• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zymol 初心者のブログ一覧

2010年06月16日 イイね!

来るのはスパムメールばっかり

新着メールの着信問い合わせインターバルを1分間にセットしています。
ですから、いつもはPCの前にいる限り、コメ返がわりかし早いのです。
ところが、今日は3本もUPしたのに来るのはスパムばっかり。

いえ、何もコメを強要しているわけではありません。コメでこしらえた夕飯は先ほど終えました^^。
ひょっとすると、自分の書いていることがあまりにバカらしくってコメのしようがない場合もありますから、決して強要するつもりはないのです。
ええ^^。
Posted at 2010/06/16 20:51:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | Blog | 日記
2010年06月16日 イイね!

オルタネータが見あたらない!

見当たらないので画像はありません^^。

これまでに乗ってきたクルマのうち、最初のフロンテ以外、エンジンスタートにはスタータモータ(セルモータ)のピニオンギアとフライホイールのリングギアがかみ合い、そのクルマ独特のエンジンスタート音がありました。
また、それらのクルマは、エンジン反対側にクランクシャフト・プーリから、ウォーターポンプ、エアコンコンプレッサ、車種によってはパワーステアリングコンプレッサ、そしてオルタネータが1~複数本のVベルトを介して繋がっていました。放熱用の穴があり走行中の水を避けるため、オルタネータは高い位置に設置されるのが一般的でした。

ところが、CR-Zのエンジンスタート音はほとんど聞こえないくらい静かなのです。むしろ直後のアイドリング音のほうが耳障りなくらいです。最初に乗ったフロンテは、スタータ=ジェネレータでしたから同じように静かでした。

改めて、CR-Zのエンジンルームをしげしげと眺めるのですが、12Vバッテリからは最も太い電線がスタータモータに行っているだけで、反対側にあるはずのオルタネータが見当たらないのです。
現在、ワールドカップに夢中の方には悪いのですが、オルタネータが見当たらないのです^^。
ひょっとして、フロンテ同様、スタータ=オルタネータで常時噛合型だとすると、スタータには放熱用の穴が開いていなくてはなりません。しかしそれもない。どうやって充電するんだろ?

今日は水曜日で、行きつけのディーラは定休日です。聞くに聞けないのです。
まあ、動けばそれでいいんじゃない?って考え方もあるにはあるのですが^^。

ホントに面白いCR-Zです^^。
Posted at 2010/06/16 20:11:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記
2010年06月16日 イイね!

ついでに

ついでに先ほどは月間最高燃費でしたがモノはついでです。

今度は、6月に入ってからこれまでの月間平均燃費ランキングです。ここでは、CVTに絞り込んでいますが、21.4km/Lで25位です。
5月のデータを合わせると、私がこれまでに語ってきた21km/Lが嘘ではないことが分かります。

ホント、CR-Zは楽しいクルマです。
ただし、ホンダのファンであっても工作員ではないので、誤解のないようお願いします^^。
Posted at 2010/06/16 17:34:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記
2010年06月16日 イイね!

客観的データ

客観的データ左図は、HONDA INTERNAVI PREMIUM CLUB加入者のうち、
CR-Zを所有しECOランキングに参加した方々のレベルを示しています。
これを利用するには、実際にCAR NAVIとHONDA PREMIUM CLUBのホストとの間で通信しなくてはなりません。

んで、私のランキングは、YYYYYでエコドライバとしては満点で、丘の頂上にいます。ここには現在1stステージにいる668人の方が到達しています。さすがに、YYYの方はいませんね^^。

つぎに、私ことザイモール初心者の月間最高燃費ランキングは
48位だそうです。日にちは6月8日、48.5kmを走った区間のデータだそうです。この日は、KOMATSU AIR BASEへ写真を撮りに行った日で、実際にはどの区間を走っていたのか忘れました。
まだ、本気モードになっていないのにこれですから、本気になったらどんな結果がでるでしょう^^。

ちなみに1位の方は、CVTで27.3km区間を走り、47.0km/Lをたたき出した方です。メーカもびっくりのこの方、きっとお家が富士山の頂上にある方で、長い下り坂を食料買出しに下りてきたときのデータではないかと想像してしまいます^^。山頂のお家に戻られたときのデータが楽しみです(笑)
なお、トランスミッション別に見る限り、CVTと6MTではそれほどデータ分布は偏っておらず、これから購入される方はカタログ燃費に惑わされずにお好きなほうをお選びくださいませ^^。
Posted at 2010/06/16 15:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記
2010年06月14日 イイね!

まだあった^^。

絶望的な後方視界、晴れているときならまだしも、雨の降った日に前方ワイパを動作させていると、バックするときにリアワイパが連動するのは、普通なら、じつに気の利いたシステムです。

ところがこのリアワイパ、拭き取るのは屋根の半分なのです。かといって、リアカメラには水滴が付いており、いまいちはっきりと後方の景色をモニタに写しだしてくれません。

冬になったら、これまで想像したこと以外に私に新しい発見をもたらすかも知れません。
CR-Z、本当に乗る人を楽しませてくれるクルマです^^。
Posted at 2010/06/14 21:56:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記

プロフィール

「ご報告と御礼 http://cvw.jp/b/141103/35978669/
何シテル?   07/02 11:21
洗車が趣味のホンダ党員です。 zymol 製品と出会ってから9年、まだ安いときに、一生使い切れないほどのワックスを 1個だけ買い込んだんですがね、もとも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

   123 45
6 7 8 9 10 11 12
13 1415 16 17 18 19
2021 22 23 2425 26
27 2829 30   

リンク・クリップ

二十四節気の雨水の日の京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 23:45:08
DAY 1 (04/08)   part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 10:41:33
Smoke Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 12:28:31

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年5月21日に前車CR-Z ZF1に乗り始め、2014年3月4日までに45,72 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4年9ヶ月乗った前車ABA CL9、総走行距離48,341kmで未練を振り切ってCR-Z ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2005.8に、わけあって同じアコードに乗り換える。フロントグリルだけユーロRもどきに交 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これまでの車歴でもお分かりのとおり、ほぼ完璧なHONDA党員です^^。 この時点での使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation