• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月22日

こ、腰が・・・。


いや別にそーゆーコトではないです(謎)


こーゆーコトです(笑)



巷では昨今のんびりゆったり暮らそうねー的ロハス(LOHAS)生活がブームですよね。


まあそんなブームに乗るつもりはないのですが、
『こんな(ド)田舎で家を建てるならガレージと薪ストーブは絶対条件exclamation
とコスト度外視、偏った田舎暮らしのイメージを抱いているので(笑)、新築時は薪ストーブを置くことを希望しています。

『そこの山の木を使ってもOK,薪切り放題だよー』と勧めてくれる顧客も数軒おり、
労力さえ惜しまなければ、薪は確保できているし、何より燃料代が嵩む冬場に燃料代が浮くのが
とても魅力るんるん

いつまた昨今のオイルショックが再来するか分かりませんしねー。


燃料代抑止効果だけではありません。
薪ストーブはこんなにたくさんの魅力があるのです黒ハート

・知人や工務店等を通し、薪を無料もしくは安価で集めることができれば、ランニングコストは果てしなく無料。
・癒される炎の安らぎ、遠赤外線効果で体の芯までホカホカ!やかんから出る蒸気で加湿も出来るし、なによりシュンシュン言う蒸気の音もまた癒し(笑)
・吹き抜け+シーリングファンで1台あればで家中がぽかぽか暖か。
・ダッチオーブン風な使い方で料理なんかも出来ちゃう!シチュー、焼き芋、、ピザ等々和洋問わずに燃料代不要でお茶の子さいさい。
・そこにあるだけで威風堂々かつおしゃれ。部屋の雰囲気が引き立ちます。
・空気が動かないから埃が立つ心配もなく、アレルギー持ちの方には最適。
・おねしょの心配のない最高の火遊び(道楽)



とは言うものの・・・
最近はちょっと待てよ、と思うようになりました。

10年後、20年後。ほどほどに高齢に近づく自分(笑)
休日でも仕事をしつつ家族サービスをこなす日々に、果たしてその合間を縫って薪を確保することが出来るのか?定年が有って無いような職業なので、一線を退いたからといっても、のんびり木を切り薪を割る余裕なんて出来るだろうか?


それ以前に、山に入り、木を切り倒し、薪を割る体力自体残っているのだろうか?(爆)

今の時点でも結構きつかったのに(自爆)


それ以外にもこんな欠点も考えられます。

・イニシャルコストが高く設置まで含めると、60~100万円必要。
・薪を使う量がかなり多く、薪集め・薪の置き場の確保が難しい。
・薪を買うとなると、意外と高価。
・薪割りや薪運びはかなりの重労働。あっと言う間に腰が・・・。
・薪として割っても乾燥させないと、すぐには使えない
・近所への煙などの心配・・・
・手間がかかる (薪をくべたり、空気を調整したり、火付けしたり)
・煙突・ストーブもメンテナンスが必要(煙突メンテはプロに頼むと2~3万円)
・一日中薪を燃やしていないと煙突から冷気が伝わり、部屋を冷やす可能性がある。
・夏場もし仕舞うコトが出来ないから結構邪魔そう。
・吹き抜けやシーリングファンが必要で、間取りに制約が出る。



・・・結構めんどくさがり屋さん・・・というか普段時間の取れない人には向いていないのかも
知れませんね(^^;


少しくらい高価でも部屋のインテリアにもなりうるパネルヒーター(低温水暖房器具)にする?
サイズフリーでカラーバリエーションも豊富。
玄関に設置して上着掛けと兼用すれば、着る時上着は暖かいし、階段の手すりとして一部分を
パネルヒーターにすれば放射熱で二階にも暖気が伝わるし。
部屋に合わせた色調にすれば使用しない暖かい時期にも部屋のインテリアにもマッチするし。。。

最近は冬は暖房、夏は冷房として機能するパネルヒーターもあるようですしねー(^^)


・・・でも2-3年でパネル内の不凍液やボイラーのメンテナンスが必要みたいですけどあせあせ(飛び散る汗)
#パネルの管内部は不凍液では錆びにくい材質ですが、3年以上不凍液を交換せずに使用していると、不凍液の防錆効果が薄れてくるため、管内部が錆び始める可能性があるそうです。
##ボイラーも定期的に分解掃除を行わなければ、煤(すす)が溜まり、ボイラーの燃焼効率低下に伴い、るパネルヒータの暖房温度の低下・パネルヒータの凍結・暖房コストの増大などの原因に繋がるそうです。


オール電化でもれなく付属の蓄熱式暖房機で十二分なのかなー、
とも思ったり(笑)


そう言えば、薪って江戸時代では高くてとても庶民には手が出せなかったようですね。
結果、庶民はお風呂が持てず、銭湯が流行るようになったとか。


薪ストーブを一台設置するかしないかでブログを上げちゃうオイラって、やっぱり庶民なのねーと
再認識です(笑)
ブログ一覧 | 間取り | 暮らし/家族
Posted at 2009/01/22 20:23:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

御礼参り
ヒロシ改さん

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

モ【137】~ 平たい車でも松ボ狩 ...
九壱 里美さん

伊勢参り
あつあつ1974さん

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

この記事へのコメント

2009年1月22日 20:32
マキ。子供の頃流行ったんですが、朝寒い中ナカナカ火が着かなかったり、家の中が煙たくなったりと、大変でしたよ。。
道楽でやる分には、いいかもですが(^^;
コメントへの返答
2009年1月26日 19:52
(*´∇`)ノ こんばんは~

そんな訳なので薪ストーブを使う期間は種火を絶やすわけにはいかないみたいです
(^^;

外出中も種火は着火しておかないといけないので大丈夫な構造といえども留守中に日を残すのも怖いかなと(^^;
2009年1月22日 21:27
薪のいらない所に引っ越せば・・・
コメントへの返答
2009年1月26日 19:52
(*´∇`)ノ こんばんは~

・・・この歳で同じ職種でも内容替えはかなりの決断です(汗;
2009年1月22日 21:30
薪ストーブ・・・。
イイですねぇ~(^O^)

でも、おっしゃる通りですよぉ。

トータルコストに見合うのは、おそらく『蓄熱式』ですね!

設置スタイルは、幾通りかありますが・・・。
どれを選んでも、メリットは出て来ると思いますよ!

コメントへの返答
2009年1月26日 19:54
(*´∇`)ノ こんばんは~

最高の道楽なんですけどねー(^^;

仕事も忙しいしせっかくの休日を木を切り薪を割る時間だけに費やしたくないし薪を運ぶ交通手段も考えなくてはですし。

欲しい!ですけどなかなか躊躇しています(笑)
嫁は設置に100マソかかるならハイブリッドカーでも購入した方がイイと言っています(爆)
2009年1月22日 21:55
子供の頃、おじいちゃんの家でお風呂沸かしました。
巻き割りも懐かしいですね~

薪のストーブって、魅力的ですけどねェ
体を鍛えるのにも良さそうですし(笑)

ちなみに私は、床暖房が欲しい今日この頃・・・
コメントへの返答
2009年1月26日 19:57
(*´∇`)ノ こんばんは~

オイラは薪割り初体験位です(^^;
別のトコでも薪割りしましたが結構な重労働にビックリ(爆)

はじめの■歩でそんな場面を見ましたが間違いなく広背筋は鍛えられますね!
オイラは薪割り後鞭打ちが悪化しましたが!(自爆)

床暖房は床に這わせる不凍液が通るチューブのメンテがどうなのかと不安で(^^;販売側は大丈夫とは言いますが万が一詰まったら床を剥がさないとですし・・・。

考えすぎですかね?(^^;
2009年1月22日 22:16
暖炉っぽい電気ヒーター(^-^;

気分はカントリーテイストですね♪
コメントへの返答
2009年1月26日 19:58
(*´∇`)ノ こんばんは~

メーカーからそんな提案も受けましたが結構な値段ですよね(^^;

それ買うなら車に車高調でも装着しますw(ダメ爆
2009年1月22日 22:47
まきストーブ。面倒見てくれる人がいたら最高ですね!!

自分ではまずやらないな・・・。
コメントへの返答
2009年1月26日 19:59
(*´∇`)ノ こんばんは~

嫁はオイラより10歳下。
つまりオイラは嫁より10歳早くジーちゃんになるわけでして。

木を切り薪を割るその作業をアナタがしなくなったら誰が薪ストーブの面倒を見るの?と言われてぐうの音も出ませんでした(自爆)

確かにwww(ぁ
2009年1月23日 0:47
杉ですか?
結構割りやすい部類ですが大きいと割れるまでが大変かもふらふら
コメントへの返答
2009年1月26日 20:01
(*´∇`)ノ こんばんは~

薪ストーブ、本気で悩み中・・・。
木の種類間違えたらヤニで煙突掃除大変そうだし、かといって薪を買ったら全く趣旨が違うし・・・。

ってネガティブな考えを持ったらなんでも進まないんでしょうけどね(^^;
2009年1月23日 6:30
ばーさんの家がまきでたく風呂だったが、大変だった。子供は遊び感覚で良いが、風呂沸かすだけでも結構な量が必要でしたよ。
現在はパネルヒーターです。さびるんですか・・・チョット調べてみます。
コメントへの返答
2009年1月26日 20:04
(*´∇`)ノ こんばんは~

ココの家は別にエコという観点で薪を導入したわけではないのでお風呂も薪。

話を聞いたら半端無いほどの量が必要みたいですね!結構な量を備蓄するようですがあっと言う間に捌けてしまうそうで・・・。

間違っても薪ストーブ云々と仕事中にもかかわらず諭されました(苦笑)

パネルヒーターの蘊蓄はあくまでもオイラが調べた範囲内でのお話です(^^;
2009年1月23日 6:48
薪のストーブ良いね!
暖炉の方はイカガ?
コメントへの返答
2009年1月26日 20:05
(*´∇`)ノ こんばんは~

暖炉は場所を取るのでウサギ小屋並みの広さの我が家は無理www(>_<;
2009年1月23日 8:13
我が家はペレット採用しました♪
自分も田舎の方なので供給体制は整ってるですよね~

薪もかなり惹かれたのですが、すなわしさんが御心配されてる様な事と、住宅が密集している箇所にある事から断念しました。

薪とペレットの双方が使用できるタイプもあるみたいですね。
http://www.craftman-pe.com/
コメントへの返答
2009年1月26日 20:08
(*´∇`)ノ こんばんは~

お付き合いさせて頂いているハウスメーカーの建築士の方がペレットストーブを導入されてました。薪ストーブより熱量は劣るものの結構温かくはなるみたいですね。掃除もある程度は楽だし階段下に設置すれば二階も温かくなりますよとのお話でした。ただペレットの値段がいかんせんまだ高いとも・・・。

でも補助も出たりするようだし、薪ストーブから鞍替えを目論んでいるのはナイショです(笑)

まあ予算対見積もり次第ですけどね(爆)
2009年1月23日 9:49
こんにちは!! ご夫婦、仲がよろしい様で♪ ほどほどで頑張ってください(爆)

>薪を割る体力自体残っている
すなわしさんだったら大丈夫ですよ。マジで!! 私も元気なおじーちゃん目指してます(笑)
コメントへの返答
2009年1月26日 20:10
(*´∇`)ノ こんばんは~

おおっ!やっとそこに反応してくれる方が(笑)

まあ百歩譲って薪を割る体力は残っていたとしてもただでさえ位置に休めないのにせっかくの休日を木を切り薪を割るので潰すのも勿体ないし薪を運ぶ運搬法も必要だし(軽トラ購入?)結構ネガティブ綿も多いんですよねー(^^;

M3で薪を運んで頂けませんか?(無理爆)
2009年1月23日 10:00
実家はオール電化蓄熱+薪で冬でも家のなかは半袖。
親父としては冬でも孫に家中走り回らせたかったみたいです。
実際、天井ファンを降りてくる可動式にしたり照明も割高になったりだそうで。
その他ギミック満載で子供は楽しそうですね。

自分で家を作れるのは幸せなことですね。うちは気がついたときには基礎打ってましたから(笑)

薪ストーブで煮た冬至かぼちゃは格別です。
コメントへの返答
2009年1月26日 20:12
(*´∇`)ノ こんばんは~

そうそう、究極の形はオール電化蓄暖+薪ストーブなんですよね(^^;

でもさすがにそこまでの費用は・・・。
ギミック満載=メンテも大変となるとオイラの「メンテフリーな家が欲しい」という観念からもかけ離れてしまうんですよー。

以前は「ギミック満載秘密基地みたいな家」が希望だったんですけどこの半年ほどで急速に歳を取ったみたいです(爆)
2009年1月23日 11:08
油圧薪割機を導入、又は、映像な暖炉の導入(こちらは見た目だけで暖まり方は…)

周りに煙を気にする家があるところに建てるんですか?
コメントへの返答
2009年1月26日 20:15
(*´∇`)ノ こんばんは~

田舎の片隅で180坪の土地購入なので全く煙は大丈夫かと(笑)

油圧薪割り機も2-3万ほどで購入できますね。でも木を切るのは自力だし、それも運びのも自分。そうすると運搬用の車両も必要だし設置以外にも費用が発生しそうなので躊躇しています・・・。

どんなものでもメリット・デメリットがあるのでどこまで妥協できるのかを模索しつつ薪ストーブを設置するかしないか悩もうと思っています(笑)

・・・でも悩むのも疲れましたが(自爆)
2009年1月23日 11:40
薪ストーブ自体がセレブかと♪
薪ストーブの前で さなさんが
ワイングラスを揺らしてる
姿を想像しちゃいましたw
材木屋さんに転職すれば・・・。
光熱費は安価になるかも♪
コメントへの返答
2009年1月26日 20:20
(*´∇`)ノ こんばんは~

セレブというか家自体の値段が数千万円なので金銭感覚が鈍っているだけかと(爆)

材木というか山を持っている人とは知り合いなので木の供給体制は整っているのよねー

後は体力と軽トラでも購入しなくちゃならないというのが難点(汗;
2009年1月23日 12:32
めんどくさがりの杵畑には不向きです(苦笑)

でも、薪ストーブのある家に行くとうらやましくなっちゃいますね~
コメントへの返答
2009年1月26日 20:21
(*´∇`)ノ こんばんは~

オイラも歳と比例して面倒くさがり屋さんに転職です(笑)

昔はやれデートだ、やれずる休みだと言う時はマメに調べたりしていたんですけどねー。

嫁にも「あんたは釣った魚にはホント餌を与えないよねー」と言われる毎日を過ごしています(爆)
2009年1月23日 13:34
”北の国から”って感じですね^^
マイホームとなると色々考え悩みますよね~
とりあえず薪ストーブ付けちゃって
老いて大変になったら飾り物ってことで
石油ストーブでも買えばいいじゃないですか(笑
コメントへの返答
2009年1月26日 20:23
(*´∇`)ノ こんばんは~

まあ北の国なんですけどね、在住地域(爆)

悩みすぎてスタート地点がドコなのか自体を見失っている悪寒です(自爆)

薪ストーブって結構でかいんですよ・・・。使わない夏場は結構邪魔な気が(^^;
2009年1月23日 18:37
火遊びが好きな僕は薪ストーブがあればエクもイラネ~!とまではいきませんが、休日はたぶん家から一歩も出ずにひたすら薪をくべたり鮎焼いたり引きこもり人間になりますね、きっと(^^)
コメントへの返答
2009年1月26日 20:24
(*´∇`)ノ こんばんは~

オイラも火遊び大好きです!(違爆)

いやまあ正直独身ならそれでもいいのですが、こと子供がいると一日ヒッキーな生活は多分無理(汗;
2009年1月23日 23:20
かなり悩んでますね~(笑)

でも悩んでいるときが一番楽しいのかも。
マンション住まいの私にはうらやましい…。
コメントへの返答
2009年1月26日 20:25
(*´∇`)ノ こんばんは~

最近寝ても覚めても仕事中でも考えるのは家のことばかりです(ダメ爆)

>悩んでいるときが一番楽しいのかも。

ってよく言われるんですけどね(笑)
結構精神的な負担は大きいですね(苦笑)

・・・まあこのご時世贅沢な悩みなんでしょうけどね(^^;

2009年1月24日 11:47
薪ストーブですか・・・良いですね~
う~ん、でも自分は無理かも(^^;)
わが家、一番古かったエアコンをやっと最新のにリプレイスしました。
ステンレスで徹底抗菌、イオンミスト等々、薪ストーブとは対極かも(^^;)
夢は無いけど(笑)
コメントへの返答
2009年1月28日 19:46
(*´∇`)ノ こんばんは~

良いんですよ、間違いなく!

・・・と断言できるものの憧れで終わりそうな予感です(笑)
あと10歳若ければ間違いなく導入したのですが(^^;

夢を見る歳は終わり、もう現実を見る歳よと嫁に諭されたのはナイショです(爆)
2009年1月25日 20:36
はじめまして。

とっても 素敵で いろんな意味で
憧れてしまい コメントさせて頂きました。

わたしも そんなふうに 生きて行きたいです。
コメントへの返答
2009年1月28日 19:47
(*´∇`)ノ こんばんは~

初めまして&いらっしゃいませ♪

ってそんなに褒められるほどではないのですがやはり嬉しいものですね(笑)
2009年1月25日 23:59
次回はそーゆ~ことの記事UP
お待ちしてます。。。
コメントへの返答
2009年1月28日 19:47
(*´∇`)ノ こんばんは~

最近なかなかそーゆーことに縁遠くて・・・(爆)
2009年1月26日 0:01
薪ストーブは暖を取る器具としては理想的ですよね~
遠赤外線系で家全体を1台でまかなえるのはコレ以外ないと思います。

なので、うちは断念してとりあえずエアコンで様子見になったわけですが(笑)
コメントへの返答
2009年1月28日 19:49
(*´∇`)ノ こんばんは~

とはいえ家全体の暖を賄うとなると結構間取りにも影響が出るんですよね~(^^;

ウチはビルトインガレージを希望なので余計にです(自爆)

・・・って間取り次第では今後ガレージは外付けになるかもですけど(^^;
最初は夢を見ます!(爆)

プロフィール

「そろそろのんびりと再開するかな?」
何シテル?   09/03 22:06
もともと神奈川出身ですが、就職で栃木へ。 7年ほど勤めて隣県の福島県へ。 で郡山から福島へと転職するたびに北へ北へと 向かっています(*´∇`)ノ これ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

REAL Thankyou 忘年会ツーリング のお知らせ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/24 14:44:49
ライコウに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/31 19:03:18
なかのひと 
カテゴリ:みんカラ
2008/06/25 18:23:58
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
‘07/07/29(妻birthday)納車。 『縁』 その一言を思わずにはいられない ...
スバル ステラ スバル ステラ
H18.11.17(金)大安。 無事に納車されましたヾ(´ω`=´ω`)ノ 我が家の新 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成9年式のBH-A型GT-Bです。 すでに3回目の車検を無事通過しました♪ ○エンジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation