• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mimurinのブログ一覧

2008年01月21日 イイね!

陶芸体験in伊豆

陶芸体験in伊豆毎週末懲りずに日曜日は東伊豆をウロウロと徘徊してきました^^

大黒に集合の予定でしたが、ちょこっと家事をしていたら間に合わなくなり、急遽小田厚の平塚P.A.で合流。
皆さんと合流後は、いつもはぐれたり違う所へ行く人が現れるので隊列の後方から監視に徹します(笑)



まずは 道の駅 伊東マリンタウン にて小休止。



休憩後はランチを頂きに川奈へと向かいます。
今回お世話になったのは川奈リゾート ミッシェルガーデンコート内にある「リストランテ ラ・ヴィータ・エ・ベッラ」という普段の日常会話では発音なんてしたことがなく舌を噛みそうなお店です(笑)

駐車場も広く、車を停めるには苦労しないのがいいです!
入り口を入るとステンドグラスがそこらじゅうにありアートな雰囲気がプ~ンと漂ってきます^^;
案内をされながら奥に進むとやっとレストランに到着。
シェフと思われる方の写真とウサギ?さんがお出迎えしてくれました(笑)

建物の裏手は海側なので眺めもなかなか良く、天気が良ければ気持ちいいと思いますが、この日は生憎曇り空。
何故かクロークで金髪のお嬢さん(レストランのスタッフ)と記念撮影をする怪しい人が1名(爆)



食事はパスタランチをオーダーし、前菜、メインは鳥肉のバター風味のパスタ、デザートにアップルパイ、追加で生ハムを頂き満足♪


ここでmeriaさん、9106さん、でんでんでんすけさんご夫妻は離脱。お疲れ様でした~!また宜しくです^^



さて、ほんの少しでしたが小雨もパラついていたので、お次はちょっと趣向を変え伊豆高原の体験陶芸教室に向かいます!
伺ったのは国道135号線沿いにありアクセスも便利な「八幡野窯」。

ここでは手びねりなどもできますが、電動ロクロに挑戦です!

事前にDVDで製作工程をお勉強するのですが、このビデオが笑えて予習にはなりませんでした(爆)

さてさて、各自頭の中で何を作るかイメージしながらロクロに向かいます・・・。
この時点ではまだ余裕もありVサインをしながら写真に写る方々も居ましたが、いざ始めると真剣モード^^;

しばらくすると案の定というのか初心者故か、ロクロの回転で形にならなくなりグニャングニャンになった粘土の残骸が悲鳴と共に飛び散ってきました(笑)

体験時間は40分なのですが、最初作品の1個を作るのに皆さん悪戦苦闘し、20分くらいを費やしてしまいましたが練習の成果なのか、残り10分間では2~3個の作品を仕上げる事ができました。

作った作品はそのまま廃棄しても構わないし、気に入った作品があれば有料ですが窯で焼いて後日宅配してくれます^^
私は2個程焼いてもらう事にしました!出来上がりが楽しみ~^^



一汗かいた?後は恒例の温泉へレッツラゴ~♪ ん?赤沢日帰り温泉館といえば・・・。
私の記憶が正しければ昨年寄った際に貧血で気を失い洗い場に背中から倒れて肋骨にヒビが入った温泉のはず(爆)

勘違いかもしれないので気にせず露天風呂やオリーブオイル風呂やアロエ温泉などをチャプチャプしながら上がろうと思ったらクラクラッ~('◇')?
あ~、やっても~た・・・。またもや貧血^^; やはり記憶は間違ってなかった様です(笑)



一汗かいた(冷や汗も^^;)後は夕食です!
ココは伊豆。やっぱ海鮮でしょ~♪って事で、伊東駅に程近い「五味屋」にお邪魔しました^^
その筋(どの筋?^^;)では超有名店で、店内には演歌歌手などを始め大勢の色紙が所狭しと飾ってあります。

今回注文したのは定番?の丼物ではなく「刺身・焼き魚定食」を頼んでみましたが、量が半端なく多くて完食できずにほんのちょっと残してしまいました^^;
分厚い刺身だけでも普通の1人前程度はあるのに、ブリのカマ焼きまで付いているのには驚き!
オーダーしたのが刺身と焼き魚の定食だから当たり前なんだけどね^^;
この量と旨さで2000円を切るってのは都内では考えられないです。




そんなこんなで満足の日曜日でしたが、相変わらず帰宅したのは日付が変わった月曜日でした・・・(爆)


ご一緒した皆さん、また遊んでくださいね~^^
Posted at 2008/01/21 18:18:50 | トラックバック(3) | Touring/Drive | 日記
2008年01月18日 イイね!

ポルシェ モータースポーツベア☆彡

ポルシェ モータースポーツベア☆彡昨日、ちょっと?遅めの誕生日プレゼントとケーキを会社のスタッフから頂きました~。
ポルシェ デザイン・ドライバーズセレクションでもお馴染み「モータースポーツベア」君でした^^






キャップとRSスパイダーデザインの純正ポルシェ レーシングスーツを着用した柔らかなテディベア。動く手足。シリアル番号入りレーシングパス付。
・身長:約40cm
・レーシングスーツは30℃で洗濯可
対象年齢は3歳以・・・(;^ω^A

去年の年末あたりにコレ欲しいカモ^^; と思っていたので結構幸せだったりして^^
スタッフの皆~、有難う!

しかし何だな・・・。オフィスで40過ぎのオッサンがぬいぐるみを貰って喜んでいる光景ってのはかなり怪しいかも(爆)


で、ちょっと前後して一昨日は年末にもお邪魔したSilver Fox Garageの皆さんとの新年会にお邪魔してきました!
この日のメインイベントは、主であるFOXさん&はなこ姉さん&某ポルシェセンター受付嬢様の誕生日会^^

今回も皆さん相変らず凄いパワーの持ち主で、とても良い影響を受けてきました^^


そんな影響を受けた昨夜、遂にYオクでとあるブツを勢いでポチッ♪としてしまった・・・(゜д゜;)
ま~、近日中に必ず購入しなければならないブツなのでやむなし・・・。
しかもかなり安く購入できたしね^^;
Posted at 2008/01/18 16:03:06 | トラックバック(0) | 日記
2008年01月16日 イイね!

運転免許更新!

運転免許更新!延ばしに延ばした免許更新のため朝8時30分までに二俣川運転免許試験場へ行かねば~!

と思っていたものの毎度お馴染み二度寝をしてしまい、偶然送られてきた某お方からのメールで眼を覚まし、毎朝の日課でもある風呂にも入らず慌てて家を出たのが8時05分。
通勤渋滞も少なく何とか8時25分に受付を済ます事ができました(ホッ♪)

更新期間は誕生日の前後1ヶ月って事で今日が更新の最終日・・・。間に合って良かった^^;


以前、お友達のブログに「最近のビデオ講習のビデオには俳優さんとか出演してて凄いね」と書かれていたのを思い出し、普段なら見てるフリをするか居眠りしてしまうところ、何とか全編(24分)見る事ができました^^;

噂どおり、渡辺いっけいや前田耕陽が出演していて演出や構成もプライムタイム枠のドラマ仕立てで少~し楽しめました^^


今回は第9講習室での受講でしたが、満員で100名以上も居ました(汗)
講習室は他にも使用していたので今日の午前中の更新だけで一体何人が受講したのか・・・?

そんな混雑もあり講習開始時間は遅れ、当然ながら終了時間も遅くなり、更には他の講習室で受講していた人達が先に講習を終えてしまい第9講習室の受講生は免許交付も後組に・・・。


やっと手元に戻ってきた免許証には今までとは若干違いがあります!
それは運転できる車両の"種類"が「普通」から「中型」に替わりました。
これは昨年施行(改定)された免許(車両)の区分によるものです。

要は改定される前に免許を取得した人は自動的に「中型」になります。
中型免許とは、以前の普通車と大型車の穴埋め式にできた区分になりますが、最大積載量が以前の10tまでではなく8tまでと制限が付いていて「免許の条件等」の欄に"中型車は中型車(8t)に限る"と記載されます。

皆さんも次回の免許更新の際には「普通」ではなく「中型」になってますのでお楽しみに~!?^^;


ちなみに免許証に記載されている12桁の番号は4桁づつ色別けされていますが、最初の2桁は免許を取得した各都道府県の公安委員会の番号で神奈川は「45」となり、次の2桁は免許を取得した西暦の下二桁となります。
例:神奈川県で1999年に免許取得の場合⇒左から4599********となります。

続く6桁は各都道府県ごとの通し番号ですが単純な通し番号ではないそうです。
残る下2桁ですが、11桁目はチェックデジットのため我々には余り意味はありません。
最後の下1桁は紛失による再発行回数を表してします。

もう一箇所、交付年月日の横に記載されている5桁の数字は試験場や警察などで使用する照会番号です^^;


皆さん、くれぐれも事故や違反で免許取消なんて事になりませんよ~に♪
そんな私は過去に一度、お国に返却した事があります(爆)
Posted at 2008/01/16 19:00:46 | トラックバック(0) | Break Time | 日記
2008年01月15日 イイね!

奥飛騨温泉郷・平湯温泉「ひらゆの森」

奥飛騨温泉郷・平湯温泉「ひらゆの森」連休中の1月13日、お友達のめるさんが雪上走行訓練のため奥飛騨に行くとの事で、万が一のスタック救出要員&運転代行としてPちゃんを都内に置き去りにして、雪道対策万全のA様める号で中央道~長野道をバビュ~ン♪





松本I.C.を降りてからはR158号線を上高地方面にひた走り・・・。
途中、安房峠手前あたりから平湯までは路面も雪交じりなのでかな~り安全運転で^^
・・・アッシは助手席(爆)


安房トンネルを抜けて平湯料金所を右折するとすぐ左手に目的地「ひらゆの森」がありました。

ちょうどお昼の時間に到着したので、早速ランチを頂に「ひらゆの森」内にある「レストランもみの木」へ^^;



ここは奥飛騨・・・!もちろん飛騨牛でしょ~♪って事で、飛騨牛特上ロースと飛騨牛ハラミとお蕎麦を注文^^

まずはお蕎麦をズズズ~ッと・・・、旨~い!
お次は飛騨牛をジュ~っと焼いてモシャモシャ・・・、旨~~~い!!
満足じゃ~(= ̄∇ ̄=)にぃ~



食後に平湯温泉郷をグルグルと徘徊し、共同足湯や平湯民族館に立ち寄り、隣接する平湯神社でお参りをしてきました^^


観光名所の平湯大滝は残念ながらまだ凍結していないとの事で、入口にて引き返してきました^^;



身体の芯から冷え切ってきたので「ひらゆの森」に戻り、お待ちかねの温泉です♪
日帰り入浴はたったの500円で、内風呂と露天風呂6箇所を楽しむ事ができます^^

天然温泉かけ流しの硫黄泉に浸かりながら雪化粧した原生林を眺める事ができて至福のひと時^^

※熊笹で笹船を作ってチャプチャプして遊んでしまいました(笑)


お風呂から上がってからも館内全てに床暖房があるので湯冷めもしません。


もう少しゆっくりしたいところですが、何せココは奥飛騨・・・。
日も暮れた夕方5時過ぎには平湯温泉を出発し、凍結した下りの路面を注意深くドライビング。
・・・アッシは助手席(爆)

事故やスリップなどもなく無事下山し、中央道諏訪I.C.で降りて「うなぎ 小林 諏訪本店」に立ち寄り、特上うな重(うなぎ2段重ね^^)をモシャモシャ・・・、これまた旨~~~い!!



ここから代行運転手の登場^^; 談合坂S.A.まで一気にバビュ~ン♪

日付の替わる前に都内に着き、Pちゃんに乗り換え帰宅^^


はぁ~~~、満足の1日でした^^


当日の総乗車距離 約630km
内、P号走行距離30km(爆)
Posted at 2008/01/15 17:26:46 | トラックバック(0) | Touring/Drive | 日記
2008年01月09日 イイね!

M5嫁入り

M5嫁入り昨年末にUPした"E63AMG vs M5 年末値引き合戦"でハンコを突いた雨の日用&家族対策用M5さんが予定通り本日嫁入りしたとの事。

出社前に車両を受け取りそのまま乗って来たみたいなので早速駐車場に行って盗撮してきました^^

2050mmとかなり幅の広いパレットだけど、997ターボ同様に両サイドの余裕は・・・^^;
Posted at 2008/01/09 19:37:28 | トラックバック(0) | Break Time | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

   12 3 45
6 78 9101112
1314 15 1617 1819
20 21 22 23 24 25 26
27 282930 31  

リンク・クリップ

今朝の富士山♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/29 08:32:59
艶女とアルファロメオ  ~Vol.2 
カテゴリ:愉快な仲間
2010/07/09 18:25:17
 
TIRE STAGE 
カテゴリ:パーツ&メンテナンス
2008/09/25 19:32:03
 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ポルシェ997からの乗り換え^^ R56 クーパーS MT <ABA-MF16S> チ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
バサルトブラック 6MT PASM 19インチAW カラークレストキャップ BMC F ...
サーブ 900 カブリオレ サーブ 900 カブリオレ
一番のお気に入りで愛着がありました。ノーマルで車高が低い珍しい車種で、国道の中央分離帯の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation