
ぶっちゃけ。
今週勝負です。
乗り換えかもwwwwwwwwwwww
今までの流れからして、
またか(´・ω・)=3
と思う諸氏も多いかと思いますが、
しばらく嫁と討議しての結論。
すなわし号、
来月8月が車検で正直通すつもりでした。
ただ車検で約15マソ、
年末に掛けてタイヤ代で安くても6マソ、
合計20マソ以上を費やすコトになるワケです。
これだけ費やしても乗れるのは再来年の車検まで。
正直、ウチの嫁。
レガに乗っていると、
走ってる最中に止まるんじゃないのか・・・・・
という不安に駆られるらしく、
安心して乗っていられる(ノーマル)車が欲しいそう。
あと2年経つと、子供も幼稚園。
手が離れ、嫁も働くのを視野に入れてるとはいえ、
幼稚園で預かってくれるのは長くても3時まで。
普通はお昼までなので、パートに出てもどれだけ家計の足しになるのか
分からない。
そうなると、
買うなら今!!
なのかなあと。
買うならどーせまた10年近くは乗るので、
多少背伸びしても欲しい車を買いたいわけで。
今現在の候補は、
■BMW 320i M-sports
■Subaru Legacy(BL) 3.0R SI-cruse
の2車種。
ますはBMWで躊躇するところ。
●外車は初めてなのでマイナートラブル、車検等のランニングコストが
全くの未知数。
国産車なら多少融通が利くも、はたして外車Dラーに融通という言葉が
存在するのかさえ不明。
SFW(サービスフリーウェイ)というメンテ代込みのパッケージングが
あるといえども、メンテ代金に対する(請求額の)価値観がよく分からない。
●初回車検代がDラーによってまちまちという噂。
国産車なら10数万と想像はつくモノの、ネット上では3年程度経過すると
20~30マソ近く徴収されるという話も。
それの真偽は不明も、火のないトコに煙は立たない、というし車体及び各部品の
耐久性が不明。
3年程度で壊れ始めちゃ身(財布)がもたないし・・・・・
●同じ額を出しても、スバルの最上級車+DOP多数の方がかなーり安い。
まあこの点に関しては単純には比較対象にはならないと思いますが、
320iだと4気筒、3.0Rだと6気筒なんですよね。
おまけにBMWは値落ちが大きく、新車で購入してもリセールバリューは
あまり期待出来ないとか。
●北国で冬キツイのにFRでも大丈夫なのか?
DTCなる姿勢制御システム搭載といえど、冬に神奈川まで帰省できる
キャパがあるのかどうか。
まあ最悪冬は新幹線で帰省すればいいのだが(ぉ
とまあこんな感じ。
要は初めての外車なので、
いくら欲しい!とは言っても、所有するとなるともしかしたら覚悟が必要かも。
維持出来ずに手放すのは本末転倒だし、買うなら国産でもいいのでは?
という気持になる。
あと付き合いのまだ短いDラーなので融通聞いてくれるかどうかもあるしな。
お次はスバル。
すなわし号はレガシィ、嫁号もステラと夫婦でスバル乗りで、家族ぐるみで
Dラーとお付き合い。
支店長も顔見知りなので、いろいろと融通が利く。
買う意思無くとも、
ポンッとかなりの値引き。
特に今月は売りが厳しいので、かなり大冒険してくれるとのコト。
もしかしたらある程度までとは言え、
Dラーで純正戻しにも対応してくれる可能性有り。
ただ国産車の場合、
再度イジる危険性有り(ぉ
↑でも書いたけど、
どーせ10年選手になるのだから、ナゼまたスバル?
というのもある。
BMWだと小気味イイ6速ATに対して、スバルは5速ATだしね。
車格も比較にならんしな。
ただクルコンは羨ましい。
あとね、
オイラの顧客業界は結構な冬の時代。
新車でBMWなんて乗ってるのバレた日にゃー
悪く言うヒトがいるかもなのですよ。
いやまあ自分のオケネでナニ買おうがあんたにゃ関係ないでしょ
と言えばそうなんだけど、やぱ付き合いってのもネエ。
うんまあいろいろ考えると結局は、
堂々巡りw
あまり考えすぎるとオイラの場合、
すぐ萎えるんだよなあw
どちらを買うにせよ買わないにせよ、素人判断じゃ危ないので
否定肯定多種多様
みなさんのお考えをよろしくお願いします(マジ
(注)
今日もタダメシ(デザート付き)
助かりますw
Posted at 2007/07/10 14:08:47 | |
トラックバック(0) |
乗り換えへの軌跡 | クルマ