• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月11日

トヨタ・アイゴ♪

トヨタ・アイゴ♪ こんにちは!

タイトルの画像でヴィッツかな?と思う方も、今回はトヨタ・アイゴです。

トヨタ・アイゴは2005年にジュネーブショーで登場、サイズは全長3415mm、全幅1615mm、全高1465mm、車両重量880Kgとパッソ、ブーンより全長で20cmほど短い、トヨタで一番小さいクルマでもあります。


日本で販売のモデルではなく、TPCA(トヨタ・プジョー・シトロエン・オートモービル・チェコ)というチェコにつくられたPSAとトヨタ連合による合弁会社により欧州で販売されているモデルです。


PSAからプジョー107、シトロエンC1との3姉妹車でもあります。





トヨタ博物館に展示されているトヨタ・アイゴ








エンジンはガソリンエンジンが1Lの3気筒1KR-FE、ダイハツ製エンジン、パッソ、ブーンに積まれているエンジンと同じですね。
また、2012年まで1.4Lディーゼルエンジンがありましたが、現在はディーゼル搭載車は廃止。







ボディは3ドアと5ドアがあります。
また、低コストと軽量化のクルマをつくるというコンセプトもあり、無駄な部分はカット、必要最低限のモノを付けるというところが所々に見られます。
ルームライトは運転席ドア開閉時のみ点灯、内装トリムはプジョー107、シトロエンC1と共有、フロントパワーウインドウスイッチは各ドアに1つで助手席側にあるPWスイッチが運転席側にはなし、内装は一部鉄板むき出し、リアハッチドアはガラスになっている(以前乗っていたシトロエンAXもこのようなかたちでした。)など、このあたり、欧州の考え方でもありますね。






ラジエターのキャップに書かれている注意書き、日本語も書かれています。(笑)ダイハツのエンジンということですね!




クルマはサイズ小さくとも車内は広そうです。
パッソ、ブーンより全長で20cmほど短いアイゴ、車両重量はパッソ、ブーンが910Kgアイゴが30Kgほど軽くなっています。








日本では軽自動車という独特な文化があるのでトヨタ・アイゴが販売されることはないとおもいますが必要最低限な装備でクルマをつくったり、そんなクルマが消費者側も必要とするようなことは日本でも良いことだと感じます。

ブログ一覧 | 2000年代 | クルマ
Posted at 2013/04/11 17:56:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

久しぶりの倉渕村!
n山さん

本日は……
takeshi.oさん

トヨマツミーティング2.0
ryu_nd5rcさん

この記事へのコメント

2013年4月11日 18:13
アイゴ、デザイン的にはなかなか面白いと思います。
色々割り切って低価格を実現したコンセプトはVW Up!にも通じるものがありますね。
コメントへの返答
2013年4月11日 20:25
割り切ってのクルマをつくるところはVW Up!に通じてますね。

トヨタなんだけれど、このへんは欧州の考え方なんでしょう。
2013年4月11日 18:41
こんにちは。まさかリアハッチ直づけのクルマがAX以外にあるとはΣ(゚д゚lll)
コメントへの返答
2013年4月11日 20:28
こんばんは!

AXのようなリアハッチですね、ただしアイゴの方はハッチの面積が小さいので使い勝手が「?」な部分もありそうです。
2013年4月11日 19:45
どうも♪

センター出しが
新鮮だねェ。
コメントへの返答
2013年4月11日 20:29
こんばんは!

スタンダートなクルマですが、センター出しいいですね~。
2013年4月11日 20:04
トヨタもヨーロッパを基準に車を造ると、ここまで清々しくなれるんですね!
要はヤルかヤラないかなんですよね?

ということは、ユーザーにも責任はありますよね。

安い、簡便な車を作るなら端から豪華とか豪華に見えるというのは諦めたほうがイイんですよね。
その分、走行性には手を抜かないようにしてもらって・・・。

どうも、自動なんたら、とかに気を取られ過ぎな気がします。


個人的にはデザインは残念なものの、ダイハツさんのミライースはなかなか良いと思っています。

え?トヨタにもピクシスエポックがある?(笑)

やっぱ、アイゴをそのまま出して欲しいスわ~。
コメントへの返答
2013年4月11日 20:44
PSAとの共同開発ということで、そっち方面の基準が入っているとは思いますが、割り切り方は好感もてます。(笑)

ホントに必要最低限な装備があれば別に走りには関係ありませんからね~
今乗っているカングーなど鉄板むき出しのところがありますが、なにも問題ありません。(笑)

自動とか見た目の豪華さとか気にし過ぎのような感じですね。

ピクシスエポック!(爆)
そっちですか。

某豊○市のショップさんでアイゴはサスガにショップさんのカラーからNGですが、107、C1とディーゼルだけ入れたことが…なぜ、ガソリン車入れないんですか?と聞いたところエンジン掛けるとダ○ハツのエンジンの音でしょ~そうするとせっかく欧州車なのに、本国車をほしい人にこのエンジン音では…と言ってました。(苦笑)
2013年4月11日 23:18
こんばんは。
なにぶん、AXがいまだにサイコーによかったと思ってる私にとって、このシリーズのシトロエンC1はすごい興味有りましたが、どなたかの試乗記を読むと正直安い出来というのを読んで、ちょっと残念なように思いました。

でも、ミニマルな考え方は大好きなんで、国内で試乗会開いてウケそうなら是非とも発売してもらいたいです。
コメントへの返答
2013年4月12日 6:25
おはようございます。

私も乗っことは無いので想像の範囲ですが、日本車のような見えない部分(走り、止まり、曲がること)の妥協はないのではと思ってます。(苦笑)

日本で販売したら面白いクルマですね!
でも、パッソ、ブーンの下のクラスだと維持費の関係から軽自動車になりそうですね。
2013年4月12日 8:33
営業的にみると
軽もある、リッターカーもある、おまけにiqもあるとなると
国内では売れないと踏んでるんでしょうね。

しかし、このデザインはトヨタとしてはポップで面白いから
人によっては(私ら?)そこそこ売れるのではと思うんですけどね~
コメントへの返答
2013年4月12日 18:27
トヨタアイゴでも日本のディーラーさんはアイゴのこと知らない方多いと思います。
↑アイゴのオーナーさんのお話では、トヨタのディーラーに行った際、たまたま他のディーラーさんから研修で来ていたようで、アイゴを見ていたようです。
トヨタのマークがついてるけどアイゴのことは知らなかったとか。(笑)

日本でもアイゴ、イイと思います。マニュアルもある。(笑)
私も気になるクルマですね!
2013年4月13日 11:34
アイゴをみると日本メーカーでも、ヨーロッパを向いたデザインだと107やC1に遜色ない出来なのに、日本の軽自動車や小型車は相変わらず魅力的に思えるデザインが少ないのはなんででしょーね?

いまどきどこのメーカーの性能も大きく差が有るわけではないから、もう少し今までと違うデザインのクルマを日本の市場でも売って欲しいですね~。
コメントへの返答
2013年4月13日 17:59
ここ、日本の場合、クルマ全体のデザインよりもグリルであったり、フロント周りだけのデザインだけがされているように感じます。
フロント以外、他はほとんど一緒のような。

デザインで好きか嫌いがはっきり分かれるような奇抜なものがほしいですね。
2013年4月13日 18:19
そういう意味では奇天烈なジュークが売れたといのはエポックメーキングな出来事なのではと思います。
(^-^;)私的には今一つですが

ということは日本の市場にもそういった風変わりなデザインを受け入れる土壌が有るんでしょうね。

昔導入された海外デザイナーも今ならそれなりに売れるような気がします。
コメントへの返答
2013年4月13日 20:45

ジュークは日本の中では変わったデザインではありますが、私もちょっと(苦笑)

どれ見ても似たようなデザインで乗ってみても個性がないのはどうにかしてほしいです。

プロフィール

「【重要】御連絡 http://cvw.jp/b/1569569/46720005/
何シテル?   02/02 08:43
Gris Boreal(グリ ボレアル)です。よろしくお願いします。 イタリア・フランスの車、80年代の国産車が好みで、中でも希少車といわれるような台数が少な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIY全塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/14 23:33:03
トヨタ コロナリフトバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/09 21:56:24
モーニングクルーズで見た車 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/17 22:20:19

愛車一覧

ルノー クリオ・エステート ルノー クリオ・エステート
ベルギー仕様のクリオ・グランツール1.2TCE ベルギー仕様ではクリオ・グランツールの ...
ルノー エスパス ルノー エスパス
初代エスパスの後期型、ガソリン2.2L TXEです。 初輸入車、カングー愛車にし、その直 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初の愛車、昭和54年式、当時、父親がお世話になっていたダイハツの店から下取りで入ってき ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
GTのグレードとDOHCエンジンの憧れがあり、初めて新車で購入しました。 セダンのGTは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation