• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zymol 初心者のブログ一覧

2014年06月02日 イイね!

暑い夏がやってきた

暑い夏がやってきた昨日の社会体育大会では、テントの作る日陰が時間経過とともにまるで日時計のように回転。平生あまり外へ出る機会のない方はさっそく日焼け。グラウンドからの照り返しも半端ではなく、つば付帽子も効果は薄いようでした。特大の氷を入れたふたつのポリバケツ内の飲料水類が瞬く間に減ってゆきます。たくさん用意したはずなのに。

ここで誰かに熱中症で倒れたりされたら大変です。残量の限界を見極めて近くのスーパーマーケットへSPORTモードでジムカーナです。しかし、近いだけが取り柄のそのスーパーには、ほかの町内から殺到する客のためまとまった量が残っていません。私が残り全部かっさらっていったあとにスーパーへ来た方は、たぶんドッと汗が出たことでしょう。

ま、とにかく暑い夏がやって来ました。

そして17時からの慰労会。無い知恵を乾いたタオルを絞るがごとく苦心惨憺してテーブル上に並べた御馳走に、皆さん満足されたようです。ここでも泡の出る清涼飲料水は飛ぶように・・・(笑)

CR-Z ZF2 ツラウチ号も、5月までは慣らしを兼ねた低負荷運転で燃費も良かったのですが、昨日今日の熱さではジムカーナやるにも冷房は欠かせず、ために9月ごろまではさえないデータしか残せません。
ま、燃費優先で冷房をかけずにクルマの中で泡噴いたって、「バカ」のひとことで片づけられてしまいます。命あってのクルマ生活です。

アコード時代より現在に至るまでの、満タン法による月平均燃費記録を愛車紹介⇒フォトギャラリーにここ数年間分を言い訳交じりで掲載していますので、御用の向きはご覧ください。
Posted at 2014/06/02 20:00:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記
2014年05月11日 イイね!

オオカミ少年

オオカミ少年今日現在の表示である。「平均燃費」は満タン法に比べ高めに出るのは分かっているし、ここでの問題点ではない。

「平均燃費」計の「過大指示」は、実際には時速200kmしか出ていないのに、スピードメータでは220kmを示し、ユーザの快感ポイントをくすぐるイタ車の誘客アクセサリの類だから、はなから信用していない。単に傾向をつかむだけの玩具だ。

問題は、その上の「燃料計」の「過小指示」なのだ。燃料計はアクセサリとは大きく異なり実用品であり、多少の誤差は許せてもここまで狂っていると、まともな人間の世界では詐欺といわれるうえ災害時には命に及ぶ。

CR-Zの燃料タンク容量は40LでZF1もZF2も同じだ。センサは高価な流量計ではなくタンク内のフロートだろう。写真は満タンにしたときリセットしてからの経過を示す。

詐欺たるゆえんはこうだ。

①ディーラで納車後、10km走っただけでEMPTY ALMが点灯した。最近までディーラから250mのところにENEOSがあったが、別の看板を掲げていたので銘柄統一のために行きつけのENEOSまで22km走ってしまったのだ。満タンにしたら25L入った。つまり残り15LでEMPTY ALMが出ることになる。なんかおかしい。

②満タンからものの50kmほど走っただけで、燃料計は1目盛も減る。やっぱりおかしい。

③燃料計の指示値が約半分になるまでの早いこと。(写真例参照)絶対におかしい。

④残量2目盛になってもEMPTY ALMは点灯しない。致命的におかしい。

⑤騙されるか!と、そのまま走り続けるがやがてエンジンスタートの度ににぎやかにALMが点灯、うっとうしいことおびただしい。仕方がないから行きつけのENEOSで15Lだけ入れてみる。燃料計は
1/2を示す。給油前の残量は5Lだったのか。下手に信用してはいかん。

⑥昔のホンダ車は、燃料タンクの設計がいい加減で、給油ホースのノズルが止まったら満タンになったと思ったら大違いで、ボディを揺するとまだまだ入り、本当の満タンでようやくタンクも燃料計の指示も満タンに。ひょっとして、懐古趣味からZF2もこれを採用したんだろうかと思うが、いくらなんでもそれはないだろうと不信感ばかりが募る。

⑦昨日、ホンダの本社から電話で「購入御礼」。「なにか不都合なことはありませんか」と聞くものだから、この件を話す。どうせ社外の「電話アンケート専門会社」のアルバイトだろうと思いつつ、自分のクルマのことになるとつい力んでしまう。相手は数をこなしてなんぼなのにいかんいかん。

⑧本社にこの件を話したのに肝心のディーラに連絡しないのでは、まるで半島の女酋長の告げ口外交みたいで卑怯千万だと思い、今日さっそくことの顛末をディーラに連絡。本当は工場長と話したかったのに、今日の相手は新入りの作業員。燃費計のことじゃなくって、燃料計の誤指示だと理解してもらうのに時間かかったなー。

⑨この燃料計というオオカミ少年を道連れに、高速道路かっ飛ばして600km先の石巻まで無給油で走る蛮勇は持ち合わせない。だが、SAのバカ高いミカジメ料込のガソリンを入れるのは絶対に嫌だ。本当にガス欠になって、燃料ポンプが逝ってしまうとさらにバカ高い代償が待っている。

⑩6/8の出発まで早や1ヶ月を切った。素早い切り分けと的確な無償修理を受けられない場合、最悪、携帯ガスボンベと釘を探し始めることになるかも。ふふふ。


満タン法燃費記録格納庫

Posted at 2014/05/11 19:02:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記
2014年05月08日 イイね!

GW明けの空力効果(笑)

GW明けの空力効果(笑)5/6の汗と涙のzymoling 効果は、艶だけの自己満足に終わらず、流体工学分野における粘性摩擦抵抗軽減にも役立つという何よりの証拠が左図(CR-Z月間平均燃費ランキング)です^^。

収入が年々減ってゆくのに、ガソリンをはじめとする物価上昇は、政府目標の2%のインフレ化と3%の消費増税だけでもずいぶん厳しいと実感されている方もおられるでしょう。10%になったらどうしましょう。

昨日の日経平均株価は、ハゲタカの暗躍により424円も下げました。大半の損した人をしり目に、この儲け分はほとんど外人さんが持ってゆきます。黒田さんがいくらお札を刷っても全部持っていっちゃいます。
特にNISA加入者はもう青息吐息の毎日でしょう。NISAは欠陥品です。銀行の口車には気を付けましょう。うっかり乗ると、台所が火の車になります。

さてそうであれば、消極的手法ではありますが、できるだけクルマの燃費を向上させることを研究し、人と競争するのもあながち遊びとばかりはいえません。ガソリンの一滴は血の一滴です。

省燃費運転のテクニックも、ジャンルは全然違いますがレーサー並みのスキルが要求されます。
第一浮いたお金で便乗値上げの飲み物も太っ腹で飲めますし(笑)


*上の順位は、ある常連の「オカルトグッズ」装着車^^のエントリーと以後の走行距離により、最終的には大幅に入れ替わるでしょう。
Posted at 2014/05/08 21:25:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記
2014年04月22日 イイね!

5ページ目の馬

5ページ目の馬どうやら、飼葉1L(約750g)でどれだけ走れるか、というレースに飼い主は参加しているみたいです。

4月初めには1ページ目にいたのに、何を思ったか究極の蹄バランスを取りに行くんだといって、雨の中往復560kmをば20.4km/Lで走らされたせいで、どれだけ頑張っても今は22.6km/Lしか出せません。そのため今は5ページ目に甘んじています。

電気で動く馬は、自分の飼葉を背負って走ったりなんかしません。行く先々に飼葉が置いてあります。乾いたのどもそこで潤します。だから電気で動く馬は、決して負担重量が増えたり減ったりはしないのです。その点HVは中途半端といえるでしょう。

ご主人は、「前の馬はよく働いた。今の馬はどうだろう」などと常に比較され、毎日生きた心地がしません。そりゃー私とてしょせん買われた身、期待に応えたい一心で頑張っています。

幸いなことに、ご主人はいたわってくれています。急な上り坂で鞭撃たれることも、平坦路で無駄な加減速を強いられることもありません。ひたすら一定速を保ってくれるので、今のところ平穏を維持していられます。見えもしない500m先の信号が、今赤か青かといったことにも気配りしてくれるので大助かりです。

速度に対する空気抵抗が、2乗に比例することも知っているようで、向かい風のときは控えめな走りを心がけてくれるんですよ。私はそれに報いるためにも、顔の前面投影面積を今以上増やしたりしないでおこうと思うのです。寝る前に小顔クリーム塗ったりしているのは、ここだけの秘密です。

何やら、明日は晴天らしいとか何とかいって、大好きな水浴びとその後の皮膚保護処理をしてくれるみたいです。そういえば、明日は前回からちょうど1ヶ月目の水浴び。嬉しいなー、ヒヒーーン♪
Posted at 2014/04/22 19:07:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記
2014年03月16日 イイね!

新旧そろい踏み

新旧そろい踏み3月16日時点でのCR-Z最高燃費ランクです。

19位の旧CR-Zは、達者でなと歌った日の峠越えでの記録です。

ま、3月も道半ば、新CR-Zの今後に期待したいところですね。

新CR-Z、平均燃費のほうは、今のところ22.6km/L で13位となっております。

明日こそは、批難をものともせずzymoling しなくっちゃ。
Posted at 2014/03/16 19:48:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記

プロフィール

「ご報告と御礼 http://cvw.jp/b/141103/35978669/
何シテル?   07/02 11:21
洗車が趣味のホンダ党員です。 zymol 製品と出会ってから9年、まだ安いときに、一生使い切れないほどのワックスを 1個だけ買い込んだんですがね、もとも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

二十四節気の雨水の日の京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 23:45:08
DAY 1 (04/08)   part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 10:41:33
Smoke Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 12:28:31

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年5月21日に前車CR-Z ZF1に乗り始め、2014年3月4日までに45,72 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4年9ヶ月乗った前車ABA CL9、総走行距離48,341kmで未練を振り切ってCR-Z ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2005.8に、わけあって同じアコードに乗り換える。フロントグリルだけユーロRもどきに交 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これまでの車歴でもお分かりのとおり、ほぼ完璧なHONDA党員です^^。 この時点での使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation