• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月15日

余命13ケ月

盆も正月もなく、このまま病院と家の往復で抗がん剤による術前化学療法が続きます。今は点滴があったため病院です。来週月曜日に帰宅、服薬養生のみとなります。

私の病期Ⅳでは、余命13ケ月だそうです。ま、今後の進展を見なければ確とした見込みは立たないそうですが、目安にはなります。
今回の入院のさしあたっての目的は、原発巣である胃の全摘出手術にあります。昔のようにいきなりばっさりやったんでは、手術により血管やリンパ管が損傷を受け全身に転移している目に見えない遠隔部の細胞にまで抗がん剤が行き届かないため、術前のまだ体力のあるうちに抗がん剤3剤併用で強力にがん細胞を叩くというものです。

前にも書いた通り、抗がん剤はがん細胞だけでなく正常細胞までも破壊してしまうため、副作用もひどく、がんで死ぬというより抗がん剤の副作用により死に至るケースも無視できません。

本当は、患者個人個人に合わせた治療方法があってしかるべきなのでしょうが、医療訴訟で病院側の不利益を避けるために今や標準治療なるものが確立され、これを大きく逸脱しない限り医師の医療行為の妥当性は大きく保護されるようになったのですが、肝心の患者個人の利益向上は考慮されません。厚労省の立ち位置は相変わらずです。

確かに治療法を標準化すれば、あらゆる項目の比較は容易となり、疫学上の統計を取るうえで大きく利便性は図られますが、一人ひとりの患者にとっては何の意味もない数字です。患者の知りたいことは、治るのか治らないのか、それはいつだという点にしかありません。

そしてどうやら、私の病状は予断を許されないほどの厳しさらしく、8週間で2クールを単位とする標準抗がん剤投与期間もを大幅に越えそうな雰囲気です。正月を迎えるのも来年限りみたいです。

ならば、残された約1年という短い期間をどう価値的に過ごすか。この1点に尽きます。

胃の摘出前にしか体力が残っていないでしょうから、とりあえずはごーよんで最後のKomatsu Air Base 航空祭予行機動飛行撮影を完遂したいものです。作品と呼べるものをまだ撮っていないのが気になります。短かすぎるけど、今回がラストチャンスです。

写真に限っていえば、惜しむらくは手持ち撮影機材の譲り先がまだ決まっていないことです。買取に出せば、二束三文ですし。


波乱万丈の人生も、後半で終わりが見えてきて、悔いがないといえば嘘になるけど、友人という掛替えのないない財産を得たことは誇りに思うのですよ。友情には形がないから価値が普遍なのだと。

ブログ一覧 | Life | 日記
Posted at 2014/08/15 14:22:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

木部谷温泉 松之湯
Zono Motonaさん

Hall & Oates - I ...
kazoo zzさん

0702
どどまいやさん

㊗️愛車注目度ランキング 第3位🎊
IS正くんさん

【お散歩】BOØWY🧐ひろみ郷ー ...
narukipapaさん

GQuuuuuuX②
.ξさん

この記事へのコメント

2014年8月15日 20:59
久しぶりにブログ拝見して驚きました
上手なコメントはできませんので控えさせて頂きますが
自分の亡き親父を見ているようで師匠の気持ちは痛いほどわかっております
コメントへの返答
2014年8月15日 21:08
誰も、自分の寿命なんて想像もできないのに、こんな病気に罹ったおかげ?で、人より先に余命を知ることができました。あとは、短期目標を達成し、思い残すことなく・・・・。
たまにしかお会いできませんでしたが、あなたも友人の一人でした。ありがとうございます。
2014年8月15日 23:43
お天道様には予行機動飛行撮影時の青空を、ブルーインパルスには普段より早めに小松へ乗り込む様お願いしておきます(≧▽≦)/
コメントへの返答
2014年8月15日 23:52
こんな気の利いたお願いを、600km先から送ってこれるようになる以前から、おんちゃんとは、どこかで友達だったような。前世?
2014年8月16日 5:40
気の利いたコメントできずもどかしいのですが、しっかりと病気と向き合っておられるところは、本当に感服いたします...。
コメントへの返答
2014年8月16日 7:03
ありがとうございます。
ここまで来て、あたふたするのは武士の恥といいながら、やはり最期の瞬間は自信がありません^^;
2014年8月16日 7:20
自分は諦めが悪い性分で、生存率10%でもわずかな望みがあるならそれに懸けます。
医師からは余命13ヶ月なのかもしれませんが、絶対に諦めないで頂きたいです。

登山家の田部井淳子さんが、がんで余命3ヶ月と言われたそうですが寛解されたました。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140424/bdy14042410000002-n1.htm
コメントへの返答
2014年8月16日 7:38
貴重な記事の紹介ありがとうございます。
田部井さんの場合と私のとでは、状況と病期が異なりますが、家族や親せきが医者だったのと、有明病院に入れたことが奏功していますね。
登山家は、常日頃より「死」を考えるものでしょう。こと病に至っても全然参っていませんね。大したものです。
私も、ネット検索でこの病気を一日中調べるのやめました。いまはうまく予行スケジュールに間に合うよう願っています。今年こそは幻の名作を撮ってみたい♪
2014年8月16日 9:06
おはようございます。

一日もお早く良く快方されて、ごーよん記事ならびにザイモーリング記事が尋常じゃないほどにアップロードされるのをお待ち致しております(笑)
コメントへの返答
2014年8月16日 10:13
おはようございます。

ありがとうございます。医者からは運動しろといわれており、病院の廊下を毎日右往左往しています。これも開腹手術の成功を願ってのこと。胃全摘出後にはレンズはおろか箸すら重くて持ち上がらないでしょう。残しておいてもしようのないぜいたく品が発送を待っています。
2014年8月16日 19:01
はじめまして。こんばんは。

私の父も胃全摘し、退院一年後に再入院し3か月後に亡くなりました。

抗がん剤療法はせずいきなりの全摘でした。

色々とお調べでしょうが、父を見た経験から、治療しないのも有りかなと思います。

末期は、本人とのコミュニケーションは難しくなりますが、モルヒネで痛みをコントロールできます。

手術による心身の疲れは相当こたえると思いますので、早まるかもしれませんが、どちらが充実した時間を長く過ごすことができるか考えてみてもいいかと思います。

私の経験からコメントしましたが、気に障りましたらお許しください。
コメントへの返答
2014年8月16日 20:13
こんばんは。
はじめまして、というには及びません。ずっと以前からffm nabeさんの足あとは存じております。同じホンダファンとして、現在お互いハイブリッド車に乗ってることからかなーと思っていました。しかし、拙ブログの話題が車から体のことに移ってもなお足あとは続きました。
コメをいただいて理由がはっきりしました。
体験に裏付けられたお話、まことにありがとうございます。御尊父を失われたこと心よりお悔やみ申し上げます。
本文の通り、私は現在ステージⅣの「高度進行癌」で、リンパ節転移は全身に及び大動脈付近の手術の難しい箇所にもあることからも、術前化学療法により一旦ステージダウンさせてからの全摘となります。7/9 に抗がん剤3剤同時投与を開始したのですが、3剤のうち最も重要な1剤の強烈な副作用により、下痢を含む極度の口内炎が発生、経口食が摂れないことから休薬。帰宅療養ののち復帰しました。
この間、自宅や病室からインターネットでこの病気のことを可能な限り調べまくりました。抗がん剤拒否の患者さんや無治療を選択される方もおられることも知りました。
本来、患者によりそう医療が求められるところ、医療訴訟による敗訴に備え「標準治療」あるいは「ガイドライン」なるものを整備、患者はさらに弱い立場に置かれます。
予後が重要なこと、なかでも胃全摘の予後はとても厳しく、下り坂を転げ落ちるかのごとき最期を迎えます。
現在、その全摘に向けた準備中で、まだ元気です。やり遂げていないことや身辺整理もこの期間内に実行したいところですが、さていつまで続くでしょうか。
今回、勇気あるコメントいただき、深く感謝申し上げます。ありがとうございました。

プロフィール

「ご報告と御礼 http://cvw.jp/b/141103/35978669/
何シテル?   07/02 11:21
洗車が趣味のホンダ党員です。 zymol 製品と出会ってから9年、まだ安いときに、一生使い切れないほどのワックスを 1個だけ買い込んだんですがね、もとも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

二十四節気の雨水の日の京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 23:45:08
DAY 1 (04/08)   part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 10:41:33
Smoke Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 12:28:31

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年5月21日に前車CR-Z ZF1に乗り始め、2014年3月4日までに45,72 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4年9ヶ月乗った前車ABA CL9、総走行距離48,341kmで未練を振り切ってCR-Z ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2005.8に、わけあって同じアコードに乗り換える。フロントグリルだけユーロRもどきに交 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これまでの車歴でもお分かりのとおり、ほぼ完璧なHONDA党員です^^。 この時点での使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation