• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mimurinのブログ一覧

2011年02月19日 イイね!

ヌォ~~~~~~~~~~っ!

2008年11月末。さよならをしたポル君ですが、某PCに売却後すぐオークションに流れ、都内某ショップで販売されているところまでは知っていましたが、とあるきっかけでその後は西の方で元気に暮らしていると判明^^

そして、今現在テクニカルメイトに入庫してます^o^


ボディーはすっかり姿を替えて勇ましくなっていますが、「PORSCHE」のDecalを貼ったナビパネルはそのままだったのですね^^


誰か買ってください!(素)
Posted at 2011/02/19 20:34:53 | トラックバック(0) | Maintenance@PORSCHE | 日記
2008年11月28日 イイね!

赤いヤツ→黒いヤツ→赤@_@;



"素"を守り続けてきたマイポルを"素"から"ドノーマル"に戻すべく、赤い筒を黒い筒に戻し、BMC F1フィルターも純正のフィルターに。


バルブも8000Kから純正バルブに戻すために以前掲載した手順でヘッドライトユニット左目を外してバルブを交換。


ユニットを元に戻して今度は右目を交換しようとユニット脱着用車載工具を引き抜こうと思ったら・・・抜けない。

※↑この画像は以前の交換時に撮影したもの

以前も同じ様な事を経験しているので焦らず工具をガチャガチャ動かしてみるが抜けない(汗)

ユニットを外してみたりドライバーで叩いてみたりするも抜ける気配なし(滝汗)
も、もしかして、最後の最後に壊した!?

こんな時は無理せず明日やり直そうと、ユニットに工具が刺さったまま帰宅^^;

明けて今日。お弁当を買いに行くついでに駐車場へ寄り再度挑戦!







抜けません@_@;

ペンチで工具を挟み思いっきり力の限りグリグリガチャガチャしたりしましたが今日も抜ける気配はなし。。。

これは諦めて一番近いPCに駆け込もうかと覚悟を決め、無駄なあがきと分かりつつグリグリガチャガチャ・・・バチン♪

ウワァァ━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━ン!!! ペンチが外れて指を挟んでしまいました(ノω・、)

血、血豆・・・^^; ついでに親指も切れてましたσ(TεT;)


左手は激痛で力も入らず気力もなくなり、何となく最後にグリグリガチャガチャ・・・、スポッ(・_・)エッ......?
抜けました~ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ♪


お昼ご飯の買出し中なので一旦作業は中止。
今夜、右目のバルブと、ポジョンと、フォグのバルブを交換すればドノーマル^^;

って事で、明日のお昼過ぎに引き取られて行きます。



※964RSRさん、色々とお騒がせしました^^;


ちなみにですが、赤いヤツへの交換はプラシーボ効果と言われてますが、赤いヤツとフィルターを純正に戻すと違いがハッキリとわかります^^
Posted at 2008/11/28 17:35:52 | トラックバック(0) | Maintenance@PORSCHE | 日記
2008年11月06日 イイね!

レー探

レー探実は数日前から新しいレーダー探知機を仮装着しています^^
機種はユピテルのCR990siという最新機種で、この機種から新しく「トンネル内オービス」が追加されました。
※詳しくはメーカーHPを参照願います






装着場所は仮なので適当に置いているだけ^^; 配線もシガーソケットからの供給^^;

肝心な性能は一般道で通勤しているため高速道路での性能は今のところ不明ですが、昔しから装着しているレー探「セルスターのSKY-991GR」と性能を比較すると著しく優秀なわけではなさそうで、どちらの機種もほぼ同時にカーロケやNシステムに反応しています。

通勤路の国道に一箇所だけLHシステムが設置されているのですが、SKY-991GRは無反応で常々「これって稼働してるの?」と思っていたのですが、某有名俳優?アーティスト?がコレで捕まり送検されました(爆)

CR990siはSKY-991GRで無反応だったこの場所もちゃんと反応してくれたので一安心^o^;;

ユピテルはよく喋るのでウルサイ(^^;)のですが"駐禁重点エリア"や"道の駅"など色々な情報を表示(案内)してくれるのは地方に行った時など便利そうです^^

それと、セルスターのSKY-991GRは古い機種なのでデータをアップデートする場合、本体を外してメーカーに送る必要がありますが、最近の機種はPCや携帯で最新のデータをメーカーHPからダウンロードできるので、このあたりは非常に便利ですね^^







今しがた、MY06バサルトブラックの997、MT、走行距離8,000kmの下取り車との入れ替え契約をキャンセルしました・・・。
Posted at 2008/11/06 12:49:14 | トラックバック(0) | Maintenance@PORSCHE | 日記
2008年10月11日 イイね!

化粧直し^^

もう大分前の事ですが接触事故に遭いボディー右側のカレラデカールが無いまま乗り続けていたのですが、お友達の車と反対車線ですれ違ったり、第一通行帯を走行中など、デカールが無い側しか見えない場合、私だと気付かれずにスルーされてしまう場面もしばしば・・・(悲^^;)

本日、やっと元の姿に戻りましたが、せっかくなのでまたもやワンオフでデカールを作ってもらい施工してきました^^

これが


こうなりました^^


ちょっと見難いのですが、実物はかな~りいい感じ!
一部は自分でトレースして帯部分の角を丸くしたり、各カット部分の角度を変えたりと色々と小技が効いています^^

特にFフェンダーからRフェンダーにかけてのセンター部分はクラッシックロゴの純正デカール?と思えるほどバッチリ決まりました。

今回の施工でこのデザインの版下ができましたので、同じデザインであれば簡単に製作できますので、ご興味のある方はお問い合わせください。

後日、もう少し鮮明な画像をUPする予定です。


今夜からちょいとお出かけするのでコメントを頂いてもすぐに返事ができないと思います。
Posted at 2008/10/11 21:10:24 | トラックバック(0) | Maintenance@PORSCHE | 日記
2008年10月09日 イイね!

エアクリボックス下のグロメット交換^^

エアクリボックス下のグロメット交換^^6月末のブログちょっとは綺麗に・・・で発覚したエアクリボックスを支える部分のグロメットをようやく交換^^

グロメット自体は随分前に入手済みでしたが、なかなか作業をする気になれず、先日の牽引フック取り付け直しと共に作業です^^;






毎回同じ作業内容ですが、何故か最近第二次Fabspeed Cold Air kit & BMC F1 Air filterブーム?なので、エアクリボックスの取り外し手順の説明を兼ねてみました^^

※昼ご飯はいらなかったのでランチ休憩時間に地下秘密基地にて作業したため画像が暗くてすみません^^;

画像は"赤い筒"ですがノーマルの黒いインテークホースの場合も作業手順は同じです。
1)まずはオイルのノズル部分とインテークホースを留めているクランプ2箇所を緩めます。
オイルのノズルは強引に上に持ち上げると外れます^^;
2)ホースの取り外しはスロットルボディー側から外すと簡単です。
3)エアクリボックスにはMasAir Flowセンサーのハーネスが1箇所とケーブルホルダーが3箇所あり、それぞれを外します。
ホルダーには爪があり、それを持ち上げる様にするとホルダーがカパッ♪と開きます。
4)エアクリボックスを外すにはコツみたいなのがあり、奥側を持ち上げて手前に引き抜く感じで持ち上げると簡単に外れます。

1)2)


3)





※これ↑は既にエアクリボックスを外した(浮かせた)状態です

これでエンジンルーム手前はスカスカになります(笑)
エアクリボックスで普段は見えないボディー部分も雨水などで結構汚れていますので、外したついでに濡れ雑巾などで拭いたり、ワックスでピカピカにすると気持ちいいです。ただしまたすぐに汚れますけど・・・^^;


さて、今回の作業ですが、穴ボコが3箇所見えますがエアクリボックス側のツノを差し込んで固定する穴は両端の2箇所です。(他のGT3RSなどは違うかも…)
それとエアクリボックス側に1箇所、水色のグロメット穴があり、合計3箇所で支えられています。


ボディー側両端の穴2箇所にグロメットを挿して、そこにボックス側のツノを挿してボックス自体を支える構造になっているのですが、このグロメットがエアクリボックスのツノの方に固着してしまう場合が多く、エアーフィルター交換などの際にポロッと落ちてしまい紛失してしまいそうになります。
実際、私は紛失してしまいました^^;

入手してあったグロメットをボディー側の穴に挿し、外したエアクリボックスのツノ部分を合わせる様にして戻せばOK!
外したハーネスを装着し、インテークホースとオイルのノズルとケーブルホルダーとクランプを元に戻して作業終了~!


<参考資料>
エアクリボックスのPET画像はこちら

エアーフィルターの交換は上記作業の手順で外したボックスの8箇所に留められているトルクスボルトを外すとフィルター交換ができます^^


ず~っとグロメットが1つ無い状態でエアクリボックスを支えてた状態からやっと元に戻り一安心^^
今週末はエクステリア関係の"見た目アイテム"を一箇所変更する予定。

あぁぁぁ・・・、貧乏暇ナシ金ナシ…(自爆)
Posted at 2008/10/09 13:19:46 | トラックバック(0) | Maintenance@PORSCHE | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今朝の富士山♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/29 08:32:59
艶女とアルファロメオ  ~Vol.2 
カテゴリ:愉快な仲間
2010/07/09 18:25:17
 
TIRE STAGE 
カテゴリ:パーツ&メンテナンス
2008/09/25 19:32:03
 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ポルシェ997からの乗り換え^^ R56 クーパーS MT <ABA-MF16S> チ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
バサルトブラック 6MT PASM 19インチAW カラークレストキャップ BMC F ...
サーブ 900 カブリオレ サーブ 900 カブリオレ
一番のお気に入りで愛着がありました。ノーマルで車高が低い珍しい車種で、国道の中央分離帯の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation