/12 22:11:35 | トラックバック(0) | Touring/Drive | 日記
2009年02月10日 イイね!

フルーツハンター

週末の某日、胃のムカツキに絶えられず5時にガスターを飲んで眠るものの、数十分後には起きて某PAへと辿り着き、休憩する間もなく東名爆走^^;

ETCの割引を利用するため某I.C.で一度降りて乗り直す、通称「くるりんぱ」作戦を行うも何故か東京方面に逆戻り!?
慌てても時既に遅し…。インター1個分戻りまたもや「くるりんぱ」を行い、第二集合場所P.A.へ大爆走…@_@;

先行する2台を見捨てるわけにもいかず追走したが、東名を逆に走る迷走?迷子?は初体験(爆)

遅れる事数分・・・。第二集合場所P.A.にF1のピットイン周回さながらの勢いでなだれ込みました^^;


今回のツーリングは「フルーツハンター第三章 イチゴ狩り」って事で、9時に静岡県清水の「萩原農園」さんに到着!
敷地内の桜は既に花が^o^


総勢13名なので5人づつ1つのビニールハウスを占領し、真っ赤に熟した巨大な"章姫"を無心にモシャモシャ・・・^m^
15分経過した頃には既に満腹…。今シーズン、苺はもういいです^^;


続いては観光名所でもある日本平へ向けてバビュ~ン♪


日本平パークセンターの展望台でこの様な会話が交わされていたかどうかは?です^^;


葵の御紋が施されたケーブルカーは殿様以外の我々平民でも利用する事ができます。
と、そこへTT軍団が勢いよくこちらへ向ってきます!!






我々はこの展望台の駐車場に停めていたのでTT軍団が停めたであろう日本平ホテルの駐車場にプチ移動(爆)
日本平ホテルの庭園は「華麗なる一族」のロケ現場でもあり、とても眺めの良いお庭です。


芝生を囲む木々の中には梅の花や桜の花が綺麗に色付いています^o^




そんなこんな?で景色を楽しんだ後はお腹もねっ♪って事で、麓の「炭焼きレストランさわやか」に移動するとisseyさん夫妻がお出迎えしてくれました^^

名物?の「げんこつハンバーグ(250g)」をオーダーしましたが、やっぱり量があり過ぎて皆さんの倍の時間をかけてやっと完食…@_@;


ランチの後はまた観光?って事で国定指定名勝「三保の松原」へと移動。
先程苺狩りをした農園の前の海沿いの道には農園のアルバイト?が客引きのためイチゴの風船をグルングルン振り回してドライバーにアアピールしています^^;


三保の松原に到着し海岸に向って行くと元気がなく今にも枯れてしまいそうな"羽衣の松"が・・・^^;
左手神奈川方面には"富士山"と目の前に広がる"海"を眺めながらしばし自然浴・・・。


かと思えば皆さん写真を撮りまくっています(笑)


こむすびまん1号&2号ちゃん達も楽しそうに遊んでいました^^




浜辺で悪そうな大人数名が次の目的地について密談。。。
そして告げられた目的地は「御前崎」・・・@_@;

記憶が正しければ御前崎って浜名湖の少し手前ですよね?今居る場所は三保の松原。
関西組の方も居ますし。。。はぃ、、、着いて行きます…。

なぶら市場に立ち寄り、寒風吹きまくりの灯台へ・・・。






皆さん夕陽を撮りに何処かへ消えて行きましたが、私は車に戻り車内でガクガクブルブル・・・。

今回は此処で現地解散。旨い海鮮を食べる事もなく、冷え切った身体を温めるべく温泉に立ち寄るわけでもなく解散直帰です!
参加された皆様、お疲れ様でした~!!

おかげで21時過ぎには帰宅できたが、関東グルメ班の2名が不在の行程はなんだか物足りなく感じてしまった…(爆)

しかし、久し振りに会えた方々やお初の方とも出会えて充実の1日に^^
先週までの週末は引き篭り生活をしていたので、いい気分転換にもなりました^^;


って事で、大黒で行われた某お披露目会には参加できず、某PAで行われているグッドモーニングにも行けず。元気な身体が二つ欲しい今日この頃・・・(^^;)
Posted at 2009/02/10 17:19:06 | トラックバック(0) | Touring/Drive | 日記
2009年01月13日 イイね!

雪中行軍・・・

連休某日の前日の夜、めるさんから拉致 雪道レスキュー隊員召集令状 お誘い を受け翌日は豪雪地帯に…^^;


記憶が正しければこの辺りには昨年の11月にも来た様な・・・(笑)
そう、大内宿です!
前回訪れた時は長閑な古民家集落だったはずなのに、この日は積雪1.5mを越える豪雪地帯に様変わりしてました(汗)


今回のルートは白川I.C.~R289を走りR121を右折後すぐに左折し戸石川沿いを暫し走り、右折して大内ダムを通過する中山峠から大内宿を目指します。

前回は紅葉シーズンど真ん中だったため大内宿へと向う道は大渋滞で↑のルートを選択したが、さすがにこの時期に渋滞はない・・・。
しかし今回の目的はドライバーさん要望の雪山走行をするため山奥へ…(爆)
すれ違う車もほとんど無く時折農家の軽トラとすれ違う程度です^^;

道中に「高倉山の湧き水 長寿の水」という湧き水があったのでフカフカの雪をかき分け湧き水を頂きました^^


そんなこんなで目的地の大内宿に到着!
な・ん・で・す・か~!この雪景色(汗)観光客もマバラです(爆)


とりあえず展望スポットまで行こうにも雪で階段が埋もれて滑り台状態^^;


迂回路から見晴らし台?へ登ったものの藁葺き屋根も雪で大内宿は白一色…。


早々にランチを頂きに「石原屋」さんにお邪魔し、蕎麦せいろときなこ餅を^m^






食後に何を血迷ったか、500m?1km?も離れた高倉神社まで歩いてみましたが、鳥居の先は腰まであろうかと思われる新雪に覆われ、これ以上進めません^^;


冷え切った身体を温めるべく次の目的地アルツ磐梯スキー場至近「おおるりの湯」へ。
多分此処はスキー客しか来ないでしょう(爆


温泉の後は晩飯~♪
磐越道~東北道を通り那須I.C.で降り、「あ・かうはーど」でガッツリとステーキのコースを頂きました^m^


前菜は牛肉のカルパッチョ、蟹サラダ、イカの和えもの?


メインはサーロイン150g


デザートはクレープ生地の中にチーズ味のアイスが入っているクレープグラッセ、それに自家製パンとスープで満腹~♪


この日は遅かったのでラストオーダーに間に合ったのがコチラだけでしたが、那須街道沿いは某ガヤルドオーナーの方やFオーナーのお友達が集うレストラン「FIORANO」もあるので、またいずれ・・・^m^
Posted at 2009/01/13 13:01:19 | トラックバック(0) | Touring/Drive | 日記
2009年01月04日 イイね!

富士山三昧^^

新春の某日、M5からTTSに乗り換えたKerさん、A様から某社へ浮気心満々のめるさん、ちょっとビビリ気味のkumaさん、某イベントに車両が展示されるひっくんぱぱさんの暇人が集い・・・^^;
集合場所の談合坂SAから富士山を見ながら精進湖へと。






精進湖から近くの観光スポット「西湖いやしの里根場」へ移動し




見物もそこそこにちょっと早目のランチタイム^^;
集落を再現した茅葺屋根の古民家のお蕎麦屋さん「松扇」で温かいつけ汁の鴨せいろを頂きました。
味はマズくはないのですが、お値段はボッタクリ価格です(爆)


一応、見学もして・・・^^;


しょっぱい物の後には甘い物!?
西湖からデザートを求めて移動中も富士山を横に見ながらバビュ~ン♪



「まかいの牧場」でソフトクリームをペロペロ^m^




この時点で時刻は午後2時・・・。夕食までには時間が空き過ぎ・・・。
初詣でもしに行きますか~!って事で向かったのは何故か「三嶋大社」(爆)
近づくにつれ渋滞が酷くなってきて、しまいには大渋滞!駐車場も満車!
おっ!スーパー(マックスバリューだったかな?)の駐車場に「空車」の表示が♪
三嶋大社までは10分ほど歩く事になるけど、車が置けなきゃ御参りもできないのでスーパーの駐車場にブチ込んじゃいました^^
こんな時、ポルだと気を遣って停めたくないのですが、ミニなら気楽に置けちゃいます(笑)


おみくじをひいたら「吉」でした^^

さて、陽も暮れかけてきたので夕食をいただきに沼津漁港へとバビュ~ン♪
毎度お馴染みの「にし与」に行くつもりでしたが、カウンター席しか空いていなかったので、以前一度お邪魔した「千本一」に^^
ここは「居酒屋千本一」と「さかなや千本一」の2店が同じビルに入っているのでその日の気分でお店を選べます。
この日(正月)は「居酒屋千本一」のみの営業でしたので2階に上がります。

悩みに悩んで注文したのは「桜海老のかき揚げ定食」と「マグロの串カツ」の2品で1600円程度!
桜海老のかき揚げはサクサクでかな~り旨くお腹パンパン大満足♪




食後にこれまたお馴染み沼津港大型展望水門「びゅうお」のライトアップを見に漁港までお散歩です^^


今回は間に合いませんでしたが、日没の時間に展望台から見る夕焼けは絶景です!
天気がよければ右手に夕日に染まる富士山も見れます^^

ひっくんぱぱさんはここでお別れでしたが、我々は素直に帰らないところがオバカの証です^^;
沼津から修善寺の日帰り温泉「百笑の湯」に移動~!
たっぷり1時間半、色々な温泉やサウナに入り身体はポッカポカ~♪

さ~!帰りますか!!と思ったら、帰省のUターンラッシュで東名は大渋滞・・・。
こんな時は・・・デニーズです(爆)
修善寺からまたもや沼津に戻りインター近くのデニでフレンチトーストなんぞを喰いながら、渋滞が解消した深夜2時までウダウダと^^;


おかげで?渋滞に遭う事なく横浜までバビュ~ン♪と走り抜け、深夜3時過ぎに帰宅@_@;

参加された皆様、お疲れ様でした~^^

さて・・・、そろそろ社会復帰のため気分を入れ替えますかね^^;
Posted at 2009/01/04 23:24:57 | トラックバック(0) | Touring/Drive | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今朝の富士山♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/29 08:32:59
艶女とアルファロメオ  ~Vol.2 
カテゴリ:愉快な仲間
2010/07/09 18:25:17
 
TIRE STAGE 
カテゴリ:パーツ&メンテナンス
2008/09/25 19:32:03
 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ポルシェ997からの乗り換え^^ R56 クーパーS MT <ABA-MF16S> チ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
バサルトブラック 6MT PASM 19インチAW カラークレストキャップ BMC F ...
サーブ 900 カブリオレ サーブ 900 カブリオレ
一番のお気に入りで愛着がありました。ノーマルで車高が低い珍しい車種で、国道の中央分離帯の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation