
2015年を振り返るボクスター編の続きです。
取り回しの良さと低燃費(当社比)で各地遠征に大活躍してくれました。
【7月】
今年もやるよ! ダムマニア認定!

中国地方ダムマニア認定制度が今年もあるとの発表があり、俄然やる気が出てきました。
精力的なダム活動を続け、集めたダムカードはついに50枚を超えた。
祝・国宝になった松江城に行ってみた

ダム活動の一方で、前月の三重&愛知遠征で興味を持ち始めたお城についても、『日本100名城』なるものがあることを知り、早速スタンプブックを購入し活動を開始したのであった。
国宝になったばかりの松江城で最初のスタンプげっと。 続けて郡山城、広島城も巡る。
中国地方ダムマニア レインボー(超級)コース認定書げっとー!!

涙ぐましい苦労の末52枚のダムカードを集め、いよいよ中国地方ダムマニア制度レインボーコース認定書の交付を受ける日。 キリ番げっとというWの喜び。
アーチ式コンクリートダムとしては国内2番目の高さを誇る温井ダムで、中国地方ダムマニア制度レインボーコース認定書の交付を受けました。 身に余る光栄。

それこそダムカードを求めて三千里を走ったこれまでの涙ぐましい苦労が報われた。
これまで自分が信じてやってきたことが間違っていなかったと思えた瞬間でした。
【8月】
日本100名城 津山城跡を訪ねる

始めたばかりの日本100名城スタンプ活動では、津山城、岡山城を巡る。
この頃はダム活動とお城活動の二足の草鞋を履く忙しさに。
現役宣言! ダム活動は終わらない

先の中国地方ダムマニア制度レインボーコース認定を受けて、一応の目標達成はしたものの、さらなる向上心でダムマニア最高峰のコンプリートコース認定を目指すことにした。
僅かな休息の間も無く、ダム活動を再開。
ダム活動 海を渡る

中国地方ダムマニア究極のコンプリートコース認定を受けるためには、避けて通れなかった最大の難所、本土から離れた隠岐の島にあるダムを目指すことに。
ボクスターは港に置いて、ダムカード1枚のためフェリーで隠岐の島へ日帰り渡航を敢行。
おははく参加するもイベント存続の危機を感じる

8年の歴史があるオープンカーの集い「おははく」も8月の開催では僅か3台しか集らなかった。
この惨状にどげんかせんといけんと思い一大奮起、みんカラのイベント情報に初投稿して次月の開催を告知してみた。 → 結果 :
今蘇るおははく! 9月開催は近年にない大盛況!
山口県ダム遠征 始まりました & 岩国城と錦帯橋に寄ってみた

中国地方ダムマニアの最高峰コンプリートコース認定を目指すべく、残り14枚のダムカードを求めて、山口県全域のダムを巡る大遠征を敢行。
その一方で観光も? 日本100名城スタンプ活動も並行して行い岩国城を訪れる。
山口県遠征のメインはダム活動。
山口県ダム活動1日目 ① 山口県ダム活動1日目 ② 山口県ダム活動2日目 ①

山間部に点在するダムはもちろん、瀬戸内海の屋代島にあるダムまで走り回る。

ダムカードを求めて、丸2日間走りも走ったり。
角島に行ってきました~

フルコンプリートまであと1枚となったところで一休み。 念願の角島を初めて訪れました。
残念ながら曇り空。
山口県ダム活動2日目 ② ついにフルコンプ!

そして、ついに中国地方ダムマニア全72枚のダムカードをフルコンプリート!!
後日、中国地方ダムマニア制度コンプリートコース認定書の交付を受けました。
→
祝!中国地方ダムマニア 究極のコンプリートコース認定書げっとー!!!
青海島のホテル ① 2015.8.19 チェックイン編 青海島のホテル ② 2015.8.19 宿泊編
青海島のホテル ③ 2015.8.20 朝食編

今年は数々のホテルに泊まりましたけど、山口県のこのホテルが一番インパクトあったな~
秋吉台カルストロードを走る

無事にダムカードをフルコンプして翌日は余裕の観光。 念願の秋吉台カルストロードを走る。
秋吉台鍾乳洞にも行ってみましたよ。
Posted at 2015/12/25 19:58:06 | |
トラックバック(0) |
ボクスター | 日記