• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zymol 初心者のブログ一覧

2008年04月10日 イイね!

樹木公園に移動

樹木公園に移動勢いとは恐ろしいもの。汗いっぱいかいたけど兼六園だけでは収まらず、今度は一路、樹木公園へとひたすら愛車を走らせる。
単調な海辺のサイクリングロードばかりではウオーキングコースとしてはいささか飽きた。景色に変化が欲しいし、適度のアップダウンも運動量確保には必要だ。


途上、信号待ちで教会の庭に咲くモクレンの大樹を車内から撮影。
桜でも梅でもない。れっきとしたモクレンなのだ。ずーっと昔からここにある。
他人事ながら、掃除は大変だと思う^^。

Posted at 2008/04/10 10:24:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | Spring | 日記
2008年04月09日 イイね!

フルスロットル

フルスロットル晴れるのは今日までというので、定番ではあるものの兼六園の桜を見物に。
梅はすでにほとんどが終わり、いまは桜が満開。
フォトギャラリーに乗っけるため、ファイルサイズを300KB以下に縮小するのに苦労したんだけれど、宜しければどうぞ(汗;
Posted at 2008/04/09 18:50:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | Spring | 日記
2008年04月07日 イイね!

希望の季節

希望の季節春は希望の季節。新入生は胸膨らませ花は咲き誇り鳥達は飛びまわる。
もう、どこへ行っても春爛漫だ。桜はおよそ八分咲きで、民家の庭から覗く遅い梅やもくれんも美しい。

昨日は、ずいぶん好天気だったので、娘の埃にまみれた黒FITを無料で(笑)洗車してやったあと、カメラ持参であちこちと桜見物に。犀川河畔には桜の下で家族達が春を謳歌し、兼六園周辺は花見客のクルマで長い渋滞。
春は、私の一番好きな季節。

だがしかし、この春は色々問題の多い春でもある。
いちいち問題を数え上げたらきりがないのだが。。。。
なかでも「後期高齢者医療制度」は、お年寄りへの思いやりに欠ける制度だし矛盾もある。

3月末、加入の健康保険組合から、90歳になる母の組合員証を返納しろ。
4月から「後期・・・・・」が始まるので母を被扶養者から外せ。今年度の納付額は○○万円だ。
これらをひとつでも怠った場合、組合員の資格を剥奪する。と書類を送ってきた。

確かに、ここ十数年の間に高齢者が増えた。街には介護施設がうんと増えたし搬送用のワンボックスカーが目立つようになった。これに連動して医療費もかさむことは十分分かる。

問題は、このために費用を年金から天引きされることなのだ。
シャホチョウの怠慢とそれを後押しするクミアイのせいで宙に浮いた5,000万件の年金記録問題が、解決してもいないうちに一方的に年金からの天引きが確定してしまうという矛盾。緩衝期間など無意味でしかない。

激動の(大正)・昭和を生きてきて、ようやくこれから年金でのんびりしようかと思っていた矢先のお年寄りにとって、これは福祉制度後退以外の何者でもない。

ひとは誰でも歳をとる。できればいつまでも健康でありたいと誰しも思うのだが。


Posted at 2008/04/07 17:47:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | Spring | 日記
2008年03月18日 イイね!

春です。

春です。ついに北国にも春が来ました。
冬眠は解除して、ここのところ運動不足解消のために、なるべく起伏のある場所を選びあちこち出歩いています。
今日は、近くの丘にある行きつけの飲み屋樹木公園へ春を探しに行きました。3月のはじめに行ったときにはまだ雪が残っており、係員がせっせとホンダの除雪機で道を開けていました。

今日あたり雪は溶け、木々も冬眠から目覚めているだろうと出かけたのです。
残念ながら、まだ木々は雪吊りを外しはじめたばかりで、花などどこを探しても見当たりません。ようやく「コブシ」の芽を見つけ撮ったのがこの写真です。
千昌夫の「北国の春」を思い起こすような元気溌剌とした「コブシの芽」でした。
日本庭園の池では、亀が2匹石の上で甲羅干しをしていました。
樹木公園は標高が高いせいで、本格的な春はもうしばらく待たねばなりません。

次に目指したのは、100%の確率で春が訪れているであろう兼六園です。
桜はまだ硬い蕾ですが梅は満開でした。梅林の中を走り回って撮ってきた梅の数々を載せましたので、興味のある方はどうぞご覧になってください♪


Posted at 2008/03/18 21:27:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | Spring | 日記
2007年04月28日 イイね!

信号のない黄砂点

信号のない黄砂点今朝方まで暴風雨一時ミゾレ時々地震で、随分にぎやかだった。やがて晴れてきたので愛車に。

するとどうだ、せっかく昨日カーコンビニで洗車してもらったのに、今朝は見る影もないではないか!
黄砂は、何の前触れもなく突如やって来ては、一夜にして人の努力を台無しにする(ーー
コンチキショウめ!

黄砂誕生地の緑化をひとりで請け負うことは出来ないが、全天候型ガレージ樹脂製屋根付きカーポートなら何とかできそうだ。誰かからの苦言さえうまくやり過ごせたら^^;。
諸般の事情により、家長としての威厳や権力はここのところやや薄れ気味なのだ(笑)
Posted at 2007/04/28 15:03:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | Spring | 日記

プロフィール

「ご報告と御礼 http://cvw.jp/b/141103/35978669/
何シテル?   07/02 11:21
洗車が趣味のホンダ党員です。 zymol 製品と出会ってから9年、まだ安いときに、一生使い切れないほどのワックスを 1個だけ買い込んだんですがね、もとも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

二十四節気の雨水の日の京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 23:45:08
DAY 1 (04/08)   part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 10:41:33
Smoke Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 12:28:31

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年5月21日に前車CR-Z ZF1に乗り始め、2014年3月4日までに45,72 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4年9ヶ月乗った前車ABA CL9、総走行距離48,341kmで未練を振り切ってCR-Z ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2005.8に、わけあって同じアコードに乗り換える。フロントグリルだけユーロRもどきに交 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これまでの車歴でもお分かりのとおり、ほぼ完璧なHONDA党員です^^。 この時点での使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation