• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mimurinのブログ一覧

2009年04月29日 イイね!

そうだ!道後温泉へ行こう♪ 後編

前のエントリーでは道後温泉本館までだったので、後編では驚愕のお宿紹介です(笑)



前編の玄関やエントランスとロービーを見ただけでも高級感がプンプン漂っていますが、今回お世話になった特別室は扉を開けるとド~ン!と踏込があり右手にゆったりとした洗面台とトイレが2つあり、踏込を進むと12.5畳+6畳のお部屋があり、広縁も十分に広く、ガラス扉の外にはデッキテラスがあり、2つの露天風呂は24時間掛け流しの温泉と、なんとも贅沢なお部屋です!











こんな贅沢な空間に慣れていない私は部屋の隅っこが落ち着きます(爆)

参考までにもう一部屋の客室内はこんな感じで、こちらのお部屋は布団ではなくベッドとなります。


夕食までの間、道後温泉本館でお湯に浸かってきたにも関わらず、部屋の露天風呂に浸からずにはいれず、さっそく露天風呂でチャプチャプ♪

さ~!いよいよ夕食の時間。料亭二十三夜にて懐石料理を頂きます^m^


本日のおしながきを見ただけでもゲップが出そうな程です^^;










刺身盛り辺りからペースが落ちてきて私の席だけ食べきれていないお料理が数品・・・(汗)










完食!とまではいきませんでしたが、たいへん美味しくいただきました^m^

部屋に戻ってからは酒盛りが深夜まで延々と続き、とりとめのない話しで夜が更けていきました^^;









いきなり朝~!寝起きに露天風呂に浸かり目を覚まします^^;

そして昨夜と同じ料亭二十三夜でこれまた豪勢な朝食をいただきましたが、西京焼き?が美味しかったなぁ~♪
でもお腹はパンパンで完全に許容量をオーバーしてます^^;





食後にはロビーで食後のコーヒータイム♪
飲む直前に自分で豆を挽いて淹れるコーヒーって旨いですよね^^




部屋に戻りまたもや露天風呂でチャプチャプ♪して11時過ぎにチェックアウト。

私は帰りは広島空港から帰る予定だったので皆様に松山観光港まで送って頂き、ここでお別れしましたが、何やら皆さんは「讃岐うどんツアー」に繰り出した様です^^

おっ!私が乗り込むスーパージェットが到着しました!


空冷知りたい。。さん、ヒゲヲヤヂさん、いるかは911さん、ポルくうくうさん、大変お世話になりました!また遊んでくださいませ~^^


で、慌てて広島のnene☆さんに広島到着時刻を連絡してみたところリアルなお馬さんと戯れていた様で、急いで下山してお迎えに来てくださるとの事!
いきなりの連絡でスンマセンでした^^;

乗馬を切り上げ慌ててお出迎えしてくださったので見晴らしのいい高台のカフェ「Belle Vue」に移動し、二時間程まったりのんびり^o^


前回の広島~淡路オフの際に肝心なお好み焼きを食べ損ねていたので、我侭を言ってnene☆さん御用達のお好み焼き屋さん「貴家」に連れていってもらい、お好み焼きリベンジをはたしてきました^m^




このお店、たぶん観光客は来ないと思われますが、夕方5時と早い時間にも関わらず地元の常連さんが次から次へと入れ替わり来店してお好み焼きを持ち帰っていきます。

広島のお好み焼きといえば焼きそばですが、こちらのお店は硬めの焼きそばを使っていて旨かった~^m^ ・・・でもお腹は更にパンパンで倒れそうです(爆)


食後はプチ観光で以前から気になっていた撮影ポイント「マリーナホップ」に連れて行っていただき、お世話になったnene☆号をパシャコ♪


ここでタイムアップ・・・。広島駅まで送っていただきリムジンバスで広島空港へと向かいANA最終便でバビュ~ンと帰宅。

nene☆さん、今回もほんの数時間と慌しい滞在でしたがお世話になりました~♪


ふぃ~^o^; やっぱり一泊ではゆっくりできないけど、充実した週末を満喫できました。
こんな贅沢三昧な旅はなかなかできませんが、またいつの日か「別邸 朧月夜」に宿泊できる様に頑張ります^^


ブログ丸投げされましたが、こんな感じで宜しかったでしょうか!?(笑)
Posted at 2009/04/29 18:30:00 | トラックバック(0) | Touring/Drive | 日記
2009年04月28日 イイね!

そうだ!道後温泉へ行こう♪


ブログUP丸投げされているのでちょっと長編&続編アリとなりますがご勘弁ください^^;

某日、朝一ののぞみ1号に乗り込み岡山までばびゅ~ん♪
途中土砂降りの名古屋駅から何故か三重にお住まいの"ポルくうくうさん"が同じ車両に乗り込んできました(笑)

岡山で特急しおかぜ5号に乗り換え瀬戸大橋を渡り四国に上陸!
しかし車窓は雨で景色も楽しめず約3時間の移動は暇過ぎです^^;


お尻と腰が痛くなった正午過ぎにやっと松山駅に到着!
改札を出ようとしたものの車内で乗務員が切符を回収していたのでどうやって改札をでるのか???
どうやら我々二人は岡山の乗り継ぎの際に特急券だけ購入して松山までの乗車券を持っていなかった事が判明…(爆)

駅前から路面電車に乗り待ち合わせ場所まで向かうのですが、乗った路面電車が古く運転席と客室?には仕切りもなく運転手さんがゴリゴリ♪とアクセル?レバーを動かしていたり、運転席横には圧力計がありプシュプシュ~♪と動いていたりと軽いカルチャーショック?を受けながら松山市駅に到着^o^;

※↑は松山駅を出発するところ

ホーム?道端?には幹事の空冷知りたい。。さん、ヒゲヲヤヂさん、いるかは911さんがお出迎えに来てくださっていました^^

ヲヤヂ五人衆が揃ったところで幹事さん行き着けのお蕎麦屋さん「菊榮」にてランチ♪
お通しは野菜のトマト煮込み、つまみにじゃこ天と山芋?のバターソテーとふっくらとした出し巻き玉子、メインには二八蕎麦に続き岩塩で頂く十割蕎麦と、〆には今まで食べた事のないふっくら&もっちりのそばがきを頂きお腹はパンパン^^;
しかも珍しくビールなんて飲んだもんだから頭もグラグラです(^^;)



こちらのお店、料理は勿論旨いのですが内装がかなり凝っていてテーブルの天板は原木から切り出した一枚板で、しかも毎月内装の模様替えをしているそうです。
駅前からは少し離れていますが、松山で蕎麦を食べるなら超オススメのお店です!
※お店情報
愛媛県松山市山越4-5-35 河上ビル1F TEL:089-922-4129
国道196号線沿い、山越のゴルフ練習場の向かい。

満腹になったところで市内観光に繰り出し、お約束の松山城を見学のためケーブルカーに乗り込みます。


天気が良ければ天守閣からの眺めも楽しめたと思うのですが生憎の霧雨で視界は今ひとつで、しかもサブ~イ^^;












見学もソコソコにリフト組とケーブルカー組に別れそそくさと下界に下りてスタバでお茶タイム^^;

身体も温まったところで車移動組みのお二人がポル君を停めてきた幹事さんのガレージに移動したのですが、話しと画像で見ていたガレージより遥かに上をいくガレージに唖然(  ゚ ▽ ゚ ;)
費用もぶっ飛びですがこんなガレージまで建ててしまうとは恐るべし!






3台のポル(2台は相乗り^^)で本日のお宿「別邸 朧月夜」にレッツゴ~♪


宿のロビーにはB&Oのステレオシステムやローストした各国のコーヒー豆やソフトドリンクやクッキーなどが24時間自由に利用できるスペースもあるので、極端な事をいえばロビーだけでも十分に過ごせそうです(笑)










チェックイン後は早速浴衣に着替えて道後温泉と言えば此処!日本最古の温泉「道後温泉本館」にお湯を頂きに行きます^^






「坊ちゃん」も浸ったというお風呂に入り、湯上りには2階の広間で休憩^^




本館を出た頃には辺りも暗くなり始め、道後温泉本館のシンボルともいえる本館上の振鷺閣(しんろかく)には伝説の白鷺がライトアップされていました。




商店街を散策し(地ビールをゴクゴク♪している方も^m^)、今宵のガソリン?を買い込んで宿に戻ったわけですが実はこのお宿、かな~り高級感ムンムンのお宿でして・・・(゚ー゚;


続く・・・^^;
Posted at 2009/04/28 19:23:28 | トラックバック(0) | Touring/Drive | 日記
2009年04月24日 イイね!

PA夜会


某日、某PAの主からの召集令状で夜会にお邪魔してきました^^



お久し振りのIndy号


デカールチューンの新たな流れになるのか!?ガーニッシュにポルシェロゴのECOバス号


平日の夜にも関わらず蛙さんがワンサカ集まり、単独では十分蛙顔のミニ君も本家蛙さんに囲まれるとウーパールーパー顔になり正にクーパールーパー・・・(オソマツ)




余りの寒さにガクガク(((;゚ω゚)))ブルブルで一足お先に失礼してしまいました。
集まった皆さん、お疲れ様でした~^^
Posted at 2009/04/24 00:54:45 | トラックバック(0) | Hobby/Photograph | 日記
2009年04月22日 イイね!

ボッシュのワイパー「エアロツインマルチ」でクリアな視界を確保!


※画像借用しました^^;

=☆===☆===☆===☆===☆===☆===☆===☆===☆===☆===☆===☆===☆===☆===☆===☆=

■応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式)
□車名:BMW MINI クーパーS
□年式:2008
□型式:MF16S

■応募される所有車両に適合するエアロツイン マルチの適合品番号を教えてください(運転席側、助手席側。)
 ※適合表に記載のない場合、「不明」と書いてください。
□不明


■ワイパーは主にどこで購入されますか?
□大型カー用品店

■今現在、使用しているワイパーの銘柄は?
□純正

■ワイパーに求める性能は何ですか?
□拭き取り性能と見た目

■ボッシュ エアロ ツイン マルチを知っていましたか?
□知っていました

■ボッシュのイメージを教えてください
□しっかりとした製品なので安心して使用できる

■フリーコメント
□Webの車種別適合品サーチではメーカー別車種が一車種しか表示されませんでしたが多分適合するのでは!?と期待をしつつ・・・。


※この記事はワイパー「エアロツインマルチ」でクリアな視界を確保!について書いています。

↑なのでこのエントリーに対してのコメントは不要です
って書くと当選確率が下がる???
Posted at 2009/04/22 16:11:11 | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2009年04月12日 イイね!

ダムと桜と峠と・・・



本日、大黒PAにて某お方の納車お披露目オフがあったものの寝坊!(汗)
って事で横浜新道~保土ヶ谷BP~R246で宮ヶ瀬ダムに向かい絶品"アクアソフト"を食べようと"水とエネルギー館"に入ろうとしたら、何と個人車両は駐車場に入れなくなっていました。
追記:一般車が入れないのは土日だけみたいです)
つまり"絶品"ではなく"幻"のアクアソフトになってしまったという事か!?


※↑の画像は2007年8月19日に食べた時のもの^^;

しかたないので鳥居原駐車場に向かい売店で季節柄?桜の餡とこし餡とつぶ餡の三種類のアンパンと牛乳を買ってモシャモシャ^m^


コレ↑も2007年の秋に同じ事をしていた様な・・・(爆)

ちなみに、鳥居原駐車場から出ている"水とエネルギー館行き循環バス"に乗ればアクアソフトを食べに行く事はできそうです(笑)


宮ヶ瀬からは道志みちを走り山中湖に向かう事が多いものの、山中湖周辺は渋滞していそうなので禁断の"やびつ峠"に向かってみました。

この道を走った事がある人は知っていると思いますが、道幅が超~狭くて整備もされていないのでメチャメチャ危険!
なのでポルの時には絶対に通りたくない、というか絶対行かない道・・・。
しか~し!ミニ君なら逝けるか!?と思い数年ぶりに走ってみましたが・・・やっぱり怖い^^;

途中の展望台に立ち寄ってみたら桜がまだ咲いていました♪







そんな"やびつ峠"では動画撮影をしたけどUPするかは未定・・・。

峠を下りてからはR246をひたすら走り、PC○黒にお邪魔したら某お方にばったり!
お声を掛けていただき有難うございました^^
お土産のペットボトル用クーラーバッグ?を貰って帰宅。

宮ヶ瀬で階段を上ったのがいけないのか?一週間ぶりの運転がいけないのか?
腰と背中が痛くなりました・・・^^;
Posted at 2009/04/12 22:11:35 | トラックバック(0) | Touring/Drive | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1 234
5 6789 1011
12131415161718
192021 2223 2425
2627 28 2930  

リンク・クリップ

今朝の富士山♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/29 08:32:59
艶女とアルファロメオ  ~Vol.2 
カテゴリ:愉快な仲間
2010/07/09 18:25:17
 
TIRE STAGE 
カテゴリ:パーツ&メンテナンス
2008/09/25 19:32:03
 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ポルシェ997からの乗り換え^^ R56 クーパーS MT <ABA-MF16S> チ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
バサルトブラック 6MT PASM 19インチAW カラークレストキャップ BMC F ...
サーブ 900 カブリオレ サーブ 900 カブリオレ
一番のお気に入りで愛着がありました。ノーマルで車高が低い珍しい車種で、国道の中央分離帯の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation