• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mimurinのブログ一覧

2008年10月11日 イイね!

化粧直し^^

もう大分前の事ですが接触事故に遭いボディー右側のカレラデカールが無いまま乗り続けていたのですが、お友達の車と反対車線ですれ違ったり、第一通行帯を走行中など、デカールが無い側しか見えない場合、私だと気付かれずにスルーされてしまう場面もしばしば・・・(悲^^;)

本日、やっと元の姿に戻りましたが、せっかくなのでまたもやワンオフでデカールを作ってもらい施工してきました^^

これが


こうなりました^^


ちょっと見難いのですが、実物はかな~りいい感じ!
一部は自分でトレースして帯部分の角を丸くしたり、各カット部分の角度を変えたりと色々と小技が効いています^^

特にFフェンダーからRフェンダーにかけてのセンター部分はクラッシックロゴの純正デカール?と思えるほどバッチリ決まりました。

今回の施工でこのデザインの版下ができましたので、同じデザインであれば簡単に製作できますので、ご興味のある方はお問い合わせください。

後日、もう少し鮮明な画像をUPする予定です。


今夜からちょいとお出かけするのでコメントを頂いてもすぐに返事ができないと思います。
Posted at 2008/10/11 21:10:24 | トラックバック(0) | Maintenance@PORSCHE | 日記
2008年10月09日 イイね!

エアクリボックス下のグロメット交換^^

エアクリボックス下のグロメット交換^^6月末のブログちょっとは綺麗に・・・で発覚したエアクリボックスを支える部分のグロメットをようやく交換^^

グロメット自体は随分前に入手済みでしたが、なかなか作業をする気になれず、先日の牽引フック取り付け直しと共に作業です^^;






毎回同じ作業内容ですが、何故か最近第二次Fabspeed Cold Air kit & BMC F1 Air filterブーム?なので、エアクリボックスの取り外し手順の説明を兼ねてみました^^

※昼ご飯はいらなかったのでランチ休憩時間に地下秘密基地にて作業したため画像が暗くてすみません^^;

画像は"赤い筒"ですがノーマルの黒いインテークホースの場合も作業手順は同じです。
1)まずはオイルのノズル部分とインテークホースを留めているクランプ2箇所を緩めます。
オイルのノズルは強引に上に持ち上げると外れます^^;
2)ホースの取り外しはスロットルボディー側から外すと簡単です。
3)エアクリボックスにはMasAir Flowセンサーのハーネスが1箇所とケーブルホルダーが3箇所あり、それぞれを外します。
ホルダーには爪があり、それを持ち上げる様にするとホルダーがカパッ♪と開きます。
4)エアクリボックスを外すにはコツみたいなのがあり、奥側を持ち上げて手前に引き抜く感じで持ち上げると簡単に外れます。

1)2)


3)





※これ↑は既にエアクリボックスを外した(浮かせた)状態です

これでエンジンルーム手前はスカスカになります(笑)
エアクリボックスで普段は見えないボディー部分も雨水などで結構汚れていますので、外したついでに濡れ雑巾などで拭いたり、ワックスでピカピカにすると気持ちいいです。ただしまたすぐに汚れますけど・・・^^;


さて、今回の作業ですが、穴ボコが3箇所見えますがエアクリボックス側のツノを差し込んで固定する穴は両端の2箇所です。(他のGT3RSなどは違うかも…)
それとエアクリボックス側に1箇所、水色のグロメット穴があり、合計3箇所で支えられています。


ボディー側両端の穴2箇所にグロメットを挿して、そこにボックス側のツノを挿してボックス自体を支える構造になっているのですが、このグロメットがエアクリボックスのツノの方に固着してしまう場合が多く、エアーフィルター交換などの際にポロッと落ちてしまい紛失してしまいそうになります。
実際、私は紛失してしまいました^^;

入手してあったグロメットをボディー側の穴に挿し、外したエアクリボックスのツノ部分を合わせる様にして戻せばOK!
外したハーネスを装着し、インテークホースとオイルのノズルとケーブルホルダーとクランプを元に戻して作業終了~!


<参考資料>
エアクリボックスのPET画像はこちら

エアーフィルターの交換は上記作業の手順で外したボックスの8箇所に留められているトルクスボルトを外すとフィルター交換ができます^^


ず~っとグロメットが1つ無い状態でエアクリボックスを支えてた状態からやっと元に戻り一安心^^
今週末はエクステリア関係の"見た目アイテム"を一箇所変更する予定。

あぁぁぁ・・・、貧乏暇ナシ金ナシ…(自爆)
Posted at 2008/10/09 13:19:46 | トラックバック(0) | Maintenance@PORSCHE | 日記
2008年10月08日 イイね!

「首都高~湾岸ぐるぐる」の動画です^^

「首都高~湾岸ぐるぐる」の動画です^^先日撮影したオレンジ牛さんの走行&排気サウンドのビデオがSILVER FOXさんのブログとHPに掲載されています^^

3カメでの撮影でしたが1カメは先頭を走行し後方のガヤルドを撮影したため、ヘッドライトの反射などで今回の動画には使用しなかったそうです^^;





↑の画像はスクリーンショット画像なので再生はしません^^
 動画の視聴は下記リンクからお願いします。


ブログ:銀狐的車庫の裏庭ブログ
http://blog.livedoor.jp/gokuhamu/

HP:現代彫刻 GALLARDO(過去記事のアップデートで動画を追加)
http://www013.upp.so-net.ne.jp/makipyon/CCP126.html
Posted at 2008/10/08 12:33:54 | トラックバック(0) | Hobby/Photograph | 日記
2008年10月07日 イイね!

牽引フックの取り付けに一手間^^

牽引フックの取り付けに一手間^^少し前の事ですが、Indyさんが新しい牽引フックをGETしたので今まで使用していたiMec(現クレフ)製のフックを譲って頂いていました^^

Indyさん、ブログでの報告が遅くなりましてスミマセンでした^^;






ブツを頂いてからすぐに装着したのですが私の場合は完全に"見た目装備"なので一度取り外していました。

何故かと言うと、フックを装着するとバンパーカバーの穴とフックの軸部分に隙間ができます。
それがど~も見た目に納得できずゴムブッシュで隙間が見えなくしたかったのです^^;

やっと日曜日の夕方に近所のホームセンターでゴムブッシュを購入したので取り付け作業をしました。

元々装着されているフック部分のメクラ蓋は約42mm。ホームセンターに売っていたブッシュは最大で38mm・・・。4mmほど小さいわけですがキツキツだと装着も面倒なので少し小さめでもいいか^^;




作戦成功~♪想像通りに見た目も綺麗だし、雨や洗車の際に水の浸入も少しは防げそうです^o^/
Posted at 2008/10/07 13:09:30 | トラックバック(0) | Maintenance@PORSCHE | 日記
2008年10月05日 イイね!

おは箱 臨時便

おは箱 臨時便今日は「おは箱 臨時便」でお山に登ってきました^^











と書き出したものの相変わらず寝坊をしてしまいまして、集合時間の5分前に自宅を出発し、横浜新道~保土ヶ谷BP~東名~小田厚と爆走し、集合場所へたどり着いたのは出発時刻の6分後の06時06分・・・。

微かな期待をしつつPAに寄り道するもポル軍団の気配さえ感じません(爆)
ピットスルーペナルティーのごとくPAを通過し追いかけます!
・・・。爆走するも影さえなし(滝汗)
しばらくすると、・・・あれは蛙さんのお尻???
箱根口出口直前のトンネルで最後尾を捕捉!!(ホッ^o^;;)

最後尾から数台前、赤鰐さんを確認しつつひとつ前のイエロさんの前に割り込んで箱根を目指します。

※オーナーさん、今日も早朝からお騒がせしてスミマセン(笑)

市街地エリアでは前方をペースカーに阻まれのんびりと流していましたが、山岳エリアに突入する頃には前方もクリア♪

路肩側ラインをトレースしながらコーナーを⊂( ゚ω゚)つブーンと駆け抜けながら、ふとミラーで後方を確認するとイエロ号が壁に向かったまま・・・!?

後で聞いたらタイヤの美味しい所がなくなっていて、車が「曲がりたくな~い!」と叫んでいたそうです(ホッ^o^;)

いつもの場所で休憩&自己紹介&撮影タイム。













再び隊列を組んで大観山レストハウスまで⊂====( ゚ω゚)====つブーン
※一番上の画像^^

大観山到~着~^^ 今日も早朝にも関わらず天気がいいからか駐車場は大混雑^^;
混雑の原因は天気だけではなく、ポル雑誌「911Days」のイベントが開催されているからです。


そして、駐車場の一角には物販のブースが設営されていて、そこにカップカーが登場!!


ド迫力で盛り上がりましたが、車を眺めているだけではお腹は満腹にならないので、お山を下り早川漁港の魚市場2階魚市場食堂でランチです♪

初めて行ったお店で何を食べようか悩んでしまい「金目の煮魚定食950円」にしようかと思ったものの、食券を買う直前に「港の昼定食1,300円」に変更^^;
ブ厚い刺身が4切れ、エビフライ、マグロフライ、アジフライとお得かも^^


これでお腹も満腹♪ 充実の休日でした^^

おは箱 臨時便参加の皆さん、お疲れ様でした~!
Posted at 2008/10/05 22:12:54 | トラックバック(0) | Touring/Drive | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

    1 2 3 4
56 7 8 910 11
1213 14 15 161718
19202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

今朝の富士山♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/29 08:32:59
艶女とアルファロメオ  ~Vol.2 
カテゴリ:愉快な仲間
2010/07/09 18:25:17
 
TIRE STAGE 
カテゴリ:パーツ&メンテナンス
2008/09/25 19:32:03
 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ポルシェ997からの乗り換え^^ R56 クーパーS MT <ABA-MF16S> チ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
バサルトブラック 6MT PASM 19インチAW カラークレストキャップ BMC F ...
サーブ 900 カブリオレ サーブ 900 カブリオレ
一番のお気に入りで愛着がありました。ノーマルで車高が低い珍しい車種で、国道の中央分離帯の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation