• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zymol 初心者のブログ一覧

2009年02月16日 イイね!

春は名のみの

春は名のみの昨日までの暖かさはどこへやら。
雪模様の1週間が始まる。

せっかくほころんだ梅もちょっとお休み。

やっぱり春は3月からだなー。

GDP年率、-12.7%だって。
Posted at 2009/02/16 19:00:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | Snow | 日記
2009年02月14日 イイね!

今日はバレンタインデイ

今日はバレンタインデイ日本では、年に2回お菓子屋さんのかき入れ時がある。
今日はSt.バレンタインデイ。
一時はチョコレート収集に力を入れたこともあるが、長男にはいつも負けたため収集活動から足を洗って久しい。今回、必要最小限のチョコレートはもらった。毎日食べても1週間は持つ。

で、今日はお返しにタンゴコンサートへ。
オズヴァルド・レケーナ(ピアノ)とフェルナンド・スアレス・パス(ヴァイオリン)、バンドネオン二人・チェロ・コントラバス、それに加えてベロニカ・マルチェッティの歌、3組のダンサーの競演だった。

タンゴ、それもアルゼンチンタンゴは、その成り立ちからクラシカルミュージックに比べマイナーで、レコードショップでもタンゴコーナーは目立たない存在。
現代タンゴの巨匠ピラソラをして「スアレス・パスこそナンバー1」と言わしめたパス本人が、目の前でヴァイオリンを弾くものだからタンゴ好きにはたまらない。

音楽の楽しみ方には3通りあると思う。
1.演奏する楽しみ
2.聴く楽しみ
3.売る楽しみ

練習はいつも頓挫。よっていまだに私は楽器演奏ができない。しかし聴くことは楽しくLPやCD/DVDは結構所有。レコードショップの「売る楽しみ」に貢献してきた。
しかし録音版ばかり聴いていると生演奏に飢えてくる。かと言ってアルゼンチンまで足を伸ばすのは大変だ。こういう場合、たいがい向こうから来てくれるので助かる。

なお、タンゴダンサーの贅肉ひとつないしなやかな体形とはあまりにも対照的な同伴者の体形については、St.バレンタインデイに免じて不問に付す^^。

Posted at 2009/02/14 23:35:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | Music | 日記
2009年02月13日 イイね!

黒ビール変じて発泡酒

黒ビール変じて発泡酒今年のお年玉付き年賀はがき、200枚中6枚が当選♪
切手シートだけど^^。


2月に入ってからの運試しということで、これに応募してみた。缶に口つけるよりは、凍らせたグラスで飲みたいからね。

本来なら「アサヒ黒生」がほしいところだが、現在クリアアサヒ(発泡酒新ジャンル)にはまってる。技術の進歩は素晴らしく、このクリアアサヒ、のど越しが爽やかで後味がいいうえ安いのが嬉しい。

今回の応募は、確かに「おまけ欲しさ」だけど、先ず商品ありきで純粋なところが好ましいのだ。もちろん黒生を出されたら、断ったりせずに黙っていただくけどね^^。

Posted at 2009/02/13 23:00:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | Beer | 日記
2009年02月08日 イイね!

金沢城・兼六園ライトアップ~冬の段~金沢城編

金沢城・兼六園ライトアップ~冬の段~金沢城編晴れたので、今日は先日の続きで「・・・金沢城編」の撮影に行ってきました。
暖かいのは昼間だけ。やはり2月の夜は冷え込みます。

梅はもうじきですが、桜はまだ固い蕾。
生きとし生けるもの、みな春の訪れを心待ちにしているのでした。


芸術性のほうは今日も向上せず。しかしお約束は守らなければなりません。
詳しくは、のちほどフォトギャラリーに。


やっぱ、コタツはいいわ♪


PS:フォトギャラリーに「総集編」を加えました。

Posted at 2009/02/08 22:15:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | Culture | 日記
2009年02月07日 イイね!

XPを長持ちさせる法

XPを長持ちさせる法えー、昨日までは「ライトアップ金沢城編」に傾いていましたが、夕方から雨の模様。急遽、ヘタレカメラマンは今晩の金沢城への出仕を取りやめました^^;

で、昨日、兼六園に出かける途中、本屋に立ち寄って購入したこの2冊の本を読み始めたら止まらなくなったというのは言いすぎですが、常々気になっていた自分のPCのメンテナンスをやってました。
金沢城は消えてなくなることはないけれど、WindowsXPはあと5年でサポートが終わるそうで断然こっちのほうが優先です。

街の電気屋や通販では、もはやどこにもXPなど売っておらずVista一色となりました。これまで私は、95、98、Me、と使ってきてXPの完成度の高さの前ではVistaは不要の長物なのです。少なくとも私にとっては。
というのも、我が家では無線ルータとPC側の子機がXPにしか対応しておらず、VistaがどれだけいいものかはさておいてもXPを死守しなければならないのです。

もはやPCやインターネットのない生活は考えられず、2014年に見放されても大丈夫なように転ばぬ先の杖をもって明るい未来展望を得たのでした(笑)


Posted at 2009/02/07 20:30:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | 日記

プロフィール

「ご報告と御礼 http://cvw.jp/b/141103/35978669/
何シテル?   07/02 11:21
洗車が趣味のホンダ党員です。 zymol 製品と出会ってから9年、まだ安いときに、一生使い切れないほどのワックスを 1個だけ買い込んだんですがね、もとも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1 23 45 6 7
89101112 13 14
15 16 1718 1920 21
22 2324 25 26 27 28

リンク・クリップ

二十四節気の雨水の日の京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 23:45:08
DAY 1 (04/08)   part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 10:41:33
Smoke Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 12:28:31

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年5月21日に前車CR-Z ZF1に乗り始め、2014年3月4日までに45,72 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4年9ヶ月乗った前車ABA CL9、総走行距離48,341kmで未練を振り切ってCR-Z ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2005.8に、わけあって同じアコードに乗り換える。フロントグリルだけユーロRもどきに交 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これまでの車歴でもお分かりのとおり、ほぼ完璧なHONDA党員です^^。 この時点での使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation