• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mimurinのブログ一覧

2008年12月29日 イイね!

通勤キャノンボール Vol.024

通勤キャノンボール Vol.024またまたご無沙汰気味のこのシリーズ^^;

既に数日前(12/25)の狙撃になります(汗)

まさに雨蛙君^^
空気が冷たいからなのか、空冷独特の排気ガスの匂いもしっかり感じ、気分のいい朝の通勤でした^^
(排気ガスを嗅いでいい気分・・・、ちょっとヤバイかも^^;)
Posted at 2008/12/29 12:30:25 | トラックバック(0) | Cannonball | 日記
2008年12月26日 イイね!

タダの棒っきれ・・・

タダの棒っきれ・・・ミニの定番?としてルーフの長~い純正のヘリカルアンテナからショートアンテナに換えるプチ弄りをしたわけですが、よく調べずに購入したアンテナはSSサイズの50mmスーパーショートアンテナ・・・。

取り付けの際に一度分解してみたら中身はタダの長い全ネジで「こんなのが商品として売られているんだ…」と思いました。



今頃になりメーカーさんのHPを何気なく見ていたら、この50mmのタイプだけ「*SSには、コイルは入っておりません」との注意書きが。。。

ん?それってSSサイズの50mmだけ受信感度、悪いんじゃないの~!?

購入したショップの方が「純正よりは感度は落ちるので郊外や山間部に行くと雑音が多くなります」とは言っていたが、コイルが巻かれていないって事は他の長いタイプより更に感度が悪くなるって事ですかね…。

では、SSよりも長いタイプのアンテナにはどの様にコイルが巻かれているのか?


実はこのアンテナを購入する前、パテでアンテナを自作しようと思っていたのですが、電波を受信するには受信する帯域によってコイルの長さや巻き方などでかなり性能が違ってくる(最悪は用をなさない…^^;)ため、自作は諦めていました。

ヘリカルアンテナを自作する場合、芯素材(グラスロッドなど)に巻き付けるアンテナ線は銅線やアルミ線やニクロム線を使用するのが簡単だが、その線の長さを決めるには電波の波長を計算しないといけません…。
なのでFM帯(76-90MHz)の波長を計算すると300/80=3.75、約3.75mになります。
しかもアンテナ線を密巻きにするか粗巻きにするかなど色々と難問もあります。

それに、巻き終わったらデップメーターで共振周波数を測定して希望の帯域になっているか確認したり、線をカットしていきながら良好なSWR値を得られるように微調整も必要です・・・。


という事は・・・。話しを戻すと、購入した50mmのアンテナに約4メートルもの線を巻かなければいけません・・・。これは物理的に無理。。。

では他のサイズのアンテナ( L (150mm) / M (125mm)/ S (75mm) )には4メートルもの線が巻かれているのか? ん~、ちょっと有り得ないですよね^^;

今度、誰かこのSSより長いタイプのアンテナを装着されている方が居たら中の構造を見させてほしいです^^;

もしかして・・・、このシリーズのアンテナはアンテナではなくタダの見た目アイテムなのか?


ここまで書いておきながら今更自白するのも気がひけるが、そもそもラジオなんてそんなに聞かないからいいか・・・(爆)
Posted at 2008/12/26 11:20:10 | トラックバック(0) | Maintenance@MINI | 日記
2008年12月25日 イイね!

レンジでチン…?

Posted at 2008/12/25 13:48:41 | トラックバック(0) | Break Time | 日記
2008年12月24日 イイね!

ウニスパ~^m^

昨夜は知人(大介さん)のピアノライブに行くため湘南方面へ^^

ライブは夕方からなので、今回ライブを聴いてみたいと手をあげていただいためるさんと逗子マリーナに向かうと、タイミングよくテーブルが空いているとの事だったのでグランブルー・オチアイにてランチを頂く事に。
近くの食堂の釜揚げシラス丼も魅力的だったのですが(笑)


時期的にクリスマスメニューですがランチは通常とほぼ変らずでした。
まずはゴルゴンゾーラのカナッペ。


前菜は自家製サーモンマリネと有機野菜のサラダ仕立て、鎌倉ハムと鎌倉野菜のボリート グリーンソース添え、旬の前菜盛合せ。






パスタは迷わずウニクリームのスパゲッティをチョイス♪


メインには大麦牛の低温ロースト 茸のソースをチョイスしてシェア^^;


ドルチェはオレンジのシャーベットを頂きました^m^



食後もまったりしていたら程よく陽が沈む頃だったので、逗子マリーナから葉山マリーナへ移動し、海風の寒さに震えながら日没の写真を撮りまくり(爆)









そして今日のメイン!鎌倉マダムが集うお菓子屋さん歐林洞に。
会場は既に満席状態で、大介さんの人気が伺えます^^

※↑の画像は大介さんのHPから拝借^^;

ライブは2部構成で途中にはティータイムがありケーキと紅茶が頂けます^^

大介さんのピアノソロがメインですが数曲はボーカリストのJADEと
ギターの演奏も加わり、何ともアコースティックな時間が流れていきます。


約2時間のライブも無事終わり、楽屋代わりの控え室前でしばし待機^^;
身支度を終えた大介さんと少し話し、ボーカルのJADEとは久し振りの再会で当人はかなり驚いていました^^;


それにしてもこのお菓子屋さんの二階ギャラリーに置かれていたピアノ、恐らくSteinwayだと思うのですが、実にいい音色を奏でていました!


ライブ終了後は・・・毎度お馴染みのデニーズで夕食を頂き日付の替わる頃に帰宅^^;
久し振りに生の音楽に触れ、心の栄養補給ができました!
Posted at 2008/12/24 16:39:44 | トラックバック(0) | Hobby/Photograph | 日記
2008年12月21日 イイね!

カレーとケーキとトンカツ・・・

数日前の某月某日・・・。カレーの日を迎えオフィスではケーキとプレゼントを頂きました^^


今年のプレゼントは冷え性?寒がり?の私には非常~に嬉しい物で、足用アンカでした^^


しかし・・・、見ても判る様に両足がくっついていて非常に辛い体勢を強いられます^^;
なので片足ずつ交互に突っ込んで暖めています(爆)


某月某日・・・。大黒PA詣の後、絶品のトンカツを喰らいに港北の某お店へ^^


頂いたのは"ルイビトン"のトンカツ!・・・もとい、ルイビ豚^^
静岡で生産されている豚なんですが、ランドレース種とヨークシャー種とバークシャー種を掛け合わせた豚さんだそうです^^
L=ランドレース種
Y=ヨークシャー種
V=バークシャー種
LYV豚=ルイビ豚・・・(笑)


このお店のトンカツ(ワイン豚など)はお塩で頂くと絶品なんですが、今日頂いたルイビ豚はワサビ醤油で頂く方が美味しかったです!


正直、私は胃の調子が万年悪くトンカツは致命的なので普段お弁当などのトンカツは脂身は食べず、衣も全部剥して食べます(爆)
しかし、ここのお店のトンカツは衣もサクサクで油っぽさとは無縁で脂身も甘くてとても美味しいです^^

しかし、量が多かったため当然ながら晩御飯はパス^^;


食後は某ミニ専門ショップでブツを仕込み、その後某ポルシェ専門ショップにお邪魔したら黒鰐さんが入庫中でタイヤ交換?とフィルター交換?で心臓部が丸裸にされていました^^

今日は今年最後の"おは箱"でしたが寝坊&身体が動かず、レストハウス待ち伏せに失敗しました・・・^^;
Posted at 2008/12/21 19:41:07 | トラックバック(0) | Gourmet | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今朝の富士山♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/29 08:32:59
艶女とアルファロメオ  ~Vol.2 
カテゴリ:愉快な仲間
2010/07/09 18:25:17
 
TIRE STAGE 
カテゴリ:パーツ&メンテナンス
2008/09/25 19:32:03
 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ポルシェ997からの乗り換え^^ R56 クーパーS MT <ABA-MF16S> チ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
バサルトブラック 6MT PASM 19インチAW カラークレストキャップ BMC F ...
サーブ 900 カブリオレ サーブ 900 カブリオレ
一番のお気に入りで愛着がありました。ノーマルで車高が低い珍しい車種で、国道の中央分離帯の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation