• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mimurinのブログ一覧

2006年06月28日 イイね!

カレラGT(・o・)&バルブリレー(^-^;

カレラGT(・o・)&バルブリレー(^-^;先日のETC取り付けで車イジリは終了したはずなのに.....(ノ_・、)

現行の車はHIDが主流になりつつあり、ハロゲンのH4バルブでは物足りなさを感じているのも事実。でもHID化するには¥がかかるし諦めていました。

先日SAB東雲でETCを購入した際に、ちょっと気になるアイテムがあり、チラシを貰ってきました。そうです!リレーです^^; これが思いのほか安いので気になったのですが、当日は購入する気もなく忘れかけていました。が、改めてメーカーサイトを徘徊しているうちに、物欲がフツフツと(/ ∇ \)

欲望を抑える事もなく、購入ボタンを"ポチッ♪"と押してしまいました~``r(^^;)ポリポリ

で、ここからが本題ともいうべく、恐ろしい物を見つけてしまいました(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

GWに購入した"ガヤルド"に続き、巨大ラジコンです!
しかも玩具のガヤルドに対し、今度のヤツは本気ですヽ(゜ロ゜;)ノ

車種は実物を見る機会が無さそうなポルシェ・カレラGT(〇o〇;)
そしてスケールは毎度お馴染みの1/5で全長1m(^-^;
でもってコイツはモーターではなくエンジン('◇')
しかも、ブレーキシステムはディスクブレーキです(゚゚;)(。。;)
ブレーキは前後のバランス調整が可能!サスのストロークも調整できます^^;

前回購入したガヤルドは中国製ですが、こいつはドイツの「FGモデル・スポーツ」社製でかなり精巧な創りになってます。なので価格も28万9000円と、かなりいいお値段です^^
ちなみに、エンジン非搭載モデルもあり、こちらは15万8000円となっております。

ラジコン好きの方、ポルシェファンの皆様、今回私は買う余裕がありませんので、是非ご購入されてみてはいかがですか( ̄▽ ̄;)

↓↓↓ こちらです^^ ↓↓↓
Posted at 2006/06/28 17:27:20 | トラックバック(0) | Maintenance@PORSCHE | 日記
2006年06月26日 イイね!

その車、1kgあたりいくら(゜.゜;

その車、1kgあたりいくら(゜.゜;定期購読している訳ではないけど、本日買った雑誌「TITLe」に面白い記事が^^

タイトル:How much is the Car per kilogram?
     そのクルマ、キログラムいくら?
サブタイトル:フェラーリは松阪牛よりもお買い得?

要は、最高級松阪牛を約30,000円/kgとした場合、車は一体何円になるかというもの^^

車種別キログラムあたり高い順に以下

・ブガッティ・ヴェイロン16.4=93,750円/kg
・ロールス・ロイス・ファントム=16,881円/kg
・フェラーリF430=14,593円/kg
・ポルシェ911カレラ=7,513円/kg
・ハマーH2=2,644円/kg
・三菱i(アイ)=1,423円/kg

だそうですヾ(@^▽^@)ノあはは
※ハマーは3tと重すぎで、結果お買い得車に!?

フェラーリF430の価格は2,116万円からなので松阪牛200gのステーキに換算すると3,526人前になり、1日3食でも食べきるのに3年かかるみたいです\(゚o゚;)/ウヒャー

その他、最高級とされるキューバ産の葉巻コイーバ (Cohiba)だと、1本10g程度で物にもよるけど約4,000円。これをkgあたりに換算すると40万円!煙と灰で消え去る葉巻がです(^-^;

で、結論はというと、車は高級車でも意外とお買い得なのでは?というものでした.....。

1年に1回程度ですが自分もCOHIBAの葉巻を吸う時があるけど、こうやって考えると、もの凄く高価な嗜好品だと実感しました``r(^^;)ポリポリ

だからと言って、数千万もする車を"お買い得"とは思えないのは、やはり一般庶民だからなんでしょうね\(*´▽`*)/フッ・・・

皆さんの愛車も「価格÷重さ」で幾らになるか試してみてはいかがです(^ー^)
Posted at 2006/06/26 19:16:01 | トラックバック(0) | Break Time | 日記
2006年06月25日 イイね!

タイミング良し!首都高速、ETC専用と一般の分離を推進

タイミング良し!首都高速、ETC専用と一般の分離を推進ETC専用と一般レーンの大幅な分離を行う
との事( ̄ー ̄)フフフ 昨日のETC取り付けはタイミングばっちりです♪

思えば先日、久し振りの横羽線利用の際に大井料金所で前回利用時まで"一般"だったレーンが"ETC"に変わってて、慌てて一番左側料の金所まで車線を替えた記憶が...。

併せて「料金所の改築も行う」とありますが、これは何ででしょうか理由が書いてありません(゜.゜;
相変わらずの無駄遣いなんでしょうか(`ε´)
Posted at 2006/06/25 01:23:21 | トラックバック(0) | Break Time | 日記
2006年06月24日 イイね!

ETC取付完了(^ω^)

ETC取付完了(^ω^)先日購入したETC「三菱EP-434B」を夕方から取り付けてました(^-^;

本体設置場所はブローブBOX内上部にしました。アンテナケーブルとACCケーブルは、見える所でもないし移植の可能性もあるのでトグロを巻いたままグローブBOX内に放置です(;^ω^)

これでやっと高速道路の並走でETC取付車両に料金所での置き去り攻撃もなく、料金所渋滞に並ぶ事もなくなりました♪

それはいいのですが、このアンテナだらけのダッシュボードはいただけません(`ヘ´) 下の写真1から順に1:ETC、2:ナビ用GPS、3:探知機用GPS、4:VICSと並んでます^^;
2つのGPSは両端にあるスピーカーを避けつつGPS同士も干渉してしまうので必然的にバラバラになっちゃうんですよね~。
この辺は、今回この機種の購入に至った経緯にも関係してきますね。

さて、今日のETC取り付けで一通りの後付け電装品は終了^^
サブ君はこれ以上のバージョンアップはありません!(多分^^;)

今回のETC取り付けで思ったのですが、今までカーナビ、探知機、ETCといっぺんに装着したのではないので、この様に見た目の悪い設置になってしまった事と、インパネの裏は自力で配線したため、ケーブル類がかなり煩雑した状況になってます。

もし電装系のトラブルでヤナセに持ち込んだら、メカニックはさぞかし面倒臭い思いをすると思います......。
次期戦闘機購入の際はこのへんも考慮しないといけません(-_-;)

ETC取り付け後は、柄にもなく3週連続の洗車(^^;)ゞと久し振りに幌を半開きにして、幌の格納スペースを水拭きしたりで日が暮れました(=^^ゞ
Posted at 2006/06/24 20:47:08 | トラックバック(0) | Maintenance@PORSCHE | 日記
2006年06月24日 イイね!

こんなCMありましたねΣ(゚∀゚ )

こんなCMありましたねΣ(゚∀゚ )例のサイトで見つけちゃいました!
SAAB performance team( ゚∀゚)

この手のプロモやVTRは時々見るけど、それなりの
スポーツカーを使い巧みなドライビングテクニックを
みせるのが常と思いきや、この車サーブですよ
(゜ロ゜)ギョェ




このWMVの最初に

Saab Performance Team
    at the
24Hrs of Spa-Francorchamps
  july 30-31 2005

とテロップ画面がありました。

サーキットの何処あたりか(ピットロードの様にも思えるけど?)ちょっと判りませんが、
片側はエスケープゾーン無しの壁です!
タイヤ跡を見てもコースからはみ出た形跡もありません。

よくやりますね(o′∀`)

Posted at 2006/06/24 01:39:34 | トラックバック(0) | Break Time | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/6 >>

     1 23
4567 8 910
1112 1314 1516 17
18 19 20 2122 23 24
25 2627 282930 

リンク・クリップ

今朝の富士山♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/29 08:32:59
艶女とアルファロメオ  ~Vol.2 
カテゴリ:愉快な仲間
2010/07/09 18:25:17
 
TIRE STAGE 
カテゴリ:パーツ&メンテナンス
2008/09/25 19:32:03
 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ポルシェ997からの乗り換え^^ R56 クーパーS MT <ABA-MF16S> チ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
バサルトブラック 6MT PASM 19インチAW カラークレストキャップ BMC F ...
サーブ 900 カブリオレ サーブ 900 カブリオレ
一番のお気に入りで愛着がありました。ノーマルで車高が低い珍しい車種で、国道の中央分離帯の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation