• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mimurinのブログ一覧

2008年04月08日 イイね!

通勤キャノンボール Vol.014

通勤キャノンボール Vol.014今日は朝から物凄い雨と風で一部公共交通機関がストップするほどの悪天候・・・。

そんななか、今日も敵機に遭遇してしまい慌てて狙撃準備です^^;
前回のモーガンに続き今回も仮ナンバー装着車両のアルピナのB6S様!
アルピナストライプにアルピナエンブレム・・・。イカツイ奴です^^

通常ならこのまま直進ですが今日はこの先の環8から裏道をひた走り浜田山のPCまで向かいます。

途中の桜並木は今日の悪天候もあってか桜の花びらの大半は散っていましたが、何とか花見通勤もできました^^



PCに車を預け、久し振りの電車に緊張 ガクガク(((((((( ;゜Д゜)))))))ブルブル

はぁ~、憂鬱な日々が少しの間続きます・・・(ノω・、)



何の脈絡もないけどお昼には血糖値アゲアゲ作戦で近所のピーコックでたい焼きをゲット^^
餡も尻尾までびっしり詰まっていてウマ~♪



うっ、もうしばらくしたら電車で帰るのかと思うとまたもや憂鬱に(/。\)
皆様、雨の日は路面状況も視界も悪いのでお気をつけて運転してください!
Posted at 2008/04/08 20:32:03 | トラックバック(0) | Cannonball | 日記
2008年04月04日 イイね!

通勤キャノンボール Vol.013

通勤キャノンボール Vol.013夜の冷え込みもなく暖かく穏やかな日だからなのか、今朝はこんな敵機と遭遇しました^^

通勤キャノンボールを始めて以来初の、車種名わかんね~。。。
誰か判る方が居ましたらお教え願います!





もう一つオマケで3月26日に遭遇した敵機"FIAT 500"もついでにUP^^;


逃げるルパン、追う銭形ってところでしょうか^^

三車線目を走行するトレーラーのブツが邪魔で没ネタにしようか悩んだのですが・・・^^;
Posted at 2008/04/04 20:06:07 | トラックバック(0) | Cannonball | 日記
2008年03月25日 イイね!

通勤キャノンボール Vol.012

今夜は某所にて坊夜会があったのですが諸事情あって欠席^^;

そんな帰り道、というか青山の地下秘密基地から出ようとしたその瞬間、目の前をキャララ・ホワイトのPちゃんが通過(;゚ω゚)

すぐさま背後に付くと997カレラSで純正スポーツエグゾーストを装備したハイパーウエポンです!



お互い車線を変えつつ約5kmほどランデブーしたのですが、なかなかセンスのいい弄り車でした^^

前出の純正スポーツエグゾースト以外ではディープリムの社外品ホイール、赤いCarrera Sのリアエンブレム、シートバック ボディー同色塗装(って事はスポーツシート^^)、あとはサンルーフが外見から判断できた特徴でした^^

オーナー様!万が一このブログを見ていたら、また遊んでくださいね~( ゚ω゚)ノ




(^。^;)フウ。一仕事を終えて満足気味に走っているとR35 GT-R様と遭遇!



しかし敵機は我素蛙をあざ笑うかのごとく、二車線目をのんびりクルージング・・・。
それならとアッシも一車線目をチンタラ(^^;)走っていると赤信号で微妙に並んだので、すかさずリアのクォータガラス部分から狙撃!(スモークを貼っているので敵機に発見される可能性はホボなし^^;)

結局ランデブー中、R35が前に出る事はなかったのでそのままサヨナラ~^^


家に着き写真を確認するとドライバーの方は笑い顔でコチラを目視していました(滝汗)

モシカシテ狙撃する際にフォーカスを合わせる時の赤い光でバレバレ???・・・Σ( ̄ひ ̄;汗

それで笑い顔だったのかな~(((( ;゚д゚)))アワワワワ
Posted at 2008/03/25 23:13:47 | トラックバック(0) | Cannonball | 日記
2008年03月19日 イイね!

通勤キャノンボール Vol.011

通勤キャノンボール Vol.011今朝の敵機は思い出深いSAABでした。

アッシが所有していたのはクラッシックタイプの900ターボSカブリオレと、その後の900S 2.3カブリオレ。

このイエロちゃんはSAAB 93カブリオレ。




これと同じ車種が家の近所の美容院(ヘアーサロンではない^^;)に潜んでいますが、恐らく別の個体と思われます。

先週末の日曜日、出先から戻る際に外車中古車屋さんに白のカブリオレが展示されていたけど、プライスタグには「15万円」・・・。

バブル絶好調の頃、一部の芸能人が一斉にSAABのカブリオレを購入し、世間にもその人気が広まり、SAABという独特な車にも関わらず人気車種だった時代もありました。

その頃、そっち(どっち?^^;)の仕事をしていたオイラは毎日SAABという車を目にし、時には運転する事もあり、オイラもコレに乗りたい!とチョット無理をしてSAABを買った懐かしい記憶が・・・^^;

しかし、ブームが過ぎるとSAABは世間からも忘れ去られ、正規代理店も西武→ミツワ→ヤナセとタライマワシにされ、今となってはヤナセでさえもSAABの取り扱い店は激減し肩身の狭い存在に。

クラッシックタイプの900ターボ16Sカブリオレなんて、2,000ccの3速ATで驚愕の700万円オーバーという高級車だったのにな・・・。



と、ブルーな気持ちを味わいつつ青山の格納庫が近くなってきた西麻布の交差点の信号待ちで狙撃用コンデジを鞄にしまっていると、何やら只ならぬ気配を感じて顔を上げると、隣に並んでいた車両の中からにこやかな笑顔と共に手を振る誰か・・・。

ダ、ダレ!?キョロ(((゚◇゚; );゚◇゚)))キョロ
焦りつつ状況判断をすると、確実に誰かさんの条件にピッタリです(滝汗)

ゲフッ~!も、も、もしかして大佐殿ですか~('◇')?



先日のブログに「インターセプトします!」と宣戦布告されていたが、まさかこんなに早くインターセプトされるとは思ってもいませんでした(笑) しかも真横って・・・Σ( ̄ひ ̄;汗


ちょ~ど狙撃用コンデジをしまった直後だったので反撃する暇さえもなく、無情にも信号が青に替わり現場を離脱してしまいました^^;


今日は仕事中のため2号機との遭遇でしたが、2号機はもちろん1号機もいつかそのうち狙撃させていただきます('◇')ゞ



ん~、スナイパーたるもの目立たず騒がずターゲットに接近しなくてはいけないのに、狙撃手の車両がバレバレって事も問題だな・・・(自爆)
Posted at 2008/03/19 15:22:52 | トラックバック(0) | Cannonball | 日記
2008年03月13日 イイね!

通勤キャノンボール Vol.010

通勤キャノンボール Vol.010元祖「これ通??」シリーズの暖簾分け的に始まった通勤キャノンボールシーズも何とか10回目となりました^^;

いつも見てくださっている皆様にも感謝です^^







区切りのVol.010の獲物となったのはアッシと全く同じポルシェ・カレラ997のバサルト・ブラックさんでした♪



この方とは時々遭遇するものの、なかなか狙撃するチャンスが無くて今朝やっと狙撃成功^^


気分よく走っていると新たな敵機を前方に確認!
普通なら民間機と判断し、攻撃態勢にははいらないBMW Z4様ですが、何やら怪しい雰囲気のZ4・・・。(最上段の画像)

警戒態勢で接近するとALPINA ROADSTER様・・・!?速攻で狙撃態勢をとりました^^;
とはいうものの、Z4にALPINA ROADSTERって仕様がある事を始めて知りました(汗)


2機を狙撃し満足気味に走行していると、ポルシェ・カレラ 997カブリオレのキャララホワイトさんと遭遇^^



こちらもすかさず狙撃し、無事青山の格納庫に到着。



と、〆の前にもう一つ。

青山通り(246号)青山ベルコモンズの交差点から西麻布の交差点に向う外苑西通り(※地図にリンク)では年度末からなのか、このところ毎朝エネミーさんがネズミ捕獲作戦を行っています(゚ー゚;

今日はクライスラーのPTクルーザーが拿捕される瞬間を目撃してしまいましたので皆様もお気お付けくださいヽ(;´ω`)ノ
Posted at 2008/03/13 11:58:18 | トラックバック(0) | Cannonball | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今朝の富士山♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/29 08:32:59
艶女とアルファロメオ  ~Vol.2 
カテゴリ:愉快な仲間
2010/07/09 18:25:17
 
TIRE STAGE 
カテゴリ:パーツ&メンテナンス
2008/09/25 19:32:03
 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ポルシェ997からの乗り換え^^ R56 クーパーS MT <ABA-MF16S> チ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
バサルトブラック 6MT PASM 19インチAW カラークレストキャップ BMC F ...
サーブ 900 カブリオレ サーブ 900 カブリオレ
一番のお気に入りで愛着がありました。ノーマルで車高が低い珍しい車種で、国道の中央分離帯の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation