• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zymol 初心者のブログ一覧

2008年04月24日 イイね!

バターナイフとヴィンテージ

バターナイフとヴィンテージzymol VINTAGEのアクリル製容器は巨大で重い。足の上にでも落とそうものなら、ほぼ確実に骨折する。

ピュアザイモーリングのために、埃のない室内から私設洗車場まで1パネル分ずつ指で穿ってはボディまで往復する作業は、これから暑くなると結構きつい。
容器に小分けしてボディの上に置いても滑り落ちるから、作業に必要なものは身に着けておくのが一番。

また、直接容器から指で穿り出しながらの作業は、○十万円もするVINTAGEに対して失礼だと思うようになった。本来なら24金製のアイスクリーム用スプーンがふさわしいかもしれない。が、スプーンではくぼみにワックスが残り、完ぺき主義を損なう^^。

そこで、このたび銀製100円均一の鉄製のバターナイフを使い、必要量を「夏休みの宿題のようなもの」に移し変えることにした。「・・・・・のようなもの」には、本日「FEEDING POT」と命名した。

「FEEDING POT」の容量は70mlだから、愛車1台分のザイモーリングには容量の1/5程度をバターナイフでポットに盛り付ければ十分。
「FEEDING POT」には蓋とゴムバンドが付いている。蓋は施工中に埃が入らないように。また、ゴムバンドは、これを右腕に固定するためのもの。
左指で「FEEDING POT」から50cm四方分のVINTAGEを取り出し愛車のボディに塗り広げ、右手に持ったクロスで拭き上げてゆく。ザイモーリングが終わるまで右腕の「FEEDING POT」は付けたままだ。

作業の効率化を図ったつもりのこの作品、まだプロトタイプだから不都合があれば改良してゆくつもり。

今日は雨だったので「試運転」はできなかった。明日は、チューリップ撮影に行くからインプレッションはGW中となる予定。
Posted at 2008/04/24 22:33:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | zymol | 日記
2007年09月23日 イイね!

出た!!


何が出たかというと、煙突の上の月などではなく、zymol Royale の上が出た!のだ。

$ 30,000 だと!

なんと、ホワイトカルナバ79%!!!!

25個限定販売だそうな。。。。。。。。。


あの大暴落さえなかったらなー(笑)




関連情報URL : http://www.zymol.com/
Posted at 2007/09/23 12:20:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | zymol | 日記
2007年05月17日 イイね!

雷鳴と暴風雨の朝

雷鳴と暴風雨の朝昨日とは打って変わり、今朝は雷鳴轟く暴風雨。
気温も18℃で肌寒い。

昨日、半日かけてザイモーリングした結果がこれ。

ボディ表面の雨滴は、風に飛ばされて長くとどまらず、孤高の愛車は凛々しく一人立つ。

でも本当に愛車に必要なのは、屋根付きのガレージまたはポリカーボネート製屋根付きカーポートなんだよなー。
Posted at 2007/05/17 09:34:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | zymol | 日記
2007年05月16日 イイね!

その後のvintage

その後のvintage今日は、西のほうから天気が崩れてくるという噂を信じて午前中にザイモーリング。とにかく暑かった(汗;。
明日は一雨来るというから、これ幸いに7回目のvintage。
明日の朝が楽しみだぜい。

とは言え、今日の作品はまだ人様にお見せできるほどのレベルに達していない。

我がvintage、使い込むうち最早外観からは芸術品としての品格も失い、単に熟成を続けるマテリアルと化した感の今日この頃。
あの時のパッションはどこへ?
はははは~、はずみとは恐ろしいものよのー^^。

とある通販業者は、2個買えばひとつ20円にしてやると言ったが冗談じゃあない。1個だけだって一生かかっても使い切らないじゃあないか。
そう言いつつも、どこからかちょうど2個入る桐の箱を持ってきたりするのだった(笑)

自己満足と言う名の道楽は、恐ろしく高くつき、そしてえらく疲れるもんだよ。
Posted at 2007/05/16 17:06:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | zymol | 日記
2007年02月19日 イイね!

春を前にして

春を前にしてもうすぐ春である。いつまでも冬眠させておくわけには行かない^^。よって今日、北向きの元書斎で熟睡中のVintageをたたき起こしたのだ^^。
新品のとき、随分きらびやかだったアクリルケースも、使い込むうちかなり汚れが目立つ。。。ことは別にして、主だった変化はアクリル製の蓋と本体とつないでいたセロテープ製蝶番が、メーカが用途を間違えたせいで写真のとおり剥がれ分離してしまったことだ。
セロテープは、元々、内側と外側の二面から接着してあった。だが、潤滑性に富むワックスにその粘着力は他愛もなくずっこけご覧のような状態に。
ま、内側のテープの厚みの2倍分の隙間がどうしても開き、気密性と言う点においてはいい加減ではあった^^。
そこで、ある日内側と外側のテープを剥がしたのだ。これで気密性は格段の向上を見た^^。
だが、その後、蝶番に代わるいいものがないかあれこれと思いを巡らせ、時あたかもバレンタインデイに思いついた。リボンでラッピングしたら、きっと美術品として正統な扱いを受けるに違いないと^^。
今日、帰りしなにホームセンタではなく単なる大型雑貨屋で30分ほどリボンがないか探した。
残念なことに、その雑貨屋にはトイレットペーパはあったがリボンはなかった^^。
次に考えたのは、ハイテククロスでのラッピングだったが、ちとクロスのほうが小さすぎる。唐草模様の風呂敷も考えたが家にはないし今度は大きすぎる^^。
さて。。。。どうしたものやら。。。。。。うーむ(笑)
Posted at 2007/02/19 22:24:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | zymol | 日記

プロフィール

「ご報告と御礼 http://cvw.jp/b/141103/35978669/
何シテル?   07/02 11:21
洗車が趣味のホンダ党員です。 zymol 製品と出会ってから9年、まだ安いときに、一生使い切れないほどのワックスを 1個だけ買い込んだんですがね、もとも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

二十四節気の雨水の日の京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 23:45:08
DAY 1 (04/08)   part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 10:41:33
Smoke Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 12:28:31

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年5月21日に前車CR-Z ZF1に乗り始め、2014年3月4日までに45,72 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4年9ヶ月乗った前車ABA CL9、総走行距離48,341kmで未練を振り切ってCR-Z ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2005.8に、わけあって同じアコードに乗り換える。フロントグリルだけユーロRもどきに交 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これまでの車歴でもお分かりのとおり、ほぼ完璧なHONDA党員です^^。 この時点での使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation