• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mimurinのブログ一覧

2008年07月15日 イイね!

まぼろしのスーパーカー展

まぼろしのスーパーカー展の記事に激しく反応してしまいました・・・^^;







以下、carviewの記事から一部抜粋

------ スーパーカーファン感涙! 伝説のマツダRX500を広島で一般公開 -----

 広島市交通科学館は、7月19日~8月31日まで、「まぼろしのスーパーカー展」を開催する。

 同イベントは、1070年代(←多分誤植^^; 1970年代が正解?)のスーパーカーブーム時に子供から大人たちまでを夢中にさせた名車たちを一堂に展示。展示予定車は、「ランボルギーニウラッコ P250」、「シボレー コルベット スティングレイ」、「童夢 零」、「ディーノ 246GTS」、「フェラーリ 308GTB QV」、「ランボルギーニ ミウラ P400」、「BMW 2002 ターボ」、「ランボルギーニ カウンタック LP5000S」、「ポルシェ 930 ターボ」など、スーパーカーファンには嬉しいラインナップとなっている。

 そして、今回の目玉は、マツダが1970年の東京モーターショーで出品したコンセプトカー「RX500」の復活だ。いまだにマツダファンの間では話題となる伝説のスーパーカー「RX500」は、30年以上もマツダの倉庫に眠っていたとのことで、同イベントに出品するためにレストアされたという。

入場料は大人500円、小人250円(小中高生)。


広島市交通科学館
http://www.vehicle.city.hiroshima.jp/

広島市交通科学館スーパーカー展 担当者日記
http://drvehicle.jugem.jp/




7月19日からって・・・!
ヌォ~~~!ちょっと足を伸ばせば見に行けるのでは(ボソ)


なかのひと


Firefox3 Meter
Posted at 2008/07/15 16:57:27 | トラックバック(1) | Break Time | 日記
2008年07月13日 イイね!

霧降高原へ暇つぶしに行ってきました♪

霧降高原へ暇つぶしに行ってきました♪梅雨の晴れ間の土曜日、日光霧降高原に暇つぶしに行ってきました♪
朝の混雑する時間を避けて、11:00に蓮田SAに集合です!!
今回の暇人会の面々は、kumaさんめるさん錯乱坊さんオイラ アッシの4名3台でした(^.^)



4名3台!?はい。只今ポルは入院中のため代行運転手として参加です^^;

灼熱の蓮田SAを出発して向かった先はいきなりのランチ場所山のレストランです。
ちなみにエントランスは全てこの地方の名産"大谷石"でできていました^^




結構混んでいたため待ち時間があり、栃木の景勝百選でもある"霧降ノ滝"が眺められる場所まで散策して時間調整・・・。








鬱蒼と茂る木々と滝でマイナスイオンを吸収し、レストランに戻りお食事タイム^^
いただいたお料理は"オールドファッション ハンバーグステーキ フライドポテト、目玉焼、ベーコン、ピクルス添え"と、デザートに"カスタードプリン"と"ミルク氷珈琲"を。大変美味しくいただきました♪








お食事の後は少し移動して「霧降高原 日光キスゲまつり」へ。
少しだけ楽しい道が続くのでザックスkumadon号を試すべくアクセル オ~ン!

若干オーバースピード気味のままコーナーに進入すると旋回初期からタイヤが鳴き始めるものの、そのままアクセルを開けていっても安定した姿勢を保ちながらコーナーを抜けていけるのはAudiならではなのか!?


さて、霧降高原のニッコウキスゲですが緑の中にニッコウキスゲの黄色が鮮やかに映えていて綺麗でした^^






ここで錯乱坊さんとはお別れで、残った3人2台は"千本松牧場"へ移動してお二人は恒例のアイスクリームを喰らい満足そうでした(笑)
その後は千本松牧場の敷地内にある"千本松温泉"でチャプチャプ♪




すっかり日も暮れて辺りは真っ暗になりましたが、一路東北道を南下してデ○ーズにて晩御飯^^;


相変わらず日付が変わってからの帰宅でダルダル。今日は某PCに展示されているF-1を見に行くつもりでしが無理(^^;)


昨日はお疲れ様&世話になりました~!



なかのひと


Firefox3 Meter
Posted at 2008/07/13 18:27:35 | トラックバック(1) | Touring/Drive | 日記
2008年07月11日 イイね!

M3 M-DTC

M3 M-DTC某月某日、BMW M3 M-DTCとX6(35i)の試乗案内がメールで届いたので速攻で返信し、M3 M-DTCの試乗をしてきました^^







試乗のインプレはBM乗りの方々にお任せしますので省略(爆)
あえて一言だけ言えば「家族が居たら欲しいけど今はポルで満足・・・」です^^
しかしコンデジを忘れるという痛恨のミスを犯してしまい携帯のカメラで撮ったので画質悪~っ!

試乗からの帰り、歩道橋を歩いていると下から怪しいエンジン音が聞こえてきたので上から覗くと、先日に続きまたもや430様が信号待ち中。


なかなか真上から見る機会がないので、携帯カメラで数枚GETしてみました^^




俯瞰で見ると然程グラマラスなボディーではないんですね。



なかのひと


Firefox3 Meter
Posted at 2008/07/11 16:30:42 | トラックバック(0) | Break Time | 日記
2008年07月08日 イイね!

路上オートサロン Vol.005

路上オートサロン Vol.005今夜はF430が路肩に停まっていたのでコチラも背後に車を停めてパシャコ♪









実は週末の土曜日の夜も青山三丁目交差点付近に612 SCAGLIETTIが停まっていたのですが、少し前の横浜ベイサイドマリーナでの試乗会ブログにも登場しているので撮りませんでした^^;

で、話を戻してこの430が停まっているのは信号機でも分かる様に広尾学園前。
つまり画像の左側に写っているショールームみたいな所は泣く子も黙る"牛舎"前!

数日前からGiallo Midas/ジャロー・ミダス(イエロー)と思われるGallardo Superleggera(ガヤルド スーパーレッジェーラ)が展示されていたのを思いだし、車を数メーター動かして撮ったのがコレ^^



ほんの1~2分でしたが、ちょっとだけ幸せな時間だったかも(笑)


なかのひと


Firefox3 Meter
Posted at 2008/07/08 23:42:52 | トラックバック(0) | Auto Salon | 日記
2008年07月07日 イイね!

板金or交換

板金or交換先日、皆様のお知恵を拝借した修理方法の「板金か交換か」ですが、結果は交換となりましたが相手方保険屋からの内容や修理方法について一応皆様にもご報告をと思いまして・・・。




まず、当方の車の修理は町の板金修理屋ではなくPCに修理を依頼しました。
交換とはいえ塗装もあるのでPCも何処かの板金屋?に出すのかもしれませんが^^;

車をPCに預けた翌日、保険屋から「修理ですが板金ではなく交換だと聞きまして!」と慌てた様子の連絡があり、「あの程度の傷であればバンパーは補修、フェンダーも板金で修理できるので、交換ではなく板金修理をお願いします」との事・・・。

当方は交換するものだと思っていたので「い~え。バンパーはエグれているしフェンダーも交換でお願いします」と伝えると、担当者は後程連絡をするとの事でこの時の会話は終了。

数時間後の電話の内容は「バンパーは交換で構わないがフェンダーは板金で」と言うので、再度「先程も言ったがフェンダーも交換で対応して欲しい」と伝えると、「専門の部署に確認したところ、フェンダーは交換よりも板金の方が車に優しいのですが。。。」と訳の分からない理由を言い、更に「修理の保証限度額というものもあり今回は板金でお願いします」と・・・。

当然ながら「最初から言ってますが交換でお願いします」と言うと、また後日連絡するとの事。

事故発生から今までは穏便に済まそうと思っていたものの、この対応に不満と不信を感じたのと、保険屋が言っていた事もまんざら嘘ではなく、もしかしたら修理する場所によっては交換ではなく板金の方がいい場合もあるのかも?と思い、皆さんにお伺いした次第です。

そして頂いたコメントの大方の意見としては"交換"でしたが、"板金"というご意見もあり、
この時点ではどちらが適切で、車ににとっていい修理方法なのか???でした。

そこで、頂いたコメントの中にもあった様にPCのサービスの方と認定中古車の担当者に意見を聞いてみたところ、「フロント フェンダーの場合は交換しちゃいますし値落ちもありませんので、保険屋から修理方法の問合せがあれば、今回の場合は板金修理は行わない旨伝えます」との回答を頂きました。
※ただ、これは各PCや担当者によって判断が違うのかもしれません。

それと、実際の費用までは確認していませんが、交換ではなく板金で修理した場合は交換に比べてかなりの手間と時間がかかるため費用は比べ物にならない程高くなるとの事でした。

実際、保険屋がPCに問合せをしたのか、またはPCが保険屋に連絡をしたのかは不明ですが、後日保険屋からの連絡では「今回はバンパーもフェンダーも交換で構いません」との回答でしたが、「車両売却時の査定減額保証などには応じない」事を条件にしてきました。

この条件については減額の対象ではない事をPCで確認しているので、別に気にする必要もないので承諾し、やっと預けている車の修理が始まる事になりましたが、この時点で既に3日も無駄にしています。


ここで気になるのは、もし板金で修理した場合に保険屋は交換と板金の差額を理解できていたのか?
PCでも取扱のある保険屋なのに、ポルの修理費用を全く理解していないのではないか?
もし一般的な国産車での費用を元に話しを進めようとしていたのなら、かなりの損失になったのでは?
「専門の部署」って何処?「車に優しい」とは一体何の事だったのか?(笑)

ん~、今回は過失割合が0:10だった事もあるけど、もし相手が違う保険会社だった場合、その保険会社はどの様な判断をしたのだろうか・・・。
もし最初に自分が過失0を主張せず保険会社同士の交渉だった場合、結果は何がどうなったのか・・・。
こればかりは実際に事が起きてみないと判らないですね~。



単独自損事故で費用も保険を使わず自腹の場合、板金の方が安く済むケースもあるだろうし、今回はパコッと外せる部分だったので交換となったが、リア フェンダーの場合は傷の場所や程度により交換ではなく板金がいい場合もあるそうなので、万が一事故に遭ってしまった場合、まずはPCに相談してみるのが懸命ですね^^


今回は皆さんからコメントやメッセージを頂き、一番最初の「過失0を主張する」。これを主張して認められた事が結果に一番影響したと思います。

できればしなくてもいい勉強ですが、大変いい勉強になりました^^


一応書き添えておきますが、同じ事故は無いのでこれはあくまでも今回の事故に関してのコメントとなります事をご理解ください^^;




なかのひと


Firefox3 Meter
Posted at 2008/07/07 15:59:47 | トラックバック(0) | Break Time | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

   1 2 3 45
6 7 8910 1112
1314 151617 1819
2021 2223 242526
272829 3031  

リンク・クリップ

今朝の富士山♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/29 08:32:59
艶女とアルファロメオ  ~Vol.2 
カテゴリ:愉快な仲間
2010/07/09 18:25:17
 
TIRE STAGE 
カテゴリ:パーツ&メンテナンス
2008/09/25 19:32:03
 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ポルシェ997からの乗り換え^^ R56 クーパーS MT <ABA-MF16S> チ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
バサルトブラック 6MT PASM 19インチAW カラークレストキャップ BMC F ...
サーブ 900 カブリオレ サーブ 900 カブリオレ
一番のお気に入りで愛着がありました。ノーマルで車高が低い珍しい車種で、国道の中央分離帯の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation