• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zymol 初心者のブログ一覧

2009年01月15日 イイね!

見納めにしようか

見納めにしようか3/29から始まるF1 GPin鈴鹿の馬鹿高いチケット発売。
まだ迷いはあるものの、せっかく流し撮りの練習したんだし、ここはひとつ前向きで考えたい。
おーい、誰かホンダチームを無条件買収してくれー!
期限が迫ってるから、早めに頼むぜい!
Posted at 2009/01/16 00:00:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2009年01月13日 イイね!

モノトーンな兼六園

モノトーンな兼六園鉛色の空にも晴れ間の見えるときもあり、市街地にはまったく積雪はないけれど、兼六園は少し高台にあって雪はあるはず。
秋に雪吊りの写真を載せておいて、冬、本番をお見せしないのはちと心苦しい。

運動がてら出かけてきたので、南半球に近いかたはフォトギャラリーにどうぞ。

子供の頃には、もちろん365日無料開放。ここでよく雪合戦に興じた。かくれんぼなどしようものなら「鬼さん」は大概泣いて帰るほど広かった。

いまは写真撮りながら一巡りすれば、うっすらと汗をかく。ちょうどいい運動だ。


Posted at 2009/01/13 21:10:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | Landscape | 日記
2009年01月11日 イイね!

のすたるじい

のすたるじいみぞれときどき雪の降る今日、ついにこたつが壊れたので思い切って兼六園の雪景色でも撮ろうと出かけた。
出かけたけど、雪は途中から雨に変わり、これじゃだめだと引き返して本屋に入った。

買った本は「金沢橋ものがたり」子母澤 類 著。
地元新聞社発行の月刊誌に連載されたものから17編選んで12月に刊行された。

金沢には、犀川と浅野川のふたつが流れている。
金沢に生まれ育った少女だけでなく少年にも、このふたつの川には少なからずせつない記憶があるものだ。

とくに両岸を結ぶ橋には、それぞれのノスタルジーがいっぱい詰まっている。


弐萬圓堂で新しいメガネを買ってから、読書が苦にならなくなった。
たぶん一晩で読破するだろう。



これとはまったく無関係に、今、陽水を聴きながらこれを書いている。


からたちの花

からたちの花が咲いたそうだよ
夜の夜中で目が見えず
白い白い花をつまんだよ
冬でもないのに雪が降る
あんたとあたいの肩につもる
あんたとあたい
仲も悪いし あたまも悪い
なのにふたりに なのにふたりに
おんなじように雪が降る

からたちの刺は痛いそうだよ
夜の夜中は眠たくて
痛い痛い刺をつかんだよ
怪我でもないのに血がにじむ
あんたもあたいも指をなめる
あんたとあたい
運も悪いし からだも弱い
なのにふたりに なのにふたりに
おんなじように血がにじむ


あんたとあたい
くちも悪いし きだても悪い
なのにふたりに なのにふたりに
おんなじように雪が降る



Words:Inutaroh Nagareboshi
Music:Yosui Inoue
Arrengements:Masaru Hoshi
FOR LIFE
FLCF-29035
「9.5カラット」より

Posted at 2009/01/11 19:30:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | Memory | 日記
2009年01月08日 イイね!

白山とF15

白山とF15昨日は離陸専門に撮っていたので、白山とヒコーキを絡めるにはどちらかが歩み寄るしかないと思い込んでしまいましたが、着陸なら私が歩み寄れる位置があり両方を絡められるので今日は絡めてみました。
好天気は今日まで。明日からはまた時雨模様の北陸です。
昨日、今日の「成果」を、明日フォトギャラリーに載っけてみます。所詮、初心者の「魚拓」ですけど^^;

Posted at 2009/01/08 23:30:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | Landscape | 日記
2009年01月08日 イイね!

彩雲?

彩雲?今朝は上空の気温が低くて東の山並みにコントレール(飛行機雲)が見えました。
その後ヒコーキ撮りに出かけたのですが、一日中、高高度を行くヒコーキのコントレールが幾重にも。

そうこうするうち、親しいホンダの営業マンより「2009年ホンダF1カレンダー」を早く取りに来いとの一報が。
ホンダがF1から撤退した今となってはレアものです^^。





昼過ぎまでヒコーキ撮りにいそしみ、夕方カレンダーをもらいに行った帰り道、南の方角にアーチを描かない虹を見つけ、小脇に置いたカメラでフロントウィンドウ越しに撮影。
このとき、暮れなずむ冬の太陽はずっと右(西)のほうにあり、周囲をいくら見渡しても見慣れたアーチ型の虹の片割れはどこにも見当たりません。虹色に輝いているのはこの1点だけです。ほんの数分間で消えてしまいました。
下のほうに見えるのは、前を行くクルマの屋根です。カメラをいつも身辺に置いておくと大変便利ですね。

これが「彩雲」だとすると、珍しいものを見たことになります。吉兆といううわさもあります。
でも、明日は関東地方に雪が降るという嬉しいニュースに小踊りしたのは内緒です^^。


Posted at 2009/01/08 22:00:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | Weather | 日記

プロフィール

「ご報告と御礼 http://cvw.jp/b/141103/35978669/
何シテル?   07/02 11:21
洗車が趣味のホンダ党員です。 zymol 製品と出会ってから9年、まだ安いときに、一生使い切れないほどのワックスを 1個だけ買い込んだんですがね、もとも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
456 7 8910
1112 1314 1516 17
18192021222324
252627 28 2930 31

リンク・クリップ

二十四節気の雨水の日の京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 23:45:08
DAY 1 (04/08)   part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 10:41:33
Smoke Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 12:28:31

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年5月21日に前車CR-Z ZF1に乗り始め、2014年3月4日までに45,72 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4年9ヶ月乗った前車ABA CL9、総走行距離48,341kmで未練を振り切ってCR-Z ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2005.8に、わけあって同じアコードに乗り換える。フロントグリルだけユーロRもどきに交 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これまでの車歴でもお分かりのとおり、ほぼ完璧なHONDA党員です^^。 この時点での使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation