• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gris Borealのブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

背中にはふたりを酔わせるハートがある。トヨタMR2。

背中にはふたりを酔わせるハートがある。トヨタMR2。こんばんは♪


2014年も残すこと数時間となりましたね~。
ホントに1年があっという間に過ぎます。

今年、直接出会った方々、みんカラ上でコメントやイイね!ブログを観に来て下さる方々、1年間ありがとうございました。




さて、今年最後は初代トヨタMR2(カタログは1984年6月)です。









MR2は1983年の東京モーターショーでSV-3として登場し1984年6月に発売となりました。

日本での市販車では初となったミッドシップのMR2、スーパーカーブーム世代にとってミッドシップのクルマが日本車で市販がされるとはと当時は思いました。(笑)


グレード展開はシンプル。



G-Limited


4AGエンジン搭載、アルミホイールが標準装備されるなど4AGエンジン搭載での豪華グレード。


G



4A-Gエンジン搭載のシンプルなグレード。




S



1500ccの3A-LUエンジン搭載。






この頃はエンジンなど各社で名前を付けていました。

トヨタではLASRE、そしてサスペンションもPEGASAS、新世代の先進なサスペンションなのですがメカ的なことはよくわからなくて…(苦笑)












初めての国産ミッドシップということで当時ディーラーに見に行きました~~
フロントがトランクになっているというのがとても新鮮でしたね~。(笑)








また、愛知県のトヨタ博物館で所有している1983年に造られたSV-3とは別のMR2プロトタイプ、エンジンは1600ccDOHC、全長3780mm 全幅1600mm 全高1170mm ホイールベース2280mmの手造りにより製作されたプロトタイプ。











皆様、良いお年をお迎えください。
Posted at 2014/12/31 18:24:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 80年代 | クルマ
2014年12月30日 イイね!

大地を制する攻撃力、Jeepパワーが風を切る。三菱ジープ。

大地を制する攻撃力、Jeepパワーが風を切る。三菱ジープ。こんばんは♪



今日は三菱ジープ(カタログは1992年3月)です。




三菱ジープはウイリスジープを1953年から三菱がノックダウン生産、1998年8月生産中止となるまでエンジンやボディバリエーションなど細かなところは変わってきても基本は変わらずに長きにわたって作られた4輪駆動車です。








型式はS-J53でエンジンも2700ccディーゼルターボのものなのでパワフルなワイドボディのジープになりますね。

詳しくは知らないのですがひと言でジープといっても種類がたくさんあるようです。





タイトル画像にあるようにジープはフロントウインドウを倒すことができます。
これは、ジープ自体元々軍用車でフロントウインドウを倒せば低い姿勢で敵に発見されないように行動が出来るための装備です。




ボディカラーが5色もあります。
私の2台目の愛車として新車を選ぶときのボディカラーは3色しか選択が出来なかったのですが…(笑)


ジープは何処をみてもシンプルの一言で、男臭さが感じられるクルマというイメージですね~。




画像は今年のエアフェスタ浜松で見かけたジープです。

Posted at 2014/12/30 21:29:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 90年代 | クルマ
2014年12月29日 イイね!

青春は最後のおとぎ話。

青春は最後のおとぎ話。こんばんは♪

←当日は写真を撮らなかったので以前に撮影したときのものです。


昨日のつづきになり、また時間も前後してしまいますが高原書店に行ったら雑誌CAR GRAPHICなら載っていそうな当時の広告が欲しいとバックナンバーをと思いトヨタ博物館の図書室ならこの雑誌を見ることが出来るので調べてから欲しい広告を確認と寄ったらすでに年末年始の休みになっていました。(笑)


しっかりトヨタ博物館のカレンダーを確認してから行けば良かった~(汗)



高原書店でカタログと雑誌を購入してから地下鉄鶴舞線・赤池駅近くにあるちょっと変わった店名の喫茶店で昼食、青春は最後のおとぎ話にこの日はいつもよりお客さんの年齢層が高いなぁ~


ここの駐車場は表と裏にあるのですが表はスペースが少し狭いので表が空いていても停めやすい裏に行きます。


また、いつも愛知県に来ると思うのですが喫茶店のメニューが充実しているし、店員さんの笑顔がいい喫茶店です。女性スタッフがかわいいし。(爆)

とても、居心地の良い喫茶店です。



この画像も以前撮影したものです。




Posted at 2014/12/29 20:46:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年12月28日 イイね!

高原書店に行ってきました。

高原書店に行ってきました。こんばんは。



今日は愛知県名古屋市にある高原書店に以前の日進市から移転してはじめって行ってきました。



毎年であればこの時期にカタログの半額セールで高原書店に行っていたのですが今年は移転してまだ数か月とのこともありセールは行われてはなかったものの新店舗はどのようになったのかなぁと…(笑)



お店は日進市にあったときよりも店舗の規模が小さくなり、以前はクルマ関連以外の雑誌やコミックはなくなり完全に自動車関連の本屋さんという感じになっていました。




また、お店の前は一方通行の道路になっていて道幅はそこそこあるのですが駐車場が4台分と以前よりクルマを駐車する台数が減ってしまったのが気になった部分でした。




※追記

高原書店の駐車場ですがみん友さんからのコメントで店舗前の駐車場以外に少し離れた場所になりますが西側にも駐車場があることがわかりましたので追記させていただきます。

高原書店駐車場


12月29日 AM9:05
Posted at 2014/12/28 22:21:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年12月27日 イイね!

トミーテック 太陽にほえろ!劇中車のモデル化。第2弾!

トミーテック 太陽にほえろ!劇中車のモデル化。第2弾!こんばんは。


トミーテックの太陽にほえろ!劇中車のモデル化、第2弾はトヨタ車でなく三菱ギャランΣのパトカーと縦目グロリアということです。


第2弾で早くもトヨタ車ではないんですね~。



しかも、モデル化されたのは1977年12月30日に放送された第283話「激突」の中で登場したギャランΣと縦目グロリアと細かなところを狙って来ますね。(爆)


太陽にほえろ!だけではなくトミーテックのリミテッドヴィンテージNEOシリーズのモデルはそのグレードとかその車種に…というような狙ってくるところがスゴイですが太陽にほえろ!でトヨタ車ではないモデル化ならこちらも希望したいです。






初代のスズキ・ジムニー!

出来ればフロントのウインドウが倒れるものがいいですね~(笑)
Posted at 2014/12/27 20:27:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 太陽にほえろ! | クルマ

プロフィール

「【重要】御連絡 http://cvw.jp/b/1569569/46720005/
何シテル?   02/02 08:43
Gris Boreal(グリ ボレアル)です。よろしくお願いします。 イタリア・フランスの車、80年代の国産車が好みで、中でも希少車といわれるような台数が少な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

リンク・クリップ

DIY全塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/14 23:33:03
トヨタ コロナリフトバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/09 21:56:24
モーニングクルーズで見た車 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/17 22:20:19

愛車一覧

ルノー クリオ・エステート ルノー クリオ・エステート
ベルギー仕様のクリオ・グランツール1.2TCE ベルギー仕様ではクリオ・グランツールの ...
ルノー エスパス ルノー エスパス
初代エスパスの後期型、ガソリン2.2L TXEです。 初輸入車、カングー愛車にし、その直 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初の愛車、昭和54年式、当時、父親がお世話になっていたダイハツの店から下取りで入ってき ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
GTのグレードとDOHCエンジンの憧れがあり、初めて新車で購入しました。 セダンのGTは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation