• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mimurinのブログ一覧

2008年03月08日 イイね!

マツダ 環境・安全技術フォーラム2008

マツダ 環境・安全技術フォーラム2008先週の「Nissan Motorsport Exhibition 2008」に続き、今日もお隣のmiyabiさん
「マツダ 環境・安全技術フォーラム2008」
に行ってきました!

横浜のマツダR&Dセンターで行われたこのイベント。かな~りお堅い講演から始まりました^^;



まずは東京本社・広島・横浜から今回講演をされる技術研究所 主幹研究員の皆様の紹介。

本社開発調査部部長による「マツダ サスティナブルZOOM-ZOOMコンセプト」に始まり、
Vol.1「水素ロータリーエンジン自動車の開発」
Vol.2「マツダ バイオテックマテリアルの開発」
Vol.3「自動車の安全技術」
と、1時間40分の講演をなんとか耐え抜きました(爆)

この講演内容は一般参加者に対し配慮したプレゼン内容らしく、難しい専門用語や業界用語や通常業務で使っているであろう用語などは極力使わない様に配慮したもので、我々凡人でも「フムフム」と思う様な事も多々あり、覚えているかどうかは怪しいものの勉強になりました。



お次は水素ロータリーエンジンを搭載したRX-8「RX-8 HYDROGEN(ハイドロジェン)RE」の構内同乗試乗会です。



構内周回路なので安全運転で走行^^;
走行途中に燃料を水素からガソリンに切り替えて走行したのですが、全く気付かない程スムーズというか、瞬時に燃料の切り替えが行える様に水素用とガソリン用に2つの演算チップが常にパラレルで計算しているそうで、実際に乗っていて「今切り替えました!」と言われても、いつ切り替わったのか全く分かりませんでした(爆)

これが燃料を切り替えるボタン



水素とガソリン両方の燃料を積めるRX-8 HYDROGEN REはボディー左側にガソリンの給油口、右側には水素燃料用の給ガス?ノズルが装備されています。



この車、実はかなり不思議というか難解というか・・・。
燃料を切り替えるボタンを押した瞬間、物凄い勢いで回転(ロータリーなので)しているローターを囲んでいるローターハウジングの燃料噴射ノズルからは、瞬時にしてガソリン→水素、もしくは水素→ガソリンと燃料が切り替わるのです・・・。






R&D内に展示されているコスモ スポーツ!
フェンダーの処理の仕方など、あらゆる箇所が独特な雰囲気を醸し出してますね~^^












うぅ~、久し振りにシワが無くなりかけている脳みそ全開バリバリで脳疲労の週末でした(笑)
Posted at 2008/03/08 23:15:42 | トラックバック(0) | Hobby/Photograph | 日記
2008年03月03日 イイね!

大黒詣りの後は赤レンガ~

大黒詣りの後は赤レンガ~午前中は大黒PAで余りにも沢山のスーパーなカーを見てしまい朝から何も食べていないにも関わらずお腹は満腹^^;

寝坊したので風呂にも入らず大黒にお邪魔し、身体も冷えていたので一旦家に戻り、昼飯も食わず風呂に浸かり身体を温めやっと眼が覚めました(爆)



で、午後からはお隣のmiyabiさんご夫妻と赤レンガ倉庫で開催されている日産のイベントにレッツラゴ~♪

マイPの狭い後部座席に奥様を押し込め(^^;)、15分程で到着!
会場入口にド~ン!とR35が鎮座してます! とりあえず端から順番にパシャコ♪


ん~、オイラがガキンチョの頃、高価なフィルムを無駄にしない様に真剣に自動車や電車の写真を撮っていた頃と、今でこそカメラはデジタルになり数撃ちゃ当る方式でガシガシ写真を撮ってるこの瞬間・・・、な~んにも変わっていません(自爆)

ここからは余計なコメントは無しで^^


歴代GT-Rは今でも色褪せないオーラが^^ スカイライン ハードトップ 2000GT-Rが大集合~♪



ワークスカーはやっぱり格好いい~!オマケでZのnismo RSとFSWオフィシャルカー!



シルビア スーパーシルエット~!、MOTUL AUTECH Z、それとフルカーボンボディーのGT-Rテストカー~!



R382のリアタイヤは反則です^^; 鮮やかなブルーのスカイライン2000GT、サファリラリー仕様のブルーバード1600SSS、サザンクロスラリー仕様のバイオレット1600SSS



ボンネットに富士山と桜のペイントがされた豪州ラリー仕様のダットサン富士号~!、Eコマス/影山正彦/本山哲組のニッサンR391、カルソニックカラーのニッサンR92CP、vodafoneカラーのプリメーラGT、でた~っ!トミカ スカイライン!、影山正彦/Eコマス/星野一義組のニッサンR390 GT1



ピットワーク体験コーナーでは親子でタイヤ交換のタイムを争うイベントがXanaviZを使用して行われていました^^
※ムービーファイルへのリンクは削除しました(2008.09.25)
タイヤ交換競争の後にはエンジンを吹かしてくれるサービスも^^


圧巻のデモ走行はカルソニックスカイラインR32、NISMO GT-R LM Clarion、XANAVI NISMO GT-R、MOTUL Z、そしてフルカーボンR35の開発車両が海上防災基地の横の一般道の約200mを使い爆走してました!
※ムービーファイルへのリンクは削除しました(2008.09.25)

タイヤを温める事が出来ないのでスリックタイヤではなくレイン用タイヤを装着してのデモ走行でしたが、スタートからストップまで延々200mブラックマークが付きっ放し・・・。

横浜市よ!よくぞこんなイベントを許可したもんだ!!偉いぞ横浜~^^
Posted at 2008/03/04 00:13:38 | トラックバック(0) | Hobby/Photograph | 日記
2008年02月29日 イイね!

NISSAN MOTORSPORTS EXHIBITION 2008

NISSAN MOTORSPORTS EXHIBITION 2008今週末の3月1日(土)~2日(日)、横浜赤レンガ倉庫の会場でイベントが開催されます。







<イベント内容抜粋>

日産モータースポーツの魅力を余すことなくお届けする『NISSAN MOTORSPORTS EXHIBITION 2008』を開催。
昨年の東京モーターショーでの発表後話題を独占し、年末の発売後も大変好評頂いたNISSAN GT-Rをはじめ歴代GT-Rレーシングカーや、現行の日産車を一堂に展示する他、緊迫感溢れるピットワークデモンストレーションなど多彩なコンテンツをご用意しております。
さらに当日は、NISSAN collection販売コーナーやお子様が楽しめるアトラクションなども実施致します。

隣接する新港埠頭特設会場「スピッツ・エリア2」では、SUPER GT 2008を戦うNISSAN GT-Rのテストカーをはじめ、さまざまな日産レーシングカーのデモ走行を実施。
■走行車両
* ・SUPER GT 2008 GT-R テストカー(SUPER GT/GT500 2008年)
* ・XANAVI NISMO GT-R(JGTC/GT500 2003年)
* ・カルソニックスカイライン(JTC/Gr.A 1993年)
* ・MOTUL AUTECH Z(SUPER GT/GT500 2006年)
* ・NISMO GT-R LM Clarion(Le Mans 24H 1996年)

■展示車両
* ・ダットサン富士号(豪州ラリー 1958年)
* ・シルビア スーパーシルエット(スーパーシルエットレース 1980年)
* ・プリメーラGT(BTCC 1999年)
* ・フェアレディ240Z(サファリラリー 1971年)
* ・ニッサンR92CP(JSPC 1992年)



詳細は日産N-LINKのHPで確認をお願いします
http://n-link.nissan.co.jp/EVENT/AKARENGA/MOTOR2008/
Posted at 2008/02/29 16:00:41 | トラックバック(0) | Hobby/Photograph | 日記
2008年02月14日 イイね!

京商「ミニッツレーサー」Audi TT

京商「ミニッツレーサー」Audi TTミニッツレーサーが発売になった当初に購入したAudi TTを何年振りかに引っ張り出してきてみました^^;






左側ドアミラーはグラグラして下を向いていました。

タイヤはヒビが入る程劣化していて使い物になりませんね(汗)


埃だらけでバッチイです(^^;)


暗くてよく見えませんが4本のボルトで留めているのはカーボンリヤサスプレートです



使用しているパーツは全て京商のオプションだったと思います。

<装着オプションパーツリスト>
・X-SPEEDミニッツモーター
・フロントスプリングセット
・リヤオイルダンパーセット
・ボールデフセット
・カーボンリヤサスプレート
・ボールベアリングセット
・カラーホイールナット

デフは一番ゆる目にセッティングしてあるのでドリドリするのは簡単ですがコースなどで走らせるとリアが簡単にブレイクするので、もう少し硬めに再設定した方がよさそうでした。
サスのスプリングもへたっていそうなので余裕があれば新しい物に交換してスペーサーを噛ませて車高を少し落としても良さそうです。

こんなオンボロの状態ですが走行には問題ないので時間のある時にでも分解清掃をして綺麗にしてみようかと思ってます^^
Posted at 2008/02/14 15:05:53 | トラックバック(0) | Hobby/Photograph | 日記
2008年02月07日 イイね!

届いた~!

届いた~!1月21日、伊豆方面へのツーリングの途中に立ち寄った「八幡野窯」にて電動ロクロで製作した湯呑みが焼きあがってきました~^^

昨日、都内某所で行われた謎の新年会に幹事さんが持って来てくれました!(数人で陶芸を体験したので個別発送ではなく幹事さんのご自宅にまとめて送っていただきました^^)



お~!なかなかいい出来栄えじゃ~ないですか!!自画自賛(笑)
工房のスタッフの方が「焼き上がると1~2割小さくなりますよ」と言っていたので大きめに作ったつもりでしたが、予想以上に小さくなり小ぶりの湯呑みになったかな^^;
でも、どちらもちゃんと実用できる範囲だったので満足!

また機会があったら小皿や小鉢など作ってみたいと思います^^
Posted at 2008/02/07 11:01:57 | トラックバック(0) | Hobby/Photograph | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今朝の富士山♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/29 08:32:59
艶女とアルファロメオ  ~Vol.2 
カテゴリ:愉快な仲間
2010/07/09 18:25:17
 
TIRE STAGE 
カテゴリ:パーツ&メンテナンス
2008/09/25 19:32:03
 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ポルシェ997からの乗り換え^^ R56 クーパーS MT <ABA-MF16S> チ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
バサルトブラック 6MT PASM 19インチAW カラークレストキャップ BMC F ...
サーブ 900 カブリオレ サーブ 900 カブリオレ
一番のお気に入りで愛着がありました。ノーマルで車高が低い珍しい車種で、国道の中央分離帯の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation