• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すなわしのブログ一覧

2009年03月09日 イイね!

元の木阿弥?(^^;



総額3800万円余。
やはり大手は高嶺の花か・・・('A`)



と半ば諦めかけていましたが、平屋プランの提案で契約辞退を延期。
大手メーカー候補はSハウスで続投決定となったのが先週のお話。


平屋プランでの打合せ第二回目を行ってきました。

清書された間取りの確認と意見交換。


間取りのラフプランは、先週の時点である程度詰めていたので、今回は疑問点や要望がないかの
確認。


食品庫(P)


以前の2階建て時のプランでは土間収納としていましたが、今回のプランでは台所に裏動線が作れず、したがって土間収納は諦めざるを得ない状況です。
#裏動線を作っても良いのですが、結果廊下が更に長くなりますし、余計な坪数も消費してしまうので、勿体無いのです。

ゴミはストッカー収納を使用してまめに捨てる、もしくはRecycleするにしても問題なのは半俵のお米と泥付き野菜。
玄関の土間収納に保管では取りに行くのが面倒なので、1m×1mの現在の食品庫プランに対して、
押し入れを少し縮小して、食品庫を拡大、かつ食品庫床を土台基礎まで下げて、床下収納と一体化するというイメージの食品庫に変更しました。

基礎まで下げることでコンクリート剥き出しにはなりますが、床下の冷気でお米や野菜の腐敗を遅延させる効果も期待できるかな?とも思っています。


主寝室(M.B.R)


子供が独立を希望するまでは家族三人で川の字就寝、その後は夫婦二人での使用となりますし、部屋全体を畳スペースに占有されると妻の化粧スペースが無くなってしまうので、畳4枚分から3枚分に縮小し、部屋北側にテーブルを置けるスペースを確保。

現在180upの框を380まで上げて椅子代わりにもなるような高さにしようかなと思案中です。


廊下


廊下の光量確保のためトップライトを1ヵ所設置。

当初は壁面にニッチを造作と考えていましたが、本棚に変更し、家族全員で使える図書スペースに
使用かなと考えています。


これらの意見を反映して、次回の打合せ時に間取りは再提示して頂けるのですが、
何より大事なのは金額


前回以上に高額であれば次回の予定もへったくれもなく、
Sハウスへの建築依頼は未来永劫消失します。


その概算金額は・・・

約3400万円。


前回の概算に比してマイナス400万円を達成です(^^)

この中にはBMWローン残債や、(存在するであろう)値引き分が含まれているので、
実際は3200万円程度でしょうか。


前回より400万円減額されるならいかがですか?
と提案されたのが太陽光発電システムの設置。

他メーカーでパネルを搭載した場合設置費用は65万円/1kw。
Sハウスで搭載した場合は、50万円/1kw程度とのこと。

さすがエコファースト企業というところでしょうか(^^;

もしSハウスへ建築依頼した場合、現状のプランですと屋根幅は約14mと広いので7.3kwのパネルも
十二分に設置可能だそうです。

まあ4kwでも約200万円、7kwだと約350万円のシステム価格が発生するので、進んでの設置は、
考えてはいないのですが、国の補助金負担(1割程度、7万円/1kw)や売電が現在価格の約2倍
(今後10年間で年毎に減額予定)等、明るい未来の兆しがあるので一応シミュレーション結果を見せて頂きました。


『計算条件』:
・計算地:福島
・世帯人数:3人
・延床面積:110m2
・家電製品の使い方:普通
・調理の使い方:普通
・給湯の使い方:やや多く使う
・暖房の使い方:終日
・冷房の仕方:普通

『一般的なシステムの場合』:
暖房:深夜電力蓄熱暖房機/冷房:HPエアコン/給湯:エコキュート/厨房:IHヒーター
/電力契約:やりくりナイト
年間光熱費248,682円(30年間の光熱費:746万円)


『太陽光発電7.29kwを装備した場合』:
#条件は同上で、高効率パワーコンディショナーを装備。

年間光熱費56,936円(30年間の光熱費:170.8万円)
■一般的システムとの差違/年間:248,682円-56,936円=191,746円
■一般的システムとの差違/30年間:575.2万円
■年間CO2削減量:樹齢50年の杉の木が1年間に吸収するCO2換算で198本分削減

7.29kw分のシステムの損益分岐点:17.1年


『太陽光発電4kwを装備した場合』:
#条件は同上で、高効率パワーコンディショナーを装備。

年間光熱費142,401円(30年間の光熱費:427.2万円)
■一般的システムとの差違/年間:248,682円-142,401円=106,281円
■一般的システムとの差違/30年間:318.8万円
■年間CO2削減量:樹齢50年の杉の木が1年間に吸収するCO2換算で109本分削減

4kw分のシステムの損益分岐点:16.9年


売電価格が2倍になるという政策が今後決定されれば、一般的システムとの差違はもう少し拡大
するのでしょうけど・・・。

同じような損益分岐点ですし、もし装着となるならば7kw設置か4kw設置かは、出せる金額次第なんでしょうね。


・・・とは言え、外構代金188万円には駐車場のアスファルト舗装や玄関へのアプローチ、道路法面の芝生設置程度しか含まれていないので、シンボルツリーを含む5本程度の植樹や雨跳ねを避けるための建物周辺の砂利敷き、DKに接する場所への3m×2.5m程度のテラス設置等も考えているので、ある程度プラスαは見込む必要があるんですよね・・・。

現在確保している鮫川石、庭石、欅(材木、切株)、3mほどの栗の木の製材、2mほどの桜の木の製材(←増えましたw)等も使用してもらえるようですがメーカー依頼の場合は別途料金が発生するでしょうしね(^^;


おまけに瓦一体型でもパネル設置型でも、屋根色がグレーに変更必須との話なので、妻の好みの外観イメージではなくなってしまうんですよねー。

南欧風(?)がストライク(笑)。



・・・てか太陽光まで入れちゃったら、再度3800万見込み・・・最悪それ以上に価格増額で、元の木阿弥な悪寒なんですけど・・・ヾ(;´∀`A``あせあせ(飛び散る汗)


払えねーってのヽ(`Д´)ノウワァァァァン(爆)
Posted at 2009/03/09 19:54:29 | コメント(15) | トラックバック(0) | ハウスメーカー選択 | 暮らし/家族
2009年03月07日 イイね!

到着、早っexclamation&question



知っていますか?
日本の食糧自給率は40%を切ると言われています。

しかしこの値はカロリー換算してのお話。

本当の意味での食糧自給率は20%程度と言われています。

にも関わらず、スーパーやコンビニ、飲食店等で廃棄される弁当や総菜と言った期限切れ食品類は
なんと年間11兆円分にも上るそうです。
食糧自給率は世界最低レベルにも関わらず、この額は世界最高だそうです。


・・・なんと無駄な事をしているのでしょう・・・



自称似非エコロジストとは言え、
物を大事にする勿体ない精神は深くDNAに刻み込まれている団塊世代(爆)



・・・という訳でBMW Recycle Boxを利用させて頂きましたるんるん
#前振り長かったですか?(自爆)

パーツ物色久しぶりーハートたち(複数ハート)


時代はEcology
人が不要になった品物を、それを必要とする人間が引き取る。


こういう小さな積み重ねこそが、資源の少ないこの国を救う手だての一つと思っていますが、
私間違っていますかね?(自爆)



「・・・また何か買ったの?」

「・・・うん?いや別に・・・不要になった人がいたので譲ってもらったんだよ(^^;
5000円で(嘘爆

「・・・ま、イイけど・・・」


こーゆー意味深な外箱は危険です(爆汗;




さて。
部品を取り付けに行く時間を取れるか。

それが最大の難関だったりします('A`)



・・・異動は回避できましたが来月からさらなる担当範囲拡大ケテーイ。
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
Posted at 2009/03/07 10:18:49 | コメント(13) | トラックバック(0) | Newすなわし号 | クルマ
2009年03月06日 イイね!

花畑牧場『生キャラメル』黒ハート



顧客(の娘さん)から頂きました(^^)

花畑牧場「生キャラメル」ハートたち(複数ハート)



すごく人気でネット通販どころか地元でも買えない代物。


ここの娘さんは北海道物産展で入手したそうですが、
1日目は整理券すらゲット出来なかったそうです・・・


(;´∀`) <…整理券をその日、ゲットできた人は朝の4時から入り口に並んでいたんですってーあせあせ(飛び散る汗)


その悔しさをバネにしてか翌日その娘さんは朝も早くから並んでリベンジ。
2日目にしてやっとこの生キャラメルを獲得したそうな・・・(^^;



「・・・そんなに入手困難な代物なんですか、コレ・・・(汗;」
と無知な私(爆)



派遣切りのイライラ感をぶつける対象が欲しかっただけじゃない?」
と顧客さんヾ(;´∀`A``



そんなに人気ならさぞやオイシイんでしょーねーるんるん
と一口。



確かに口の中ですぐに溶けちゃうし、
正にミルクが濃厚になって固まっているって感じ。



・・・でも・・・うーーーーn・・・

いやオイシイですよ、確かに(^^;



ま、「どちらかと言えば」って前置きが付きますけど(爆)




願わくば、異常とも言えるほど過熱したブームに乗っかって商売を緩くすることなく、
ホエー豚とかチーズ作り等に手をかけても良質・安心安全な食材を提供するという一次産業の
誇りや良心を失わないで頂きたいと食品を扱う同様の業種末端として、思うのでありました・・・



とか偉そうなことを言っても甘党な私。

家族に内緒で完食です(爆)



・・・晩ご飯、食べれなかったら疑われるかなーヾ(;´∀`A``


Posted at 2009/03/06 20:15:11 | コメント(15) | トラックバック(0) | 食いしん坊万歳 | グルメ/料理
2009年03月03日 イイね!

不幸中の幸い?いややっぱ不幸??('A`)



先日帰宅後に、『郵便受けに、こんな手紙入っていたよあせあせ(飛び散る汗)と嫁から一言。

うはー……(TÅT)



車から荷物を出し入れする際に、傷を付けてしまったかも・・・
主人と確認したけど、夜の暗がりでよく確認できませんでしたので何かありましたら、
ご連絡を・・・(要約)


文面に申し訳なさと動揺が滲み出ていますね(^^;


翌日中立の立場にいるであろうDの方にご足労頂き、傷跡を確認して頂きましたが、
コンパウンドで磨く程度で大丈夫なのでは?という状態でした。
これなら相手に知らせるまでもないかなー、と連絡は控えようかと考えていますが、
言った方が安心しますかね?(^^;

線傷数本も薄い傷。



車が汚い状態での確認だったので、先日Dに入庫→洗車して、再度確認してもらいましたが、
やはり問題有りませんでした。



逆ギレする悪質な相手だったら鉄拳制裁するけど、わざとではないし申し訳無いと思っているのが
解ったし。
傷なんていずれどっかで通る道だし、これで少しは経験積んでそれを生かしてくれれば良いなー、
なんて。



相手の持ち物を傷つけても知らん振りが当たり前の世の中、こうして一言添えてあるだけで、
ずいぶんと気は楽になりますねー(^^)



とは言いつつ、
隣と嫁号との間に社用車を入れるようにしましたけどね(爆)




なんて、ほんわかしていたら・・・。

社用車当て逃げ(爆)





なんだかなー('A`)
#犯人は手紙をくれたご近所さんではないですよ(^^;

Posted at 2009/03/03 19:30:57 | コメント(16) | トラックバック(0) | 嫁号 | クルマ
2009年03月02日 イイね!

すわ、契約かっexclamation&question




・・・やっとブログが現実世界の日付に近づいてきました(^^;



FP第一回第二回を経てなんとか住宅ローン返済が可能と光明が差してきたので、






2/28(土)本契約exclamation












・・・の予定でしたが寸前で踏み止まりました(^^;


『住宅ローンを返済しつつでも、細々と貯蓄も可能』と分かったとは言え、
それはあくまでも机上の理論。

現実はそうそううまく事が運ぶとは考えづらいので、
少しでも手元に余裕を残したい。
というのが我が家の本音(笑)


返済可能と言われても総額38,155,000円/36坪の借金を背負う覚悟はなく、
丁重に本契約は辞退しますの旨をSハウスにお伝えすることにしました。


我々の要望を最大限取り入れた場合のSハウスの値段がFIXされたことで、今後の参考になる
でしょうから、良い勉強にはなったかな・・・と。

値段FIX


数日前に『早急な本契約は勘弁(要約』と伝えていたものの、この日は本来なら契約日。

家及び建築に関する重要事項説明が契約前には義務づけられているため、この日は
我が家担当の一級建築士の方も同席していました。


今回の間取りは気に入っているもの、(例え返済可能と言われても)金銭的には厳しい。
何か妥結策はないか?
正直言えば500万円は減額して頂ければ申し分無し。

と素直に申し出をしました。


登記費用、火災保険料、水道加入金、印紙代、ローン諸費用、浄化槽、BMWローン残債と言った
家以外の諸費用の減額は望めないので、、可能性があると言えば、間取りの変更や附帯工事の
再考。

家や外構工事に見込まれる160+α立米の残土の処理を知人を介して行ったり、自由設計を諦めて、
間取りが制約されるコンセプトプランに変更しても約240万円ほどの減額しか見込めず・・・。


『だからって平屋じゃもっと高くなりますしねー』
と、ふと口をついて出た言葉に何か閃いた営業員さん。

『そういえば2/6付けで新しく出た平屋のプランが安かったような気が・・・』

平屋のすまい「ゆるやかな時間」


平屋は簡単に言えば、1階と2階を並べたイメージなので、基礎や屋根材が2階建てに比して
多く必要となるので基本的には割高。


その常識を覆し、この商品、33.98坪で建築しても、1700万円とかなりローコスト。 
・・・もしやこの商品をベースに再考したら、500万円の減額も夢ではないのでは・・・


というわけで平屋の間取りを基本に間取り再考開始です(笑)

Sハウスとはサヨナラ予定だったのですが(^^;


取りあえず33.98坪のプランで間取りを再考中ですが、その下だと29.73坪で価格差100万円。
見積もりの結果を見てどちらを基本に間取りを作るか決める予定です。


・・・まあ価格次第でもっと下の坪数になる可能性も否めませんけどね(笑)

幅14m×奥行き8mの家は圧巻ですね(^^;



ハウスメーカーの話だけでは考え方が一辺倒となり、井の中の蛙状態になってしまうので、
工務店(not設計事務所)にもお話を伺いに行ってきました。

月くらいですが光明も見えたかな?(笑)



高気密の是非や建築としての家ではなく、住環境としての家に対するアプローチの仕方、木材選別、
アフターケア、耐震性等々疑問に思う部分をぶつけて色々お話を伺いました。

メーカーでは無理な「痒いところにも手が届く的建築」+「コスト抑制」も可能ですしね。

なぜか既に手元にある欅の乾燥木や切り株、鮫川石、庭石、栗の木の製材済み板等々も
家のデザインに生かせて頂けるみたいですし(^^)

現在工事をお願いしようと考えているのは、メーカー×2社、設計(デザイン)事務所×2社、工務店(大工さん)×1社。
これを3月中には2社に減らし、最終的には4月には決めようと思っています。


とは言え、土地が未だに裁判所の決定待ちなので、
それ次第なのが悩みの種ですが(^^;
Posted at 2009/03/02 18:37:35 | コメント(19) | トラックバック(0) | ハウスメーカー選択 | 暮らし/家族

プロフィール

「そろそろのんびりと再開するかな?」
何シテル?   09/03 22:06
もともと神奈川出身ですが、就職で栃木へ。 7年ほど勤めて隣県の福島県へ。 で郡山から福島へと転職するたびに北へ北へと 向かっています(*´∇`)ノ これ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1 2 345 6 7
8 9 1011 12 1314
15 1617 18192021
22 2324 2526 2728
29 3031    

リンク・クリップ

REAL Thankyou 忘年会ツーリング のお知らせ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/24 14:44:49
ライコウに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/31 19:03:18
なかのひと 
カテゴリ:みんカラ
2008/06/25 18:23:58
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
‘07/07/29(妻birthday)納車。 『縁』 その一言を思わずにはいられない ...
スバル ステラ スバル ステラ
H18.11.17(金)大安。 無事に納車されましたヾ(´ω`=´ω`)ノ 我が家の新 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成9年式のBH-A型GT-Bです。 すでに3回目の車検を無事通過しました♪ ○エンジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation