• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月25日

こんな暑い時期だけどストーブ屋サンのハナシw



未来の我が家の基本軸として、

オール電化+ストーブを構想中。


ってまあ土地も決まってないし、2年以内程度を目標にと考えているので、
早く決める必要性もないし、
売り込み満々のハウスメーカーのしつこい営業に辟易というのもあり、
心機一転、のんびりペースに移行中なので、まずは基本軸になる部分の
情報収集も併行して行おうかなとw


オール電化はオール電化でも今のトコ、エ■キュートもしくは類似品は保留中。


構造が複雑な分、10~15年の寿命時にメンテ費用が嵩む可能性を
払拭出来ないので現時点ではボイラー等の採用も考慮しています。


この辺は後々新築が決定した段階で、工務店側と協議すればイイかな?
と思っています。



んでもう一つの全く無知な領域のアイテム。


それがストーブ。

薪ストーブとペレットストーブ位しかオイラ知りません(滝汗;


んじゃまあ取り敢えず実物のストーブがどんなものなのか見に行ってみようと
言うコトになり、先日行ってきました。

伺った場所は、DLD



















ストーブで料理や家全体の保温等実用性も考慮したいので、
火力が弱く炎を見るというアクセント的な意味合いの強いペレットストーブは、
元々設置する気持はありませんでしたが、
ペレットストーブってものすごく高価なんですねヾ(;´▽`A`` 



















ビックリしました((((;゚;Д;゚;)))) 

#倍はしますw


おまけに現状では薪ストーブに比して、
構造が複雑な分、ややアフターメンテも出遅れ気味とのコト。


構造が複雑=日頃のメンテも面倒くさいという事でやはり却下ですね。。。


#ちなみに、
ペレットストーブ:「炎を見る」というコトに主眼。
薪ストーブ:料理等実用性部分に主眼。
を置いてるとのコトです。


薪ストーブだと、有名なのはDutchwestMajestic

両者共に実はDutchwest社製なんですが、
輸入会社が異なるようで日本では別メーカーと思われているみたいです。


嫁の好みはMajestic。
造作が細かく、見た目カワイイのですが、
掃除しにくそうだし、ナニよりお値段が・・・・ネヾ(;´▽`A``


そんなワケで、
我が家はDutchwestのLEAN-BARN HEATER Enlight(Type medium)にしようかなと。




















とは言うものの、Fire Tool(掃除用ほうき等)、Lor Holderとか、
炉台とか設置に必要な諸々OPTION+設置費用コミコミで・・・・・




















100マソ程度かかるとかwwww((((;゚;Д;゚;))))



・・・・舐めてました((華厳の滝汗;))




ってまあ土地も決まってないし、ハウスメーカーも決まってないし、
のんびり悩む時間ありありなのが救いだなぁとポジティブシンキング~w(゜ε゜)




■オススメスポットに、「郡山のストーブ屋 DLD」を追加♪
ブログ一覧 | 間取り | 暮らし/家族
Posted at 2008/06/25 17:33:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夏の独り言… 🤭
superblueさん

実録「どぶろっく」181
桃乃木權士さん

夏休み〜😸
もじゃ.さん

ボイスメモの同期って^_^
b_bshuichiさん

テレ玉・マチコミ的懸賞生活
OHTANIさん

充電ドライブ!
DORYさん

この記事へのコメント

2008年6月25日 17:47
良いね!ストーブ!

逝っちゃえ~!

大して変らないっしょ?大金!w
コメントへの返答
2008年6月25日 20:04
壁┃∀`*)ノ゙ こんばんは♪

100マソ単体だと高いけど元々家を建てようかという費用には含んでおいたので予想内の範疇。

・・・でもあと30マソ位は安いかと思ってた(^^ゞ

まあ間取りで煙突は真っ直ぐとかそういうので有る程度は値段を下げれるみたいなのでストーブありきで間取りを考えないとヤヴァイっす(汗
2008年6月25日 18:13
福島となると、暖房は大きなポイントですよね~。
うちも寒がりだから、ほんとは全館空調にしたいくらいなんですよぉ(^-^;
コメントへの返答
2008年6月25日 20:07
壁┃∀`*)ノ゙ こんばんは♪

大きなポイントだけに下手に電気とかガスにすると通帳からの引き落としが(汗

切ってもOKな林は沢山あるし乾燥させる場所も確保はしてあるのでエコな薪ストーブにしようかなと思ってます(^^ゞ

薪4本くらいあれば24時間積保つみたいですし導入した方の話を聞くと冬の夜でも家内全てがほんのり温まるのでみたいですし♪
2008年6月25日 18:17
行ってきたんですねぇ夏間近なのにw
郡山にはあと二件位?ストーブ屋さんがありますがアフターと規模を考えたらベストなお店かと思いますよ。
諭吉はかかりますが導入のタイミングは間違いなく新築時が一番いいです(^_^;)間取りの考え方がかなり違いますので。

エコな?キュートwでもボイラーでも何でも10年15年経ったらガタ来るし目新しさを考えたら買い換えたくなるしどちらでもいいかと(^_^;)

実家はボイラー、カミサン実家は薪風呂ですw
薪は風呂でも体の暖まり方が違いますww
コメントへの返答
2008年6月25日 20:09
壁┃∀`*)ノ゙ こんばんは♪

正直あちらの営業さんもびっくりしてました
(^^ゞ

諭吉はかかるといっても後々の通帳引き落とし費用を考えれば決して高くは無いかなと。

林はあるしすでに乾燥場所はキープしてありますしw
いざとなったらGIRIさんと一緒にまたぎになってもイイかなとw

ってアソコ、お風呂薪なんですか?!

見たいwww
というか入ってみたいwww(爆

まあエコなキューちゃんはもう少し悩みます。まずは決めれるトコから片付けようかなと(^^ゞ
2008年6月25日 18:31
オール電化なら蓄熱式電気暖房で24時間暖房がお勧めですよ~
コメントへの返答
2008年6月25日 20:11
壁┃∀`*)ノ゙ こんばんは♪

蓄暖も考えたのですがインナーガレージを諦めた今、家のシンボル的な存在が欲しく、ならばストーブかなと短絡的思考w

木を切ってもOKな林はあるし乾燥させる場所も確保できたので少し現実味を帯びてきています。

イベント時に注文すると2割くらいは引いてくれるみたいですし(^^ゞ
2008年6月25日 19:06
いろいろわからないのですが、そもそもストーブ屋さんって何ですのexclamation&question
コメントへの返答
2008年6月25日 20:14
壁┃∀`*)ノ゙ こんばんは♪

まずはソコかい?!(爆

ウチは家を建てるに当たってシンボル的存在が欲しいんです。最初はインナーガレージ予定でしたがあまりにも間取りに悪影響を与えるので残念ながら却下。んで次に考えたのが薪かペレットストーブだったんです(リンク参照)

んで今現在家を建てるならオール電化+薪ストーブかなと。これだと冬の暖房費はかなり抑えられますし必要な薪もその乾燥場所もすでに確保してあるので現実味を帯びてきてるんですよね~

ってまあまだ構想段階ですけどね(^^ゞ
2008年6月25日 19:57
冷暖房はどのシステムで行くか、悩みますよね。
あと、業界にいながら何とかならないかな~と思うのが、
「オール電化」という言葉、、、、
「電化」ってものすごく古くさい言い方ですよね。

「エレクトリック」とか、何かないのかなといつも思います。

参考になるかどうかですが、エネルギーに関しては自分で設備を持つと、メンテ費用や修理コストが掛かるし、寿命の問題も有るということがポイントだと思っています。

コメントへの返答
2008年6月26日 13:16
(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★

土地が決まるまで家を建てられないのでその間いろいろ考えようかなとは思っているのですが最近耳年増になりつつあるようでナニを信用してイイのか解らなく(汗

まあ基本はオールエレクトロニクスwで冬はストーブメインでイイかなと思っています(^^;
ってまあまだまだ悩むのでしょうけどね(笑

修理含めたランニングコストを考えるのは大事ですよね!
太陽光然りエ■キュート然り。

Proの話を聞いてみたいです(^^;
2008年6月25日 21:05
ストーブ屋ってあるんですね?!

Jr君、火傷注意ですぞ。
コメントへの返答
2008年6月26日 13:27
(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★

最近オイラも知りました(^^;
工業団地の一角にひっそりありProShopの様相だったので入るのに勇気が要ったのはナイショです(^^;

ストーブの前に置く柵も付属で付いてくるので大丈夫そうです。
きちんと見てますけどね(^^;
2008年6月25日 21:13
薪ストーブいいっすね~

薪を割るの大変のような(w
煙突から煙が出るんですよね
コメントへの返答
2008年6月26日 13:29
(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★

薪割りの斧は知人宅に(^^;
煙が出るのは乾燥しきってない、薪を使用してるとかみたいです。

最近のタイプは燃焼効率がかなり良いのであまり煙出ないみたいですよ。

さすがに今時期は燃えていませんでしたが秋は実際に燃えているトコを見れるようなので見てみたいなと。

ってそれまでに家を建てていなければですが(笑
2008年6月27日 1:32
薪ストーブって暖房には理想的なんですよね~

部屋の空気も汚さないし、
遠赤外線で体が芯まで温まります♪
コメントへの返答
2008年6月27日 14:15
(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★

思い切って風呂も薪にしろとか言われてます(爆汗;

最近家の構造が高気密高断熱なのでストーブ1台有れば冬場は家全体が暖まるみたいなんですよね♪

薪さえ有れば災害時も火を確保出来るので良いカナなんて(笑

プロフィール

「そろそろのんびりと再開するかな?」
何シテル?   09/03 22:06
もともと神奈川出身ですが、就職で栃木へ。 7年ほど勤めて隣県の福島県へ。 で郡山から福島へと転職するたびに北へ北へと 向かっています(*´∇`)ノ これ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

REAL Thankyou 忘年会ツーリング のお知らせ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/24 14:44:49
ライコウに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/31 19:03:18
なかのひと 
カテゴリ:みんカラ
2008/06/25 18:23:58
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
‘07/07/29(妻birthday)納車。 『縁』 その一言を思わずにはいられない ...
スバル ステラ スバル ステラ
H18.11.17(金)大安。 無事に納車されましたヾ(´ω`=´ω`)ノ 我が家の新 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成9年式のBH-A型GT-Bです。 すでに3回目の車検を無事通過しました♪ ○エンジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation