• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月13日

B12サニー303、305、306!

こんばんは♪


今回は1985年から1990年まであったB12型日産サニー、人気のあったトラッド・サニーの3ドアハッチバック303、305、306です。

85年の頃はまだ、306は出ていませんでしたがその後、追加されています。
303、305、306の最初の「3」は3ドアということと思いますが、最後の数字の3、5、6は1300cc、1500cc、1600ccになります。




306ツインカムRtと306ツインカムNISMO
サニーとカローラがライバル意識があったのかトヨタがカローラに4A-GELUのエンジンを載せてきたためにサニーにもCA16DEということがあったのでしょう。



305Re
1500ccエンジンのグレード、ツートンカラーはオプションになります。

当時、リアのウインカーランプが三角なのはなんでだろうと…今でも不思議ですが。(笑)



306ツインカムRtの車内です。
この位がシンプルでイイと感じるのですが、どうも、最近の自動車って車内はゴチャゴチャしすぎであると。(苦笑)



306ツインカムNISMO
ヘッドランプがイエロー、当時流行りましたね~、懐かしいです。(笑)
ハッチバックが特に多かったような、フランス車を意識していたのでしょうね。




1600ツインカムが追加ということがあったのでハッチバックはスポーツを意識していたのでしょう。





グレードも多かったですね、自動車も勢いがあったときですからターボもあり、ツインカムもあり、選ぶのにも楽しいときでした。







先日、U12ブルーバードをブログにアップしました。その頃の日産CMの動画がありましたのでそちらもよろしければご覧ください。





ブログ一覧 | 80年代 | クルマ
Posted at 2012/12/13 18:46:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2012年12月13日 21:14
初めましてこんばんはわーい(嬉しい顔)

愛車が、
サニー305Re NISMOですがわーい(嬉しい顔)
夜になると、右左折するときとか、三角形のウインカーは、見ると面白いですわーい(嬉しい顔)

あと、バック時のバックフォグに浮かび上がるかのように見えるサニーロゴ、イエローバルブのヘッドライトとイエローフォグは、夜の雨天時視やすく気に入ってますうれしい顔

ただ、やはり、306RtのようなCA16DE(120ps)程の力は無いので、E15E(82ps)ですと、現行車には、追い付くのもやっとですが、車体軽い(車重1t未満)分何とかやってくれてます冷や汗
そこが、また気に入ってますが!
これからも、大事にしていきたいですねわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2012年12月13日 22:24
こちらこそ、はじめまして!

オーナーさんからのコメントありがとうございます。

三角形のウインカー、サニーのロゴ、などはオーナーさんならではのものですよね!(笑)イエローバルブのライト、イエローフォグも当時を…別のクルマですがイエローバルブに替えて乗ってました。

車重が軽いというのはイイことだと思います。今のクルマでは中々出来なくて、重く、大きくなるばかりですから(笑)

これからも大切に乗ってあげてください。
2012年12月13日 21:54
ホッほ~!これまた珍しいおクルマですね。

B12というとどうしても、「トラッド」なセダンのイメージが強く、このハッチバックやRZ-1はちょっと地味な存在でしたよね。

B12がデビューした頃、自分は中2でしたがやはり↑のオーナーさんもおっしゃってるように、リアのウインカーが三角!なのがすごく、印象に残ってます。

デビュー時は、ターボのみでしばらくしてから、ツインカムが登場するんでしたよね。

ツインカムシリーズは、S13の生産の煽りを食って、生産が停止されてしまったのは、残念でしたが。
コメントへの返答
2012年12月13日 22:34
B12型はセダンのトラッド・サニーのほうがイメージはありますよね!

残念なことにセダンのカタログ持ってないのもあり…(笑)
なんですが、当時、303か305のどちらかを夜見たときにリアの三角形のウインカー、これが、すごく記憶に残ってるんですよね!

そうなんですよ、最初はターボでその後にツインカムが登場。
でも、3ドアハッチバックだけでも種類が多かったというのはクルマ業界の勢いがよかった時代なんでしょうね。
2012年12月14日 0:11
ホイルが当時流行った VOLK RACING っぽいかな?
コメントへの返答
2012年12月14日 6:32
おはようございます♪

VOLK RACINGに似てますね!
当時、流行りました。懐かしいな~!

プロフィール

「【重要】御連絡 http://cvw.jp/b/1569569/46720005/
何シテル?   02/02 08:43
Gris Boreal(グリ ボレアル)です。よろしくお願いします。 イタリア・フランスの車、80年代の国産車が好みで、中でも希少車といわれるような台数が少な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIY全塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/14 23:33:03
トヨタ コロナリフトバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/09 21:56:24
モーニングクルーズで見た車 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/17 22:20:19

愛車一覧

ルノー クリオ・エステート ルノー クリオ・エステート
ベルギー仕様のクリオ・グランツール1.2TCE ベルギー仕様ではクリオ・グランツールの ...
ルノー エスパス ルノー エスパス
初代エスパスの後期型、ガソリン2.2L TXEです。 初輸入車、カングー愛車にし、その直 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初の愛車、昭和54年式、当時、父親がお世話になっていたダイハツの店から下取りで入ってき ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
GTのグレードとDOHCエンジンの憧れがあり、初めて新車で購入しました。 セダンのGTは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation