• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zymol 初心者のブログ一覧

2009年02月28日 イイね!

春支度~足回りの段~

春支度~足回りの段~いつもなら、まだスタッドレス履いたままのところ、今日、風は強いものの晴れたので早々にノーマルタイヤに戻しました。雪、降ればそのとき考えます^^。

戻す前に、物置に保管してあった4本のホイール付きレグノもろともきれいにしてあげました。

本当は、ヒコーキ撮りの立ち位置を求めてブッシュをかき分け進んだために、わが無限ブランド鍛造ホイールに擦過傷が付いてしまい、冬の間中何とかしたいと思っていたのです。

まず普通のシャンプーで表と裏を丁寧に洗い上げ、リンス・乾燥の後にホイール磨きです。
コンパウンドを探しても見当たらないため(笑)、仕方なく昔使っていたシュアラスター・スピリットで代替できないかやってみました。しかし元々ボディの下地それもメタリック車用のコンパウンド効果の低いやつでやったため、努力はむなしく傷はほとんど取れません。ホントにブッシュには泣かせられるけど今となっては過去のこと、仕方がありません^^。

次にザイモールHDクレンズで下地作りしたあと残り少なくなったチタニウムで仕上げです。久しぶりのココナツ風味に4年前のザイモールとの出会いが切なくも懐かしく感じられるのでした。

タイヤには、元々紫外線など有害物質から自身を保護するための成分が内部からじわじわとにじみ出てくることから、タイヤワックスを外から塗ることはじつは逆効果なのですが、ホイールをピカピカにしたついでと言うことでミシュラン製のワックスを薄~く塗りこみました。
このタイヤワックス、主成分はシリコンです。ザイモール社に言わせれば、シリコンはタイヤの大敵のひとつだとか。言い分は分かるけれど、ならなんでミシュラン製のワックスがあるの?と言うようなことを考えながら、表も裏もしっとり黒光りに^^。

40本のスポークと8面のウオールを磨き上げたあとディーラで交換完了。
ホイールの擦過傷は、もっかいコンパウンドを必死に探し当て何とかするつもりです^^。

明日、晴れれば、「春支度~ボディの段~」の予定です。
力尽きていなければエンジンルームなどもきれいにし、ついでに愛車の花粉症対策にエアクリーナの交換も考えています。

Posted at 2009/02/28 19:30:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | Wheel | 日記

プロフィール

「ご報告と御礼 http://cvw.jp/b/141103/35978669/
何シテル?   07/02 11:21
洗車が趣味のホンダ党員です。 zymol 製品と出会ってから9年、まだ安いときに、一生使い切れないほどのワックスを 1個だけ買い込んだんですがね、もとも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1 23 45 6 7
89101112 13 14
15 16 1718 1920 21
22 2324 25 26 27 28

リンク・クリップ

二十四節気の雨水の日の京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 23:45:08
DAY 1 (04/08)   part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 10:41:33
Smoke Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 12:28:31

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年5月21日に前車CR-Z ZF1に乗り始め、2014年3月4日までに45,72 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4年9ヶ月乗った前車ABA CL9、総走行距離48,341kmで未練を振り切ってCR-Z ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2005.8に、わけあって同じアコードに乗り換える。フロントグリルだけユーロRもどきに交 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これまでの車歴でもお分かりのとおり、ほぼ完璧なHONDA党員です^^。 この時点での使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation