• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2015年12月25日 イイね!

2015年を振り返る (ボクスター編②)

2015年を振り返る (ボクスター編②)2015年を振り返るボクスター編の続きです。

取り回しの良さと低燃費(当社比)で各地遠征に大活躍してくれました。






【7月】

今年もやるよ! ダムマニア認定!

中国地方ダムマニア認定制度が今年もあるとの発表があり、俄然やる気が出てきました。
精力的なダム活動を続け、集めたダムカードはついに50枚を超えた。


祝・国宝になった松江城に行ってみた

ダム活動の一方で、前月の三重&愛知遠征で興味を持ち始めたお城についても、『日本100名城』なるものがあることを知り、早速スタンプブックを購入し活動を開始したのであった。
国宝になったばかりの松江城で最初のスタンプげっと。 続けて郡山城、広島城も巡る。


中国地方ダムマニア レインボー(超級)コース認定書げっとー!!

涙ぐましい苦労の末52枚のダムカードを集め、いよいよ中国地方ダムマニア制度レインボーコース認定書の交付を受ける日。 キリ番げっとというWの喜び。

アーチ式コンクリートダムとしては国内2番目の高さを誇る温井ダムで、中国地方ダムマニア制度レインボーコース認定書の交付を受けました。 身に余る光栄。

それこそダムカードを求めて三千里を走ったこれまでの涙ぐましい苦労が報われた。
これまで自分が信じてやってきたことが間違っていなかったと思えた瞬間でした。


【8月】

日本100名城 津山城跡を訪ねる

始めたばかりの日本100名城スタンプ活動では、津山城、岡山城を巡る。
この頃はダム活動とお城活動の二足の草鞋を履く忙しさに。


現役宣言! ダム活動は終わらない

先の中国地方ダムマニア制度レインボーコース認定を受けて、一応の目標達成はしたものの、さらなる向上心でダムマニア最高峰のコンプリートコース認定を目指すことにした。
僅かな休息の間も無く、ダム活動を再開。


ダム活動 海を渡る

中国地方ダムマニア究極のコンプリートコース認定を受けるためには、避けて通れなかった最大の難所、本土から離れた隠岐の島にあるダムを目指すことに。
ボクスターは港に置いて、ダムカード1枚のためフェリーで隠岐の島へ日帰り渡航を敢行。


おははく参加するもイベント存続の危機を感じる

8年の歴史があるオープンカーの集い「おははく」も8月の開催では僅か3台しか集らなかった。
この惨状にどげんかせんといけんと思い一大奮起、みんカラのイベント情報に初投稿して次月の開催を告知してみた。 → 結果 : 今蘇るおははく! 9月開催は近年にない大盛況!


山口県ダム遠征 始まりました  & 岩国城と錦帯橋に寄ってみた

中国地方ダムマニアの最高峰コンプリートコース認定を目指すべく、残り14枚のダムカードを求めて、山口県全域のダムを巡る大遠征を敢行。
その一方で観光も? 日本100名城スタンプ活動も並行して行い岩国城を訪れる。

山口県遠征のメインはダム活動。

山口県ダム活動1日目 ①  山口県ダム活動1日目 ② 山口県ダム活動2日目 ①

山間部に点在するダムはもちろん、瀬戸内海の屋代島にあるダムまで走り回る。

ダムカードを求めて、丸2日間走りも走ったり。


角島に行ってきました~

フルコンプリートまであと1枚となったところで一休み。 念願の角島を初めて訪れました。
残念ながら曇り空。

山口県ダム活動2日目 ② ついにフルコンプ!

そして、ついに中国地方ダムマニア全72枚のダムカードをフルコンプリート!!

後日、中国地方ダムマニア制度コンプリートコース認定書の交付を受けました。
→ 祝!中国地方ダムマニア 究極のコンプリートコース認定書げっとー!!!

青海島のホテル ① 2015.8.19 チェックイン編 青海島のホテル ② 2015.8.19 宿泊編
青海島のホテル ③ 2015.8.20 朝食編

今年は数々のホテルに泊まりましたけど、山口県のこのホテルが一番インパクトあったな~

秋吉台カルストロードを走る

無事にダムカードをフルコンプして翌日は余裕の観光。 念願の秋吉台カルストロードを走る。
秋吉台鍾乳洞にも行ってみましたよ。

もちろん萩城跡にも行ってみました  そして津和野城跡にも寄ってみました

山口県ダム遠征では、日本100名城スタンプ活動も。萩城、津和野城も訪れました。


【9月】

ぱしふぃっくびいなす♡寄港

ボクスターでも、大型クルーズ客船おもてなしサポーター活動に参加。


そして、今年最大の遠征(飛行機で行った東京遠征を除く)である信州ツアーを計画。

新たな遠征のお知らせ 信州ツアー2015

今年は、全国に5つある国宝指定のお城のうち、姫路城、犬山城、彦根城、松江城に行ってたから、残る1つのお城である松本城に行ってみたくなった。

信州まで最短650kmの道のりを、全編下道で走る節約旅行。


信州ツアー2015 恐怖!小谷城跡で怪奇生物と遭遇する  信州ツアー2015 安土城跡と観音寺城跡で膝に爆弾を抱える 信州ツアー2015 彦根城でひこにゃんリベンジを果たす

遠征初日から滋賀県に大幅寄り道しての琵琶湖畔。 滋賀県内でも日本100名城スタンプ活動をこなして、小谷城、安土城、観音寺城、彦根城を巡りました。 

信州ツアー2015 分杭峠の氣場であら不思議?膝の痛みが治る 

遠征2日目、無事に長野県入りを果たす。初めて目にするアルプスの雄大な景色に圧倒される。

信州ツアー2015 高遠城跡とご当地グルメのローメンを求めて

長野県では5つの日本100名城があるのでスタンプ活動をこなしていきます。

伊那市民のソウルフードであるローメンなる食べ物は初めて知りました。

この日の午後、信州ツアー最大の目的地である念願の松本城も訪れました。
信州ツアー2015 念願の国宝・松本城にとうとうやってきました

信州ツアー2015 上田城・小諸城・松代城 お城巡り&ビーナスライン

信州ツアー遠征3日目。 上田城、小諸城、松代城を巡り、長野県の日本100名城コンプ。

みんカラでよく見かけるビーナスラインも走りたくなって寄り道してみました。

よく晴れた日には富士山まで見える富士見台の展望駐車場では曇り空で何も見えなかった

信州ツアー2015 春日山城跡とTKGたまごかけご飯 信州ツアー2015 雨の高岡城跡 高岡古城公園を散策

信州ツアー遠征4日目の朝は国宝・善光寺を観光した後、長野県を離れる。 新潟県の春日山城を経由して富山県入り。 高岡古城公園へ。 この夜は急きょ石川県の七尾温泉で宿泊。

信州ツアー2015 七尾城の悲劇で心が凹む

信州ツアー5日目は朝から悲劇に見舞われた。 俗にいう七尾城の悲劇。
決して車では入ってはいけない遊歩道に紛れ込んでしまい、それを待ち伏せていたかのように牙を剥いた民家のブロック塀に襲われた。 
旅先でリアバンパーと心が凹む。 この後まだ残る数百kmの旅は辛く長かった。


信州ツアー2015 金沢城・丸岡城・一乗谷城を巡る

気を取り直して、金沢城、丸岡城、一乗谷城を巡りました。

信州ツアー2015 最終回は篠山城と竹田城を巡る

信州ツアー6日目、最終日は兵庫県です。 篠山城(初)と竹田城(2回目)を訪れました。

この信州ツアー中に訪れた、長野県、新潟県、富山県、石川県、福井県は人生初めてでした。 
この遠征では日本100名城スタンプを17個もげっと。


2015年を振り返る ボクスター編続きます・・・。
Posted at 2015/12/25 19:58:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月03日 08:41 - 18:41、
291.35 Km 10 時間 0 分、
1ハイタッチ、バッジ34個を獲得、テリトリーポイント290pt.を獲得」
何シテル?   08/03 18:42
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation