• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月31日

方向転換。


パスしようかなと悩んでいたこの土地。


休耕田の上からの盛り土造成なのか、
田んぼを掘り起こし、底からの盛り土造成なのか、
詳細は確認しませんでしたが、元が田んぼなので不同沈下が怖く、
やはり購入は見合わせるコトに決定しました。


家は50t/60坪と超重量級建造物かつ重量が重い水回りは北、
軽いLDKは東南方向と重量配分が不均一なため余計に不同沈下を
起こしやすい構造ですので、これに土地の不安要素が加わると、
結構怖いですよね。


まあ地盤によるトラブルを回避するために地盤改良工事や
住宅を生産・供給する業者側の住まいを守る保障制度「生産物賠償責任保険
(地盤損壊担保特約付き)」があるんでしょうけど、
やはり不安要素は少ないに越したことはないので、もう少し探索範囲を広げて
土地探しに奔走してみるコトにします。

#一応、メーカー側からどんな造成状況であるのか詳細な情報を確認してもらう
手筈にはしてありますが。



さて。

以前間取りをこんなイメージで考えていると掲載したのですが。


本日180度方向転換することしました。

ビルトインガレージ案を棄却の方向。

理由1.
吹き抜けが取れない、ガレージにリビングorダイニングが隣接することが
前提なのでリビングorダイニングの場所が限定されるなど間取りの自由度が
狭い。

理由2.
建坪面積に含まれるため、必然的に坪単価が上がる、
また最低でも延床面積が43坪程度必要となり費用がかさむ。

理由3.
ガレージ自体の寸法が、以降変更不可のため、
もし車を買い換えた場合、車種サイズが限定される。

等々。


ビルトインガレージ案を棄却した場合、
建坪面積減少=コスト削減につながるので、
延床面積を35~37坪まで減らし、その分のコストで、


薪orペレットストーブを設置するコトにしました(・∀・)w

#メリット、デメリットは今後勉強予定w


現段階では薪ストーブが有力。

ペレットストーブに比してメンテは大変ですが、
薪ストーブを有している顧客が近くに住んでおり薪の入手が比較的容易、
火力が強いので鍋料理やダッヂオーブンとしての利用も可能なトコロが魅力♪

薪にしろペレットにしろ、火災保険の保険料のアップもありませんしね。



オール電化住宅を予定していますが、
電気は台所やお風呂といった水周りに限定し、
冬場の暖房はストーブで賄おうと考えています。



幸か不幸か土地探しもイチから出直すコトになり、
いろいろな側面から家作りを考える時間が増えました。



どうすれば家族が笑顔で暮らせる家作りが出来るのか、
もっともっと悩んでみようと思っています♪



・・・巻き込まれるメーカーや工務店は大変でしょうケドね(^^ゞ
ブログ一覧 | 間取り | 暮らし/家族
Posted at 2008/05/31 23:28:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

AUTECHグッズ 新アイテムのご ...
すて☆るび夫さん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

この記事へのコメント

2008年5月31日 23:36
急がば回れですよ♪

土地の不安要素は根本的なレベルだし
仮に保証があったとしても自動車事故と
同じで精神的負担は可成りの物と想像できます。

>・・巻き込まれるメーカー
客の我が儘が会社を育てるのです!(ぉ
コメントへの返答
2008年6月2日 23:31
壁┃∀`*)ノ゙ こんばんは♪

昨日は団地というものはどんな雰囲気なのかとストーキングしてきましたw

・・・なんか慣れない悪寒(^^ゞ

一応造成中ですが地盤調査可能ということなので来週実施予定です。
まあその結果で気持ちが覆るというのは無いですけどね、多分(笑
2008年5月31日 23:48
そうですね、じっくり検討するのが良いですよ(^^)

それからペレットストーブこれいいですよね~
TVで見たときにいいなぁって思いました。
手探り状態で製作して、ついに会社を興したというものでしたよ。

良い土地が見つかりますように(^^)
コメントへの返答
2008年6月2日 23:33
壁┃∀`*)ノ゙ こんばんは♪

ペレットはいいんですけど火を見て気持ちを和らげる意味合いが強いんですよね。

一緒に料理をとか暖房代わりに使うなら薪なんですがメンテがなにぶん(^^ゞ

まあゆっくり悩みます♪
2008年5月31日 23:53
良いですねえ・・・
一旦、冷静になってみるのは凄く大事ですよ。

建築会社はどんどん巻き込んじゃってください。
彼らはそれが仕事ですからね(笑)
そりゃ、簡単に決めてくれるお客様は大歓迎でしょうけど、そんな簡単に買ってもらえるなんて思ってませんから大丈夫です。

ちなみに私は都内なので、土地探しには苦労しました。
ずっと狙ってた大地主の相続税関連で手放した国有地が売りに出されたので即ゲットしましたが、売りに出るまで2年待ちましたよ。
ここが出なかったら、まだ見つかってなかったと思います。
コメントへの返答
2008年6月2日 23:35
壁┃∀`*)ノ゙ こんばんは♪

少しづつ工務店含めドコに依頼するか脳内シミュレーション。

個人的には積水、地元工務店なんですよね~
どうですかね?(^^ゞ

田舎でこんなに土地探しに苦労するとは思いませんでした。その辺に空き地がごろごろしているのですぐ見つかると思っていましたが甘かった(汗;

来週地盤調査予定(無料)です。諦めるにしてもなにかしらの裏づけがあった方がイイでしょとは営業員談。他の町にも捜索範囲拡大中w
2008年5月31日 23:57
なかなか難しいですね。
確かに元田んぼは止めたほうがいいと言いますね。
また頑張って探して下さい♪
コメントへの返答
2008年6月2日 23:37
壁┃∀`*)ノ゙ こんばんは♪

安い土地買っても後々高くつきそうですしね
(^^ゞ

下手したら住むトコ無くなっちゃいますしゆっくり少し焦って探します♪
2008年5月31日 23:59
薪ストーブ,オシャレですね!!
ダッチオーブンが出来るのは凄く羨ましいです!

良い家を建てるのって本当に大変ですね!
でも頑張って下さい♪ニクもって遊びに行きますよ~(爆)
コメントへの返答
2008年6月2日 23:38
壁┃∀`*)ノ゙ こんばんは♪

オシャレはオシャレなリに見えないトコに苦労が隠れてるんですよね(^^ゞ

薪ストーブあれば差し入れの肉焼けますしね♪

黒毛和牛でお願いしますねー(爆
2008年6月1日 0:08
嫁が地元工務店に勤めてるので、そちらからの
情報なんですが、薪ストーブ系は家の中がスス
まみれになり易い傾向だそうですって。

それと廃材とかならアレですが、薪のコストも
意外と高いようですよ。
コメントへの返答
2008年6月2日 23:40
壁┃∀`*)ノ゙ こんばんは♪

最近は高気密高断熱仕様なので余計そうなのかもですね(^^ゞ
設置にはそれなりの工夫が必要みたいです。知人宅は設置してありますが今のトコきれいですよ♪

ただ経年変化でどうなるかは未知数ですよね。

料理を取るかメンテ少を取るか悩ましいところです・・・

薪はタダで伐採できるトコがあるので無問題です♪
2008年6月1日 0:12
怖くてログアウトして一旦拝見してからやって来ました(謎汗

土地探索の旅。
出物はきっとありますよ♪
コメントへの返答
2008年6月2日 23:41
壁┃∀`*)ノ゙ こんばんは♪

いやいやいやいや
アナタのメールで地元工務店急浮上したのに積水も気になる結果に(謎w

2008年度版のあの本欲しくなりましたw
2008年6月1日 0:24
大きな買い物ですから、不安要素を排除することは正解ですよね♪
私も土地探しに1年かかりましたよ^^


ビルトインガレージの棄却は残念です。。。
私の憧れなので(笑)
コメントへの返答
2008年6月2日 23:44
壁┃∀`*)ノ゙ こんばんは♪

土地購入を勢いで決めてまだ2ヶ月ですしね(爆

まあ土地が決まらないのは神様がまだ早いと言っているんだと言い聞かせてますw

ってこういう時だけ神頼みじゃ神様もイイ迷惑ですよね(^^ゞ

ビルトインは可能なんですがかなり間取りを犠牲にしますし、犠牲にしないように水周りを2階に持っていくとコスト高だし・・・

家は家族が住まうトコで車が住むトコじゃないですし(^^ゞ
いやまあまだ諦めきれてませんが(爆
2008年6月1日 0:38
こんばんは~。
薪や炭は高くつきそうなイメージが・・・。
ペレット??
コメントへの返答
2008年6月2日 23:45
壁┃∀`*)ノ゙ こんばんは♪

そうでもないんですよ。田舎なので薪は無尽蔵にありますのでw顧客先に薪ストーブあるので薪の供給はオッケーなのです。

ただメンテ等がどうなるかまだ未知数なのでこんどそういうDラーに行ってみます♪
2008年6月1日 1:12
安心して暮らせる場所が一番ですからね!
充分納得のいく場所が早く見つかるといいですね。

『薪ストーブ』私の田舎にもありますが、
パチパチと木の燃える音がまた良い雰囲気をかもし出してくれます。
なかなか良いですよ~♪
コメントへの返答
2008年6月2日 23:47
壁┃∀`*)ノ゙ こんばんは♪

家がどんなに良くても基礎がしっかりしていないとどうにもなりませんものね(^^ゞ

薪ストーブ経験者なんですね!
自然と冬はストーブがある部屋に家族が集まってくるみたいですね。実際薪ストーブを顧客先で経験したことありますがイイですよね~♪

すぐ眠くなります(笑
2008年6月1日 2:36
私に建てさせて頂ければすべて解決ですよ(嘘爆)
コメントへの返答
2008年6月2日 23:48
壁┃∀`*)ノ゙ こんばんは♪

お菓子の家ならまだしもニクの家って(爆
2008年6月1日 2:58
ガレ-ジは、壁があった方がいいですよ~

カ-ポ-トを建てましたが、少し風が吹くと雨がジャンジャンかかります(^^;
雪も積もりますし・・・(汗)
黄砂に関しては、屋根があっても積もります(T_T)

直射日光が当たらないのはメリットですが、できれば壁つきシャッタ-付きのガレ-ジが欲しいです(^^;
コメントへの返答
2008年6月2日 23:49
壁┃∀`*)ノ゙ こんばんは♪

一応物置タイプのガレージは買おうかなと。
(^^ゞ
タイヤやらなにやら結構荷物多いので(笑

ビルトイン止めて坪数減らせるので家を35坪位にして削減したコストで物置ガレージw

でもその分広い土地が必要なのでどっちの方が安いのか見極めが必要かもですね(^^ゞ
2008年6月1日 6:01
一番大きな買い物!
色々悩んで満足出来る家をたててくださいね。
軟弱地盤は土止めの杭打ったりセメント改良等地盤改良しても怖いですよね。
コメントへの返答
2008年6月2日 23:51
壁┃∀`*)ノ゙ こんばんは♪

こればかりは勢いでは買えませんもんね(^^ゞ

そのための地盤改良とは言うけれどやはり自然の状態から逸脱した状態での建築は気分的にネ(汗;
2008年6月1日 9:28
おはようございま~す。

薪ストーブって良いですね!

コレでサンタさんの通り道ができたということで♪…(笑)

ただ気をつけないといけないのは、所轄の消防署でのOKが取れるかどうかということです。内装材が不燃のものでないと許可されないらしい…ですよ。(汗)

因みに、自分の小さい頃は薪で風呂を沸かしてました~。火加減ってホントに難しかった記憶が…。

スローライフも、毎日がキャンプみたいで楽しいものかもしれませんね。(笑)
コメントへの返答
2008年6月2日 23:52
壁┃∀`*)ノ゙ こんばんは♪

煙突通れるようにダイエッツしないと(汗

消防署はOKみたいですよ。火災保険料も上がらないとのコト。
ただ土地が決まっていないので別の区域に行ったらNGになるかもですけどね(汗;

今でもわざわざ薪で風呂を沸かすように変える人もいるみたいですよ。逆に費用は高くなるようですが(^^ゞ
2008年6月1日 11:26
こんにちは。
ペレットストーブは17、8年前知人のアメリカ人大工さんが
日本に持ち込んで使ってました。
当時はドックフードみたいな燃料が日本で手に入らなかったので、
資材を輸入する際に一緒に輸入してました。
今はホームセンターで手に入るので、エコですしお勧めです。
ただ、当時のイメージは燃費が決していいとは言えず、
現場では暑がりなのに、家の中はガンガン暖房する方たちだったので
頻繁に燃料を補給していた感がありました。1シーズン40袋位?
(現場はペアの木製サッシ、壁厚140mmで確かに何もしなくても暖かかったですが)
家の性能もありますが、仮住まいはシングルガラスのMホームさんの家だったので、
パレットストーブがあるLDKだけが暖かかったですね。(福島の北極圏、白河市)
でも、たぶん20年近く前からあるので、性能は良くなっていると思います。
また、性能の良い家を選択された場合、弱いエネルギーで、冷暖房が可能なので、
電気の暖房の方がランニングコストを抑えることが出来ます。
コメントへの返答
2008年6月2日 23:55
壁┃∀`*)ノ゙ こんばんは♪

ペレットストーブってそんなに昔からあるんですね。
てっきり最近穂はやりモノなのかと思ってました(^^ゞ

確か郡山とか那須に扱ってるショップさんがあるんですよね。
まずは見て触って確かめないとですね♪

火力なら薪というのですが実際どうなんでしょうね?
出来れば料理も出来るストーブが個人的にはいいのですがススやメンテや面倒なんですかね??

プロフィール

「そろそろのんびりと再開するかな?」
何シテル?   09/03 22:06
もともと神奈川出身ですが、就職で栃木へ。 7年ほど勤めて隣県の福島県へ。 で郡山から福島へと転職するたびに北へ北へと 向かっています(*´∇`)ノ これ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

REAL Thankyou 忘年会ツーリング のお知らせ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/24 14:44:49
ライコウに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/31 19:03:18
なかのひと 
カテゴリ:みんカラ
2008/06/25 18:23:58
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
‘07/07/29(妻birthday)納車。 『縁』 その一言を思わずにはいられない ...
スバル ステラ スバル ステラ
H18.11.17(金)大安。 無事に納車されましたヾ(´ω`=´ω`)ノ 我が家の新 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成9年式のBH-A型GT-Bです。 すでに3回目の車検を無事通過しました♪ ○エンジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation