• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月03日

堀ピット掃除


 こんにちは。

 ついに、今年も残すところあと1カ月となりました。みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
 近頃、僕の所属する情報工学部ではテストが連発しています。それはもうすごい勢いで、僕も昨日バイトを終えたあと徹夜で勉強しました。普通に高校時代並みに勉強してます……(。-_-。)

 それゆえ、申し訳ないのですが、12月の僕の更新はやや遅れ気味となってしまいます。どなたか、代わりに書いてくださる方がいると助かります。


——————————


 今週の火曜日ですが、部車の作業は一応の完成をしたようなので、堀ピットを掃除することとなりました。堀ピットとはアレです。縦穴式のピットです(僕は初めて知りました)。
 三重大学自動車部のガレージにも一つだけ堀ピットがあるのですが、上にスターレットの箱が鎮座していて完全に使用不可。更に、いつのものか分からない車のパーツと、謎のくっさい油が沈んでいて、入ることすらままならない場所となっていました。それ故か、わけのわからないこの堀ピットは「奈落」と呼ばれています。サツバツ!

 


 中の様子です…。
 黒い謎の油、ありえないくらい臭い油が浮かんでいます。廃油はポンプを二個壊した上、最後はバケツで掃きだしました。現在大学院生である海道さんすら奈落の底を見たことが無いそうで、どうやら、10年ほど掃除されていなかったようですね……。




 中から得体の知れないミッションやらドライブシャフトやらがわんさか出てきました。AE86のもの、SR20や26のものなど、計7個ほどです。
 堀ピットから出したところで、特に置く場所もないため、出てきたパーツは整理・記録した後で堀ピットに戻してしまいました。つまり、まだ堀ピットは使用不可です(*_*)


 大変な作業ながら、鈴木さんの勇断で堀ピットは劇的に綺麗になりました。パーツが完全に整理できれば、すぐに使用可能になると思います。
 車作りの間に、部室やガレージを整理して、より快適な環境を作りたいですね。


 今日の更新は以上です。
 お読み頂き、ありがとうございました。
 
ブログ一覧
Posted at 2015/12/03 10:25:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

Gemini 2.5 pro あり ...
ヒデノリさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「S15シルビア トランク修理 その3 フィッティング(?) http://cvw.jp/b/1476796/42105645/
何シテル?   10/25 00:43
三重大学自動車部です。 自動車部の日常を中心にお知らせしていこうと思います。 今、三重大学自動車部では部員を大募集してます。 免許や車、知識がなく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 09:03:12
【覚え書き】左フロントハブベアリング交換距離28万9674km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/09 16:37:34
やっぱり貼ってしまった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/04 22:10:47

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
EGシビックから乗り換え、現在のジムカーナ車両です。
スズキ アルト スズキ アルト
1年生の練習車両& 軽耐久車両です。 元々部員の個人車でしたが、部で買い取り、軽耐久参 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
三重大学自動車部のダート車両です。 前のボロボロなNAの82とは違い、念願のターボ車で ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
前ダートラ車両がエンジンブローしてから早3年、このダートラ車両で参戦してます。 昨年、練 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation