• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mimurinのブログ一覧

2008年10月15日 イイね!

白帯 神戸プチオフ その2

白帯 神戸プチオフ その2昨日の「白帯 神戸プチオフ その1」に続き、夜編です^^;

←は夕食から戻り、寝る前に夜景を撮ってみました^^
※ちなみにこのページの画像は全てコンデジで撮影しています。







神戸での宿泊先「神戸メリケンパーク オリエンタルホテル」にチェックインした頃には、既に日が落ちかけて夕焼けが綺麗で、部屋からの眺めもなかなか^^


神戸プチオフの夕食はヒゲヲヤヂつま殿のリクエストで神戸の代表的な観光スポット旧居留地にある「天府」という四川料理のお店へ!

途中、南京町の中華街をお散歩です


お店に到着し、これから出てくるお料理にワクワク♪


まずはシャンパンで乾杯!
・・・・・・・・・・・・。空きっ腹にシャンパン、頭グルグルです(爆)


さて、いよいよお食事です^m^

重陽の前菜盛り合わせ


淡路島由良港産 鱧の湯引き 和と中華のソース


海の幸と黄韮の炒め物


和牛サーロインとまこも茸の炒め物 朝天唐辛子風味


コラーゲンたっぷりの深海鮫のひれと上海蟹味噌のスープ


本日入荷 鮮魚の蒸し物


お造り湯葉とうちわ海老の煮込み 柚子の香り

※普段、極端に小食な私には多すぎて湯葉とうちわ海老はスルーしちゃいました^^;

担担麺 又は 麻婆豆腐とごはん 又は お粥

※お腹はパンパンですが何とかお粥を流し込んでみました^^;

手作りデザートとフルーツの盛り合わせ


空冷知りたい。。さんがちょうどお誕生日だったので、主賓にはちょっとだけ特別扱いのデザートが出てきました^^



夕食は3時間以上かかり、途中でお腹ポッコリになりましたが、とっても美味しい四川料理でした!

お店からタクシー拾える道まで食後の散歩を楽しみ、ホテルの「スカイラウンジ 港's」でカクテルなんぞを頂きながら夜は更けていきました・・・^^

※ホテルHPから画像借用^^;

昔しの建物がそのまま残っていて雰囲気があります^^


下戸でも飲めるファジーネーブル^^;




ひっぱるつもりは無いのですが、今日はここまで(汗) 次回で完結です^^;
Posted at 2008/10/15 23:46:35 | トラックバック(0) | Touring/Drive | 日記
2008年10月14日 イイね!

白帯 神戸プチオフ その1

白帯 神戸プチオフ その1連休1日目の土曜日はデカール再施工で洗車&施工と丸1日潰れたまま土曜日の深夜24時過ぎ、omi5050さんをピックアップしてから東名~伊勢湾岸をバビュ~ン♪と走り刈谷ハイウェイオアシスへ。






刈谷ハイウェイオアシスで車を停めて仮眠しようと思ったものの30分程ウトウトしたら眼が覚めてしまい、その後は眠れず朝焼けを眺めながら午前7時、神戸を目指して再出発!

※↓ミラーに写る朝焼け




ルートは伊勢湾岸~東名阪~新名神~名神~阪神高速3号で集合場所の神戸ポートピアホテルまで。

伊勢湾岸~新名神は相変らず気持ち良~く走れる道で、ここを走りたいがために関西方面出撃回数が増えていると言ってもいい程^^;


途中の土川SAで、ポルくうくうさん、はりーさん、お久し振りのJINさんと合流!
はりー号は何やらエロエロになり、JINさんは驚愕の新戦闘機MKBで登場♪


怪しい3台で神戸ポートピアホテルの屋上駐車場へ到着すると、ヒゲヲヤヂ&つまさん、PINK@奈良さん、シルバーポルシェさん、ポルカトさんが既に到着していましたが、オーラを放つ1台が・・・。
先日、空冷知りたい。。さんの馬屋に納車されたF430スクーデリアが!!




今回は欠席の牛蛙さん、ポルさんを含め、いつも思うけど"白帯"の面々って何か変・・・(笑)
そこが面白くもあり刺激的で好きなんですけどね^^


一同揃ったところで眺めのいい「スカイラウンジ プレンデトワール」でランチバイキングを。


睡魔に襲われながらお皿に料理を盛ったものの、美味しそうだな~と思ったフルーツを取るつもりがケーキを取ってしまったりと、大ボケをかましてしまいました(汗)

ランチを済ませ、宿泊場所の「神戸メリケンパーク オリエンタルホテル」に向う途中、神戸空港に程近い埠頭でMKBを運転させて頂きましたが、3速までリアがスライドしながらスーパーチャージャーの暴力的な加速に(  ゚ ▽ ゚ ;)


この時、430スクーデリア君のご機嫌が斜めになりアイドリングが不調になったのですが、どうやらエンジンスタート時に"儀式"が必要だったみたいです^^;
やっぱりイタリア娘は気難しいのですね。。。


その後、メリケンパーク向かいの突堤(倉庫のある埠頭みたいな所)で撮影タ~イム!






今回の主役であるお馬さんを蛙とMKBで囲んでみました^^


ここでカレラ4カブリオレの幌を開けて颯爽とカレヨンさんが登場!
スミマセン…、撮影タイム終わってました(汗)



続きの「白帯 神戸プチオフ その2」は中華街のディナーから…^^;
Posted at 2008/10/14 21:38:48 | トラックバック(0) | Touring/Drive | 日記
2008年10月11日 イイね!

化粧直し^^

もう大分前の事ですが接触事故に遭いボディー右側のカレラデカールが無いまま乗り続けていたのですが、お友達の車と反対車線ですれ違ったり、第一通行帯を走行中など、デカールが無い側しか見えない場合、私だと気付かれずにスルーされてしまう場面もしばしば・・・(悲^^;)

本日、やっと元の姿に戻りましたが、せっかくなのでまたもやワンオフでデカールを作ってもらい施工してきました^^

これが


こうなりました^^


ちょっと見難いのですが、実物はかな~りいい感じ!
一部は自分でトレースして帯部分の角を丸くしたり、各カット部分の角度を変えたりと色々と小技が効いています^^

特にFフェンダーからRフェンダーにかけてのセンター部分はクラッシックロゴの純正デカール?と思えるほどバッチリ決まりました。

今回の施工でこのデザインの版下ができましたので、同じデザインであれば簡単に製作できますので、ご興味のある方はお問い合わせください。

後日、もう少し鮮明な画像をUPする予定です。


今夜からちょいとお出かけするのでコメントを頂いてもすぐに返事ができないと思います。
Posted at 2008/10/11 21:10:24 | トラックバック(0) | Maintenance@PORSCHE | 日記
2008年10月09日 イイね!

エアクリボックス下のグロメット交換^^

エアクリボックス下のグロメット交換^^6月末のブログちょっとは綺麗に・・・で発覚したエアクリボックスを支える部分のグロメットをようやく交換^^

グロメット自体は随分前に入手済みでしたが、なかなか作業をする気になれず、先日の牽引フック取り付け直しと共に作業です^^;






毎回同じ作業内容ですが、何故か最近第二次Fabspeed Cold Air kit & BMC F1 Air filterブーム?なので、エアクリボックスの取り外し手順の説明を兼ねてみました^^

※昼ご飯はいらなかったのでランチ休憩時間に地下秘密基地にて作業したため画像が暗くてすみません^^;

画像は"赤い筒"ですがノーマルの黒いインテークホースの場合も作業手順は同じです。
1)まずはオイルのノズル部分とインテークホースを留めているクランプ2箇所を緩めます。
オイルのノズルは強引に上に持ち上げると外れます^^;
2)ホースの取り外しはスロットルボディー側から外すと簡単です。
3)エアクリボックスにはMasAir Flowセンサーのハーネスが1箇所とケーブルホルダーが3箇所あり、それぞれを外します。
ホルダーには爪があり、それを持ち上げる様にするとホルダーがカパッ♪と開きます。
4)エアクリボックスを外すにはコツみたいなのがあり、奥側を持ち上げて手前に引き抜く感じで持ち上げると簡単に外れます。

1)2)


3)





※これ↑は既にエアクリボックスを外した(浮かせた)状態です

これでエンジンルーム手前はスカスカになります(笑)
エアクリボックスで普段は見えないボディー部分も雨水などで結構汚れていますので、外したついでに濡れ雑巾などで拭いたり、ワックスでピカピカにすると気持ちいいです。ただしまたすぐに汚れますけど・・・^^;


さて、今回の作業ですが、穴ボコが3箇所見えますがエアクリボックス側のツノを差し込んで固定する穴は両端の2箇所です。(他のGT3RSなどは違うかも…)
それとエアクリボックス側に1箇所、水色のグロメット穴があり、合計3箇所で支えられています。


ボディー側両端の穴2箇所にグロメットを挿して、そこにボックス側のツノを挿してボックス自体を支える構造になっているのですが、このグロメットがエアクリボックスのツノの方に固着してしまう場合が多く、エアーフィルター交換などの際にポロッと落ちてしまい紛失してしまいそうになります。
実際、私は紛失してしまいました^^;

入手してあったグロメットをボディー側の穴に挿し、外したエアクリボックスのツノ部分を合わせる様にして戻せばOK!
外したハーネスを装着し、インテークホースとオイルのノズルとケーブルホルダーとクランプを元に戻して作業終了~!


<参考資料>
エアクリボックスのPET画像はこちら

エアーフィルターの交換は上記作業の手順で外したボックスの8箇所に留められているトルクスボルトを外すとフィルター交換ができます^^


ず~っとグロメットが1つ無い状態でエアクリボックスを支えてた状態からやっと元に戻り一安心^^
今週末はエクステリア関係の"見た目アイテム"を一箇所変更する予定。

あぁぁぁ・・・、貧乏暇ナシ金ナシ…(自爆)
Posted at 2008/10/09 13:19:46 | トラックバック(0) | Maintenance@PORSCHE | 日記
2008年10月08日 イイね!

「首都高~湾岸ぐるぐる」の動画です^^

「首都高~湾岸ぐるぐる」の動画です^^先日撮影したオレンジ牛さんの走行&排気サウンドのビデオがSILVER FOXさんのブログとHPに掲載されています^^

3カメでの撮影でしたが1カメは先頭を走行し後方のガヤルドを撮影したため、ヘッドライトの反射などで今回の動画には使用しなかったそうです^^;





↑の画像はスクリーンショット画像なので再生はしません^^
 動画の視聴は下記リンクからお願いします。


ブログ:銀狐的車庫の裏庭ブログ
http://blog.livedoor.jp/gokuhamu/

HP:現代彫刻 GALLARDO(過去記事のアップデートで動画を追加)
http://www013.upp.so-net.ne.jp/makipyon/CCP126.html
Posted at 2008/10/08 12:33:54 | トラックバック(0) | Hobby/Photograph | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今朝の富士山♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/29 08:32:59
艶女とアルファロメオ  ~Vol.2 
カテゴリ:愉快な仲間
2010/07/09 18:25:17
 
TIRE STAGE 
カテゴリ:パーツ&メンテナンス
2008/09/25 19:32:03
 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ポルシェ997からの乗り換え^^ R56 クーパーS MT <ABA-MF16S> チ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
バサルトブラック 6MT PASM 19インチAW カラークレストキャップ BMC F ...
サーブ 900 カブリオレ サーブ 900 カブリオレ
一番のお気に入りで愛着がありました。ノーマルで車高が低い珍しい車種で、国道の中央分離帯の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation