• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月13日

曇り止めのオススメは?(結構切実

曇り止めのオススメは?(結構切実
今日の福島は・・・・・白いです(:´Д`)
目の錯覚でなければ、雪将軍('A`)


とはいうものの気温はプラス(朝は+2度だったw)。
そのお陰なのか、そんなに酷くは寒さを感じません



まあ昨日の仙台出張時は晴れていたからヨシかなw


漏れ様、まだまだツイてるぉ( ^ω^)♪


と思いこむとするw





カー用品店やホームセンターに行くと、
ウェットティッシュ風、タオル風、スプレー式と。
いろんな曇り止めがありますが、みなさん使ってます?



レガや社用車には使いましたが、なんか効果薄いのよね。



いやむしろ塗布した後に曇り発生すると、
水分が凝結して、水滴が付着するような感じで逆効果な悪寒( ´ω`)



今はデフロや窓開けで対応してますが、
実際曇り止めの使い勝手ってどうですかネ??




これは!!
という逸品があったら使ってやらんこともない(上目線w
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2007/12/13 12:54:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

当選!
SONIC33さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

旅行中ですが•••ありがとうござい ...
shinD5さん

この記事へのコメント

2007年12月13日 13:17
ちは!!

曇り止めですね・・・
使ってないのでわかりません(^^;)
エアコンいれると曇りが消えるのでこれといって調達もせず(w
石鹸が良いとか諸説あるようですが・・・

どなたかの回答を待て(上目線w←まねw
コメントへの返答
2007年12月14日 18:17
壁┃∀`*)ノ゙ こんばんは♪

よく安売りしてるので試しに社用車に使ってみたらガッカリw

怖くて自家用車には使えません(汗

新聞紙やウーロン茶ってのもよく聞きますね。

洗車後ゴールドグリッター使う時についでに室内拭いてますがその程度でイイのかなと♪
2007年12月13日 13:22
こんちゃぁー!

凄いね!雪!w

フクピカとか?
コメントへの返答
2007年12月14日 18:17
壁┃∀`*)ノ゙ こんばんは♪

こんななのにスキー場にノーマルで来る人多いのよねー
4駆でもダメに決まってるじゃんね(汗

フクピカはアウトでした・・・lllorz
2007年12月13日 13:28
曇り止めって一回拭くと逆に曇りやすくなり何回も拭かないとダメですよね。。。

僕はやはりAC全開ですねぇ・・・
コメントへの返答
2007年12月14日 18:19
壁┃∀`*)ノ゙ こんばんは♪

あー、同じ境遇ですね(^^;
拭くとその時はイイんですが次曇ると
そりゃもう(;´Д`)

最近はデフロ全開なのですが、効果が長持ちしないのが難点・・・
2007年12月13日 13:28
+2℃で寒さを感じない体が羨ましいです。
年末年始は嫁の実家へ帰省の予感(汗)
寒そうだな~
コメントへの返答
2007年12月14日 18:20
壁┃∀`*)ノ゙ こんばんは♪

いつもツナギの下は半袖です(爆
季節感無さ過ぎですが(更爆

まさかM3・・・で?
って新幹線ですよね♪

お気を付けて~(・∀・)w

ちなみに3が日は仕事でっす(爆
2007年12月13日 13:42
σ( ̄∇ ̄;)もくもり止めは使ってないなぁ・・・
曇ったら、サンルーフチルトが多いでつ。
コメントへの返答
2007年12月14日 18:21
壁┃∀`*)ノ゙ こんばんは♪

クッwwwwwwwww
サンルーフって響きがブルジョワジーwwww(ぉ

ってあれだけ走行してるかるたんさんが使ってないと言うことは使い必要が無いってコトなのかも知れませんネw
2007年12月13日 13:56
内側にも
ワイパー装備しますか?(汗
コメントへの返答
2007年12月14日 18:21
壁┃∀`*)ノ゙ こんばんは♪

ワイパー装備するくらいならまずはレーダー付けます(爆
2007年12月13日 14:40
以前曇り止めを使って、かえって曇りが酷くなった経験ありです(^^;

『男は黙ってぞうきん!』
最近はコレかな(^^)
コメントへの返答
2007年12月14日 18:22
壁┃∀`*)ノ゙ こんばんは♪

みなさん、同じような経験してるんですね(^^;

オイラも最近はケミカル使わず洗車時にゴールドグリッター使うついでに拭いてる程度ですw
2007年12月13日 14:45
寒いんですね・・・
私、東京でも寒くてふるえています

クーラーで湿気取っちゃうしかないのかな・・
上手い方法、皆さんのコメを参考にしちゃいます(笑)
コメントへの返答
2007年12月14日 18:23
壁┃∀`*)ノ゙ こんばんは♪

マヂでケアンズが羨ましい理由が分かったでしょ(爆

↓やはりデフロが正解のようですね♪

でもアレだけ売れてるのが不思議なんですよねー(^^;
2007年12月13日 19:02
こんばんわぁ。

その昔は重宝していた曇り止めですが、現在全く使っていません。(苦笑)

…といいますのも、エアコンという強力な除湿機能で、直ぐに快適視界♪

そんなに車の中ってムシムシしてますか、すなわしさんの車って…。(汗)

ところで、昔使ってたのはクリンビューですね。省エネにはエアコンレスは常識でしたから。

洗濯液や、中性洗剤でも代用できると思いますよ♪
コメントへの返答
2007年12月14日 18:25
壁┃∀`*)ノ゙ こんばんは♪

オイラも昔はトランクに1本でしたが今は全く(^^;

ホント使うほど曇りが酷くなるんですよね。油分取りのハズなのにギラギラするし(汗

みなさんの意見見るとナニもせずにキレイなタオルで拭くのがベストみたいですね♪

車内はムシムシしてませんが夜はギラギラしてますが(爆
2007年12月13日 19:43
こんばんは!! 曇り止めって使った事ないです。なのでオススメなしです(汗)

風邪ひかないよう、暖かくしてくださいねー!!
コメントへの返答
2007年12月14日 18:26
壁┃∀`*)ノ゙ こんばんは♪

百聞は一見にしかず。
ぜひ一度経験を!!

・・・オイラを恨まないで下さいネ(爆

元気に半袖でーす(自爆
2007年12月13日 20:04
おいらも曇り止めはつかわないですねぇ~!
ちなみにおいらは朝は60度くらいですよ(謎)
コメントへの返答
2007年12月14日 18:27
壁┃∀`*)ノ゙ こんばんは♪

クッwwwwwww
一度夫婦関係が曇ってしまえばイイのにwwwww

オイラも同じくらいですかね♪(自爆

明朝測ってブログにうpしますお(マテ
2007年12月13日 20:19
ケミカルが本業のジャーマンボーイです。
曇り止めスプレイは、エアコンが普及していなかった頃の名残と思います。
現代のクルマはエアコンがあるし、よくできたドイツ車はデフロスターSWがあって、自動でやってくれますし、内規循環でも一定時間で外気導入に戻るはずです。
したがって、きれいなタオルで汚れを拭いておけばOKです。
ケミカルメーカーさんごめんなさい。
コメントへの返答
2007年12月14日 18:30
壁┃∀`*)ノ゙ こんばんは♪

おおっ、そうだったんですか!
φ(・ω・ )かきかき

ビーエムのデフロって風量調節出来ないんですよね。
ブワーーーーッて風が出て強いからと弱くするとデフロ停止。この調節出来るようになると使いやすいんですけどね~(^^;

でも内側のケア方法分かりました!
次回の洗車時から早速実行してみますね♪

プロフィール

「そろそろのんびりと再開するかな?」
何シテル?   09/03 22:06
もともと神奈川出身ですが、就職で栃木へ。 7年ほど勤めて隣県の福島県へ。 で郡山から福島へと転職するたびに北へ北へと 向かっています(*´∇`)ノ これ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

REAL Thankyou 忘年会ツーリング のお知らせ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/24 14:44:49
ライコウに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/31 19:03:18
なかのひと 
カテゴリ:みんカラ
2008/06/25 18:23:58
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
‘07/07/29(妻birthday)納車。 『縁』 その一言を思わずにはいられない ...
スバル ステラ スバル ステラ
H18.11.17(金)大安。 無事に納車されましたヾ(´ω`=´ω`)ノ 我が家の新 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成9年式のBH-A型GT-Bです。 すでに3回目の車検を無事通過しました♪ ○エンジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation