• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すなわしのブログ一覧

2007年10月23日 イイね!

十三夜

十三夜
今日は十三夜。

旧暦八月十五日の名月鑑賞のお月見『十五夜』
(中秋の名月)は、元々中国の風習が日本に伝来
したものですが、日本では古来、旧暦九月十三日
の十三夜もまた美しい月であると重んじていました。





十三夜の月見は日本独特の風習だそうで、
一説には宇多法皇が九月十三夜の月を愛で「無双」と賞したことが
始まりとも、
醍醐天皇の時代(延喜十九年:西暦919年)に開かれた観月の宴が
風習化したものとも言われています。


一般に十五夜に月見をしたら、必ず十三夜にも月見をするものとも
されていました。

これは十五夜だけでは、「片月見」といって嫌われていたからだそう
です。


十五夜は里芋などを供えることが多いため「芋名月」と呼ばれて
いますが、
十三夜は「栗名月」とか「豆名月」と呼ばれています。
これはお供えとして栗や豆を、神棚などに供えるからだそうです。


中秋の名月の後なので、「後の月」と言われたり、「小麦の名月」と
呼ぶ地方もあります。
これは旧暦九月十三日の晩のお天気で、翌年の小麦の豊作、凶作を占う
習慣から来ているそうです。


十五夜はあまりすっきりしない夜空であることが多いのに対し、
十三夜の夜は晴れることが多いようで、「十三夜に曇り無し」という
言葉もあります。


今夜は晴天。


たまにはのんびりと夜空に思いを馳せるのもいいかも知れませんね。
Posted at 2007/10/23 17:41:12 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日々ログ | 日記
2007年10月23日 イイね!

未来予想図2

未来予想図2今朝の最低気温は13度晴れ
半袖つなぎでも十分対応可能な暖かさでするんるん

車での移動距離が長いので旅のお供は、
AMFM問わずラジオ。

聞き覚えのあるメロディにふと聞き入ると、
ラジオからは『未来予想図2』byドリカム。

好きな曲は数あれど、最も思い入れのある
曲かもしれません。

当時はつらい曲でしたが今では聴くたびに
懐かしく思い出しますぴかぴか(新しい)

同じ曲を聴いても秋だと胸をキュンっと
締め付けるのはナゼなんでしょうね?
(T▽⊂
Posted at 2007/10/23 10:57:04 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日々ログ | 日記

プロフィール

「そろそろのんびりと再開するかな?」
何シテル?   09/03 22:06
もともと神奈川出身ですが、就職で栃木へ。 7年ほど勤めて隣県の福島県へ。 で郡山から福島へと転職するたびに北へ北へと 向かっています(*´∇`)ノ これ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

REAL Thankyou 忘年会ツーリング のお知らせ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/24 14:44:49
ライコウに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/31 19:03:18
なかのひと 
カテゴリ:みんカラ
2008/06/25 18:23:58
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
‘07/07/29(妻birthday)納車。 『縁』 その一言を思わずにはいられない ...
スバル ステラ スバル ステラ
H18.11.17(金)大安。 無事に納車されましたヾ(´ω`=´ω`)ノ 我が家の新 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成9年式のBH-A型GT-Bです。 すでに3回目の車検を無事通過しました♪ ○エンジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation