• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月22日

記憶に残らなかった?FIAT Cinquecento(チンクェチェント)♪

記憶に残らなかった?FIAT Cinquecento(チンクェチェント)♪ こんばんは♪


クルマの車名では排気量の大きさを車名にしたものがあります。

最近ではホンダのS2000などがそうでしたが、当然のように車名のこともあるので(?)2000ccで登場も最終的には2200ccまでになりました。




イタリアにはフィアット500も排気量からの車名ではありますが歴代のモデルなどでも500ccで登場しても最終的には大きくなったものや排気量が関係のなかったモデルもありました。

現行のモデルも排気量には関係はないですね!
どちらかといえば、昔のクルマを現代に新しくして登場させた感じでしょうね。(ビートル、ミニなど)






そこで、タイトルにした記憶に残らなかったチンクェチェントです。(苦笑)



写真を観ても知らない…。
または、あったね!

昔のダイハツミラ?(爆)







一番奥のクルマが初代FIAT500になります。
1936~1955年まで造られました。

愛知県にあるトヨタ博物館にも展示されているので観たことがある方もいらっしゃるかと…。

かたちがハツカネズミのようだったので『トポリーノ』の愛称で呼ばれています。



真ん中のクルマが2代目のFIAT NUOVA500 NUOVAは新しいという意味で『新フィアット500』、1957~1977年まで造られました。

ルパン三世で出てきたクルマといったほうがわかりやすいかも知れませんね!

イタリア語で『500』を意味する『チンクェチェント』(Cinquecento)の呼称になります。



一番手前が3代目(?)FIAT Cinquecentoです。
1991~1998年まで造られFFでエンジンは初代パンダと共通のものを使い最大で1100ccまでありました。

500のチンクェチェントを車名にアルファベット読み。

雑誌などではFIAT500とは異なるクルマ(苦笑)のように書かれてるものもありますね。日本には正規輸入がされなかったからでしょうか。


Cinque(チンクェ)が『5』でCento(チェント)が『100』
フィアット500はFIAT Cinquecentoとなります。








なんと、サンルーフ。(笑)

出来れば現行のFIAT500が4代目で前モデルとなるFIAT Cinquecentoが3代目と記憶に残ればいいな~!(爆)そんな風に思います。








ブログ一覧 | 90年代 | クルマ
Posted at 2012/10/22 18:34:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

明日への一歩
バーバンさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

馬の足のゴム 馬の傷、床の傷防止に ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2012年10月22日 19:03
どうも♪

関係有るか無いか
分からんけど
来月4日には
ガデパで
フィアット500の
オフミが有るよ。
コメントへの返答
2012年10月22日 19:17
こんばんは♪

ハイ、行きます。
家族のクルマにて…。

全国規模でのイベントのようですので。
2012年10月22日 21:28
う~む、自分のハンドルネームはこちらから拝借(笑)してますから、オーナーではありませんが、他人事ではありません(爆)。

ネーミングのせいで、なんとなく損してる部分ってあるような気がしますね。

このクルマのデビュー時、フィアットの広報にインタビューをしていて
「なんで、実際の排気量とかけ離れた、数字をネーミングにしたのか?」
と聞かれて、困惑気味だったようですが少し考えて

「イタリア人にとって、500というのはかけがいのない偉大なクルマなんです。だからこのネーミングは必然なんです」
と答えていました。

日本人の自分にはピンときませんが、きっとイタリア人にとってはすぐ了解できる話なのでしょうね。

でも、安易に「ニュー○○○」というネーミングでまったく関連のないクルマを売りまくるより、あえて連想はさせるもののあくまで、別物なのだからと違った名前にするのは律儀だといえますよね。
コメントへの返答
2012年10月22日 21:53
排気量からの車名はその後に影響はありますよね~!

500、チンクェチェントでは3代目(笑)4代目は排気量からは関係のない車名ですからね。

デビュー時のインタビューでそんなことがあったんですね。お答えがイタリア人らしいのか、偉大なクルマだから車名は必然なのか~!

「ニュー○○○」というのはその次もその車名を使うのには問題がありますよね!
「ニューニュー」にするのか?

別に車名はそのままで新型になって行くのだから「ニュー」なんてつけないほうがわかりやすいと思いますよ!

プロフィール

「【重要】御連絡 http://cvw.jp/b/1569569/46720005/
何シテル?   02/02 08:43
Gris Boreal(グリ ボレアル)です。よろしくお願いします。 イタリア・フランスの車、80年代の国産車が好みで、中でも希少車といわれるような台数が少な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIY全塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/14 23:33:03
トヨタ コロナリフトバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/09 21:56:24
モーニングクルーズで見た車 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/17 22:20:19

愛車一覧

ルノー クリオ・エステート ルノー クリオ・エステート
ベルギー仕様のクリオ・グランツール1.2TCE ベルギー仕様ではクリオ・グランツールの ...
ルノー エスパス ルノー エスパス
初代エスパスの後期型、ガソリン2.2L TXEです。 初輸入車、カングー愛車にし、その直 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初の愛車、昭和54年式、当時、父親がお世話になっていたダイハツの店から下取りで入ってき ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
GTのグレードとDOHCエンジンの憧れがあり、初めて新車で購入しました。 セダンのGTは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation