• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mimurinのブログ一覧

2008年03月08日 イイね!

マツダ 環境・安全技術フォーラム2008

マツダ 環境・安全技術フォーラム2008先週の「Nissan Motorsport Exhibition 2008」に続き、今日もお隣のmiyabiさん
「マツダ 環境・安全技術フォーラム2008」
に行ってきました!

横浜のマツダR&Dセンターで行われたこのイベント。かな~りお堅い講演から始まりました^^;



まずは東京本社・広島・横浜から今回講演をされる技術研究所 主幹研究員の皆様の紹介。

本社開発調査部部長による「マツダ サスティナブルZOOM-ZOOMコンセプト」に始まり、
Vol.1「水素ロータリーエンジン自動車の開発」
Vol.2「マツダ バイオテックマテリアルの開発」
Vol.3「自動車の安全技術」
と、1時間40分の講演をなんとか耐え抜きました(爆)

この講演内容は一般参加者に対し配慮したプレゼン内容らしく、難しい専門用語や業界用語や通常業務で使っているであろう用語などは極力使わない様に配慮したもので、我々凡人でも「フムフム」と思う様な事も多々あり、覚えているかどうかは怪しいものの勉強になりました。



お次は水素ロータリーエンジンを搭載したRX-8「RX-8 HYDROGEN(ハイドロジェン)RE」の構内同乗試乗会です。



構内周回路なので安全運転で走行^^;
走行途中に燃料を水素からガソリンに切り替えて走行したのですが、全く気付かない程スムーズというか、瞬時に燃料の切り替えが行える様に水素用とガソリン用に2つの演算チップが常にパラレルで計算しているそうで、実際に乗っていて「今切り替えました!」と言われても、いつ切り替わったのか全く分かりませんでした(爆)

これが燃料を切り替えるボタン



水素とガソリン両方の燃料を積めるRX-8 HYDROGEN REはボディー左側にガソリンの給油口、右側には水素燃料用の給ガス?ノズルが装備されています。



この車、実はかなり不思議というか難解というか・・・。
燃料を切り替えるボタンを押した瞬間、物凄い勢いで回転(ロータリーなので)しているローターを囲んでいるローターハウジングの燃料噴射ノズルからは、瞬時にしてガソリン→水素、もしくは水素→ガソリンと燃料が切り替わるのです・・・。






R&D内に展示されているコスモ スポーツ!
フェンダーの処理の仕方など、あらゆる箇所が独特な雰囲気を醸し出してますね~^^












うぅ~、久し振りにシワが無くなりかけている脳みそ全開バリバリで脳疲労の週末でした(笑)
Posted at 2008/03/08 23:15:42 | トラックバック(0) | Hobby/Photograph | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 1011 12 13 1415
16 1718 192021 22
23 24 25 26 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

今朝の富士山♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/29 08:32:59
艶女とアルファロメオ  ~Vol.2 
カテゴリ:愉快な仲間
2010/07/09 18:25:17
 
TIRE STAGE 
カテゴリ:パーツ&メンテナンス
2008/09/25 19:32:03
 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ポルシェ997からの乗り換え^^ R56 クーパーS MT <ABA-MF16S> チ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
バサルトブラック 6MT PASM 19インチAW カラークレストキャップ BMC F ...
サーブ 900 カブリオレ サーブ 900 カブリオレ
一番のお気に入りで愛着がありました。ノーマルで車高が低い珍しい車種で、国道の中央分離帯の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation