• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mimurinのブログ一覧

2012年01月27日 イイね!

ラックスマン LXA-OT1 最終章

雑誌の付録アンプ「ラックスマン LXA-OT1」の改造計画も密かに進めていて何とか完成しました!

※前回の「ラックスマン(LUXMAN) LXA-OT1 ケース編」こちら


まずは背面パネルにRCAパネルジャックとバナナジャック付きスピーカーターミナルを取り付けてみたw



作業手順が違う気もするけど基盤からRCAとスピーカーのターミナルを取り外す。

ハンダ吸い取り線でやってみたら結構面倒^^;;


背面パネルに取り付けたジャックと基板をつなぐケーブルをハンダ付けして仮で組み込んでみた。

※LEDは元のオレンジから高光度の赤色LEDに取り替えてボリュームもジョイントで延長してます。


わざわざ書くほどの事でもないけど注意するのはRCA端子から飛び出ているアースも基盤とつなぐ事。



作業途中だけどケーブル類を接続するとこんな感じ。カレラと同じく重量配分がかなり後ろ寄りでオシリが重いw


パネルには透明のステッカーシートに"LUXMAN"のロゴをプリントしたやつを貼り付けてみた^^;



これで雑誌の付録アンプ「ラックスマン LXA-OT1」改造計画は終了♪こっそりとOPアンプは交換するかも・・・^m^;
先日ウレタンエッジを修理したAURATONE 5C-EQ(SUPER SOUND QUBE EQUALIZED)とのミニマムシステムで大満足^o^v
Posted at 2012/01/27 00:37:49 | トラックバック(0) | Hobby/Photograph | 日記
2012年01月25日 イイね!

勢いでポチってしまった…^^

勢いでポチってしまった…^^普段使い倒しているコンデジは3年半前に買ったLUMIX FX500だが、1年半前に液晶画面を割ってしまい画像が一部表示されない部分があるので修理に出すか最新機種に買い替えるか悩んではいるものの、そのまま使い続けている。けどやっぱり不便^^;

週末、時間だけはたっぷりあるヒッキーなのでひたすら妄想。物欲と妄想が広がる~広がる~(;^ω^)



で選んだのはパナのミラーレスデジイチLUMIX GX1 ボディー/パワーズーム レンズキット+25mm/F1.4♪
深夜にポチっ♪ポチっ♪ポチっ♪ポチっ♪ポチっ♪と暴走モード全開!連続ポチで散財^^;


実は深夜に散財する数時間前に自動車保険の更新もしたのだが、997の時から契約していた保険会社から違う保険会社に乗り換えて諸々内容の見直しをしたら約半分の保険料に抑える事ができ、その差額分はボディー/パワーズーム レンズキット分と大差ないので、同じ保険会社で継続していたと思えばいいか( ̄▽ ̄;)

しばらくパン耳・カップ麺生活になるけどまぁいいか^^; ん?今の食生活と変わらないじゃん!(爆)

コンデジもミラーレスデジイチもLUMIXとなり、まさにザ・パナソニック愛(爆)←奈良の誰かさんにしか伝わらないw
Posted at 2012/01/25 22:36:43 | トラックバック(0) | Worldly desires | 日記
2012年01月17日 イイね!

AURATONE ウレタンエッジ交換^^

AURATONE ウレタンエッジ交換^^元日早々( ;´д`)オエッ!となったAURATONE 5C-EQ(SUPER SOUND QUBE EQUALIZED)のエッジを交換するためにアメリカのSpeakerWorksというサイトでオーダーしたリペアキットが届いていたので中身を確認すると、ウレタンエッジと接着剤と筆2本と説明書が入っています。






改めてボロボロのエッジ…これって加水分解だけでなくカビも繁殖しているのでは?(汗)



エッジ交換作業開始前に現状確認も兼ねて背面のターミナルを外してみる。



ターミナル裏にイコライザーの基板がジカに固定されてます。古さは感じるが特に問題なさそう。グラスウールもキッチリ詰まっていて問題なし。



いよいよ作業開始。ユニットを外し古いエッジをカッターナイフとマイナスの精密ドライバーを使い慎重に剥がす。フレーム側の錆びは恐らく接着剤の水分で錆びたものだろう。



フレーム側にこびり着いているネチョネチョになった接着剤を落とすのにシンナーとかあればよかったが、そう都合よくシンナーが手元にあるわけもなく台所用品(水だけで汚れが落ちるスポンジ)で代用してみたところ、これがかなり便利でアッという間に除去完了!


コーン側はカッターナイフの刃がコーンにグサッ!といかないように刃を立てて優しくこそぎ落して終了。ちなみにボロボロのエッジが床に散らばると厄介な事になるので気を付けましょう^^


ここまでの下地作業は左右両方で1時間弱。
取り寄せた新品のエッジを当ててみたところ…1サイズ大き目のエッジだったのかサイズが合っていなくコーン側の糊しろが0.5mmも無い(; ̄Д ̄)



ここでしばし悩む。。。普通ならピッタリサイズのエッジをオーダーし直すところだが、そんな無駄は避けたい…となると、このまま無理やり接着するか?エッジの一部を切り欠いて切り口を接着し1サイズ分小さいエッジを造るか?

ネットで検索した先人達の交換記録を見てもエッジを切り欠いた例は見かけなかったので無理やり接着する事に^^;

糊しろが極端に狭いのでコーン側もエッジ側もギリギリの所に接着剤を塗布。



接着剤が少し乾きウレタンエッジが固定する前にエッジを指先で押し込んでできる限り中心に寄せながら無理やり接着!



左右両方とも何とか接着完了!接着剤が乾くまで一晩放置。



コーン側の接着が乾いたところでベース側に接着剤を塗布。



センター出しって程でもないが、一応軽~くコーンを押しながら干渉している箇所がないか確認しつつ左右の張替え作業終了♪



丸三日乾燥させ、そろそろOK?って事でユニットを元に戻し音を出してみたところ…お~w(°o°;)w!低音が蘇った!!
ひび割れてスカスカだったエッジが新品になったのだから当たり前か^^;;
エージングが進み馴染んできたらもっといい音になりそうな予感♪

送料込みでもたった$21.68で音が蘇るなんて。いや~、改めてネットって便利だわw
Posted at 2012/01/17 11:57:36 | トラックバック(0) | Hobby/Photograph | 日記
2012年01月16日 イイね!

不二子ちゃん^^;

モーターショーは行けなかったのでオートサロンに行ってきた^^

ちょっと早く到着しそうだったので習志野の手前、湾岸市川で高速を降りて高速沿いの一般道を走り約束の時間ぴったりに会場前に到着!

しかし、いつも利用する会場対面の小さなコインパーキングに並んでみたものの回転が悪く20分並んだところで諦め、高速道路脇のショッピングセンターの駐車場入口に移動してみたら・・・すんなり入れたw

でもAckyさんが高速出口渋滞で2時間動かず。。。
この駐車場、1時間まで無料で1000円のお買いもので3時間まで無料らしく、ユニクロや他店舗を徘徊し1000円程度のブツを物色しつつ時間つぶし^^;

ようやく合流できたのでイザ会場へ!まずは写真も撮らず足早にぐるっと一周。
二周目。メーカー系ブースで車を数枚パシャコ♪






車の写真はこれにて終了!w

三周目。尾根遺産を求めて人だかりのあるブースに突撃!
既に各所で気合の入った尾根遺産画像がUPされているけど、とりあえず・・・^^;








あぅ。。。コンデジじゃダメだ(汗) 久々にデジイチ登場!ズームで尾根遺産に寄ってパシャ♪
あれれ?オイラの鼻息が荒いのか?周囲のカメコの熱気でなのか?レンズが曇ってる・・・(汗)
実際は駐車場から会場に入るまでに外気でキンキンに冷たくなっていたので曇ったみたい^^;;
しかもカメラの設定を間違えてた(汗) なんともショボい画像でスンマセン^^;;










閉館の少し前に会場を出て駐車場に戻り重いカメラを車に置き、1Fのパスタ屋で食事をしたので余計な買い物もせず3時間分は駐車代が無料に^^v
これで昨年末から週末の1日は外出している事になるので、引き籠りも少し改善w
でも・・・今週末は何処にも行く予定無いしまたヒッキーか?寒いけど日帰り温泉&飯でも行くか?

しかし…いつも思うけどレンズ径77mmのズームレンズにバッテリーグリップを装着したデジイチは重過ぎる@ヘ@;
肩と首が物凄くコルのでやっぱりミラーレスのデジカメを検討しないといかんなぁ~。
Posted at 2012/01/16 13:15:27 | トラックバック(0) | Hobby/Photograph | 日記
2012年01月06日 イイね!

世界の料理ショー

世界の料理ショー












Jessenia Viceさん(27歳モデル)出演のセクシー料理動画「Jessenia Vice: Sexy Cooking」

※要ログイン、職場閲覧微妙~^^;

この動画の内容はど~でもいいが、子供の頃に楽しみにしていたテレビ番組があった。
それは「世界の料理ショー」(The Galloping Gourmet)という番組で、グラハム・カーがお酒を片手に軽快なお喋りをしながら手際よく料理を作り、出来上がった料理は自分で食べる^m^;
そして観客席から1人を招き一緒に食事をする…。という普通の子供は見ないであろう番組を何故かよく見ていた^^;

で、ちょっとググってみたら衝撃的な検索結果が!
何と2009年に番組52回分を収録したDVD BOXが市販されていたのだ!!しかも翌年の2010年にはファミリーマートで2枚組DVD(各4回分収録)が販売されていた(汗)

マニアックな番組だと思っていたけどDVDがリリースされるほど人気があったとは…^^;



正月休み明けでようやく社会復帰したのに今週末は3連休^。^;
お友達の皆様はツーリングなどに出掛ける方も多そうだし、遊んでくれそうな人も居ないので引き籠り確定?(自爆)

となれば、例のブツ「ラックスマン LXA-OT1」をもう少し完成形に近付けるべく追加パーツをポチっとな♪ ついでに味気ないアルミケースにアクセントをつけるための下準備…^^;;

※実物で採寸していないので暫定レイアウト^^;
Posted at 2012/01/06 16:51:26 | トラックバック(0) | Break Time | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1 23 45 67
891011121314
15 16 1718192021
222324 2526 2728
293031    

リンク・クリップ

今朝の富士山♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/29 08:32:59
艶女とアルファロメオ  ~Vol.2 
カテゴリ:愉快な仲間
2010/07/09 18:25:17
 
TIRE STAGE 
カテゴリ:パーツ&メンテナンス
2008/09/25 19:32:03
 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ポルシェ997からの乗り換え^^ R56 クーパーS MT <ABA-MF16S> チ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
バサルトブラック 6MT PASM 19インチAW カラークレストキャップ BMC F ...
サーブ 900 カブリオレ サーブ 900 カブリオレ
一番のお気に入りで愛着がありました。ノーマルで車高が低い珍しい車種で、国道の中央分離帯の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation