• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すなわしのブログ一覧

2008年12月29日 イイね!

土地の進捗状況。


良いかなーと考えていた土地の所有工務店が倒産して、約一ヶ月。

指をくわえて動向を眺めていても埒があかないので、
少し動いて逐一情報を入手出来るように建築を考えている工務店の内の一社に
依頼。


まずは法務局に登記がいつ頃完了するかを問い合わせ。

登記完了時期に合わせて、ドコの誰が登記先になるのかを確認。
登記先が判明しても先に登記先には連絡せずに破産管財人の方に問い合わせ。

#この土地は引き合いが多いから高く売れそうだなw
と勘違いさせちゃうと後々後悔至極あせあせ(飛び散る汗)
同じ理由からも問い合わせてもらう工務店は一社のみで進めます。


破産管財人は大抵が弁護士さんなので、土地の住所、抵当権、登記先等々を
本確認し、その情報を書面として頂きます。

いくらで自分が購入を考えているかを買い付け証明書にて破産管財人に連絡する
必要があるのですが、今現在オイラが置かれている段階はココ。







打ち合わせ中?(笑)








土地の現状は倒産した工務店が資材置き場として使用していたこともあり、瓦礫や岩、
古木等が置かれている状況。

買い付け証明書を土地代のみ安価でと記入してしまうと後々整地代が別に必要と
なり、余計な出費に涙を飲む羽目になる可能性が。。。

登記代だけでも約30万円近くは必要とのことなので、無駄な出費はなるべくなら
省きたいというのが、正直なところ。


かといってあまり安価に記入すれば、相手としても債務返済に充てたいわけです
から、今回お話は無しと言うことで・・・というコトになり競売に流れていく可能性も
出てきてしまいます。

競売だとオークション形式なので最低落札価格からスタートしますから、さらに安価に
入手できる可能性もあるのですが、現金が必要と言うこと、プロに混ざって競り合わなければ
ならないと言うことで素人のオイラには荷が重いっあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)


そんなワケでなるべくなら買い付け証明書の段階で購入に至りたいんですよねー(^^;


いろいろ相談した結果、坪2万円+整地代で買い付け証明書を書くことにしました。

整地代は土建屋さんと確認して試算しないと分からないので概算は年明けまで保留。
土地にある廃資材の内、古木や岩等使える物を残せば少し安く上がるでしょうしね。

180坪の土地なので土地代で360万円。

併せて400万円ちょうどか少し切るくらいなら良いかなーなんて考えていますが、
はてさて(笑)


もしかしたら知人が廃資材をユニックで運んでくれるかもしれないので、整地代が
もっと安く済めば願ったり叶ったりなんですけどね(^^;
#不法投棄にならないようにマニフェストは持っています。


ちなみに『資材置き場を売ります』という場合。
地下にも資材が投棄されている場合もあるようなので注意が必要とのことです。

購入後10年以内に土地を掘り返して資材が見つかった場合、発見から一年以内に
申し出れば売った側の責任で資材を処理しなくてはならないので購入者が泣き寝入り
することは無いとのこと。
です→住宅の品質確保の促進等に関する法律


年明けに買い付け証明書を提出しますが、無事に購入できれば一気に家作りに弾みが
つくんですけどねーるんるん

なにやら某ハウスメーカーからも一件問い合わせがあったようで・・・あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)


来年はいろいろな意味で正念場になりそうです(`・ω・´)キュッ!!
・・・取りあえず頑張って働いてオケネを稼ぐことにしますかね(笑)



Posted at 2008/12/29 17:38:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 土地選び | 暮らし/家族
2008年12月10日 イイね!

倒産あせあせ(飛び散る汗)


朝早く仕事中、携帯電話に着信アリ。


すわ、ナニかトラブルですかexclamation&questionと電話口に出れば、


(君が買おうとしていた)土地を所有している工務店が倒産したゾexclamation』と。


















・・・チョwマヂっすかwwwΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)



『いやマヂで』 



工工エエエ(´Д`)エエエ工工




顧客先で新聞を確認してみれば負債総額2億円超。


新聞では土地等手放しての倒産か工務店のみを早々に閉めての倒産か、
倒産形態が不明なのでなんとも言えないのですが、この土地はどうなる運命?('A`)


競売にでも掛けられれば安く入手することは可能かと思うんだけど、
こういう場合は現ナマが必要なのよね~。


早く買っておけば良かったのか、
それとも買わずに良かったのか。


せっかく来年より過去最高の住宅控除額/10年(200年住宅;600万円、普通住宅;500万円)や
35年固定金利でも超低金利適用と、家を建てるなら今exclamationな流れだったのに・・・


やや先行き不安なスタートだな・・・(´・ω・`)



#取りあえず情報元のおぢさま&工務店からの情報待ちです('A`)

Posted at 2008/12/10 12:48:05 | コメント(24) | トラックバック(0) | 土地選び | 暮らし/家族
2008年08月18日 イイね!

電波塔さえ無ければ・・・(;´Д`)


雨だし、何するかネーと昨日のコト。

そういや近場でこの工務店の内覧会がやってたな~、
と急遽お出かけしてきました。


#外観:もろ奥様の好み(笑
白亜の外装、色違いの瓦、ちょこんと生えてる煙突等がお気に入りだそうです。



















#淡いパステル調の内装に嫁の黒ハートはドキドキだそうですw



















外観、内装はおそらくこんなイメージになるんでしょうね。
家にいる時間が長いのは奥様なので、その辺りは全てお任せしますが・・・


・・・こういう家がオイラに似合うのかが不安((爆))


相変わらずどんなネットワークで探索するのか知らないけど、
好みな土地を探すこの工務店。


本日も我々好みの土地情報を頂いたので、帰りがけに見てきました。






































































土地の前は6m道路。やや交通量多し。
歩道部分は砂利側道で停車数台可能。
病院:徒歩100m程度
交番:徒歩500m程度
小学校:徒歩数分
中学校:徒歩数十秒
役場:車で数分
商店街:歩いて数分

土地140坪、坪単価3~4万円。

とこんな感じでなかなかイイ条件るんるん


土地裏手は田んぼですが、この土地自体は埋め立て盛り土ではないので、
強固な土地とのコト(近所の人談w



こりゃ出物じゃないのwww(*´д`*)ハァハァ黒ハート



と思ったのですが、








邪魔www
ヽ(`Д´)ノ











隣接していないとはいえ、
今後数十年一緒に暮らすのはちょっと・・・な隣人。


惜しいトコまで行くのですが、
なかなかどうして契約まで漕ぎつくまでには至らず。


なかなかどうして難しいですね(´・ω・)=3 
・・・融資可能年齢までに家建てられるかなぁ((爆))
Posted at 2008/08/18 15:44:07 | コメント(15) | トラックバック(0) | 土地選び | 暮らし/家族
2008年08月12日 イイね!

愛しきヒトよ、いずこ・・・


以前軟弱地盤というコトで契約しなかったこの土地



そのすぐ近所に抵当権の外れた土地が新規に出たというコトで
見に行ってきました。

#測量図:66-1



















以前悩みに悩みぬいた経緯もあり、場所的には気に入っていますし、
広さも300坪(150坪×2に分割予定)と十二分。



意気揚々と行ったのですが・・・



22-1,21-3:



















ご近所さんが畑をちんまりと耕作中。
おまけに車庫への入庫ルート確保のためには歩道の縁石削る必要があるのですが、
その費用20マソほどらしく(;´Д`)



じゃあ脇道から入庫出来るようにすれば良いんじゃない?と思うも
66-2部分が道路側にはみ出しており、道路狭小化。
とてもじゃないケド、車なんて通りっこない道幅だし。。。



















おまけにずい分と土地の高低差が大きく(´Д⊂



















キレイに均してから譲ってくれるのなら考えるのですが、
現状のままだとあまり買う気にならないなぁと。


ここならコッチの方がかなりマシ(´・ω・)=3 



こうビシッと琴線に触れる土地ってなかなか無いもんですね~。



運命の土地(ヒト)よ、いずこ・・・
という感じでしょうか(笑

Posted at 2008/08/12 15:09:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 土地選び | 暮らし/家族
2008年07月25日 イイね!

昼景と夜景。


ちょっぴり気になっている、
この土地


300坪とやや広大なので、
ふたりに分譲を考えているとのコト。


ふたりで購入なら分水費用も1/2で済むし、
300坪という広大な土地では外構工事はとんでもない額になるだろうし、
ナニより維持なんて出来るはずもないでしょうとのコトだそうで(^^;


もう一人の方は乗り気のようで、
週末、詳細なシミュレーションを聞きに工務店を訪れる様子。
こっちの工務店ネ


先日のシミュレーションでは総額3700マソと爆沈したので、
もはやコワイのもなし((爆))
取り敢えず我が家も日にちをずらして話を伺いに行くことになりました。



その前にもう少し土地を見ておこうと言うことで、
仕事終わりにちと寄ってみました♪


その土地とはこんな感じ。
#周辺の状況はコチラ
















1&2.草地より































3&4.
やや道路側より高くなってますね。
土留めを打つか、芝桜等を植えるか悩みドコロです。































5&6.
野球場:平日夕方は元気に小学生が練習中でした。
さほど騒音は感じず。まあコチラの方が高いのでそんなに音は届かないんでしょうね。































7.山砂を採取した名残か土地へのアプローチがあります。
工務店側はここを拠点に土地を2分割するか、3&4のやや高めになっている部分に
道路を造り2分割にするか悩んでいるそうです。
ちなみに道路は遊んでいいる土地をコチラが購入するのだから道路くらいはそちらで
作ってよ、というスタンスで行くそうです(^^;
















8.土地の奥は小高い丘になっています。
大雨や地震等で崩れないか少し不安な部分があります。
薪ストーブを導入した場合、
ここに生えている木を切って薪に使用してもOKとのこと。
#切断に必要な機械は貸し出しOK
















9.土地側より草地を望む。
見晴らしはイイですね♪


















ただ実際確認すると、
夜間は結構明るいですネー。
#ブレブレですいません(-ω-;)






























































21時消灯とは言え、
ちと悩む明るさです。。。。(。-`ω´-)ンー  


もし購入するので有れば草地側ですかね。
野球場の灯りと吾妻連峰の風を少しでも遮ってくれるかなぁとw


ただ草地にホントーにニオイのしない完熟堆肥のみを撒いてくれるのか
一抹の不安を覚えますが・・・(´・ω・)=3 



一応土地の値段は、
坪2.5マソ~3マソを考えており、150坪として400マソ以下。


30~35坪の上物や土地、附帯費用、融資費用、+αを考えて、

月4~5マソ/年2回10マソ
程度の支払いで建てられればいいなぁと考えているそうですが(by工務店側


恐らくこの支払いなら借入額2500マソ以下と我が家の理想に近く、
安いに越したことはないけど、
先日の3700マソって妥当だよwってレス読んだ後だと、


安すぎねーか?! 
Σ(゚Д゚;≡;゚Д゚)


とか勘ぐっちゃうんですよねーo( ̄ー ̄;)ゞううむ



もう少し話を聞きたい他の工務店にも打ち合わせをお願いしたい旨を
打診しているので、
ここで即決!!ってワケでもなく、もう少し悩んでみようとは思っていますが。


値段って、
そこここで結構違うモンなんですね(´・ω・)=3 



悩んだらキリ無いし、かといって悩みすぎると、
買うの止めwwwwヽ(`Д´)ノ ウワァァァンとかになっちゃいそうだし、
すっげー葛藤してます(´・ω・`)



家建てた人って、土地を決める時ナニが決め手だったんですか??
教えてくださーい”o(・`ω´・)キュ!
Posted at 2008/07/25 17:26:48 | コメント(15) | トラックバック(0) | 土地選び | 暮らし/家族

プロフィール

「そろそろのんびりと再開するかな?」
何シテル?   09/03 22:06
もともと神奈川出身ですが、就職で栃木へ。 7年ほど勤めて隣県の福島県へ。 で郡山から福島へと転職するたびに北へ北へと 向かっています(*´∇`)ノ これ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

REAL Thankyou 忘年会ツーリング のお知らせ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/24 14:44:49
ライコウに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/31 19:03:18
なかのひと 
カテゴリ:みんカラ
2008/06/25 18:23:58
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
‘07/07/29(妻birthday)納車。 『縁』 その一言を思わずにはいられない ...
スバル ステラ スバル ステラ
H18.11.17(金)大安。 無事に納車されましたヾ(´ω`=´ω`)ノ 我が家の新 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成9年式のBH-A型GT-Bです。 すでに3回目の車検を無事通過しました♪ ○エンジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation