• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すなわしのブログ一覧

2007年06月01日 イイね!

ドラえもん最終話「のび太君、宿題は済んだかい?」

ドラえもん最終話「のび太君、宿題は済んだかい?」そんな本があるんですね。

同人誌といえど、たまたま読んで感動した学校の先生が
ホンモノと勘違いし教材に使いたいと、
「ホンモノの」ドラえもんの出版元である小学館に問い合わせ
をするほどの出来栄え。

作者は、田嶋・T・安恵

若かりし頃は、将来を有望されていた漫画家だったらしく賞の
受賞歴もあれば、出来栄えにも納得しようもの。



電池切れとなり、ある日突然動かなくなったドラえもん。

ドラえもんの目を再び覚ますために、のび太は自堕落な自分を捨て
懸命に勉強し、やがてロボット開発の第一人者となるのであった。

そして、そののび太こそが・・・・・

FLASH版はこちら

同人誌版はこちら



作者の意図に反する内容でしょうし、
ファンの方も不本意だったとは思います。
たくさんのファンの方が怒ってらっしゃる気持ちも分かります。



でもでもでもでも


  


泣けました・・・。




この本のドラえもん最後のセリフで
小さな頃好きだったドラえもんやそれを読んでいた自分に出会えたからかも
しれません。



ドラえもんを観て、一緒に泣いたり笑ったりした
小さい頃の自分に。
Posted at 2007/06/01 16:41:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | cinema,book,music | 日記
2007年04月13日 イイね!

「約束する。僕は僕の運命をかけて地球へ・・・行くと」

「約束する。僕は僕の運命をかけて地球へ・・・行くと」オイラね、こう見えても結構漫画好き♪
アニメも結構見ます♪

っても、
アキバにイキてーとか美少女系オタ
ではありません(w


「地球」と書いて「テラ」と読む。
そんなアニメを知っていますか?


オイラと同じ三十路世代の方々なら記憶の隅にあるかなあと。

「地球」と書いて「テラ」と読む。
昔のオイラは真面目にそう信じ込んでいました(爆

こんなオイラといえども存在した純真な子供時代。
漫画から受ける影響ってのはそれほどデカかったということやね。
当時、国語の読み仮名テストがあったら、本気で「地球=テラ」って書いた
かもしれん(マジ

Terra<テラ>がラテン語で「母なる大地、地球」を意味することを知ったのは、
ずーっと後になってからのことでした・・・・・(´;ω;`)

というかこの漫画。
当時好きだった女の子から借りた漫画だったりするわけで、余計思い出深く(w
真○子チャン、元気?(誰?w

そんな思い出深い名作漫画『地球(テラ)へ・・・』がアニメ化されるらしいという
一報を聞いたときには思わず耳を疑いましたよ。
大胆不敵というか怖いモノ知らずというか。
だって、テレビで放送するにはあまりにもヘヴィーな内容だし、なによりもあの
哲学的命題を「TVアニメ枠」で語り尽くすなんて到底無理だろうと思いましたしね。

さて、そんなわけで記念すべき第一話が放送されたのが先週の土曜日。
通称「土6」と言われるゴールデンタイムでの堂々オンエアとなったわけですが、
実際にご覧になった方って果たしてどのくらいいるんでしょう。

オイラは、録画していたものをようやく昨晩観るに至ったのですが、いい程合い
に細部を忘れていたこともあって、意外にも新たなスタンスで楽しめそうな気が
しました。

竹宮路線とはエラく雰囲気が変わってしまったキャラデザインが微妙といっちゃ
微妙なところだけど、まあ、ボチボチだし慣れればこれはこれで好みかもしれま
せんです。


とりあえず、その辺のヘタな小説なんかより遥かに物語レベル高いかな。


嫁の視線なんて気にしないもーん(ぉ

【STORY】
現代から遠く離れた未来―S.D.(Superior Dominance―特殊統治体制)西暦3千
数百年)の時代。
環境破壊により生命滅亡の淵にある地球を救い再生するため、全ての人間が植民
惑星へ退去。
人類は出生から成長、独り立ち(「目覚めの日」と呼ばれる満14歳の朝)までが
コンピュータによって完全に管理され、“普通の”人間と、超能力保持者“ミュウ”
に二分されていた。
地球から遠く離れた植民惑星アタラクシアで育ち、“目覚めの日”を迎えたジョミー・
マーキス・シンもミュウだったが、障害の補完として超能力を持った他のミュウと違い、
数百年ぶりに現われた健常者であった事から、ソルジャー(ミュウの長)・“ブルー”
から新しいソルジャーとなるよう請われて本人亡き後その任に就く。
一方、統治者候補である“無垢な者”としての養育を受け、執行機関「メンバーズ・
エリート」の一員となったキース・アニアン。この二人が接触した事によって、地球の
新時代の幕開けに繋がる様々な事件が起きる。
(フリー百科事典『ウィキペディア』より)
Posted at 2007/04/13 13:55:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | cinema,book,music | 音楽/映画/テレビ
2007年04月05日 イイね!

ひとりの夜はヒマ(´・ω・`)ショボーン

ひとりの夜はヒマ(&#180;・ω・`)ショボーン昨夜は久々TSUTAYAに行って、
DVDを借りてきました。

といっても、
隠れた扉の向こう側
じゃないですよ(*´д`*)ハァハァ

ひとりぼっちでも、そんなに寂しくはありません。

最近は少し切ないですけど(´・ω・`;)


ホントは雑誌の立ち読みに寄っただけなんですが、
DEATH NOTE後編がラスト1本だけだったので、つい(w

前編はあれこれと理屈をこねて批評していましたが、
前編見た以上後編もというヘンな使命感に萌えて(ぉ)レンタル330円也。


The Last Nameが誰だかは、きっとこの映画を見ようとした人なら、
解っていたと思うんですよ。
もしかしたら最後に交わされる台詞すら見当つけてた人が多いのでは・・・・
なんて。

多分見ようとした人は「どうやってそうなるのか」を見たかったわけ
なんだよね。
うん、うん・・・・・・いや多分(ぉ

その名を書くのが誰かも、
考えてみればアレしかないわけだし。

でもね、まさかね、Lがあんなことするなんてね・・・・・・
しかもまさか、ワタリまであんな・・・・・


前編で「こういう感じの映画だ」とインプットした情報が、なんとなく書き換えられて
いく感じの展開。
きっと計算されてたんだろうね。
なんとなく、「あれ?」が続いて、あれー、後編はあんまりかなー、というパートが
ちょっとあるんだが、一気にLのペースが復活してくる。


前編はもう見たいと思わないけど、
後編は繰り返して見たいという感じなんですよね。
原作とはひと味違うけど、作り方がうまいなあ・・・・・と感心しました(・∀・)9


藤原竜也の演技、特にラストシーンは流石シェイクスピアやる人だなあ、
と感心至極。
舞台風の大芝居ではありますが、それが必要だったのだと思います。
やっぱりすごい人でした(・∀・)w

松山ケンイチ
この人凄いと思うのは、Lの演技そのものもさることながら
同じDVDに入っていた、彼の新作映画『神童』での素朴な青年と、
あのLが同じ人だってそのなりきりが凄いですね。
地味で藤原君とは違うタイプですがまさしく相対する天才同士といった感じだなあと。
スゲーっす(・∀・)w

そうそう。
Lは人気あるみたいでL主役の続編映画を今製作してるみたいでちょっと期待♪


テンポよく結末へと駒をすすめていくので、かなり集中してたのか、短く感じました。
映画は映画でちゃんと完結しててスッキリと見ることができますよ♪


ちなみにオイラ、テレビアニメ版にもはまってたりしますが、ナニか?(w



最後にひとつ質問。


夜神月のDEATH NOTEを使っての行動は善か悪か。

正直、オイラは支持します。
自分が手に入れたら同じコトをするでしょうね・・・・・


ってまあ手にあまる力は自らを滅ぼすというか
すぐ足がつくでしょうけど(・ω・´)
Posted at 2007/04/05 13:17:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | cinema,book,music | 音楽/映画/テレビ
2007年03月06日 イイね!

今更ながら海猿見ました♪

今更ながら海猿見ました♪
ヒマーな独身生活の夜の友と言えば、
そう、レンタルビデオ。

借りよう借りようと思うも、嫁興味ナシで
借りられず終いだった
「海猿 Limit of Love」をレンタル。



映画第1作、テレビシリーズにとはまりにはまった海猿も
これで最終章。


過大な期待も致し方ないところヽ(゚∀゚≡゚∀゚)ノ


評判良かったし大期待で見たんですが、

うーーーー・・・・・・みゅ(´・ω・`)


ほろっとしちゃうトコやドキドキしちゃうトコもありましたが、
作りというか話の流れがイイ意味でも悪い意味でもハリウッド風。


あの終わり方はドコかで見たぞ風で、さすがに・・・・・・(´・ω・`)

せめて加藤あいのウェディング姿で締めて欲しかったぜ(ぉ



でも最近の邦画はオモシロイね♪
11日までレンタル半額だし、次はナニ借りよっかな~( ^ω^)(うきうき☆
Posted at 2007/03/06 13:02:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | cinema,book,music | 音楽/映画/テレビ
2007年02月27日 イイね!

お前らいつの間にそんな姿に・・・

お前らいつの間にそんな姿に・・・大事に・・・・


大事に・・・・・



それはもう大事にしてたのに・・・・・・



( ゚д゚) <あれ?

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚) <ビリビリ・・・・




( ゚д゚) <あれ?

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚) <グチャグチャ・・・・




( ゚д゚) <あれ?

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚) <ページ、本から外れてる・・・・




こんなあられもない姿に ∃ヨヨョョ。+゚(ノД`)゚+。ョョヨヨ∃






無事な姿を維持してるレガ本、
もうほとんど無くなりますた(´;ω;`)
Posted at 2007/02/27 20:22:52 | コメント(12) | トラックバック(0) | cinema,book,music | 日記

プロフィール

「そろそろのんびりと再開するかな?」
何シテル?   09/03 22:06
もともと神奈川出身ですが、就職で栃木へ。 7年ほど勤めて隣県の福島県へ。 で郡山から福島へと転職するたびに北へ北へと 向かっています(*´∇`)ノ これ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

REAL Thankyou 忘年会ツーリング のお知らせ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/24 14:44:49
ライコウに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/31 19:03:18
なかのひと 
カテゴリ:みんカラ
2008/06/25 18:23:58
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
‘07/07/29(妻birthday)納車。 『縁』 その一言を思わずにはいられない ...
スバル ステラ スバル ステラ
H18.11.17(金)大安。 無事に納車されましたヾ(´ω`=´ω`)ノ 我が家の新 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成9年式のBH-A型GT-Bです。 すでに3回目の車検を無事通過しました♪ ○エンジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation