• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mimurinのブログ一覧

2009年11月30日 イイね!

2時間耐久カート大会参戦!

某日は「KDP endurance challenge kart(2時間耐久カート大会)」に参加してきました~^^


まだ夜が空けきらない時間にNEUN-ELFさんと集合^^


そして横浜軟弱会メンバーのomiさんが、○ら○さんの二号車VOLVOに同乗して到着。近所のコンビニでpon-porさんも合流。ん?pon-porさん…自宅からレーシングスーツで出てきました(汗^^;)

omi&ponモデナ兄弟はVOLVOに乗り込み首都高のPAでシールさんが二号機で合流し4台で一路山梨を目指します!


気まぐれで入った中央道のSAには主催者medjaiさん、KDP会長くろよんさんをはじめこの日の参加者さんが集まって朝食を摂っていました^^

次の集合場所SAに向けバビュ~ン♪と気持ちよく走っていたら後ろから着いてきていたキャラココさんも道連れにSAを通過してしまい、朝一からピットスルーペナルティーです^^;
会場に到着直前にも一瞬迷子?になりかけましたが、無事フルーツパーク富士屋ホテル駐車場に到着。サーキット会場のAZ山梨サーキットまでは徒歩でも数分ですが贅沢にもJAGUAR XFRで移動(笑)

自宅からレーシングスーツで来た人(二名)以外の皆さんは駐車場やカート場でスーツに着替えグローブ、シューズ、ヘルメットなど出走の準備をしていますが、私は普段着のジーンズのまま…^^


まずはレース前のブリーフィングを受け、参加者40名が10台のレンタルカートに順番に乗り込みタイムアタックを行い4名10チームに別けます。

予選2組目スタート直前!予選では同じカートに乗るイエロさん^^


予選の結果はsuzukingチームの3rdドライバーになり、予選で使用した5号車で本戦を戦います^^

いよいよレース開始!1stドライバーはCCJカートクラブのエースにお願いし、他の3名よりも多く周回してもらいラップを稼ぐ作戦^m^ これが功を奏しレース序盤からトップに!!

レース規定では7回以上のピットインで各自最低2回の走行が必須ですがドライバー交代の回数を増やしても無駄なので各自2回の走行で7回のピットイン作戦。いよいよ自分の番ですがトップの座を守るストレスで走行はメチャクチャに…^^;
でもレース後に分かりましたが1回目の走行で最速LAPが出ていました^^
記録は38秒459で現役レーサーからは1秒以上遅いです…。


4人とも無事2回の走行を終え、最終順位は2位でした~♪




1位のチーム


3位のチーム


汗(冷や汗?^^;)をかいた後は温泉でチャプチャプ♪して宴会場で表彰式と食事をいただき満腹…@o@;;




食後はロビーのソファーで一休みして日付が替わる前に無事帰宅。



何やら2010年は全国各地のサーキットを転戦するとかしないとか…!?(汗)
主催者の方々、参加者の皆さんお疲れ様でした~!また遊びましょう^m^



同じ日にお友達のでんすけ!さんが行った千葉のハーバーサーキットもコース距離は短いけどインドアで面白そうです^^
Posted at 2009/11/30 19:01:39 | トラックバック(0) | Touring/Drive | 日記
2009年11月26日 イイね!

R56ミニ1年点検

1年点検のため東京の西の方のD(BMW ○東京^^)にミニを預けてきたのですが、代車をお願いしておいたら何故かBMWの116i…。「何故か」というのはその車両はレンタカーだったから(爆)


今回は点検以外に3箇所ほどチェックしてもらいたい箇所があったので週末まで代車生活です^^;

問題の車高ですが現在利用している勤務先近くの駐車場のパレットにも入庫できなくなっちゃって駐車場難民になりそうなので、やっぱりチョットだけ車高を戻さなきゃ(汗)

※鼻先だけ突っ込んでみましたが、前輪はまだパレットに乗っていないので更に10mmほど車体が下がるため整流板がモゲます^^;



シトロエンのDS3。。。カービューの記事にもUPされているけど最近は小型の車が気になる・・・^m^;;
Posted at 2009/11/26 09:35:54 | トラックバック(0) | Maintenance@MINI | 日記
2009年11月23日 イイね!

車高調 HARRISON MINI ULTIMATE-SP1 R56

車高調インストールしました♪




ブツはHARRISON MINI ULTIMATE-SP1 R56用。
「フロントは全高車高調整式のフルタップタイプ、リアは車高調整式により、シビアなコーナーウェイト&車高の調整が可能。4輪倒立式を採用しヘビーウェイトなミニに必要とされるサスペンションの超高剛性を確保。しなやかな乗り心地を確保する為フロントには大径スプリングを採用し、リアには直巻スプリングを設定」(サイト引用)

<フロント>


<リア>


コレ、新品ではなくgreat TZさんのミニに装着していたブツを移植しました^^

車高はgreat TZさんが外した時のままの30mmダウンで、いままでスカスカだったタイヤハウスの隙間が程よく狭まりナイスです^^




ちなみに私のミニには純正OPのホイール&タイヤセット「JCW ダブル・スポーク R105(シルバー) 7J x 18  ブリジストンRE050(ランフラットタイヤ) 205/40 R18 コンプリート・セット」を装着しているのでいわゆるバネ下荷重はかなり重いと思います(爆)


■まずは一般道でのインプ

純正の脚は実によくできていて段差などのショックも1回半で収まります。
巧くいえませんが「ドスン!ボヨン♪スタン…」です(笑)
ただし上記に記したとおり重いランフラタイヤのせいなのか、最初のドスン!がかなり強烈に感じていました。
交換後の印象は最初のドスン!が無くなり、シュタッ♪トン♪です(笑)

ただリアの直巻スプリングのせいなのか、今まではボヨンボヨンして気付かなかったわずかな段差も拾う様になりましたが、嫌な揺れではないので許容範囲内でしょう^^



■次に東名・小田厚での高速走行時のインプ

一般道のインプでわずかな段差も拾うと書きましたが、これは低速での事で高速走行時にはコレは解消されます。
また今までだとドスン!ボヨン♪のおかげでコーナーでの段差ではステアリングが取られ、半車線ほど横っ飛びする事もあり冷や汗ものでしたが、これも解消されて重いランフラでも接地感が格段に向上し走りやすくなりました。



■次に中速ワインディング走行時のインプ

結論から言えば文句なしのレベルです。
峠道にはコーナー手前から減速用のゼブラなどがありますが、純正の脚では直線での減速中に此処で姿勢が微妙に乱れてしまいコーナーに勢いよく飛び込めなかったのがズバッ!と逝ける様になりました^^
ただ忘れてはいけないのがタイヤがラジアルではなくランフラである事・・・(爆)
サイドウォールを強化しているタイヤでは無茶な走りは禁物!?
それでもRE050(ランフラ)はソコソコの威力を発揮し、コーナーの進入こそアウト側から入るもののその後はインベタでクリアし正にオンザレール感覚で走る事ができ、前方を走るmu号(僕☆)にも離される事なく張り付いていく事ができました^u^


当初心配していたのは車高を落とす事によりロールセンターが狂い(下に移動)、ロアアームの働きが損なわれると思っていたものの、交換作業をしてもらったショップの方曰く、R56の場合は元々が0キャンバーなのでロールセンターアダプターを装着してロールセンターを補正しなくても程よいキャンバーが付くので問題無いとの事。

問題は家に入る8mほどの短い坂道で顎をガリガリ擦ってしまう事・・・(爆)
フロントだけ10mm戻そうかなぁ~^^;






追記(HIDバナー交換)

ヘッドライトのHIDバルブを8000Kから3000Kにしたブログを以前エントリーしましたが、実際に雨の日の見え方を写したので画像だけUPしておきます^^
※一応安全のため公道ではなく路面が濡れた某カーショップの駐車場で撮影しました^^;

Posted at 2009/11/23 17:01:07 | トラックバック(0) | Maintenance@MINI | 日記
2009年11月22日 イイね!

おは箱 2009/11/22

今年の箱根走り納め?おは箱に行ってきました^^

まだ薄暗い時刻に某PAからスタート!先頭はもちろんこの方です^m^


この後、左車線を走りながら後続車両を全て撮影したものの、コンデジの設定がいつのまにか変わっていてボケボケの画像ばかりで全部没カット・・・@_@;;

天気が悪く休憩ポイントからの景色も今ひとつでしたが、30台以上のポルが集まりました。











少しお先に出発して路肩の展望スポットにミニを停めて写真を撮っていたら遠くから爆音が近付いてきたので慌てて車に乗り込み出撃準備をしていると、本線をバビュ~~~ン♪と先頭集団の4台が通過!


後続車両とは少し離れていた様なので4台目のmu号の後ろに滑り込み、山頂を目指します^^


mu号の後ろを走るのは初めてなので後ろに張り付いて僕☆のリズムを観察していたらアッ!という間にゴール・・・。もう少し走りたかったカモ^^;

その後はいつもの漁港の"食堂T"で昼ご飯を食べて、ひたすら国道1号を走り帰宅。
今回も遊んでいただき有難うございました^m^





と、いつもより簡単にまとめましたが、先日ミニにインストールした車高調のテストでもありました^^

この件についてはまた後日UPしますが、早くランフラからラジアルに替えたいです(爆)
Posted at 2009/11/22 22:01:14 | トラックバック(0) | Touring/Drive | 日記
2009年11月16日 イイね!

エンジンオイル交換 1回目^^;

エンジンオイル交換 1回目^^;ポルからミニに乗り換えて間もなく1年!つまりポルシェ浪人も間もなく2浪になるという事で・・・^^;
走行距離10,350kmで一回目のエンジンオイル交換!








以前エントリーした「没ネタ救済ブログ」でも書きましたが純正のオイルはロングライフオイルなので交換の目安は約2万キロですが、新車時と比べると明らかにスムーズではないというかガラガラ音がするようになってきたというか…、要は精神的に交換したいなぁ~♪と随分前から思っていたし、オイルも購入してから約8ヶ月もトランクに放置していて邪魔でした(笑)



普通なら自分で交換しますが今回は諸事情あって港北区の某ミニ専門ショップにオイル持ち込みでお願いしました。S番頭さん、お世話になりました^^

オイルはMOTUL 300V CHRONO 10W40。ついでにオイルフィルターも持ち込みで交換!


MOTULはロングライフじゃないけど次回のエンジンオイル交換は・・・多分2万キロあたりで交換の予定(爆)

ふぅ~^o^;; 喉の奥に刺さっていた魚の骨が取れた様な感じ(?)で何だかスッキリ♪しました^^



昨日の「何シテル?」でクチを滑らせて?しまい「HIDバナー交換」に頂いた一部コメントに焦りましたが、今回もソコはスルーでお願いします(爆)
Posted at 2009/11/16 17:07:49 | トラックバック(0) | Maintenance@MINI | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 23 456 7
89 1011 121314
15 161718192021
22 232425 262728
29 30     

リンク・クリップ

今朝の富士山♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/29 08:32:59
艶女とアルファロメオ  ~Vol.2 
カテゴリ:愉快な仲間
2010/07/09 18:25:17
 
TIRE STAGE 
カテゴリ:パーツ&メンテナンス
2008/09/25 19:32:03
 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ポルシェ997からの乗り換え^^ R56 クーパーS MT <ABA-MF16S> チ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
バサルトブラック 6MT PASM 19インチAW カラークレストキャップ BMC F ...
サーブ 900 カブリオレ サーブ 900 カブリオレ
一番のお気に入りで愛着がありました。ノーマルで車高が低い珍しい車種で、国道の中央分離帯の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation